並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 15082件

新着順 人気順

ipadの検索結果321 - 360 件 / 15082件

  • オープンソースのサンプリング音源フォーマット、sfzをサポートするiPhone/iPadアプリ、isfizzが400円で発売開始。MIDI 2.0にも対応|DTMステーション

    サンプリング音源のフォーマットにはNative InstrumentsのKONTAKTや、SteinbergのHALion、AppleのEXS24、IK MultimediaのSampletank……などがある中、オープンソースのsfzというものがあるのをご存じでしょうか?ネット検索してみると、sfzに対応したさまざまなライブラリが見つかり、そのほとんどがフリーでダウンロードして使うことが可能となっています。 そうした中、2024年1月2日、iPhone/iPad用のsfz対応アプリ、isfizzが400円で発売開始されました。これは数々のiOS/iPadOS対応のシンセを開発するキラキュー・テックの雲英亮太(きらりょうた @kiraqtech)さんが開発したアプリ。さらにMIDI 2.0対応になっているのも大きなポイント。おそらく初のiOS/iPadOSでのMIDI 2.0にも対応音源だ

      オープンソースのサンプリング音源フォーマット、sfzをサポートするiPhone/iPadアプリ、isfizzが400円で発売開始。MIDI 2.0にも対応|DTMステーション
    • M1チップ搭載の最新「iPad Pro」で音楽制作、必要な機材や編集ソフトは?

      M1チップ搭載の最新「iPad Pro」で音楽制作、必要な機材や編集ソフトは?2021.06.13 21:0034,203 Buy PR David Nield - Gizmodo US [原文] ( 佐藤信彦/Word Connection JAPAN ) ビリー・アイリッシュに続いちゃう? 宅録って楽しいですよね。たとえ下手くそでも、自分の演奏を形にできる喜び。あ、でも、最近はDTMとかDAWとか呼ぶのかな。英語圏だと、ベッドルームスタジオで制作、なんて言ったりしますね。 M1チップ搭載の最新iPad Proが発売されました。iPadの初登場から10年以上もたちましたが、どんな作業に適していて、どんな作業に向かないか、いまだ意見が分かれています。音楽制作者のなかには、最新iPad Proでもプロの仕事には力不足、と考える人がいるようです。でも、そんなことはありません。目的に合った機材や

        M1チップ搭載の最新「iPad Pro」で音楽制作、必要な機材や編集ソフトは?
      • 新iPad Pro/Air使ってみた。薄型・軽量化は大きな価値ありだが「自分にとってのバリュー」が大切【西田宗千佳のRandomTracking】

          新iPad Pro/Air使ってみた。薄型・軽量化は大きな価値ありだが「自分にとってのバリュー」が大切【西田宗千佳のRandomTracking】
        • MacとiPadで、1組のキーボードとマウスを共有し、ファイルのドラッグ&ドロップも可能なmacOS 12.3 Monterey/iPadOS 15.4の新機能「ユニバーサルコントロール」を利用する方法。

          macOS 12.3 Monterey搭載のMacとiPadOS 15.4搭載のiPadで、1組のキーボードとマウスを共有する「ユニバーサルコントロール (Universal Control)」を利用する方法です。詳細は以下から。 Appleは現地時間2022年03月14日、Mac向けに「macOS 12.3 Monterey」およびiPad向けに「iPadOS 15.4」を正式リリースしましたが、このmacOS 12.3とiPadOS 15.4では、Appleが2度導入を延期[1, 2]した、

            MacとiPadで、1組のキーボードとマウスを共有し、ファイルのドラッグ&ドロップも可能なmacOS 12.3 Monterey/iPadOS 15.4の新機能「ユニバーサルコントロール」を利用する方法。
          • Tetsuro Miyatake on Twitter: "AppleがプレゼンやクリエイティブなどでiPhone・iPadを見せる時には、そのiPhoneの時間はいつも9:41。 そしてApple Watch関連の場合はいつも時間が10:09。 どちらとも明確な理由がある。気になる方… https://t.co/kKVLj0y6nn"

            AppleがプレゼンやクリエイティブなどでiPhone・iPadを見せる時には、そのiPhoneの時間はいつも9:41。 そしてApple Watch関連の場合はいつも時間が10:09。 どちらとも明確な理由がある。気になる方… https://t.co/kKVLj0y6nn

              Tetsuro Miyatake on Twitter: "AppleがプレゼンやクリエイティブなどでiPhone・iPadを見せる時には、そのiPhoneの時間はいつも9:41。 そしてApple Watch関連の場合はいつも時間が10:09。 どちらとも明確な理由がある。気になる方… https://t.co/kKVLj0y6nn"
            • 月額料金いらず。iPadやiPhoneでテレビ視聴&録画するならnasneでしょ!

              月額料金いらず。iPadやiPhoneでテレビ視聴&録画するならnasneでしょ!2022.11.21 17:00Sponsored by 株式会社バッファロー 小暮ひさのり いや〜。ただでさえ便利なiPadをさらに活用できちゃいます。 いきなりですが、皆さんエンタメってどうやって補給してます? 最近だと、iPadを代表とするタブレットやiPhoneなどのスマートフォンがメインだよ!という人って多いと思うんですよね。はい、僕もそのひとりです。 そして、そんな「エンタメは手元から」派に贈るちょっとイイ話が。それはテレビ視聴にもiPadやiPhoneが最適!というライフハックです。 どうやってiPadでテレビを見るのかといえば、その答えはバッファローの「nasne(ナスネ)」にあります。 この組み合わせ、本当に最強なんじゃないかって思わずにいられません。 まるでiPadがテレビ&レコーダーにな

                月額料金いらず。iPadやiPhoneでテレビ視聴&録画するならnasneでしょ!
              • フルモデルチェンジを遂げた「iPad Air(第4世代)」を試す Proをしのぐ性能でコスパは十分

                フルモデルチェンジを遂げた「iPad Air(第4世代)」を試す Proをしのぐ性能でコスパは十分:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) iPhone 12、12 Proの発売に沸くモバイル業界だが、もう1つのApple製品も、10月23日に登場した。iPadの最新モデルとなる第4世代の「iPad Air」だ。もともとiPad Airは、iPadの薄型・軽量版として、2013年に発売されたモデル。翌年発売になった第2世代のiPad Airを最後に、いったんはシリーズからその名が消えていたが、2019年に復活。ProラインではないiPadの最上位モデルとして、その位置付けを新たにした。 第3世代iPad Airは、薄くて軽いというより、iPad Proの入り口になるような製品だった。第1世代のApple Pencilに対応した他、第1世代の10.5型iPad Pro用に開発された

                  フルモデルチェンジを遂げた「iPad Air(第4世代)」を試す Proをしのぐ性能でコスパは十分
                • パーキンソン病の人の作業を助ける「手が震えても画面が見やすい」iPadアプリ

                  パーキンソン病の人の作業を助ける「手が震えても画面が見やすい」iPadアプリ2022.04.16 09:0010,886 Gizmodo US - Andrew Liszewski [原文] ( 中川真知子 ) すごく、すごくいいと思う。 テクノロジーは私たちの生活を豊かに、便利にしてくれますよね。しかし、実際のところは、誰もが同じように便利さを享受しているわけではありません。たとえば、iPadなんかは、手が震えてしまうパーキンソン病患者にとって必ずしも使いやすいものではないみたい。 そこで、手が震えてしまう人でもネットサーフィンができるように、「Staybl」とうアプリが開発されました。 手の震えを打ち消すアプリを開発したのは、Havas New YorkとHavas Germany。ドイツのパーキンソン病協会とドイツとアメリカのパーキンソン病患者の協力を経て2年間研究しました。 「St

                    パーキンソン病の人の作業を助ける「手が震えても画面が見やすい」iPadアプリ
                  • Safari 15、Web行動履歴の漏洩につながる脆弱性。特にiPhone/iPadに大きな影響

                      Safari 15、Web行動履歴の漏洩につながる脆弱性。特にiPhone/iPadに大きな影響
                    • iPadとWindowsで楽にファイル転送できるアプリは? おすすめ連携ワザ4選! (家電批評)

                      iPadとWindowsで楽にファイル転送できるアプリは? おすすめ連携ワザ4選! (家電批評) 新製品に加え、iPad OS16のリリースなどが気になるiPad。そこで、雑誌『家電批評』がiPadの便利な活用術を紹介します! 今回は、パソコンはWindowsだけどタブレットはiPadの人におすすめ。ファイル転送やJISキーボードがUS配列になる問題の解決など、iPadとWindowsPCの連携ワザ4選です。

                        iPadとWindowsで楽にファイル転送できるアプリは? おすすめ連携ワザ4選! (家電批評)
                      • 一部iPadが外部ディスプレイに対応。こんな風に使います

                        一部iPadが外部ディスプレイに対応。こんな風に使います2022.12.14 12:00149,173 小暮ひさのり 心待ちにしていた人も多いはず。 はいはい!僕もそのひとり! iPadOS 16のマルチタスク機能「ステージマネージャ」の外部ディスプレイサポートがやっと実装されました。対応モデルはiPad Air(第5世代)、12.9インチiPad Pro(第5世代以降)、11インチiPad Pro(第3世代以降)。 個人的には、iPadOS 16の目玉機能だと思っているので、早速iPad Air 5で試してみました。 ディスプレイの拡大表示設定に合わせて表示解像度が変わりますImage: 小暮ひさのり外部ディスプレイを接続すると、「画面表示と明るさ」で、配置やミラーリングもしくは拡張を選べます。標準ではミラーリングになっていたので、別々の画面を表示したい場合はミラーリングのスイッチをオフ

                          一部iPadが外部ディスプレイに対応。こんな風に使います
                        • 「iPad mini(A17 Pro)」レビュー 確かな高性能化と相変わらずの利便性を感じさせる1台

                            「iPad mini(A17 Pro)」レビュー 確かな高性能化と相変わらずの利便性を感じさせる1台
                          • iPadが実用的なHDMI入力の外部モニターになる iPadOS 17のUVCサポートで実現 実際に試してみた

                            9月19日未明に配信が始まった「iPadOS 17」には、カメラの映像をUSB経由でやりとりする規格「USB Video Class」(UVC)のサポートが新機能として含まれている。USB Type-C搭載のiPadと“UVCに対応したHDMI to USBのキャプチャーデバイス”を活用すれば、iPadをHDMI入力の外付けディスプレイとして使えるようになる。 iPadのディスプレイをより汎用的に使いたいと考える人にとって非常に夢のある大きなアップデートだ。しかし、実際の使い勝手や表示の遅延など気になる部分も多い。記者の手元にもiPad Proと適したキャプチャーデバイスがあるので実際に試してみた。 Appleが想定している本来の使い方 UVCのサポートは本来、サードパーティー製の外付けWebカメラやビデオスイッチャーなどをiPadに接続して高画質なビデオ通話やマルチアングルカメラなどに活

                              iPadが実用的なHDMI入力の外部モニターになる iPadOS 17のUVCサポートで実現 実際に試してみた
                            • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] iPadを机上据えて、デスクトップパソコンのコンパニオンにするッ!!!

                                [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] iPadを机上据えて、デスクトップパソコンのコンパニオンにするッ!!!
                              • 【やじうまPC Watch】 M2搭載iPad AirのGPU、発表時からひっそりと1コア減った

                                  【やじうまPC Watch】 M2搭載iPad AirのGPU、発表時からひっそりと1コア減った
                                • アップル、8.7インチの大型「iPad mini」投入予定?

                                  アップルは2026年に現行よりも大型の8.7インチサイズのディスプレーを搭載した新型iPad miniを投入する予定だという。韓国メディアETNewsが11月16日に伝えた。 同紙がリークしたアップルが今後予定しているiPadシリーズの発売計画によると、iPadの発売スケジュールは次のとおりに予定されているという。 2024年:有機ELとProMotionを搭載した11インチおよび12.9インチiPad Pro 2026年:より大型の8.7インチディスプレイと有機ELを搭載したiPad mini 2026年:有機ELを搭載した10.9インチiPad Air 2027年:有機ELを搭載した12.9インチiPad Air ちなみに現行モデルのiPad miniのディスプレーサイズは8.3インチだ。

                                    アップル、8.7インチの大型「iPad mini」投入予定?
                                  • iPadの使い道を解説!iPadは使い道が多すぎてPC不要になる件|Laid Back salaryman

                                    私はiPadこそ最強だと思っています。 iPad使用歴は軽く10年は超えてますが、iPad Proが発売されてからさらにiPadの使い道の幅が広がったと思っています。 これからはノートPCは無くなってiPadみたいにタブレットがノートPCも役割も担うようになると勝手に想像しています。 今回はiPadの使い道を紹介します! まだ、購入してない人も既に持っている人どちらの方にも是非みて欲しい記事になってます。

                                      iPadの使い道を解説!iPadは使い道が多すぎてPC不要になる件|Laid Back salaryman
                                    • 女性 on Twitter: "寿司屋の iPad 妊娠っていうかもう出産してる https://t.co/vtYAoqsdMY"

                                      寿司屋の iPad 妊娠っていうかもう出産してる https://t.co/vtYAoqsdMY

                                        女性 on Twitter: "寿司屋の iPad 妊娠っていうかもう出産してる https://t.co/vtYAoqsdMY"
                                      • 隣のおじさんが真剣な顔でiPadで何か読んでいた→横目で覗いてみたら…「握手しておけばよかった」

                                        ごくう @Drhimajinn 電車で隣のおじさんが真剣な顔をしてipadで何か読んでると思って横目で覗いてみたら自分の論文だった。握手しておけばよかった。 2024-09-09 18:53:21

                                          隣のおじさんが真剣な顔でiPadで何か読んでいた→横目で覗いてみたら…「握手しておけばよかった」
                                        • Apple、A14 Bionic搭載iPad Airを10月23日から販売開始

                                          Appleは、iPhoneシリーズと同じくA14 Bionicチップを内蔵し、10.9インチLiquid Retinaディスプレイ、新Touch IDなどを搭載した「iPad Air (4th generation) 」を10月23日から販売開始すると発表した。 カラーはシルバー、スペースグレイ、ローズゴールド、グリーン、スカイブルー。 iPad Air (4th generation) with Wi-Fi/64GB 6万2800円 iPad Air (4th generation) with Wi-Fi/256GB 7万9800円 iPad Air (4th generation) with Wi-Fi + Cellular/64GB 7万7800円 iPad Air (4th generation) with Wi-Fi + Cellular/256GB 9万4800円 関連記事 A

                                            Apple、A14 Bionic搭載iPad Airを10月23日から販売開始
                                          • Apple、iPadで本格的なモバイルアプリ開発が行える「Swift Playgrounds 4」をリリース/Macを持たない人でも気軽に挑戦。タッチ操作を活かした開発が行えるのも魅力

                                              Apple、iPadで本格的なモバイルアプリ開発が行える「Swift Playgrounds 4」をリリース/Macを持たない人でも気軽に挑戦。タッチ操作を活かした開発が行えるのも魅力
                                            • 【Hothotレビュー】 12.9インチiPad Pro(第6世代)は、タブレットとして最高峰の性能と機能性を備えた完成形だ

                                                【Hothotレビュー】 12.9インチiPad Pro(第6世代)は、タブレットとして最高峰の性能と機能性を備えた完成形だ
                                              • “目の前に130インチ”のARグラス、iPhone/iPadにも対応。auで販売

                                                  “目の前に130インチ”のARグラス、iPhone/iPadにも対応。auで販売
                                                • ブログを手で書く「てがきはてなブログ」登場 iPadに最適化

                                                  はてなは9月24日、手書きでブログを書くことができる「てがきはてなブログ」を、実験サービス群「はてラボ」でリリースした。手書き文字の日記や絵日記を書いたり、マンガを描いたりできる。iPad + Apple Pencilに最適化しているが、PCのWebブラウザからも利用できる。 絵日記やノート、青写真、4コマなど、さまざまな“台紙”を用意。台紙の上に手書きの日記を書いたり、イラスト、4コマ漫画などを描いたりできる。 レイヤーや利き手設定、画像の取り込み、トーン、テキストの埋め込み機能の他、画像サイズをTwitterのOGPに適した比率に変更する機能も備えた。 手書きした内容は「はてなブログ」「はてなフォトライフ」にも投稿できる。フォトライフに投稿すると、書かれた文字を読み取ってaltテキスト化でき、手書き文字を検索対象にすることもできる。 関連記事 「はてブ」15周年 RSSリーダー機能は「

                                                    ブログを手で書く「てがきはてなブログ」登場 iPadに最適化
                                                  • [スタパ齋藤のApple野郎] iPhoneやiPadで使える「ライブテキスト」がナニカと便利な件

                                                      [スタパ齋藤のApple野郎] iPhoneやiPadで使える「ライブテキスト」がナニカと便利な件
                                                    • AppleのiPad App of the Year 2022を受賞したノートアプリ「GoodNotes」のAndroid (Beta)版が公開。Windows版も年内に公開予定。

                                                      AppleのiPad App of the Year 2022を受賞したノートアプリ「GoodNotes」のAndroid (Beta)版が公開されています。詳細は以下から。 Time Base Technology Limitedは現地時間2023年02月28日、AppleのApp Store Awards 2022でiPad App of the Yearに選出されたデジタルノートアプリ「GoodNotes」のAndroidアプリのBeta版を新たに公開したと発表しています。 GoodNotes for Android is now in Beta! Android users, we have great news for you. Be one of the first users to try GoodNotes on Android. Try the beta and help

                                                        AppleのiPad App of the Year 2022を受賞したノートアプリ「GoodNotes」のAndroid (Beta)版が公開。Windows版も年内に公開予定。
                                                      • 【iPad】「Notability」が“最強ノートアプリ”な理由! 抜けモレが完全になくなります│『家電批評』が紹介

                                                        【iPad】「Notability」が“最強ノートアプリ”な理由! 抜けモレが完全になくなります│『家電批評』が紹介 仕事はもちろん、遊びに学びに八面六臂で活躍必至の「iPad」。2020年3月には、iPad Proの待望の新モデルが発売されました。そこで、最新のProネタを含め、iPadがもっと最強になるガジェットや、楽しめるエンタメなど「いまiPadでできること」を一挙大公開! 今回は、書くだけじゃなく、音声も録音できるノートアプリ「Notability」をご紹介します。

                                                          【iPad】「Notability」が“最強ノートアプリ”な理由! 抜けモレが完全になくなります│『家電批評』が紹介
                                                        • iPad mini(第6世代)、出荷時期が10月〜11月にずれ込み - iPhone Mania

                                                          Appleイベント「California streaming.」で発表されたiPad mini(第6世代)は、多くの予約注文が入っており、出荷までに4週間〜6週間を要することが明らかになりました。 商品のお届け日が10月下旬〜11月上旬 iPad mini(第6世代)の予約開始と同時に注文したユーザーは、9月24日にデバイスが手元に届く予定です。決断までに多少時間がかかってしまい、今になって注文を決めた人は、新型iPad miniを実際に手にすることができるまでにかなり時間がかかりそうです。 Apple公式オンラインストアでは、「スペースグレイ」「ピンク」「パープル」「スターライト」全色、64GBと256GBの両ストレージ選択、Wi-FiとWi-Fi + Cellularの両ネットワーク接続オプションで、出荷日が「4〜6週間」となっており、商品のお届け日が10月下旬〜11月上旬にまでずれ込

                                                            iPad mini(第6世代)、出荷時期が10月〜11月にずれ込み - iPhone Mania
                                                          • Apple初の「緊急セキュリティ対応」、iPhoneやiPad、Macユーザーはアップデートを

                                                            米Appleは5月1日(現地時間)、iPhone用アップデート「iOSセキュリティ対応 16.4.1(a)」の配布を開始した。同社初の「緊急セキュリティ対応」となり、アップデートには重要なセキュリティ修正が含まれているという。同社は、iPadOS、macOSにも同様のアップデートを公開。「すべてのユーザーに推奨」としている。 緊急セキュリティは、「WWDC 2022」で発表されたもので、機能としては初の実装となる。ソフトウェアアップデートよりも早く、セキュリティに関する改善を図るもので、例えば、SafariやWebKitフレームワークスタック、その他の重要なシステムライブラリに対する改善などが含まれている他、脆弱性を悪用されかねない状況であったり、被害が報告されている問題に対処するものとしている。 デフォルトではアップデートが自動的に適用されるようになっており、緊急セキュリティ対応が適用さ

                                                              Apple初の「緊急セキュリティ対応」、iPhoneやiPad、Macユーザーはアップデートを
                                                            • 画像のOCR化や表のCSV、引用のBibTexコピー、DOIリンク処理、Evernoteなどへの書き出しに対応した研究者向けのPDFリーダー「Highlights for Mac」のiPhone/iPad版がリリース。

                                                              画像のORC処理や表のMarkdown化、DOIリンク処理をサポートし、EvernoteやDEVONthinkなどへの書き出しが可能な研究者向けのMac用PDFリーダー「Highlights」がiPhone/iPadに対応しています。詳細は以下から。 Highlightsはノルウェー科学技術大学の生物物理学のPhDだったJonas Ribeさんが2014年に公開したMac用PDFリーダーで、PDF内にある画像とそのキャプションの抽出やOCR、表のCSV、データのMarkdown化、DOIリンクのメタデータの取得など、主に研究者向けの機能を搭載していますが、このHighlightsのiPhone/iPad版がリリースされています。 Say hello to the all new Highlights – now available on iPhone, iPad and Mac. Thre

                                                                画像のOCR化や表のCSV、引用のBibTexコピー、DOIリンク処理、Evernoteなどへの書き出しに対応した研究者向けのPDFリーダー「Highlights for Mac」のiPhone/iPad版がリリース。
                                                              • iOS12.5.3とiPadOS 12.5.3が配信開始 iOS/iPadOS 14がインストールできないiPhone/iPad向け【更新】 - こぼねみ

                                                                Appleは日本時間3月27日、「iOS 12.5.3」「iPadOS 12.5.3」をリリースしました。 重要なセキュリティアップデートが含まれており、すべてのユーザに推奨となっています。 iOS 12.5.3 (16H41) iPadOS 12.5.3 (16H41) iOS/iPadOS 12.5.3は、iOS/iPadOS 14.xのサポートされない、iPhone 5s、iPhone 6/6 Plus、iPad Air、iPad mini2、iPad mini3、iPod touch第6世代が対象です。 写真は左からiPhone 6sシリーズ、iPhone 6シリーズ、iPhone 5s。今回のアップデートは6sよりも前のデバイスが対象(6s以降はiOS14.5.1/iPadOS 14.5.1へ) このアップデートには重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨され

                                                                  iOS12.5.3とiPadOS 12.5.3が配信開始 iOS/iPadOS 14がインストールできないiPhone/iPad向け【更新】 - こぼねみ
                                                                • iPad - 合格医学部の日記

                                                                  娘にiPadを借りて勉強してた息子。 娘は月に2〜4万円のバイト代を貯めてiPadを購入。 さすがにずっと借りるわけにはいかないので、息子もお年玉貯金で購入することになりました。 Amazonって夜に頼んでも翌日に配達されるからすごいですよね😳‼️ 22時くらいに頼んだのに翌日すぐきました。 そして、なにがびっくりって、iPadで丸を適当に書いたら、コンパスで書いたような丸に変換されたり、グラフも定規でピシッと引いたように変換したりするから驚きです😳‼️ 私は全然ついていけません💦 中に何が入ってるんでしょうか😵‍💫 しかし、なんだかcoolで気に入りません😙 息子がiPadで勉強をしてると、チョンチョンって感じで、鉛筆のカリカリカリって音に比べるとなんか軽くて物足りない😓 そう言うと、息子がクスッと😆💕 はい!息子のクスッ頂きました🙌😍 iPad最高でーす🤩 クス

                                                                    iPad - 合格医学部の日記
                                                                  • 新「iPad Pro」発表 M1チップ搭載で5Gにも対応、12.9型モデルはLiquid Retina XDRディスプレイ搭載

                                                                    Appleが4月20日(米太平洋時間)、新型の「iPad Pro」を発表した。4月30日に事前予約を開始し、5月下旬に発売する。カラーはシルバーとスペースグレイの2色で展開する。 ディスプレイサイズは11型と12.9型の2種類あり、ストレージごとの価格(税込み)は以下の通り。 iPad Pro(11型)のWi-Fiモデル 128GB……9万4800円 256GB……10万6800円 512GB……13万800円 1TB……17万8800円 2TB……22万6800円 iPad Pro(11型)のWi-Fi+Cellularモデル 128GB……11万2800円 256GB……12万4800円 512GB……14万8800円 1TB……19万6800円 2TB……24万4800円 iPad Pro(12.9型)のWi-Fiモデル 128GB……12万9800円 256GB……14万1800円

                                                                      新「iPad Pro」発表 M1チップ搭載で5Gにも対応、12.9型モデルはLiquid Retina XDRディスプレイ搭載
                                                                    • 還元率20%!?Apple公式サイトのiPadの買い方【完全版】|Laid Back salaryman

                                                                      iPadって色んな人が「おすすめの買い方!」とかって紹介してるので、結局どれがいいのかわからないですよね。。 しかもApple製品はたまに偽物も出回るので、安さだけを追求して買うとかなり痛い目みます。 今回は確実に!Apple純正品のiPadを安く買う買い方を紹介します。 還元率10%〜20%は狙える方法です! ちなみに私もこの方法を使って2024年に出ると予想しているiPad Pro購入に向けて準備を始めます! もし、インチキだ!と思う人はX(旧:Twitter)で批判コメントお待ちしてます。

                                                                        還元率20%!?Apple公式サイトのiPadの買い方【完全版】|Laid Back salaryman
                                                                      • iPad向け「Microsoft リモート デスクトップ」アプリがマウスやトラックパッドに対応/Windows端末へ接続し、デスクトップをリモート操作するためのMicrosoft純正アプリ

                                                                          iPad向け「Microsoft リモート デスクトップ」アプリがマウスやトラックパッドに対応/Windows端末へ接続し、デスクトップをリモート操作するためのMicrosoft純正アプリ
                                                                        • アナログ派も納得!iPadのスケジュール管理アプリ決定版見つけた【これ買ってよかった】 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                          デジタル管理しながら、アナログで記録できる特に魅力的なポイントは、デジタルと手書きのいいとこどりという点。 書き込みもできるし、カレンダー機能と同期していれば、GoogleカレンダーやiCalに入力したデータがそのまま表示されるんです。 今年からVersion1とVersion2(以下、V1/V2)の両方が使用可能になりました。 V1は手書きメインですが、V2はタスク機能が使えるようになったので、スケジュールとタスク管理を一緒にしたい場合はV2を使うのが良いかも。 Remindersと同期してタスク管理ができるV2筆者はV1のほうが好きなので去年と変わらず手書き重視気味ですが、好みによってバージョンを選べるのっていいですよね。 日にちと紐づけてnotesの作成も可能その日にやることを書き出したり、日記を書いてみたり、notes機能にアイデアをまとめてみたり…。さまざまな使い方が可能です。

                                                                            アナログ派も納得!iPadのスケジュール管理アプリ決定版見つけた【これ買ってよかった】 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                          • Appleのイベントで新型iPad Pro発表も、プロモーションビデオとして楽器等をプレス機で潰す映像が流れた事に嫌悪感を示す人達

                                                                            一括で出来るとかを謳いたいのでしょうが、あまり見ていて気持ちの良いモンではないのは確か。 モノづくりをしているApple自身がコレを出した事にうーんと思ってしまいますね。

                                                                              Appleのイベントで新型iPad Pro発表も、プロモーションビデオとして楽器等をプレス機で潰す映像が流れた事に嫌悪感を示す人達
                                                                            • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 新発表の「Illustrator iPad版」を動かしてみた。AdobeのMac/Windows向けArmネイティブアプリの展開は?

                                                                                【笠原一輝のユビキタス情報局】 新発表の「Illustrator iPad版」を動かしてみた。AdobeのMac/Windows向けArmネイティブアプリの展開は?
                                                                              • iPadでも使えるクリエイター向け片手デバイス「CreatorPad」が遊舎工房に入荷

                                                                                  iPadでも使えるクリエイター向け片手デバイス「CreatorPad」が遊舎工房に入荷
                                                                                • コンパクトなボディに「最新仕様」満載、新iPad miniをチェック【西田宗千佳のRandomTracking】

                                                                                    コンパクトなボディに「最新仕様」満載、新iPad miniをチェック【西田宗千佳のRandomTracking】