並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 86件

新着順 人気順

jenkinsの検索結果41 - 80 件 / 86件

  • LINEのエンジニアリングを支える社内ツール

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog この記事は LINE Advent Calendar2016 の 3 日目の記事です。 はじめに はじめまして、LINEの@huydxです。現在「Engineering Efficiency」というかっこいい名前のチームに配属されています。日常の仕事では、社内のモニタリングミドルウェア、自動化ツールの開発などにおいて、主にバックエンド側を担当しています。エンジニアリングで組織全体の生産性と幸せを向上することです。この記事では、チームの取り組み、そして個人的な気づきなどを紹介させていただきます。 背景 現在私が所属している部署はLINEメッセージのバックエンド側を担当しています。システムの規模が大きくなるとともに、組織全体も大き

      LINEのエンジニアリングを支える社内ツール
    • クレジットカード決済システムをJavaで構築して10年間運用した話【JJUG CCC Spring 2022】 | あなたのとなりに、決済を

      公開: 2022/07/14 クレジットカード決済システムをJavaで構築して10年間運用した話【JJUG CCC Spring 2022】 エンジニア 書き起こし 2022年6月19日に開催されました「JJUG CCC Spring 2022」の「クレジットカード決済システムをJavaで構築して10年間運用した話」を、書き起こし記事としてお届けします。 ※本稿は2022年6月19日開催の「JJUG CCC Spring 2022」の登壇内容を加筆修正し掲載しています。 ▶動画はこちらからご覧いただけます:https://youtu.be/2tGMbGfJkW4 登壇者 GMOペイメントゲートウェイ株式会社 システム本部 決済サービス統括部 エグゼクティブ・リーダー 米原 孝太 はじめに クレジットカード決済システムをJavaで構築して10年間運用した話をしたいと思います。 GMOペイメン

        クレジットカード決済システムをJavaで構築して10年間運用した話【JJUG CCC Spring 2022】 | あなたのとなりに、決済を
      • 専門職 | 募集職種のご紹介 | 経験者(社員・嘱託社員)採用サイト | 採用情報 | 株式会社オリエンタルランド

        多様化するゲストニーズに対応したゲストの利便性向上、また企業活動全般においても重要性が高まっているデジタル・IT施策の検討・実施を推進すべく「ITエンジニア」を採用いたします。 東京ディズニーリゾートおよびオリエンタルランドグループの長期持続的な成長にご尽力いただける方のご応募をお待ちしております。 ▼クラウドプラットフォーム、共通アーキテクチャエンジニア ・AWSやOCIの共通環境の管理・統制、JOB管理、監視等サーバ利用に必要な共通基盤の管理 ・ETL基盤やAPI基盤、メール送信や帳票出力基盤、認証基盤等各システムが利用する共通機能の管理 ・開発/保守環境(リモートメンテナンス、特権ID管理、CI/CD)の統合管理 ▼セキュリティエンジニア ・ゼロトラストを取り入れたセキュリティ戦略の立案・実行 ・情報セキュリティ運用体制の構築 ・情報セキュリティインシデントにかかわる監視・管理運用

        • 【比較表付き】2万9000人が選ぶベストCI(継続的インテグレーション)ツールの第2位はJenkins、第1位は?

          【比較表付き】2万9000人が選ぶベストCI(継続的インテグレーション)ツールの第2位はJenkins、第1位は?:JetBrains調査 JetBrainsが開発者エコシステムの現状をレポートする「Developer Ecosystem Report 2022」からCI/CDツールに関する調査結果を発表した。レポートでは、世界中の2万9000人を超える開発者の回答に基づいて、最もよく使用されている17のCIツールがランク付けされている。

            【比較表付き】2万9000人が選ぶベストCI(継続的インテグレーション)ツールの第2位はJenkins、第1位は?
          • Chaka Khan: Tiny Desk Concert

            This Black Music Month, Tiny Desk is giving the ladies their flowers. We’re releasing nine Tiny Desk concerts from Black women artists, from veterans who’ve paved the way for what we hear today in Black music, to those who are carving out their own paths. Mitra I. Arthur | June 11, 2024 When the “Queen of Funk,” Chaka Khan, began to sing her hit “Sweet Thing” at the Tiny Desk, she seemed surprise

              Chaka Khan: Tiny Desk Concert
            • 【ArgoCD🐙️】KubernetesのマルチテナントパターンとArgoCDの実践テナント設計 - 好きな技術を布教したい 😗

              この記事から得られる知識 この記事を読むと、以下を "完全に理解" できます✌️ Kubernetesのマルチテナントパターンの種類 マルチテナントパターンをArgoCDで実践する場合にオススメのパターン (★) ArgoCDのNamespacedスコープモードとClusterスコープモード ArgoCDのテナントが防いでくれる誤った操作の具体例 記事のざっくりした内容は、以下のスライドからキャッチアップできちゃいます! この記事から得られる知識 01. はじめに 02. なぜマルチテナントが必要なのか シングルテナントの場合 マルチテナントの場合 03. Kubernetesのマルチテナントパターン マルチテナントパターンの一覧 Clusters as-a-Service Control Planes as-a-Service Namespaces as-a-Service カスタムリソ

                【ArgoCD🐙️】KubernetesのマルチテナントパターンとArgoCDの実践テナント設計 - 好きな技術を布教したい 😗
              • Otoboke Beaver: Tiny Desk Concert

                Lars Gotrich | May 10, 2024 Mannie Fresh bum rushed the crowd and mugged for the camera. Soul Glo's Pierce Jordan stunted on office furniture. Moses Sumney played our window-side piano. Some moments were staged and others spontaneous, but sometimes an artist just needs to "break the frame" of Tiny Desk. Case in point: Our puny shelves and cluttered junk could not contain Otoboke Beaver's Yoyoyoshi

                  Otoboke Beaver: Tiny Desk Concert
                • 三原舞依選手の2023-2024シーズンのプログラム使用曲を解説 - カメラと旅をする

                  三原舞依選手の2023-2024シーズン初戦となったNHK杯。 昨年、グランプリファイナルで見事な初優勝を飾りました。しかし、今季は足首の怪我のため、 まだ痛みはあったそうなので本調子ではないだろうなと見ていて感じましたが、とても感動しました。 素敵な楽曲に乗って心を込めて滑る姿はとても温かくて心に響きますね。 そこで、今回は三原舞依選手の2023-2024シーズンのプログラム使用曲について解説していきます。 ショートプログラムは「To Love You More」 振付はジェフリー・バトル氏 フリースケーティングは「ジュピター」 ジュピター I Vow to thee, my country まとめ ショートプログラムは「To Love You More」 「To Love You More」(セリーヌ・ディオン) 「To Love You More」は日本でも人気のあるセリーヌ・ディオ

                    三原舞依選手の2023-2024シーズンのプログラム使用曲を解説 - カメラと旅をする
                  • 『あんさんぶるスターズ!!Music』の譜面制作環境について

                    「Happy Elements Advent Calendar 2023」 12月7日の記事です。 はじめに Happy Elements株式会社 カカリアスタジオで『あんさんぶるスターズ!!Music』(以下『あんスタ!!Music』)の開発エンジニア兼譜面制作担当をしているS.N.です。 私は元々弊社の別タイトルのチームに所属していたのですが、リズムゲーム好きが高じて『あんスタ!!Music』チームに関わることになり、リリース以前から開発と譜面制作を担当させて頂いています。 2年前のアドベントカレンダーには以下の記事も書かせていただきました。今回の記事と合わせてご覧いただけるとより楽しめるかもしれません。 今回の記事では、『あんスタ!!Music』において譜面の制作・管理をどのように行っているかをご紹介します。 譜面制作チームの構成について 現在の譜面制作チームの内訳は、私を含めて制作

                      『あんさんぶるスターズ!!Music』の譜面制作環境について
                    • 「FintechプロダクトのRails開発事情とアーキテクチャ解説」というタイトルで Kaigi on Rails 2023でLTしました。 - inSmartBank

                      こんにちはスマートバンクでCTOをしております@yutadayoです。先日行われたKaigi on Rails 2023のスポンサーをさせていただき、LT枠にて「FintechプロダクトのRails開発事情とアーキテクチャ解説」というタイトルで発表をしてきました。 今回はその内容に触れつつ、発表しきれなかった箇所の補足も加えてブログで紹介していきたいと思います。 speakerdeck.com B/43 の rails stats B/43 は2021/4/26にローンチされ、リリースしてから約2.5年経つサービスです。リリース当初からメイン機能のほとんどの機能がRailsで開発され今日に至ります。発表直前のメインで開発しているrepositoryのrails statsを取得してみた結果が下記になります。ちなみにこのRailsはAPIモードで開発されております。 rails stats

                        「FintechプロダクトのRails開発事情とアーキテクチャ解説」というタイトルで Kaigi on Rails 2023でLTしました。 - inSmartBank
                      • AWS上での DevOps の基本的な哲学、プラクティス、ツールの理解を学べる【DevOps Engineering on AWS】を受講してみた | DevelopersIO

                        AWS上での DevOps の基本的な哲学、プラクティス、ツールの理解を学べる【DevOps Engineering on AWS】を受講してみた 皆さんこんにちは、AWS事業本部オペレーション部の清水です。 AWS Certified DevOps Engineer - Professional 認定を取得するべく、「DevOps Engineering on AWS」を受講してきました。以下に、学習した内容や参考ブログをご紹介したいと思います。 本コースの受講をお考え中の方へ、お役に立てば幸いです。 AWS認定トレーニングとは? 以下のブログに、弊社AWS認定トレーニング講師の平野のほうで執筆した各トレーニングの詳細が記載されています。 私が今回受講したのは、以下の図の赤枠に入るコースになります。 このトレーニングは、先にAWSの開発の基本を学習できるDeveloping on AWS

                          AWS上での DevOps の基本的な哲学、プラクティス、ツールの理解を学べる【DevOps Engineering on AWS】を受講してみた | DevelopersIO
                        • Critical libwebp Vulnerability Under Active Exploitation - Gets Maximum CVSS Score

                          Google has assigned a new CVE identifier for a critical security flaw in the libwebp image library for rendering images in the WebP format that has come under active exploitation in the wild. Tracked as CVE-2023-5129, the issue has been given the maximum severity score of 10.0 on the CVSS rating system. It has been described as an issue rooted in the Huffman coding algorithm - With a specially cra

                          • 日本語化された Professional Cloud DevOps Engineer 認定試験範囲の解説

                            こんにちは。クラウドエース株式会社で Google Cloud 認定トレーナーをしている廣瀬 隆博です。前回の記事で「絵文字がメロイックサイン(🤘)になっている人」と書きましたが、もちろん ヘヴィメタル が好きだからですね。誰も聞いてこなかったけどアピールしておきます。なお、にわかメタラー なのでお手柔らかにお願いします。 さて、ヘヴィメタルはにわかですが Google Cloud はそれなりに得意としているので、今回は Professional Cloud DevOps Engineer の認定試験範囲について解説いたします。同試験は サービスの信頼性と開発速度の向上を両立する ための考え方を学ぶことができます。受験される方はもちろん、受験はまだ考えていない方にも参考となりますので、最後までお付き合いいただけますと幸いです。 なお、同試験は 2023 年 8 月 21 日 に 日本語化

                              日本語化された Professional Cloud DevOps Engineer 認定試験範囲の解説
                            • A24: The Rise of a Cultural Conglomerate | The Generalist

                              Even with big ambitions, only a small percentage of startups make it. Mercury Raise is here to change that. Introducing the comprehensive founder success platform built to remove roadblocks at every step of the startup journey. Looking to fundraise? Get your pitch in front of hundreds of the right investors with Investor Connect. Craving the company of people who get it? Join our Slack community o

                                A24: The Rise of a Cultural Conglomerate | The Generalist
                              • All Rap Is Local

                                July 17, 2023 Sheldon Pearce Hey, young world. Here's a story about one measure of the distance hip-hop has traveled in its 50 years. Once upon a time, not long ago, to paraphrase a great rap storyteller, an 11-year-old in Queens became obsessed with the nascent rap movement. But circumstances forced the young Q-Tip, the rapper-producer who would soon found A Tribe Called Quest, to get creative wi

                                  All Rap Is Local
                                • GitLab Connect Japan 2024レポート ~「Opening Remarks and Welcome Keynote: The Evolution of DevSecOps」より | gihyo.jp

                                  GitLab Connect Japan 2024レポート ~「Opening Remarks and Welcome Keynote: The Evolution of DevSecOps」より 2月7日、「⁠GitLab Connect Japan 2024」が東京で開催されました。本稿ではイベント最初のセッション「Opening Remarks and Welcome Keynote: The Evolution of DevSecOps」の模様をレポートします。 Opening Remarks and Welcome Keynote: The Evolution of DevSecOps このセッションでは、GitLab社に所属するメンバーやゲストが登壇する形で行われました。 今回のイベントについて 最初にGitLab合同会社 Japan Country managerの小澤正治氏

                                    GitLab Connect Japan 2024レポート ~「Opening Remarks and Welcome Keynote: The Evolution of DevSecOps」より | gihyo.jp
                                  • The Japanese House: Tiny Desk Concert

                                    Stephen Thompson | January 18, 2024 The Japanese House, a.k.a. the recording project of U.K. singer-songwriter Amber Bain, put out my favorite album of 2023: In the End It Always Does is an irresistible electro-pop record full of warmly relatable songs about desire, regret and the fear that no one will ever love you as much as the dog nestled in your lap. It's a wonderful record that's buoyed by i

                                      The Japanese House: Tiny Desk Concert
                                    • 11月26日は御茶壺奉献祭・口切式、いいいいチームの日、いい風呂の日、鉄分の日、ポリフェノールの日、ペンの日、いいプルーンの日、いいフォローの日、ブロッコリーの日、&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                      おこしやす♪~ 11月26日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月26日は御茶壺奉献祭・口切式、いいいいチームの日、いい風呂の日、鉄分の日、ポリフェノールの日、ペンの日、いいプルーンの日、いいフォローの日、ブロッコリーの日、等の日です。 ●御茶壺奉献祭・口切式(おちゃつぼほうけんさい・くちきりしき)【北野天満宮】 2023年11月26日(日) www.youtube.com ◆天下人・豊臣秀吉公が催した茶会に由来する神事 平安時代の学者でもあり政治家の菅原道真公を御祭神としてお祀りし、学問の神様としての信仰を集める。天正15(1587)年に豊臣秀吉公が盛大な茶会「北野大茶湯」を行ったことでも知られる。 毎年12月1日に行われる献茶祭に合わせて、そのときに供えられる新茶が11月26日に北野天満宮に運ばれる。御茶壺道中は10時45分頃に一の鳥居を出発して御本殿

                                        11月26日は御茶壺奉献祭・口切式、いいいいチームの日、いい風呂の日、鉄分の日、ポリフェノールの日、ペンの日、いいプルーンの日、いいフォローの日、ブロッコリーの日、&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                      • freeeのQAオンボーディングを体験してみて感じたこと - freee Developers Hub

                                        こんにちは。freee販売でQAエンジニアをしているtomiです。 freee QA Advent Calendar2023 2日目です。 私は2023年7月半ばに関西拠点初のQAエンジニアとして入社しました。 この記事を書いているのが11月半ばなので、入社してちょうど丸4ヶ月経ったところです。 環境や業務内容にも慣れてきて、ようやく1人でタスクを回せるようになってきたかなという感じがしています。 私はQA歴1年半弱という経歴でfreeeに入社したので、入社当初はQA業務がしっかり遂行できるか不安でした。しかし、freeeのQAは新しくjoinしたメンバーが爆速で成果を出せるように、QAオンボーディングがとても充実しており、おかげで私も自分なりの最短ルートでチームのタスクに慣れることができたと感じています。 このブログでは、そんなQAオンボーディングの内容(ざっくり)と、私が感じたこと、こ

                                          freeeのQAオンボーディングを体験してみて感じたこと - freee Developers Hub
                                        • 【開催レポート】SREバトル! 〜Mackerel Meetup #15 Tokyoでパネルディスカッションが開かれました! - Mackerel お知らせ #mackerelio

                                          こんにちは、Mackerel CREチームの id:kmuto です。 先日のMackerel Meetup #15 Tokyoの開催レポートはいかがでしたか? mackerel.io 今回は、その中でも当日大いに熱量を高めていた、豪華SRE陣によるパネルディスカッションを、書き起こしスタイルでご紹介いたします。ぜひお楽しみください! モデレーターとパネリストのご紹介 アラートが来たときはどういうアプローチをしたらいいの? SREを立ち上げるにあたって会社の理解を得るには? エラーバジェットが余っていたらどうする? バッチシステムでのSLI/SLO運用は? SLOドキュメントの作成を進めるには? おわりに モデレーターとパネリストのご紹介 モデレーター、パネリストは以下の方々でした。 モデレーター Have Fun Tech LLC 代表社員 曽根 壮大 氏(@soudai1025)[以降

                                            【開催レポート】SREバトル! 〜Mackerel Meetup #15 Tokyoでパネルディスカッションが開かれました! - Mackerel お知らせ #mackerelio
                                          • Webdriver.ioという自動テストフレームワークはおすすめ

                                            この記事はQiita ソフトウェアテストのアドベントカレンダー 18日目の記事です はじめに e2eテストの検証の中で、Playwrightでもなく、Cypressでもなく、Seleniumでもない、すごくいいテストフレームワークのWebdriver.ioというものを発見したので普段Typescript, Javascript使いであればおすすめしたい。という思いでこの記事を記載します。 いいところ 開発元は OpenJS Foundationである Node.js, JQuery, Electron,Webpackなどの有名なJavaScriptプロジェクトをサポートしている 言語とエコシステムは JavaScriptとNode.jsベース 開発元はOpenJS Foundationであるため、開発はJavaScriptとNode.jsのエコシステムを使用する。 フロントエンドエンジニア

                                              Webdriver.ioという自動テストフレームワークはおすすめ 
                                            • リリースから7年間EC2で稼働していたWEBサービスをついにコンテナ化した話 - Qiita

                                              この記事はLITALICO Advent Calendar 2023のカレンダー2の16日目の記事です。 https://qiita.com/advent-calendar/2023/litalico はじめに 自己紹介 株式会社LITALICOでWEBエンジニアをやっています。ti-aiutoと申します。 普段は個人向けのWEBサービスの開発を担当していて、特にモノリスなアプリケーションを持続可能な形に保つこと、フロントエンドの開発しやすい環境を整えることに関心があります。 今年度から、新設の基盤グループというところに異動して、セキュリティ面・パフォーマンス面や開発効率向上などの観点から色々と動いていく仕事をしています。 何の話か タイトルの通り、作業時点で7周年とそれなりに歴史のあるWEBサービスをEC2からFargateに移行するのを頑張りました!という話です。 作業していく中で検討

                                                リリースから7年間EC2で稼働していたWEBサービスをついにコンテナ化した話 - Qiita
                                              • How Much It REALLY Costs to Book Your Favorite Band

                                                Expenses for booking popular acts can differ wildly, influenced by many factors including the band's popularity and the group's availability. As such, we have compiled a detailed list of booking fees to compare various bands and artists' rates for the year 2024. This list has been meticulously sourced from Celebrity Talent International, the same resource we have used in the past to compile a list

                                                  How Much It REALLY Costs to Book Your Favorite Band
                                                • Windows 11でスリープを無効にしても、勝手にスリープに移行する問題の対処

                                                  Windows 11がインストールされたノートPCでJenkinsサーバを立てているのですが、電源設定でスリープを無効にしていても、サインイン後に何も操作せず数分放置すると、勝手にスリープに移行してしまう現象が発生していました。 電源設定によるスリープの無効化に加え、 無人スリープタイムアウト モダンスタンバイ の二つの機能を無効にすることでこの問題の回避が出来ましたので、同様の現象が起きている方は参考にしてください。 実行環境 HP 245 G10 Windows 11 Home 手順 無人スリープタイムアウトの無効化 無人スリープタイムアウトは、スリープ解除時にユーザーの操作が一切ない場合、自動的に再度スリープに移行してしまう機能です。電源オプションから設定できますが、この設定は初期状態では隠されているため、レジストリから該当の設定を有効化します。 レジストリの編集 レジストリエディタ

                                                    Windows 11でスリープを無効にしても、勝手にスリープに移行する問題の対処
                                                  • AIによるコード提案「GitLab Duo」をVisual Studioで使えるようにする拡張機能が登場

                                                    【お詫びと訂正:2023年7月25日午後4時】初出時、記事タイトルと本文で拡張機能の適用対象を「Visual Studio Code」と誤って掲載しておりました。正しくは「Visual Studio」です。お詫びして訂正いたします。 GitLabは2023年6月29日(米国時間)、「GitLab for Visual Studio」の提供を開始した。GitLab for Visual Studioは、「GitLab Duo」によるAIを使ったコード提案機能を、Microsoftの統合開発環境「Visual Studio」上で使えるようにする拡張機能だ。GitLab Duoが接続する環境として、GitLab SaaSとGitLab self-managed両方に対応している。 使用を開始するには「Visual Studio Marketplace」からGitLab for Visual St

                                                      AIによるコード提案「GitLab Duo」をVisual Studioで使えるようにする拡張機能が登場
                                                    • Nile Rodgers & CHIC: Tiny Desk Concert

                                                      Sheldon Pearce | October 25, 2023 Before Nile Rodgers & CHIC set the Tiny Desk off, the icon established a sort of mission statement for the group's sound: "If we can funk in this, you know we can funk." They surely can. In stints since 1972, CHIC has assured its position as funk ambassadors — a position its members clearly relish — and no space is resistant to their grooves. When Rodgers asks sin

                                                        Nile Rodgers & CHIC: Tiny Desk Concert
                                                      • iOS開発におけるGitHub Actions self-hosted runnerを利用したオンプレ CI/CD のすゝめ | CyberAgent Developers Blog

                                                        iOS開発におけるGitHub Actions self-hosted runnerを利用したオンプレ CI/CD のすゝめ 昨今のiOSのCI /CD環境において、マシンスペックと実行コストのトレードオフや、それに伴うクレジット管理に悩まされることが増えています。  6月27日〜28日にかけて開催した「CyberAgent Developer Conference 2023」では「iOS開発におけるGitHub Actions self-hosted runnerを利用したオンプレ CI/CD のすゝめ」というタイトルで下記についてご紹介しました。本ブログでは、そのセッションの様子をお届けします。 ————————— サイバーエージェントではCyberAgent group Infrastructure Unit(CIU)がMac OSの物理マシンを運用管理し、GitHub Action

                                                          iOS開発におけるGitHub Actions self-hosted runnerを利用したオンプレ CI/CD のすゝめ | CyberAgent Developers Blog
                                                        • さよならFTPツール。VS Codeからファイルを即サーバー同期して作業効率アップ - Qiita

                                                          はじめに 令和という新しき時代の幕開けにもかかわらず、いまだに「FTPクライアントソフト」(FileZilla、WinSCPなど)でサーバーに手動ファイルアップ作業をしている人、いませんか? そんなあなたに朗報!ちょっとした設定だけで、楽にファイルアップできる環境を整えられるんです。さあ、これからはFTPクライアントを立ち上げてちまちまアップする、そんなひと手間を減らしましょう! (謎の通販番組調…) まずはVS Code(※)でコード編集が完了したら、即サーバーアップできるおすすめの方法を紹介します。 ※ 正式名称:Visual Studio Code。Microsoft製の無料コードエディター また、別の選択肢についても若干触れています。検討のうえ適した方法をチョイスしてみてください。 本記事対象 対象となる人 Webの仕事でFTPクライアントを使用している、または使用せざるを得ない人

                                                            さよならFTPツール。VS Codeからファイルを即サーバー同期して作業効率アップ - Qiita
                                                          • Meshell Ndegeocello: Tiny Desk Concert

                                                            This Black Music Month, Tiny Desk is giving the ladies their flowers. We’re releasing nine Tiny Desk concerts from Black women artists, from veterans who’ve paved the way for what we hear today in Black music, to those who are carving out their own paths. Nikki Birch | June 18, 2024 Experiencing all of the Tiny Desks this Black Music Month has made many of my dreams come true, and Meshell Ndegeoc

                                                              Meshell Ndegeocello: Tiny Desk Concert
                                                            • [速報] 拡張イメージスキャンが CI/CD パイプラインに組み込めるようになりました!#AWSreInvent | DevelopersIO

                                                              こんにちは! AWS 事業本部コンサルティング部のたかくに(@takakuni_)です。 re:Invent 2023 でラスベガスにきています。最終日のキーノートにて、 拡張イメージスキャンが CI/CD パイプラインに組み込めるようになりました! 今までどんな状態だったか まず初めに、AWS で提供されているコンテナイメージスキャンをおさらいしてみます。 AWS では、 ECR ベーシックスキャンと、Inspector v2 を利用した拡張スキャンの2種類が提供されています。 オンデマンドスキャン 使っている DB 等、いくつか違いがあるのですが、「CI に組み込めるか?」と言った目線だと、 ベーシックスキャンはオンデマンドスキャンが可能なため、 CI に組み込めて、拡張スキャンは対応していなかったため、組み込めませんでした。 以下は BuildSpec でベーシックスキャンを CI

                                                                [速報] 拡張イメージスキャンが CI/CD パイプラインに組み込めるようになりました!#AWSreInvent | DevelopersIO
                                                              • プログラミング言語が抱える課題を解決するには言語を乗り換えるのが一番いい、かもしれない - Kengo's blog

                                                                この記事は集まれKotlin好き!Kotlin愛好会 vol.47の懇親会でちょっと触れた内容を、膨らましてブログ用にまとめ直したものです。 注意点として、Java用静的解析OSSの開発保守を長年やってきたJavaプログラマがKotlinに乗り換えて1年経ったころに書いている、という強力なコンテキストがあります。また「何十年前の話をしてんの?」という部分が多く存在しますが見逃してください 🙇‍♂️ プログラミング言語の成長はすべてを解決する どんなプログラミング言語にも固有の問題は必ずあります。私が一番長く書いてきたプログラミング言語であるJavaでも、いくつかの課題が指摘されてきました: 不要な同期を取りすぎている(StringBuffer, Hashtable, Vectorなど) シリアライズ・デシリアライズが遅い(Serializableインタフェース) コレクションにどのような

                                                                  プログラミング言語が抱える課題を解決するには言語を乗り換えるのが一番いい、かもしれない - Kengo's blog
                                                                • メタバースプラットフォームを支えるiOS開発と運用 / iOSDC Japan 2023登壇レポート - Cluster Tech Blog

                                                                  こんにちは!クラスター株式会社でソフトウェアエンジニアをやっているTAATです。 今回はiOSDC Japan 2023にスポンサーセッションで登壇させていただきましたので、久しぶりのオフライン参加の様子や発表した内容について紹介します。 iOSDC Japanとは? iOSDC Japanは年に1回開催されるiOS関連技術をテーマとしたデベロッパーのためのカンファレンスです。コロナ禍になってからオンラインのみの開催となってしまいましたが、昨年からオフライン+オンラインのハイブリッド開催に戻りました。オフライン会場は早稲田大学理工学部 西早稲田キャンパスで、オンラインではニコニコ生放送で配信されています。 今年は9/1〜9/3の3日間開催され、初日はday0として夕方から前夜祭とトークセッションでしたが、day1,day2ではトークセッション以外にも名物のLT大会があり、今年はとくに盛り上

                                                                    メタバースプラットフォームを支えるiOS開発と運用 / iOSDC Japan 2023登壇レポート - Cluster Tech Blog
                                                                  • 【個人開発】Pythonライブラリを開発からリリースまでしてみた感想と備忘録 - Qiita

                                                                    概要 久しぶりにPythonライブラリを開発、リリースしたのでその感想と備忘録を残していきます。 お前だれ? ブラジルでデータサイエンティスト/機械学習エンジニアやってます。この記事を書き始めてわかったけど、思ってた以上に日本語長文の書き方忘れてて焦ってます。ところどころ変な日本語にご勘弁。 プライベートで開発してたサービスが一段落したので練習がてらPythonライブラリを開発、リリースまでしてみたので、その感想と備忘録を残していきます。 何作ったの? 今回作ったのはデータ管理のためのライブラリ。練習用とはいえ、想定ユーザーはデータサイエンティスト。 データサイエンティストがタスクやプロジェクトで複数箇所からデータを取ってきて、クリーニング、バリデーション、タスクのためのデータセット作成を行うときにそれらのデータを手軽に管理できるライブラリを作ってみました。 インストールは リポジトリは以

                                                                      【個人開発】Pythonライブラリを開発からリリースまでしてみた感想と備忘録 - Qiita
                                                                    • 【雑記】2023年を振り返る【おしごと編】 - Rのつく財団入り口

                                                                      年が明けてから振り返るスタイル...(いいわけ) さて2023年は目まぐるしく変わるAI界隈や結局戻るんか~いのOpenAI社のお家騒動、Microsoft+OpenAIの陰で後れを取ったかに見えたGoogleはGeminiを出してきたりとなんだかいろいろありましたね。年末年始は例年通り様々な方のふりかえりや新年の抱負、買ってよかったものシリーズなどを拝見していました。 今年も自分用に振り返ってみます。KPT法のKeep/Problemあたり、YWT法のYatta/Wakattaのあたり、Fun/Done/Learn法の各要素のあたりに一応なります。 about Works / font: Segoe UI, gen: Stable Diffusion, Model: HimawariMix V8 まずはおしごと関連から。前の年はこんなことを書いていました。 iwasiman.hatena

                                                                        【雑記】2023年を振り返る【おしごと編】 - Rのつく財団入り口
                                                                      • ゲームフリークによるSplunk活用術。ジョブ利用状況の可視化やログの自動収集により、Jenkinsのデータ分析を強化【CEDEC2023】

                                                                        国内最大規模のゲーム業界カンファレンス「CEDEC2023」が、2023年8月23日から8月25日までの日程で開催されました。 「Splunkを活用したJenkinsの運用改善テクニック」と題した講演では、ゲームフリーク 研究開発部 環境セクション 立原 春木氏、金丸 方律氏、髙山 玲央名氏が登壇。ゲームを含めたソフトウェア開発で広く使われるオープンソースCI/CDツール「Jenkins」とデータ分析プラットフォーム「Splunk」の活用戦略が解説された本講演をレポートします。 TEXT / wvigler EDIT / 神谷 優斗

                                                                          ゲームフリークによるSplunk活用術。ジョブ利用状況の可視化やログの自動収集により、Jenkinsのデータ分析を強化【CEDEC2023】
                                                                        • 8月5日は山形花笠まつり、AsReaderの日、リコピンリッチの日 、世界ビール・デー、 みんなの親孝行の日、ハハとコドモの日、親子丼の日、山ごはんの日、奴の日、発酵の日、パン粉の日、ハコの日、ハンコの日、はしご車の日、タクシーの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 8月5日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月5日は山形花笠まつり、AsReaderの日、リコピンリッチの日 、世界ビール・デー、 みんなの親孝行の日、ハハとコドモの日、親子丼の日、山ごはんの日、奴の日、発酵の日、パン粉の日、ハコの日、ハンコの日、はしご車の日、タクシーの日、等の日です。 ●山形花笠まつり www.youtube.com 山形花笠まつりは毎年8月5日~7日の3日間固定で開催されます。 思い思いの趣向を凝らした衣装で踊る花笠音頭は、赤い花笠が一斉にひらりひらりと翻ってとても華やか。一斉に花が咲いたような雰囲気ですね。 山形花笠まつりは、優美でありながら熱気に満ちた楽しいお祭りなのです。 日程:2023年8月5日(土)~7日(月) 時間:18:00~21:45頃 場所:十日町~本町・七日町通り~文翔館前 ●AsReaderの日 大阪

                                                                            8月5日は山形花笠まつり、AsReaderの日、リコピンリッチの日 、世界ビール・デー、 みんなの親孝行の日、ハハとコドモの日、親子丼の日、山ごはんの日、奴の日、発酵の日、パン粉の日、ハコの日、ハンコの日、はしご車の日、タクシーの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • MagicPodの自動テストの結果入力を自動化しました - Gunosy Tech Blog

                                                                            こんにちは。QAチームのmiyagiです。 QAチームで活用しているテスト自動化ツール「MagicPod」と、テスト管理ツール「TestRail」を連携させ、自動テストの結果入力をJenkinsで自動化しました。 この記事では、連携に必要な環境構築や手順について紹介します。 Jenkins MagicPodとTestRailについて 自動化の手順 実行するテストケースとテスト実行設定の準備 PythonスクリプトとAPI利用の準備 APIキーの発行 Pythonスクリプトのカスタマイズ Jenkinsの準備 Jenkinsのパイプラインの設定 実行した結果 Jenkins MagicPod TestRail まとめ MagicPodとTestRailについて MagicPodはUIテスト自動化ツールで、Gunosyでは回帰テストの一部を自動化して実行しています。テスト管理ツールであるTes

                                                                              MagicPodの自動テストの結果入力を自動化しました - Gunosy Tech Blog
                                                                            • ベンダーロックインを回避しながらイノベーションを促進し、コストを最適化するには すばらしい顧客体験の提供を約束する、Akamaiのクラウドコンピューティングサービス

                                                                              「Akamai World Tour 2023」はAkamai社が主催する年次最大のユーザーイベントです。2023年9月に開催された本イベントでは、Akamai社が提供するセキュリティ、CDN、クラウドコンピューティングを切り口に、安全で可用性の高いアプリケーションの維持や構築・展開における課題について考察しました。キーノートとしてアカマイ・テクノロジーズのJay Jenkins氏が登壇。マルチクラウドのアプローチを採用することで得られるメリットについて発表しました。 Akamaiにおける、他社とは違う観点とアプローチ Jay Jenkins氏:みなさま、今日は本当にようこそおいでくださいました。Akamaiにとって、みなさまと一緒にお話をしながらインプットをいただく。そして、そのコミュニケーションチャンネルをオープンにするということはとても重要です。私たちにとってお客さまの近くにいること

                                                                                ベンダーロックインを回避しながらイノベーションを促進し、コストを最適化するには すばらしい顧客体験の提供を約束する、Akamaiのクラウドコンピューティングサービス
                                                                              • We built the fastest CI in the world. It failed. Here's what we learned

                                                                                TLDR We are shutting down Earthly CI. We are doubling down on Earthly’s core strengths of local builds and reproducibility. We are recentering around Earthly and Earthly Satellites. The Fastest CI Imagine you live in a world where no part of the build has to repeat unless the changes actually impacted it. A world in which all builds happened with automatic parallelism. A world in which you could r

                                                                                  We built the fastest CI in the world. It failed. Here's what we learned
                                                                                • QEMUに似たRenodeというOSSの組込みデバイスエミュレータを試す - daisukeの技術ブログ

                                                                                  今回から、Renode というオープンソースの組込みデバイスのエミュレータを試していきます。 簡単に言うと、QEMU と同じ位置付けの OSS です。QEMU よりも、組込みデバイスのサポートが充実しているようです。 それでは、やっていきます。 はじめに Renodeのインストール mono-completeのインストール 依存関係のパッケージインストール Renodeのダウンロードとインストール STM32で動作確認 サンプルソースのビルド 実行してみる おわりに はじめに 「QEMUを動かす」の記事一覧です。良かったら参考にしてください。 QEMUを動かすの記事一覧 ・第1回:STM32(ARM Cortex-M)をQEMUで動かす(環境構築編) ・第2回:STM32(ARM Cortex-M)をQEMUで動かす(ソースコード確認編) ・第3回:STM32(ARM Cortex-M)を

                                                                                    QEMUに似たRenodeというOSSの組込みデバイスエミュレータを試す - daisukeの技術ブログ