並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 181件

新着順 人気順

iwgpの検索結果121 - 160 件 / 181件

  • 身体づくりにこだわる棚橋弘至選手がいま食べたいものは「ライス1キロのカレーライス」【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    プロレス界を変えた「100年に一人の逸材」 格闘技ブームや選手の大量離脱、社長交代など、新日本プロレスのマット内外が混乱した90年代末からゼロ年代初頭。 「新日本プロレス 冬の時代」と言われた時代を支え続け、いまや東京ドームで2DAYS興行を行うまでに復活させた新日本プロレスの顔といえば、まさしく棚橋弘至選手。 「ストロングスタイル」を掲げてきたそれまでの新日本プロレスにはなかった、引き締まった筋肉と甘いマスク。 一瞬の機転から逆転技を繰り出すプレースタイルと、コーナーポストから舞い降りる必殺技「ハイフライフロー」の美しさには定評があり、また「愛してま〜す!」というプロレスラーらしからぬマイクパフォーマンスでも会場のファンを盛り上げます。 (写真提供:©︎新日本プロレス) 当初は「チャラい」「新日本らしくない」と批判されたものの、積極的に地方へもプロモーションに向かうなどリング内外で新日本

      身体づくりにこだわる棚橋弘至選手がいま食べたいものは「ライス1キロのカレーライス」【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • “アントニオ猪木とは何者だったのか!?” 藤波・ハンセン・新間・古舘が激白 - クローズアップ現代

      https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pBe2a19gzN/ プロレスの黄金時代を築き上げ、人々を熱狂させた“燃える闘魂”アントニオ猪木。 アントニオ猪木とはいったい何者だったのか? “一番弟子” 藤波辰爾 “ライバル” スタン・ハンセン “過激な仕掛け人” 新間寿 “名勝負実況” 古舘伊知郎 アントニオ猪木の人生を彩った男たちが、激白した。 (クローズアップ現代 取材班) “一番弟子” 藤波辰爾さん 「僕は猪木になりたかった」 藤波辰爾(ふじなみ・たつみ)さん(68) 幼いころから猪木さんに憧れ、1970年に日本プロレスに入門し、付け人を務めた。1972年に猪木さんが旗揚げした新日本プロレスに参加。50年以上、師弟関係を続けてきた。 -藤波さんにとって猪木さんはどんな存在なのでしょうか。 藤波さん:

        “アントニオ猪木とは何者だったのか!?” 藤波・ハンセン・新間・古舘が激白 - クローズアップ現代
      • ベルト統一問題から考える、新日本プロレスの至宝「IWGP」の歴史(清野茂樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        この春、IWGPの新しい歴史が始まる。新日本プロレスは3月1日の記者会見で、IWGP世界ヘビー級王座を新設し、初代王者に飯伏幸太を認定すると正式発表した。これは伝統あるIWGPヘビー級王座の封印を意味しており、発表以来、ファンの間からは反対意見が多く聞こえている。では、そもそもIWGPとはどうあるべきなのか?38年にわたる歴史を5つの時代に分けて解説したい。 壮大な計画で幕を開けた黎明期(1983年-1987年) IWGPとは元々「乱立するベルトを一本にして真の世界一を決める」というコンセプトで生まれた大会であった。大会名をInternational Wrestling Grand-Prixの頭文字から、IWGPとしたのは、当時、新日本プロレスの通訳として活躍したケン田島による発案で、「世界統一」という夢にファンは胸を躍らせた。アルファベット4文字の語感と丸いベルトのデザインも良かった。提

          ベルト統一問題から考える、新日本プロレスの至宝「IWGP」の歴史(清野茂樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 無名のギタリストがSNSをやってみた結果!?【3カ月経過報告】 - ギターとスマホとSNSと

          ギタリストとしてガチでSNSの運用をしてみた結果を報告します。 2019年10月からTwitterやブログをガチで運用し、それまで日常をシェアしていたInstagramで本格的にギター動画を投稿し始めました。 その途中経過をこのブログで報告します。 ギタリストや、その他楽器をやっている方で、 「これからSNSをやってみようかな?」 「今、SNSを「やっているけどあまり反応がない」 という方の何かヒントになれば幸いです。 無名ギタリストの自己紹介 SNSをやる理由 SNSを始めての状況(本格運用から3カ月目) ①Twitter 【Twitterでやっていること】 ②Instagram 【Instagramでやっていること】 ③YouTube 【YouTubeでやっていること】 ④ブログ まとめ 無名ギタリストの自己紹介 使用しているメインギター。Fenderのストラトキャスター。 まずは私の

            無名のギタリストがSNSをやってみた結果!?【3カ月経過報告】 - ギターとスマホとSNSと
          • 素直な浜口京子が…オーカーンと異次元コラボ対談 プロレスラーの強さ、優しさ、皆さんに知ってもらえた! | 東スポWEB

            【オーカーンと異次元対談・前編】まさかの異次元コラボが実現した。浜口京子(44)が思いのままを語る「気合でGO!」では、特別ゲストに新日本プロレスのIWGPタッグ王者、グレート―O―カーンを迎えたスペシャル対談を前・後編でお届けする。3月末に神奈川・川崎市内の武蔵小杉駅内で、酔った男に絡まれていた女児を救出した帝国の支配者に、プロレスラーの娘として心から感謝するなど両者は意気投合。素直な心の京子が「余」に魅了されていった――。 京子 今日はお越しいただいてありがとうございます。やっぱり岡選手は素晴らしいですね~。 オーカーン(以下・余)無礼者! 岡とは誰じゃ! 確かにレスリングの元全日本王者・岡倫之というヤングライオンが新日本にいたらしいが、余とは全くの別人じゃ。勘違いするでない。 京子 え~! お、お許しを~! 余 うむ、許そう。なので貴様とは初対面じゃ。よしなに頼むぞ。 京子 あの~、

              素直な浜口京子が…オーカーンと異次元コラボ対談 プロレスラーの強さ、優しさ、皆さんに知ってもらえた! | 東スポWEB
            • なぜ、獣神サンダー・ライガーがバックステージで激怒したのか? - NJPW FUN

              なぜ、獣神サンダー・ライガーがバックステージで激怒したのか?その胸中にはどんな気持ちがあったのか。 今回はこの点について考えてみたい。「鈴木軍」鈴木みのる選手および新日本プロレスに対して、早期の引退も辞さない姿勢を見せた。 2019年9月8日。永田裕志選手によるレスリングライフ35周年を記念して行われた「永田裕志の地元自主興行『BLUE JUSTICE Ⅸ ~青義継続~」は、ヤングライオン杯にはじまり、新日本プロレスの人気レスラーが揃い踏みし、見所しかない試合が繰り広げられた後、この日の主役たちが姿を現した。 ヤングライオン出身のレスラーが3人在籍していた「バレットクラブ」との激突を経て、東金アリーナは素晴らしいエンディングを迎えた。 「1.2.3.ゼア!!」 永田裕志選手が会場を美しく締めた後、第三世代の4人(天山広吉選手、小島聡選手、中西学選手、永田裕志選手)と獣神サンダー・ライガー選

                なぜ、獣神サンダー・ライガーがバックステージで激怒したのか? - NJPW FUN
              • 武藤敬司、現役引退を表明「来年春までには引退します」 - スポーツ報知

                ◆サイバーファイト「サイバーファイトフェスティバル」(12日、さいたまスーパーアリーナ)観衆4891 プロレスリング・ノアの武藤敬司(59)が12日、さいたまスーパーアリーナで「来年春までには引退します」と現役引退を表明した。 この日は、同所でDDT、プロレスリング・ノア、東京女子、ガンバレ☆プロレスを運営するサイバーファイトが年に1度の祭典「サイバーファイトフェスティバル」を開催。第9試合終了後にリングに登場した武藤はマイクを持ち「武藤です。さいたまスーパーアリーナ、多数ご来場ありがとうございます」とあいさつし「かつて、プロレスとはゴールのないマラソンと言った自分ですが、ゴールすることに決めました。来年春までには引退します」とファンに報告すると、大きなどよめきが客席から起こった。 続けて「あと数試合はするつもりです。最後までご支援よろしくお願いします」と呼びかけていた。 武藤は左股関節唇

                  武藤敬司、現役引退を表明「来年春までには引退します」 - スポーツ報知
                • 新社長就任についてのお知らせ

                  本日2023年12月23日に行なわれました臨時株主総会及び取締役会において、下記の通り代表取締役の異動と役員人事について決定いたしましたので、お知らせいたします。 1.異動の理由 経営体制の変更のため。 2.新任取締役(2023年12月23日付) *は非常勤 ・代表取締役社長    棚橋弘至 ・取締役     松本仁司(株式会社テレビ朝日 ビジネスプロデュース局担当局長) ・取締役     岡田太郎(株式会社ブシロードファイト 代表取締役社長)* ※なお、取締役 大張高己、取締役 西澤道昭は12月23日をもって退任いたしましたので併せてお知らせいたします。 3.新任代表取締役社長の略歴 <氏名> 棚橋 弘至(たなはし ひろし) <略歴> 1976年11月13日、岐阜県大垣市生まれ。1999年、立命館大学法学部を卒業後、新日本プロレスに入門し、同年10月にデビュー。2006年、IWGPヘビー

                    新社長就任についてのお知らせ
                  • 【新日本】またもオーカーン独占直撃!「余も罪深い男じゃ…」 女児救出、タッグ戴冠、米遠征を語る | 東スポWEB

                    新日本プロレスの新IWGPタッグ王者・グレート―O―カーンの独占インタビューにまたしても成功した。9日の両国大会でジェフ・コブとともにベルトを奪取。3月に神奈川・川崎市内で泥酔男性から女児を救出し男を上げた支配者は、2020年10月の侵略開始からついに悲願の新日本マット初タイトルを獲得した。まさに飛ぶ鳥を落とす勢い。現在は米国遠征中の余がわざわざ国際電話に出てやったのじゃ、心して聞くがよい――。 ――タッグ王座奪取おめでとうございます オーカーン(以下・余) 忙しすぎて貴様を処すのを忘れておったわ。いまさら誇るようなことではない。余は英国で2年以上無敗のタッグ王者だったし、新日本に来てからもシングルとタッグでコスチュームを変えるほどタッグにこだわりを持っておる。タッグマッチをもっと面白くできるとうたってきたじゃろ。 ――無礼をお許しください。大仰に祝うほどのことでもないと 余 タッグ王者に

                      【新日本】またもオーカーン独占直撃!「余も罪深い男じゃ…」 女児救出、タッグ戴冠、米遠征を語る | 東スポWEB
                    • 小島聡の言葉にプロレスファンの在り方が詰まっていた - NJPW FUN

                      小島聡の言葉にプロレスファンの在り方が詰まっていた。素直にそう思える紳士的なメッセージに、“現代的なプロレスファンとして大切にすべきもの”について小一時間ほど考えた結果をまとめておきたい。 ことの発端は新日本プロレスの“豪腕”小島聡選手のツイートから始まった。 プロレスファンと名乗るYouTuber(YouTubeに動画を投稿していれば、YouTuberと呼べるのか色々と思うところはあるが)の動画を見た小島聡選手は配信者の目線について違和感があったと語っている。 「上から目線で語っているように見えた」。 俺は他のファンとは違う。と、自身がプロレスファンの中でもヒエラルキーの上位に位置しているように語っていたそうだ。 特定のコンテンツを応援しているファンに優劣は存在しない。ファンからスポンサーに回れば話は変わるが、新日本プロレスを応援するファンという立場であれば、上も下もない。みんな平等に楽

                        小島聡の言葉にプロレスファンの在り方が詰まっていた - NJPW FUN
                      • 悪魔仮面に変身を遂げた石澤。やりたい放題の末、2000年〝総合格闘技の旅〟に出る 【ケンドー・カシン評伝#2】|東スポnote

                        悪魔仮面に変身を遂げた石澤。やりたい放題の末、2000年〝総合格闘技の旅〟に出る 【ケンドー・カシン評伝#2】 連載TOPへ / 次の話へ 石澤とは全く別人格のカシンに変身!無礼かつ理不尽、傍若無人で悪態をつく…ひどい話だ 1996年3月にヤングライオン杯を制した石澤は同年7月、ドイツへ遠征する。ここでレスラー人生最大の転機が訪れた。現地のプロモーター、オットー・ワンツにマスクマンへの変身を要請され、ケンドー・カ・シン(後にカシンに改名)となる。現地で活躍した後、97年4月に凱旋帰国を果たした。覆面や変装は人間を変えるというが、カシンは石澤とは全く別人格のような無礼かつ理不尽なキャラに変身する。 IWGPジュニアヘビー級王座を初戴冠したケンドー・カシン(99年8月、神宮球場) 勝利後に「おめでとうございます」と祝福されれば「余計なお世話だ」と答え、本紙記者にも厳しい洗礼を施すようになった。

                          悪魔仮面に変身を遂げた石澤。やりたい放題の末、2000年〝総合格闘技の旅〟に出る 【ケンドー・カシン評伝#2】|東スポnote
                        • 【新日本】オーカーン卑劣な〝公開塩ナンパ〟 女子レスラーが怒りの暴露告発 | 東スポWEB

                          新日本プロレスのIWGPタッグ王者グレート―O―カーンに、まさかのスキャンダルだ。これまで「ストーカー」などと、オーカーンから一方的に非難されていた女子プロレス「スターダム」のウナギ・サヤカが〝公開塩ナンパ〟された一部始終を告発。「ユナイテッド・エンパイア」としてあらゆるものを支配してきたオーカーンだが、3次元の女性に対する適応能力に重大な疑義が生じている。 オーカーンとウナギは5月28日のスターダム大田区大会に先駆け、同団体の公式ユーチューブチャンネルの動画内で共演した。その後もSNS上で丁々発止のやりとりが話題となっている。 ところが何を増長したのか、オーカーンは頻繁にからむウナギのことを「ストーカー」扱い。本紙のインタビュー内でも一方的に断罪するなどツンデレなのか本気なのかよくわからない対応を取り始めていた。一方で「オーカーンのストーカー」という、この世で最も不名誉なレッテルを張られ

                            【新日本】オーカーン卑劣な〝公開塩ナンパ〟 女子レスラーが怒りの暴露告発 | 東スポWEB
                          • “地獄の墓掘人”伝説のプロレスラー:ローラン・ボックからのメッセージとロック。アントニオ猪木を悼む(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            伝説のプロレスラー:ローラン・ボックの評伝『Bock! Im Kampf Gegen Stiere & Sich Selbst』は、闘いの書だ。 ドイツ人ジャーナリストのアンドレアス・マトレによる本書は、“地獄の墓掘人”と呼ばれたボックの軌跡を小説仕立てで構成した作品。初めて明かされるその幼少期、アマチュア・レスラーとしての五輪出場、プロレスラーへの転向、ビジネス・ベンチャーへの挑戦までが描かれている。刊行されたのは2021年だが、オーストリアのインディペンデント系の出版社から刊行されたこと、図版なしで300ページ以上全編ドイツ語というハードルの高さなどがあり、ようやくその全貌が明らかになってきた。邦訳が待たれるところだが、この記事ではマトレとのロング・インタビューと78歳となるボック本人とのメールのやり取りで得た情報を交えながら、その知られざるロックな側面を明かしていきたい。 (全2回記

                              “地獄の墓掘人”伝説のプロレスラー:ローラン・ボックからのメッセージとロック。アントニオ猪木を悼む(山崎智之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • トップページ:韓国デリヘル口コミランキング

                              最新体験レポート一覧 もっと見る » 2024年04月17日 NEW SYNDROME ジョナの体験レポート :ニコ [2コメント] 2024年04月15日 RUANplus 新愛の体験レポート :やまの [8コメント] 2024年04月14日 RUANplus ゆいの体験レポート :ケラ [12コメント] 2024年04月13日 RUANplus 新愛の体験レポート :プルンプルン [13コメント] 2024年04月12日 RUANplus るいの体験レポート :ヤマサキ [3コメント] 2024年04月11日 ラパン ゆりあの体験レポート :トッポ [8コメント] 2024年04月09日 NEW SYNDROME あすかの体験レポート :ニコ [14コメント] 2024年04月08日 アリエル なみの体験レポート :プルンプルン [6コメント] 2024年04月07日 RUANplus

                              • 【格闘王・前田日明と「リングス」の曳航 Vol.1】UWF解散、引退説、そして新団体へ

                                写真=尾藤能暢 東京ドームで6月13日、格闘技イベント「RIZIN.28」が開催される。同大会のエース的存在である朝倉未来、海の兄弟を見出したのがプロモーター・前田日明だ。 2020年からは自らのYouTubeチャンネルを通じ、朝倉兄弟や石井慧、所英男、宮田和幸、久保優太、安保瑠輝也、纐纈卓真、佐藤嘉洋ら名だたる格闘家と精力的に交流。叱咤激励の傍ら、時に進路を左右しかねない助言もしてきた。 いまだ「現役」である前田は「総合格闘技」の確立に尽力した功労者の一人。揺籃期から選手、オーガナイザーとして斯界に関わってきた。その基盤となったのが運動体「リングス」である。 プロレスから格闘技へと移行を図る時期、世界中のネットワークから集めた選手をプロフェッショナルとして統一ルールの下、一つのリングで闘わせる。徹頭徹尾リアリティーを追求しながら、どこかファンタジックでさえある。国内はもちろん、オランダや

                                  【格闘王・前田日明と「リングス」の曳航 Vol.1】UWF解散、引退説、そして新団体へ
                                • 「小鹿さんが日本刀をコートの懐に忍ばせて…」アントニオ猪木の付き人だった藤波辰爾が明かした、新日本旗揚げの“壮絶な舞台裏”(堀江ガンツ)

                                  新日本プロレス創立50周年を記念して行われる3・1『旗揚げ記念日』日本武道館大会。メインイベントはNJPW旗揚げ50周年記念試合として、オカダ・カズチカ&棚橋弘至&藤波辰爾の歴代IWGP王者トリオが、ザック・セイバーJr.&鈴木みのる&藤原喜明という新旧サブミッションマスターと対戦することが発表された。 新日本の歴史を感じさせる豪華6人タッグマッチ。キャリアの長いファンにとっての注目はやはり、新日本の黎明期を知る大ベテラン藤波と藤原の出場だろう。とくに藤波は今から50年前の1972年3月6日、大田区体育館で行われた旗揚げ戦にも出場したオリジナルメンバー。旗揚げ当時の新日本を知っているということは、新日本がもっとも苦しかった時代を知っているということでもある。 今でこそ業界ナンバーワンの地位を確固たるものにして久しい新日本だが、旗揚げ当時はアントニオ猪木という金看板があるとはいえ、いつ潰れて

                                    「小鹿さんが日本刀をコートの懐に忍ばせて…」アントニオ猪木の付き人だった藤波辰爾が明かした、新日本旗揚げの“壮絶な舞台裏”(堀江ガンツ)
                                  • 水曜どうでしょう【オンデマンド・動画配信サービス・サブスク一覧】 | KAIDESHO

                                    「水曜どうでしょう」が視聴できるオンデマンド・動画配信サービスをご紹介! 更新情報 2023年8月30日(水)から北海道エリアHTBにて、最新作「懐かしの西表島」が放送開始! 各回放送終了後にHTBオンデマンドでも有料配信が開始されています。 詳しくはHTB公式ホームページでご確認ください。 >> HTB公式ホームページ 【出演】 ●どうでしょう班 大泉洋・鈴井貴之・藤村忠寿(チーフディレクター)・嬉野雅道(カメラ担当ディレクター) たまに出演:onちゃん(安田さん)・森崎リーダー・音尾さん 「水曜どうでしょう」は、1996年に放送開始された北海道のテレビ局・HTB制作のバラエティ番組。 地元北海道の深夜枠で放送され、道民の心をじわじわと掴み、やがて全国的に人気を集めた番組です。 これまでの放送回は、オンデマンドで視聴できるものと、DVDでしか見れないものもあります。 オンデマンド(動画配

                                    • 90年代後半ってやっぱり危ない時代だったんだな : 哲学ニュースnwk

                                      2020年07月02日08:00 90年代後半ってやっぱり危ない時代だったんだな Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 03:21:20.09 ID:t7H4efC60 犯罪数の急上昇が異常すぎる 2: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 03:21:49.94 ID:PKKfAQcb0 世紀末やからな 3: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 03:21:54.14 ID:6xd7BijI0 なんか原因あったんか 4: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 03:22:07.27 ID:SXyVsuMx0 ノストラダムスがあーだこーだ 5: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 03:22:36.26 ID:0dJDJIrP0 少年法か? 6: 風吹けば名無し 2020/07/02(木) 03:22:49.89 ID:bxIZk8hRa

                                        90年代後半ってやっぱり危ない時代だったんだな : 哲学ニュースnwk
                                      • 【EVIL】「上手い」よりも「最高」のレスラーへ - fantôme

                                        「器用」は誉め言葉なのか? royalty free image EVIL選手、ちょっとプレデターみたいな感じでしたね。髪型が。 そんなことはさて置き、見事ニュージャパンカップ一回戦を勝ち抜いたEVIL選手。 僕の肌感覚でいうと、優勝への期待値がかなり高い選手だと思っています。 昨年からここ一番で敗戦し、なかなか一歩突き抜けられない状態が続いている今、その状況を打破するためにこのニュージャパンカップの制覇は最高のスプリングボードに… なるんでしょうか? 器用なレスラー レスラーとしては大きな体躯ではないEVIL選手。 しかし、棚橋弘至が評価するように、リング上で大きく見える選手です。 スピード、パワー、そして受けも上手い。 ゆえに、レスラーとしては器用でうまいタイプの選手ではないでしょうか。 プロレスとは残酷なもので、ルックスが良くても、人より飛べても、ベルトを巻いても、技が上手でも、それ

                                          【EVIL】「上手い」よりも「最高」のレスラーへ - fantôme
                                        • EVILがバレットクラブ加入!新日本プロレス・試合結果・2020.7.11・ニュージャパンカップ2020・最終日・決勝戦・PART2【煽りVTR】

                                          / 🏯🏆NEW JAPAN CUP 2020 決勝戦🏆🏯 \ NEVER無差別級選手権試合の前哨戦‼️ 互いに一歩も譲らない‼️@Takagi__Shingoと@njpwShowTが激しいどつきあいを展開…👊💥 🆚 #CHAOS💥 × #LIJ👁‍🗨 📲 #njpwworld で配信中✨‼️ 👀 登録&視聴⏩https://t.co/Tj7UBJ4PjP #njcup #njpw pic.twitter.com/51A29FNFTj — njpwworld (@njpwworld) July 11, 2020 明日タイトルマッチで対戦するNEVER無差別級王者・鷹木信悟選手と挑戦者・SHO選手が肉弾戦! 鷹木信悟選手のパンピングボンバーから、内藤哲也選手がジャックナイフ式エビ固めで勝利! 【煽りVTR】 【メインイベント / NJC2020決勝戦 / EVILがバレ

                                            EVILがバレットクラブ加入!新日本プロレス・試合結果・2020.7.11・ニュージャパンカップ2020・最終日・決勝戦・PART2【煽りVTR】
                                          • アントニオ猪木「ソ連に仕掛けた闘魂外交」の裏側

                                            「モハメド・アリとの世紀の一戦」「BI砲が復活した夢のオールスター戦」「第1回IWGPで起きた舌出し失神事件」「マサ斎藤との巌流島決戦」「キューバのカストロ議長との会談」「イラクの邦人人質解放」「北朝鮮で開催された平和の祭典」――。アントニオ猪木氏を50年間撮り続けたカメラマン・原悦生さんの著書『「猪木」』から一部抜粋し、プロレスを通じた平和活動に挑んできた猪木氏がソ連の柔道家やアマレス選手を東京ドームのリングに上げ、日米ソ3カ国対抗戦を実現させるまでの経緯を紹介します。 ソ連にプロレスラーを誕生させるプラン この頃、ソビエト連邦のミハイル・ゴルバチョフ書記長はペレストロイカやグラスノスチといった政策を掲げて、民主主義への移行、情報公開を推し進めていた。 そんな中、1988年に猪木はソ連にプロレスラーを誕生させて、日・米・ソで戦うというプランを思いつく。また、映画『ロッキー』のストーリーの

                                              アントニオ猪木「ソ連に仕掛けた闘魂外交」の裏側
                                            • 不完全なヴィランの魅力 藤田恵名ワンマンライブ「BIKINI RIOT」 - タイトルはあとで考えます

                                              内藤哲也というプロレスラーがいる。 実力もルックスも持っていた内藤は2010年代の新日本プロレスの時期エースとして期待されていた。 内藤には3つの目標があった。新日本プロレスのレスラーになること。20代でIWGPヘビー級王座を獲ること。東京ドーム大会のメインイベントで試合をすること。 しかしながらおそらく運や求心力は持っていなかった。新日本のレスラーにはなれたが、他の2つは手に入らなかった。 次第に客から見放されていき、試合をすれば「しょっぱい」とブーイングを浴びるようになった。 このままではレスラーとして終ってしまう、と感じた内藤は何かを掴むため単身メキシコに渡った。「何か」であって明確な目的のない渡航だった。 しかしこのメキシコで一緒に試合をした仲間に内藤は感銘を受けた。彼らはLOS INGOBERNABLES(制御不能な奴ら)と名乗っていた。 ロスインゴに加入した内藤はその後帰国、そ

                                                不完全なヴィランの魅力 藤田恵名ワンマンライブ「BIKINI RIOT」 - タイトルはあとで考えます
                                              • 「むしろ余が本当に頑張ったのはそこからだな」女児を救出したグレート-O-カーンが挑んだ5時間の事情聴取と、“正直気持ちよかった”出来事(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                武蔵小杉駅で酔った男に絡まれていた10歳の少女を救出して、一躍ヒーローになった新日本プロレスのグレート-O-カーン選手。 【写真をすべて見る】クールなスーツに黒パンツ姿まで… 辮髪に長いひげの異様な風貌で2018年にイギリスのプロレス界に登場し、2020年に新日本プロレスを"支配"するべく来日した「偉大なる王」。リング上での極悪非道のヒールっぷりとは裏腹に、好きなものはアニメとスイーツ。4月9日にはIWGPタッグ選手権試合で勝利し、新日本プロレスのリングで初めてのベルトも獲得している。 今もっとも注目されるレスラーは、一体何者なのだろうか。 ◆◆◆ ――事件の反響はそろそろ落ち着いてきましたか? オーカーン 余は別に大したことはしておらんのだが、騒がれすぎてしまったな。もう過去の話だ。 「美味しいもの食べたんですか? てかどこ住みですか?」――女の子を助けた顛末がニュースで簡単に紹介されて

                                                  「むしろ余が本当に頑張ったのはそこからだな」女児を救出したグレート-O-カーンが挑んだ5時間の事情聴取と、“正直気持ちよかった”出来事(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                • 【アクトレスガールズ #1】過去の試合からここにつながりある試合が。 - y-blog’s room

                                                  お疲れ様です。 さぁ今日も本腰をあげて 勉強をしていかねば。 その前に更新をしたいと思います。 今回は女子プロレス団体 いまはスターダムでも知られる 風香さんがマネージャーしてますね。 ここのアクトレス出身は 中野たむ選手やなつぽい選手 月山和香選手などが出身団体です。 今回ご紹介したい試合は 安納サオリ選手vsジュリア選手 AWGシングル王座選手権 安納サオリ vs ジュリア スターダム参戦前のジュリア選手 迫力ありますよね。 今は赤ベルトを失ってしまいましたが 次はIWGPを視野に入れてくるのかな。 そして 「波紋を呼ぶかもしれない」 安納サオリ選手! ぜひ試合をご覧ください。

                                                    【アクトレスガールズ #1】過去の試合からここにつながりある試合が。 - y-blog’s room
                                                  • 武藤敬司とオカダ・カズチカが「プロレスLOVE継承」スペシャル初対談! - スポーツ - ニュース

                                                    引退した武藤敬司と現IWGPヘビー級王者のオカダ・カズチカ 2月21日、東京ドームに3万人超の大観衆を集め、〝プロレスリングマスター〟武藤敬司が約38年にわたる現役生活の幕を閉じた。その6日後、引退試合のセミファイナルで圧倒的な存在感を見せつけた〝レインメーカー〟オカダ・カズチカとの初対談が実現! 世界的レジェンドは、現IWGP世界ヘビー級王者に何を託したのか? * * * ■オカダが見た武藤の最後の花道オカダ 武藤さん、38年間の現役生活お疲れさまでした。 武藤 おう、ありがとう! ――おふたりの対談は初めてですか? オカダ 初めてですね。 武藤 ただ、プライベートでは会ってるんだよ。去年、(WWEの中邑)真輔が帰国してたとき、坂口(征二)さんの息子、憲二も含めて食事してたら、オカダも試合会場から直接来たんだよな。 オカダ 中邑さんがいるって聞いて行ったんですけど、武藤さんがいらっしゃる

                                                      武藤敬司とオカダ・カズチカが「プロレスLOVE継承」スペシャル初対談! - スポーツ - ニュース
                                                    • 長瀬智也、来年1月TBS連ドラ主演 宮藤官九郎とタッグ「42歳の思い出に」

                                                      長瀬と宮藤といえば同局では『池袋ウエストゲートパーク』(2000年4月期)、『タイガー&ドラゴン』(2005年4月期)、『うぬぼれ刑事』(2010年7月期)でタッグを組んでおり、いずれも大きな話題となった。今回、それらを担当してきた磯山晶プロデューサーとともに11年ぶり、そして令和で初めて再び新たな作品を世に送り出す。 長瀬演じる寿一はブリザード寿というリングネームで活躍する現役プロレスラー。かつては大規模プロレス団体に所属した人気レスラーで、プエルトリコチャンピオンまでいったが、ケガや年齢もあって今は小規模な団体で細々と試合に出ている。そんな寿一のもとに父親が危篤との連絡が入る。 父親の観山寿三郎(みやま・じゅさぶろう)は、二十七世観山流宗家にして重要無形文化財「能楽」保持者。人間国宝でもあり、全国に一万人以上の門弟を持つ。寿一はその跡を継ぐと期待されていたのだが、あまりにも厳しい寿三郎

                                                        長瀬智也、来年1月TBS連ドラ主演 宮藤官九郎とタッグ「42歳の思い出に」
                                                      • 【ささやかな日々の中に】希望の灯り【喜びはある】 - デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

                                                        『東ドイツ時代、ここはトラック運送人民公社だった。ルディやウォルフガングも一緒に働いていた。クラウスもだ。だが時代の流れでここは閉鎖。今の会社に買収された。再統一の勝者だよ』 灯りも落ちた深夜の巨大スーパーマーケットの通路を清掃車が走る。フォークリフトが走る(BGMは「美しく青きドナウ」)。 そこはかつて東ドイツと呼ばれていた。 「希望の灯り」(2018年/トーマス・ステューバー監督) 旧東ドイツ、ライプツィヒ近郊にある巨大スーパーマーケットの在庫管理係の職を得た無口な成年クリスティアン(フランツ・ロゴフスキ)。 教育係はブルーノ(ペーター・クルト)。 再統一前を知っている男と再統一後しか知らない男。そしてスーパーで働く仲間たち。 通りが良いので巨大スーパーマーケットにしていますが、クリスティアンが店に来た昔のヤンチャ仲間に『何で入れた?』とか聞いている所を見ると、ここ会員制ホールセールク

                                                          【ささやかな日々の中に】希望の灯り【喜びはある】 - デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)
                                                        • 猪木戦からバイオマンの敵役まで……「怪力無双」ストロング小林さんが逝去 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                          アントニオ猪木氏と「昭和の巌流島」と呼ばれる名勝負を繰り広げたことで知られる元プロレスラーのストロング小林こと小林省三さんが死去していたことが分かった。81歳だった。 近しい関係者によれば小林さんは昨年末に都内の病院で亡くなった。死因は不明だという。 (略) …新日本プロレス、WWWFなどで活躍し84年に引退。引退後は「ストロング金剛」の芸名でタレントとしても活躍。芸能活動引退後は脊髄損傷の重傷を負い、数年前から寝たきりの生活を送って www.tokyo-sports.co.jp 意外と言えば意外なのかもしれないけど、自分はストロング小林の戦う姿を実際に見たという記憶がない。 ちょっと自分でも不思議に思って再確認してみたけど、なるほどブッチャーの移籍やタイガーマスク登場、維新軍の叛逆、国際はぐれ軍団の悪役人気、 IWGP創設…… などで盛り上がり、新しいちびっこ視聴者がついたあのボリューム

                                                            猪木戦からバイオマンの敵役まで……「怪力無双」ストロング小林さんが逝去 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                          • 【画像あり】長瀬智也さん、いよいよ本格的に外国人みたいになるwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

                                                            【画像あり】長瀬智也さん、いよいよ本格的に外国人みたいになるwwwwwwwwwwww Tweet 1: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 12:25:45.12 ID:rt6fr9Ou0 この投稿をInstagramで見る 長瀬智也(@nagasetomoya_)がシェアした投稿 3: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 12:26:24.84 ID:OJO4gfw6r イケメン過ぎやろ 5: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 12:26:39.17 ID:gmyCtH470 かっこよすぎるんよ 9: それでも動く名無し 2022/05/24(火) 12:27:30.20 ID:abVQp4p3d 悠悠自適な生活でええな 【おすすめ記事】 ◆元TOKIO長瀬智也さん、スーパースターだったのに意外な場所で目撃されてしまうwwwwwwwwww ◆【悲報】

                                                              【画像あり】長瀬智也さん、いよいよ本格的に外国人みたいになるwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
                                                            • TOKIO脱退 長瀬智也の「高い演技力」を再評価すべき理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                              来年3月いっぱいで独立することになったTOKIOの長瀬。リーダーの城島はグループ解散を頑なに否定したとか…… TOKIOの長瀬智也(41)が、来年3月いっぱいをもってジャニーズ事務所を退所し、グループから脱退する。同4月以降はフリーとなり、裏方としてクリエーターになるという。 【写真】浜崎、相武とのデート…本誌が撮った長瀬智也の”プライベート姿” 『宙船(そらふね)』(2006年)など数々のヒット曲を持つグループのメインボーカルであるため、本人の希望であろうが、裏方という選択を惜しむ声が音楽界内には強い。 残念がるのはドラマ・映画関係者も同じ。グループがCDデビューする前年の1993年に『ツインズ教師』(テレビ朝日)へ出演してから、2017年の『ごめん、愛してる』(TBS)まで、長瀬はほぼ毎年、ドラマに登場していた。 長瀬は「本業はTOKIOというバンドの一員」(長瀬)と強調してきたが、役

                                                                TOKIO脱退 長瀬智也の「高い演技力」を再評価すべき理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                              • 遠藤哲哉という「影」が目指す、DDTの"不安定"な未来 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                Abema TVや自社サービスを使ったコンテンツ配信の実施や海外での興行開催など、この数年間で飛躍的な成長を遂げたDDTプロレスリング。2019年7月15日には、数千人規模の大会場での全席無料興行という、意欲的なチャレンジも予定している。そうした順風満帆に見える団体のあり方に、違和感を隠さない男がいる。DDTを代表するKO-D無差別級のベルトを保持する遠藤哲哉だ。 デビュー以来、ほぼ同期にあたる団体のホープ、竹下幸之介と比較され続けてきた遠藤。まるで「光」と「影」のような2人の関係は、大田区総合体育館で開催される「Wrestle Peter Pan 2019」で、新たな局面を迎えようとしている。自らを“不安定”な王者と名乗る遠藤。竹下、そしてDDTに対する想いを本誌に語ってもらった。 飯伏幸太に憧れた男が直面した「光」と「影」の現実 デビュー当時のキャッチフレーズ「飯伏直撃世代の新人」から

                                                                  遠藤哲哉という「影」が目指す、DDTの"不安定"な未来 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                                • 飯伏幸太の「しょっぱかった」発言に王者の才を見る - NJPW FUN

                                                                  飯伏幸太の「しょっぱかった」に王者の才を見た。 いよいよ本日、3月4日に新日本プロレスの旗揚げ記念興行が開催される。 2018年からの流れをそのままにメインイベントは「IWGPヘビー級チャンピオン」と「IWGPジュニアヘビー級チャンピオン」の一騎打ち。 ただ、例年と異なり、スペシャルシングルマッチではない。 「IWGPヘビー級&IWGPインターコンチネンタルW選手権試合」となっている。 2020年から続いた「二冠戦」の最終戦がこの2人の決着を持って幕を閉じる形となるのだ。 ヘビーの二冠王とジュニアの二冠王の直接対決であり、この試合の勝者が初の「IWGP世界ヘビー級王者」となる。 そういった状況を抜きにすると、エル・デスペラード選手と飯伏幸太選手の試合は、エモーショナル成分が強めになるはずだったと僕は思っている。 内藤哲也選手を倒した飯伏幸太選手が待つリングにならず者が現れたあの瞬間。 ギタ

                                                                    飯伏幸太の「しょっぱかった」発言に王者の才を見る - NJPW FUN
                                                                  • 「ムーンサルトは小学生の時からできていたよ」武藤敬司の新日入門があと1年早かったら“ヘビー級のタイガーマスク”が誕生していた?(高木圭介)

                                                                    ちょうど40年前(1983年)の春のこと。当時はタイガーマスク(初代=佐山聡)人気により、新日本プロレスが大ブームを巻き起こしていた時代。毎週金曜夜8時からのプロレス中継のみならず、金曜深夜1時から放送されていた『山口良一のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)においても、毎週プロレス情報が発信されていた。 アントニオ猪木はじめ、選手がゲスト出演することも多いのだが、地方巡業に出ていたり、時間帯も時間帯なだけに、当時のスポークスマン・新間寿氏(当時、専務取締役兼営業本部長)が出演することも多かった。 その日の話題は、第1回IWGPにまさかの欧州ゾーンから出場(当時、ヨーロッパヘビー級王者)が決定した英国修行中のホープ・前田明(前田日明)のこと。IWGP出場前に4月21日の蔵前国技館大会で凱旋帰国マッチ(vsポール・オンドーフ)が決定した前田の現地での成長と、その試合ぶりを新間氏は「ヘビー級

                                                                      「ムーンサルトは小学生の時からできていたよ」武藤敬司の新日入門があと1年早かったら“ヘビー級のタイガーマスク”が誕生していた?(高木圭介)
                                                                    • きょうはかんじをつかいません - ぐわぐわ団

                                                                      なんかよくわからんけど、タイトルでかんじをつかわないということにしたのでかんじをつかわないでかきます。よみにくいかもしれませんがしりません。だって、かんじをつかわないときめたから。きめたことはきちんとしないといけません。 アントニオいのきがなくなってしまってそこそこたちます。ことしはたくさんのかたがおなくなりになってしまったかなしいいちねんだったのですが、とくにアントニオいのきがなくなったのはプロレスファンとしてはかなしいのひとことです。わたしがプロレスにいれこんだじきとしては、すでにアントニオいのきはいっせんからはひいていて、はしもとしんやがIWGPおうじゃとしてくんりんしているときぐらいでした。プロレスラーというか、スポーツへいわとうのせいじかとしてこっかいぎいんとしてかつどうしていたぐらいのときでしょうか。 しかしながら、アントニオいのきというのはすごいプロレスラーで、リアルタイムで

                                                                        きょうはかんじをつかいません - ぐわぐわ団
                                                                      • テレ朝が「ワールドプロレスリング」ゴールデン進出に踏み切る日は?…G1クライマックス全米生中継の裏側 - スポーツ報知

                                                                        常に客席は満員。日本最大の人気を誇るプロレス団体・新日本プロレスが、また新たな伝説を生んだ。 毎年夏のビッグイベントとして、選び抜かれたトップレスラー20人がシングル総当たりで最強の1人を決めるのが「G1クライマックス」。プロレス界最大の祭が29回目を迎えた今年、史上初めて米テキサス州ダラスのアメリカン・エアラインズ・センターで開幕戦を行った。 6日(日本時間7日)、目の肥えた現地ファン4846人を集めて展開された9試合は熱い戦いの連続。メインイベントでは、IWGPヘビー級王者の「レインメーカー」オカダ・カズチカ(31)が「100年に1人の逸材」棚橋弘至(42)を必殺のレインメーカーで下し、勝ち点2を挙げた。 前IWGPインターコンチネンタル王者・飯伏幸太(37)と2月に米トップ団体・WWEを退団したばかりのKENTA(38)の初対決はKENTAが壮絶な打撃戦の末、快勝。優勝候補の一角・S

                                                                          テレ朝が「ワールドプロレスリング」ゴールデン進出に踏み切る日は?…G1クライマックス全米生中継の裏側 - スポーツ報知
                                                                        • “THE EMPIRE”にEVILが加入する可能性 - NJPW FUN

                                                                          “THE EMPIRE”にEVILが加入する可能性について考えたい。 新日本プロレスの公式サイトにて“ドミネーター”グレート-O-カーン選手のインタビュー前後編が公開された。 前半では、グレート-O-カーン選手とウィル・オスプレイ選手の接点や伝説となった新日本プロレス“侵略”開始の瞬間について。 今回公開された後編では、“THE EMPIRE”の上下関係や自身と天山広吉選手とのモンゴリアンチョップ違い。更にはEVILとの初遭遇にも語っている。 今回はこのインタビューの感想...ではなく(新日本プロレス公式スマホサイトは月額330円。グレート-O-カーン選手への貢物※スパチャだと思って課金してみよう)、いよいよベールを脱いだ“THE EMPIRE”について考えてみたい。 僕たちが生きる社会は常に激動している。10年どころか5年、3年、1年単位で新しい考え方や言葉、価値観が登場し、常に自分とい

                                                                            “THE EMPIRE”にEVILが加入する可能性 - NJPW FUN
                                                                          • アニメ「池袋ウエストゲートパーク」EDに「忘却の空」が流れる ドラマ版主題歌の起用に清春「IWGPと再会出来たことを嬉しく思います」

                                                                            11月17日に放送されたアニメ「池袋ウエストゲートパーク」(IWGP)第7話のエンディングで、2000年に放送されたドラマ版の主題歌「忘却の空」が流れ、アニメを視聴していたファンからは「忘却の空流れた瞬間トリハダー!!!」と感激する声があがっています。 清春さん アニメ「池袋ウエストゲートパーク」では、第6話までのエンディング曲は4人組ロックバンド「INNOSENT in FORMAL」の「after song」でしたが、第7話のエンディングでは「忘却の空」に。当時ロックバンド「SADS」が歌ったものではなく、2019年に清春さんのデビュー25周年を記念して再録されたセルフカバーVer.です。 当時SADSのボーカルだった清春さんは「当時はまだ若くてわがまま放題で、ドラマに使って貰えることの意味や喜びなどはあまり感じないままその時々で自分が好むベストな楽曲を作っていました」と告白。結果的に

                                                                              アニメ「池袋ウエストゲートパーク」EDに「忘却の空」が流れる ドラマ版主題歌の起用に清春「IWGPと再会出来たことを嬉しく思います」
                                                                            • 新日本 後楽園 後藤洋央紀 覇道達成のチャンス! - プロレスこそものの上手なれ。

                                                                              5月24-26日 後楽園ホール3連戦 荒武者・後藤は、内藤を本気にさせるしかない 5月24-26日 後楽園ホール3連戦 後楽園大会の3連戦の全試合カードが発表されます。 要点として気づいたのは3つあります。 ・第1試合の辻陽太の対戦相手 ・L・I・J 対 ケイオスのユニット対決 ・飯伏幸太対ジェフ・コブのアスリート頂上決戦。 辻としては、これはまたとないチャンス。 名古屋で、YOSHI-HASHI戦 後楽園で、裕次郎・オーエンズ・そして鷹木信悟戦! 連日、違う先輩との対戦。 勝てないまでも、観客やファン、記者に残る試合となれば俄然注目は上がる。 勝てば大金星で、コロナ後の海外遠征に繋がるかもしれない。 ツイッター作戦で、内藤哲也戦は実現しませんでした。 しかし、2シリーズ "主役"を務めた鷹木戦は内藤戦に劣らずの対戦相手。 ヤングライオンから、飛び出せるか!辻に注目です。 荒武者・後藤は、

                                                                                新日本 後楽園 後藤洋央紀 覇道達成のチャンス! - プロレスこそものの上手なれ。
                                                                              • TVアニメ「池袋ウエストゲートパーク」7月放送 マコト役の熊谷健太郎らキャスト&スタッフ発表 : 映画ニュース - 映画.com

                                                                                東京・池袋の「西一番街」を描いたティザービジュアル(C) 石田衣良/文藝春秋/IWGP製作委員会 [映画.com ニュース] テレビアニメ「池袋ウエストゲートパーク」の放送開始時期が7月に決定し、マコト役の熊谷健太郎らメインキャストとスタッフが発表された。 同作は、「IWGP」の略称で親しまれている、直木賞作家の石田衣良氏による同名小説が原作。池袋西口公園、通称“池袋ウエストゲートパーク”を舞台に若者たちが難事件を解決する物語で、2000年に脚本・宮藤官九郎、主演・長瀬智也によるテレビドラマ版が大ヒット。昨年9月に、動画工房制作で2020年にテレビアニメ化されることが発表されていた。 “池袋のトラブルシューター”であるマコト(真島誠)役を熊谷健太郎、ストリートギャングを束ねるタカシ(安藤崇)役を内山昂輝、キョウイチ(尾崎京一)役を土田玲央が務める。マコト役の熊谷は、「多くの方に愛されている

                                                                                  TVアニメ「池袋ウエストゲートパーク」7月放送 マコト役の熊谷健太郎らキャスト&スタッフ発表 : 映画ニュース - 映画.com
                                                                                • 【投票結果発表】G1クライマックス31のMVPは誰? - プロレス時評

                                                                                  当ブログ「般若プロレス時評」にて開催していた「G1クライマックス31のMVPは誰?」投票。(受付期間 : 2021年10月22日~2021年11月01日) 今回の記事はタイトルにもある通り投票結果の発表です。 総投票数は86件、投票して頂いた方本当にありがとうございます。 最初に断っておきますが、あくまでも当ブログの集計であり、この結果がプロレスファンの総意ではありません。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。 では早速投票結果をご覧下さい。 ザックが圧勝!G1クライマックス31のMVPは誰? 投票結果 投票結果キャプチャー ベスト3 1位:ザック・セイバーjr 29票 2位:ジェフ・コブ 13票 3位:飯伏幸太、グレート-O-カーン、KENTA 9票 ザック選手が圧倒的な支持を得ていますよね? なぜこんなにザックは支持されるのか? そして優勝したオカダ選手(3票)はなぜあまり支持されな

                                                                                    【投票結果発表】G1クライマックス31のMVPは誰? - プロレス時評