並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 2309件

新着順 人気順

lanの検索結果521 - 560 件 / 2309件

  • 危ないのはバッファロー製だけじゃない、攻撃者が狙う家庭用無線ルーター

    2024年5月に情報通信研究機構(NICT)がバッファロー製の無線ルーターのボット感染を観測したと発表し、注目を集めた。 発表を受けバッファローは対象機種や打つべき対策を公表した。対象機種は全18機種。同社は2024年5月29日以降、それらの機種について「ボット感染に関して完全に対策したものではない」としながらも、既知の脆弱性を解消した新しいファームウエアを順次配信している。 バッファロー製無線ルーターについて、NICTは50台以上のボット感染を確認したとする。ただしNICTの発表以降徐々に感染数を減らしており、事態は収まりつつある。 だが問題なのは、ボットに感染している家庭用無線ルーターはバッファロー製に限らないことだ。バッファロー製以外にどのメーカーの機器がボットに感染しているのか、どう対策すべきかを解説する。 ロジテック製やTP-Link製も感染 NICTの久保正樹サイバーセキュリテ

      危ないのはバッファロー製だけじゃない、攻撃者が狙う家庭用無線ルーター
    • 40GBASE-T対応のフラットCAT8 LANケーブル、サンワサプライが発売 長距離用で10GBASE-T対応の50/70/100m CAT6Aケーブルも

        40GBASE-T対応のフラットCAT8 LANケーブル、サンワサプライが発売 長距離用で10GBASE-T対応の50/70/100m CAT6Aケーブルも
      • 8千円の中継機でもWi-Fi 6メッシュができる! 1万3千円のTP-Linkルーターで組んでみた! 最大4804MbpsでIPoE IPv6にも対応、Archer AX73

          8千円の中継機でもWi-Fi 6メッシュができる! 1万3千円のTP-Linkルーターで組んでみた! 最大4804MbpsでIPoE IPv6にも対応、Archer AX73
        • 「お手頃価格のWi-Fi 6対応メッシュルーター」最強決定戦!

          「お手頃価格のWi-Fi 6対応メッシュルーター」最強決定戦!2020.12.20 12:0031,817 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) ルーター周りのアップグレードを考えている方に スマートフォン、ラップトップ、Netflix、Alexa、スマートホームデバイスなど、私達の家庭でWi-Fiを必要とするデバイスは年々増加しています。これが一軒家の家族ともなると、一人あたりスマホ一つはほぼ当たり前だし、それぞれがゲームをプレイしたりや動画を観たりしたら、ネットはあっという間に遅くなってしまいます。そこに追い打ちをかけるようにパンデミックが起きて、家族の殆どがずっと家にいる状況では、今までのセットアップに限界を感じることもあるのではないでしょうか。 そこで今回は、米GizmodoのFlorence Ion氏が最新のメッシュルーターで、お

            「お手頃価格のWi-Fi 6対応メッシュルーター」最強決定戦!
          • 技適未取得の中華Wi-Fi 6ルーターをDMM.make AKIBAのシールドルームで電源オン!【イニシャルB】

              技適未取得の中華Wi-Fi 6ルーターをDMM.make AKIBAのシールドルームで電源オン!【イニシャルB】
            • もうこれでイイ! Wi-Fi 6最安の実売8千円! TP-Link「Archer AX10」を試す【イニシャルB】

                もうこれでイイ! Wi-Fi 6最安の実売8千円! TP-Link「Archer AX10」を試す【イニシャルB】
              • 実売3500円のWi-Fiルーターじゃダメですか? Wi-Fi 5で全ポートギガ対応の「HUAWEI WiFI WS5200」を試す【イニシャルB】

                  実売3500円のWi-Fiルーターじゃダメですか? Wi-Fi 5で全ポートギガ対応の「HUAWEI WiFI WS5200」を試す【イニシャルB】
                • Apple、macOS 13 Venturaで自動接続するネットワークの決定方法を変更。iOS/iPadOSと同じく接続頻度とセキュリティレベルで評価する方法に。

                  自動接続するネットワークの優先順位 macOS 12 Montereyでは、上図のようにシステム環境設定アプリの[ネットワーク] → [Wi-Fi] → [詳細]設定から、既に接続したことのあるWi-Fiネットワークのリストで、ネットワーク名をドラッグ&ドロップすることで自動接続するネットワークの優先順位を変更できましたが、macOS 13 Venturaではこの設定がなくなっており、 Appleが更新したサポートページ「iOS、iPadOS、macOS が自動接続するワイヤレスネットワークの決定方法」によると、macOS 13 Ventura以降では、OS側でサービスセット識別子(SSID)を評価し、自動接続するワイヤレスネットワークを決定するそうです。 ネットワークに自動接続する際、macOS Ventura、iOS、iPadOS はまず、よく利用するネットワークを試し、続いて、プライ

                    Apple、macOS 13 Venturaで自動接続するネットワークの決定方法を変更。iOS/iPadOSと同じく接続頻度とセキュリティレベルで評価する方法に。
                  • 【2023年版】Wi-Fiセキュリティの新常識! 思わぬ被害に遭わないためにチェックすべき5つのポイント

                      【2023年版】Wi-Fiセキュリティの新常識! 思わぬ被害に遭わないためにチェックすべき5つのポイント 
                    • NECのWi-Fiルータ「Aterm」シリーズに複数の脆弱性

                      IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERT/CC(JPCERTコーディネーションセンター)は1月22日、Wi-Fiルータ「Aterm WF800HP」「Aterm WG2600HP」「Aterm WG2600HP2」における複数の脆弱性をJVN(Japan Vulnerability Notesで公表した。 「Aterm WF800HP」には、クロスサイト・スクリプティング(CVE-2021-20620)の脆弱性が存在する。 「Aterm WF800HP」は、 開発者が提供する情報をもとにワークアラウンドを実施することで、 本脆弱性の影響を軽減することが可能。 「Aterm WF800HP」 「Aterm WG2600HP」および「Aterm WG2600HP2」には、アクセス制限の不備の脆弱性(CVE-2017-12575)、クロスサイト・リクエスト・フォージェリ(

                        NECのWi-Fiルータ「Aterm」シリーズに複数の脆弱性
                      • BIG-IP等のNW機器の脆弱性まとめとSHODANでの観測状況 | セキュリティ研究センターブログ

                        2020年7月1日に公表されたF5 Networks社のBIG-IPの脆弱性(CVE-2020-5902)について、すでに様々な機関やセキュリティリサーチャーより注意喚起が出されている通り、極めて重大な脆弱性とそれを悪用可能な攻撃手法が流通し、実際の攻撃が観測されている状況です。 また、BIG-IPの脆弱性以外にもPulse Secure(CVE-2019-11510)やCitrix(CVE-2019-19781)の脆弱性に代表されるように、2019年頃から複数のネットワーク機器の脆弱性が発見され重大なインシデントのきっかけとなる事態が続いています。

                          BIG-IP等のNW機器の脆弱性まとめとSHODANでの観測状況 | セキュリティ研究センターブログ
                        • GitHub - apenwarr/blip: A tool for seeing your Internet latency. Try it at http://gfblip.appspot.com/

                          Go to http://gfblip.appspot.com/ It should work on any PC, laptop, tablet, phone, or iPod with javascript and HTML canvas support (which means almost everything nowadays). X axis is time. Y axis is milliseconds of latency. Green blips are your ping time to gstatic.com (a very fast site that should be close to you wherever you are). Blue blips are your ping time to apenwarr.ca ("a site on the Inter

                            GitHub - apenwarr/blip: A tool for seeing your Internet latency. Try it at http://gfblip.appspot.com/
                          • 土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイをWi-Fiルーターにする|fabcross

                            いまやWi-Fi環境は当たり前になり、多くの方が自宅でWi-Fiルーターを使っているかと思います。それとは別に、何かのテストをするために別のWi-Fi環境が必要になったときには、ラズパイを活躍させるのも1つの手です。今回はラズパイをWi-Fiルーターにして、アクセスポイントを作る方法について解説します。

                              土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイをWi-Fiルーターにする|fabcross
                            • ヤマハ 10ギガアクセスVPNルーター『RTX1300』

                              ヤマハ株式会社は、VPN(Virtual Private Network)接続に対応するルーターの新ラインアップとして、中規模ネットワークのLAN/WANの高速化を実現する、10ギガアクセスVPNルーター『RTX1300』を9月下旬に発売します。 近年、テレワークやWeb会議が普及してきていることに加え、ウェビナーやオンライン研修などデータ量の大きいコンテンツを利用するユーザーが増えたことで、社内のネットワークに流れるトラフィックが急増しています。それに伴い、Wi-Fi 6対応の無線LANアクセスポイントや10ギガビット/マルチギガビット対応のスイッチが配備され、LAN側の高速化は進んでいますが、WAN側の高速化は未対応の拠点が多いという課題があります。その解決のために、中規模ネットワークにおけるWANの高速化を実現するルーターへの需要が高まっています。 今回発売する『RTX1300』は、

                                ヤマハ 10ギガアクセスVPNルーター『RTX1300』
                              • 無線LANビジネスガイドライン 平成25年6月25日 策定 (令和元年9月6日 最終改定) 総務省

                                • Raspberry Pi Pico Wを電池で動かすとどのくらい動くか試す

                                  実験内容 今回は、電池で駆動するPico W上にWebサーバーを立てて、RP2040のCPU温度と現在時刻をJSONで返すURLを作り、それを別の機材から毎秒GETでアクセスをして、アクセスができなくなるまでの時間を測りました。スクリプトは、前回のレポート記事で紹介したものからBME280を取り除いたようなイメージです。 Pico Wが起動したときの時刻が2021/01/01 00:00:00なので、GETできなくなった直前のJSONに含まれている時刻=電池で動かせた時間として見ることができそうです。 電池は、IKEAのニッケル水素充電池「LADDA」1.2V・2450mAhを2本使用しました。前回のレポートでは、ネットワーク通信時は5Vで0.06A==60mAくらいと計測できていたため、2.4Vでは60mA * 5V / 2.4V == 125mAとして、2450mAh/125mA==1

                                    Raspberry Pi Pico Wを電池で動かすとどのくらい動くか試す
                                  • Cloudflare Zero TrustとRaspberry Piを使って自宅のPCをクラウド化する

                                    この記事はEEIC Advent Calendar 2022 4 日目の記事として作成しました はじめに こんにちは。EEIC2022 の hososuke です。最近自作 PC をしたんですが、せっかく組んだ性能のいい PC を大学にいるときや、実家に帰省したときでも使えるようにしたいと思い、色々と試行錯誤したことをこの記事に書きたいと思います。 記事のタイトルを「自宅の PC をクラウド化する」なんて大げさに書いてしまいましたが具体的に行ったことは次の 3 つになります。 外出先からも自宅の PC に SSH 接続できるようにする 自宅の PC を遠隔で起動できるようにする 自宅の PC の状態(起動しているかどうか)を監視する 若干タイトル詐欺気味になってしまうのですが、もし興味があれば最後までお付き合いいただければと思います笑 概説 以下に、ネットワークの概略図を載せます。 まず、

                                      Cloudflare Zero TrustとRaspberry Piを使って自宅のPCをクラウド化する
                                    • iPhone、iPad、iPod touch、Apple Watch でプライベート Wi-Fi アドレスを使う - Apple サポート (日本)

                                      iPhone、iPad、iPod touch、Apple Watch でプライベート Wi-Fi アドレスを使う プライバシー対策強化のため、Wi-Fi ネットワークごとに MAC アドレスを使い分けることができます。 プライベート Wi-Fi アドレスについて プライベート Wi-Fi アドレスで Wi-Fi ネットワークに接続する この機能のオン/オフをネットワークごとに切り替える プライベート Wi-Fi アドレスについて Wi-Fi ネットワークと通信するため、デバイスは MAC (Media Access Control) アドレスと呼ばれる一意のネットワークアドレスを使って、ネットワーク上で自身を識別する必要があります。デバイスがすべてのネットワークで常に同じ Wi-Fi MAC アドレスを使っていると、時間の経過に伴い、ネットワークの事業者やその他のネットワーク観測者がそのア

                                      • ブロックチェーンを用いた無線アクセス共用技術をNTTが開発、増大する無線通信の需要に対して設備コストや消費電力を削減しつつ対処可能

                                        日本電信電話(NTT)が、都市の至る所に設置された無線アクセス装置を、ブロックチェーンを用いることで誰でもその都度契約して利用可能とする個人間の無線アクセス共用技術の実証実験に成功したことを発表しました。 世界初、ブロックチェーンを用いた無線アクセス共用技術の実証実験に成功~社会全体の設備コストや消費電力の削減につながる個人間のICTリソース共用の実現に貢献~ | ニュースリリース | NTT https://group.ntt/jp/newsrelease/2023/04/26/230426a.html Surplus Wi-Fi Access points should be shared, says NTT • The Register https://www.theregister.com/2023/04/27/ntt_network_sharing_blockchain/ NTT

                                          ブロックチェーンを用いた無線アクセス共用技術をNTTが開発、増大する無線通信の需要に対して設備コストや消費電力を削減しつつ対処可能
                                        • 税込3,000円を切る、Intel純正Wi-Fi 6増設キットが発売開始 - エルミタージュ秋葉原

                                          税込3,000円を切る、Intel純正Wi-Fi 6増設キットが発売開始 2020.10.06 17:02 更新 2020.10.06 取材

                                            税込3,000円を切る、Intel純正Wi-Fi 6増設キットが発売開始 - エルミタージュ秋葉原
                                          • “技適なし”の無線機器を日本で利用するには? 総務省の「特例制度」を試してみた

                                            技術基準適合証明、いわゆる「技適」を取得していない無線機器を実験目的で使用するための申請が2019年にオンライン化され、届け出から即日で使用できるようになった(技適未取得機器を用いた実験等の特例制度)。今回、実際にこれらの手続きを行う機会があったので、その流れを紹介してみよう。 なお後述するが、このサイトでの申請は「短期間の実験等のみを目的とする場合」に限られている。「海外サイトで入手した技適なしスマホをプライベートで無期限利用するため」などといった目的での利用はできない。本稿を参考に申請を行う場合、趣旨をよく理解した上で実施することをおすすめする。 まずは「新規ユーザ登録」 全体の流れとしては、まず「新規ユーザ登録」を行い、そのあとで個別の機器について「開設届出」を提出する。前者は一度きりで、実験で使用する機器が増えれば、そのたびに後者の届を提出することになる。 ではまず前者、新規ユーザ

                                              “技適なし”の無線機器を日本で利用するには? 総務省の「特例制度」を試してみた
                                            • J:COM、メッシュWi-Fi利用者の個人情報が漏えい、約23万件の氏名など

                                                J:COM、メッシュWi-Fi利用者の個人情報が漏えい、約23万件の氏名など 
                                              • Raspberry Pi Zero 2台とB+をUSBで繋いでLinuxルーター検証環境を作る

                                                ども、takiponeです。この記事は Raspberry Pi Advent Calendar 2020 - Adventar の12/15分です。 Linux netfilter(iptables)の検証のために、2つのネットワークセグメントとそれぞれに接続する2つのLinuxノード、それを中継するLinuxルーターを組めないかなと手元のRaspberry Piで作ってみました。 ポイントはRaspebrry Pi ZeroのUSB OTG機能によってスイッチやLANケーブルなどのネットワーク機材を使わず、USBケーブル1本でルーターとノードをつなげている点です。電源供給と有線LANを兼ねている様子はAmazon EC2 MacインスタンスのThunderbolt接続を彷彿とさせませんか(しない)。ネットワーク構成は以下にしてみました。 動作確認環境 ハードウェア Raspberry

                                                  Raspberry Pi Zero 2台とB+をUSBで繋いでLinuxルーター検証環境を作る
                                                • 無線LAN経由のインターネット接続が遅くなる、原因はあまりにも想定外の「バグ」

                                                  移転直後のオフィスで、無線LAN経由のインターネット接続速度が遅くなるトラブルが発生した。無線LANアクセスポイント(AP)の電波強度を疑ったが、いくら調整しても改善しなかった。手詰まりとなった担当者がインテグレーターやベンダーに協力を依頼したところ、想定外の「バグ」が潜んでいることが判明した。 オフィスの移転時には、ネットワーク機器を新品に置き換えることが多い。新品なので問題なく動作することを期待するがそうとは限らない。ファームウエアなどにバグが潜んでいることがあるからだ。今回紹介するトラブルは、そのようなバグが原因だった。 オフィス移転直後にトラブル発生 トラブルに遭遇したのは佐藤 秀顕さん。法律業務に関するソフトウエアを開発・販売するリーガルフォースのコーポレートエンジニアだ。 リーガルフォースは2021年5月6日に本社を移転した。これに合わせてネットワーク機器を入れ替え、クラウド型

                                                    無線LAN経由のインターネット接続が遅くなる、原因はあまりにも想定外の「バグ」
                                                  • お金をかけずにWi-Fiの接続速度を最速にする5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                                    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                      お金をかけずにWi-Fiの接続速度を最速にする5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                                    • 自宅でポケットWi-Fiがご機嫌斜めになる現象の納得できない最終的な解決方法がこちら「パラボラと同じ」

                                                      まの @man0x0 ここ数日悩まされ続けた「自宅でのみWi-Fiがご機嫌斜め現象」……通信規格変えてみたり、モードを変更しまくったり、電源入れ直したり、SIMカードを一回抜いてみたり…と、ありとあらゆる手を使いまくってもだめだったのに、最終の解決手段がこれとか本当に納得できない… pic.twitter.com/aQF9e4Nyok 2020-08-16 01:28:01

                                                        自宅でポケットWi-Fiがご機嫌斜めになる現象の納得できない最終的な解決方法がこちら「パラボラと同じ」
                                                      • 「Wi-Fiルーターの簡易NAS機能は使えるか!? 外出先から作業データにアクセスしたい!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(110)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

                                                          「Wi-Fiルーターの簡易NAS機能は使えるか!? 外出先から作業データにアクセスしたい!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(110)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
                                                        • Intel製CPUやチップセット、無線LAN製品に複数の脆弱性

                                                            Intel製CPUやチップセット、無線LAN製品に複数の脆弱性
                                                          • 組み込み機器向けOS「OpenWrt」の開発チームが100ドル以下の独自ハードウェア「OpenWrt One」の開発計画を発表

                                                            組み込み機器向けのLinuxディストリビューション「OpenWrt」の開発チームが、独自設計ハードウェア「OpenWrt One」の開発計画を発表しました。OpenWrt Oneは100ドル(約1万5000円)以下で販売される予定で、収益はOpenWrtプロジェクトの運営に充てられます。 OpenWrt One - celebrating 20 years of OpenWrt - Release and security announcements - OpenWrt Forum https://forum.openwrt.org/t/openwrt-one-celebrating-20-years-of-openwrt/183684 [OpenWrt Wiki] Voting 2024-01-17 - OpenWrt One https://openwrt.org/voting/202

                                                              組み込み機器向けOS「OpenWrt」の開発チームが100ドル以下の独自ハードウェア「OpenWrt One」の開発計画を発表
                                                            • Windows 10/11で位置情報を扱う (1/2)

                                                              Windows 11では位置情報サービスを利用すると通知領域に矢印のアイコンが表示され、マウスカーソルを乗せると利用中のアプリケーション名が表示される Windowsが位置情報を扱えるようになったのはWindows 7あたりから。Windows 8が登場した頃には、GPSを搭載したPCも存在していたため、この連載でも1度扱っているのだが(「Windows 8におけるGPSセンサーと動作の確認」)、それっきりになってしまっていた。 というわけで、今回はWindows 10/11(以下、特にバージョンを示さない場合はWindows 10/11を指す)での位置情報がどうなっているのかを調べてみる。なお、現在のWindowsでは、ネットワークを使って位置を推定するため、GPSなどは装備していなくてもいいが、無線LANは必要となる。残念ながら有線LANのみでは、位置情報を取得できないが、最近ではデス

                                                                Windows 10/11で位置情報を扱う (1/2)
                                                              • nuro光の最新ONU(ソニー製)、NSD-G1000Tの不満点|ゆあ

                                                                最近の契約ではMAP-EとよぱれるIPv4を共有する仕組みが使われています。 私はまだこの契約になっていないため最近の契約内容とこの記事が異なる可能性があります。 MAP-E方式に切り替わり不具合等出ているようですが治ったりもしているようです。 機器自体使えるようになって4年以上経つと思いますが人柱感はまだ続いているようです。 2.5GbE搭載のONUで速度は最高と思いつつ、触ってみていくつか不満点があったのでこれからこのONUをレンタルしたい人向けに書いておくことにした。 自分の不満点は許容範囲内なのだがアップデート対応できる範囲内なので治ってほしいとは思っている。 manualのリンクも載せておく マニュアルは正直画面のキャプチャくらいに思ったほうがいいくらいの説明がないです。 このONUはまあ、抱合せで配っていて標準ではないので人柱な感じも若干はあるイメージ。 ※2021/1/11追

                                                                  nuro光の最新ONU(ソニー製)、NSD-G1000Tの不満点|ゆあ
                                                                • Intel、Wi-Fi 6Eを有効化する無線LANドライバ提供開始

                                                                    Intel、Wi-Fi 6Eを有効化する無線LANドライバ提供開始
                                                                  • メッシュっぽいWi-Fi APをKubernetesのラズパイ包みで構築した件 | IIJ Engineers Blog

                                                                    IIJ Raptorサービス部のエンジニア、RyuSAです。普段はアプリケーションの実装やアーキテクチャ、最近はKubernetesを使った業務を担当しています。 唐突ですが、こんなものが作りたいな〜と思いたちました。 複数のRaspberry Piを物理的に分散して配置、それぞれのPi上でWi-Fi APを起動し同一のSSIDとパスワードを設定……とすれば、クライアント側でローミングして途切れにくいWi-Fi環境を簡単にセットアップできそうだなと🤔 というのも、個人的な話で恐縮ですが今自分の住んでいる部屋がざっくりこのような形をしております。 ブロードバンドルータと寝室の間にリビングとキッチン、そして壁が挟まっています。このせいでか寝室にWi-Fiの電波が少し届きにくいのが現状です。 もちろん新しい”つよつよ”なWi-Fiルータを購入して敷設すれば良いだけの問題なのですが、わたくしこれ

                                                                      メッシュっぽいWi-Fi APをKubernetesのラズパイ包みで構築した件 | IIJ Engineers Blog
                                                                    • お酢工場で無線LANが始業直後からつながらない、腐食ではなかったトラブルの原因

                                                                      工場から生産管理システムを利用できないと連絡が入った。調べてみると無線LANに接続する際の認証がうまくいかない状態だった。だが調べても工場内のネットワーク機器は正常だった。一体何が原因だったのか。 無線LAN(Local Area Network)に接続できないトラブルは、原因を突き止めるのが難しい。無線LANのアクセスポイント(無線AP)の不具合はもちろん、無線APに電力を供給するPoE(Power over Ethernet)対応のレイヤー2(L2)スイッチのトラブルや、端末を接続する際の認証がうまくいかないケースなど、様々な原因が考えられるからだ。ましてや工場のように遮蔽物が多かったり、ノイズが発生しやすかったりする環境では、電波の入り具合も考慮する必要がある。 食酢の製造・販売を手掛けるマルカン酢で、ITシステム室長を務める荒木恵一さんが2023年8月に直面した無線LAN周りのトラ

                                                                        お酢工場で無線LANが始業直後からつながらない、腐食ではなかったトラブルの原因
                                                                      • メッシュWi-Fiなのに1台3千円! 「あえて11ac」で格安メッシュを組める「TP-Link OneMesh」を使ってみた【イニシャルB】

                                                                          メッシュWi-Fiなのに1台3千円! 「あえて11ac」で格安メッシュを組める「TP-Link OneMesh」を使ってみた【イニシャルB】
                                                                        • FortiOS SSL-VPN の脆弱性対策について(CVE-2022-42475) | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                                                          概要 FortiOS SSL-VPN は、リモートアクセスを実現するための VPN 製品です。 この FortiOS SSL-VPN において、ヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性が確認されています。 本脆弱性が悪用されると、認証されていない遠隔の第三者によって細工したリクエストを送信され、任意のコードやコマンドを実行される可能性があります。 本脆弱性を悪用した攻撃が確認されており、今後被害が拡大するおそれがあるため、早急にアップデートを実施してください。 影響を受けるシステム FortiOS バージョン 7.2.0 から 7.2.2 まで FortiOS バージョン 7.0.0 から 7.0.8 まで FortiOS バージョン 6.4.0 から 6.4.10 まで FortiOS バージョン 6.2.0 から 6.2.11 まで FortiOS-6K7K バージョン 7.0.0

                                                                            FortiOS SSL-VPN の脆弱性対策について(CVE-2022-42475) | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                                                          • 無線LANは徐々に使われなくなる? 「Wi-Fi 6」の普及に水を差すものとは

                                                                            関連キーワード ギガビット無線LAN | Wi-Fi | 無線LAN 無線LANベンダー各社は「IEEE 802.11ax」(業界団体Wi-Fi Allianceが定める名称は「Wi-Fi 6」)の導入によって得られるさまざまなメリットを宣伝している。より高速な通信ができる、より効率的に多数のクライアントデバイスを接続できる、クライアントデバイスのバッテリー駆動時間が長くなる、といったものだ。こうしたメリットが頭にあると、企業は既存の無線LANアクセスポイントが更新時期を迎えるとき、真っ先にIEEE 802.11ax準拠製品を導入することになるだろう。 IEEE 802.11axのこうした華々しいマーケティングのメッセージに、影を落とす現実があることを、企業は認識しておいた方がいい。 併せて読みたいお薦め記事 「Wi-Fi 6」導入時のポイント 「Wi-Fi 6は旧規格と互換性がある」がイ

                                                                              無線LANは徐々に使われなくなる? 「Wi-Fi 6」の普及に水を差すものとは
                                                                            • コンパクトなメッシュがWi-Fi 6に対応! 家中どこでもテレワークできるASUS「ZenWiFi AX Mini XD4」【イニシャルB】

                                                                                コンパクトなメッシュがWi-Fi 6に対応! 家中どこでもテレワークできるASUS「ZenWiFi AX Mini XD4」【イニシャルB】
                                                                              • FragAttacks: Security flaws in all Wi-Fi devices

                                                                                Introduction 11 May 2021 — This website presents FragAttacks (fragmentation and aggregation attacks) which is a collection of new security vulnerabilities that affect Wi-Fi devices. An adversary that is within range of a victim's Wi-Fi network can abuse these vulnerabilities to steal user information or attack devices. Three of the discovered vulnerabilities are design flaws in the Wi-Fi standard

                                                                                • ASUS製ルーターが世界中でオフラインになる。ネットワークが切断される不具合。内蔵セキュリティの定義ファイルに問題か | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                                                  ASUS製ルーターが世界中でオフラインになるという不具合が発生しました。 2023年5月16日以降、ASUS製ルーター使用環境において、ルーターがクラッシュする、1分以内に接続が切れる、ネットワークがオフラインになるなどの報告がツイッターやReddit (1 / 2)などで出ています。 本件について、ASUSは2023年5月19日付け(現地時間)で以下の発表をしました。 定期的なセキュリティメンテナンスにおけるサーバー設定ファイルに誤りがあったため、一部のルーターでネットワーク接続が切断される恐れがあることが判明しました。 当社(ASUS)の技術チームは、すでにこの問題に対処しており、影響を受けたルーターは通常通りの動作に戻っているはずです。お使いのルーターがこの不具合の影響を受けた場合は、以下の手順をおすすめいたします。 ルーターを手動で再起動します。もし、再起動しても問題が解決しない場

                                                                                    ASUS製ルーターが世界中でオフラインになる。ネットワークが切断される不具合。内蔵セキュリティの定義ファイルに問題か | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z