並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 144件

新着順 人気順

letterの検索結果1 - 40 件 / 144件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

letterに関するエントリは144件あります。 ゲーム人生コミュニケーション などが関連タグです。 人気エントリには 『若いうちに身につけるといい、人前で話すスキル - Letter from Kyoto』などがあります。
  • 若いうちに身につけるといい、人前で話すスキル - Letter from Kyoto

    数年前に、研修で人前で話すスキルを習ったことがある。これが実際、けっこう人生で役に立つなーと関心した。と言うのも僕は、子供の頃から人前で話すことはずっと苦手で、なんなら憎悪していて、なるべくそういう機会を避けてきた。だからこんな研修も本当は受けたくなかったし、やってる間もずっと憂鬱だった。でも内容はとても有用で、もっと早くに学んでいれば、いろんな場面で役に立ったのに、と思うところもあった。今は人前で話す機会はないけれど、苦手意識は薄くなった(今もやりたくはないけど)。 僕が学んだのは、プレゼンの作法みたいなやつだった。一昔前に流行った、TEDでやっているようなプレゼン。プレゼンには決まりきった作法があって、そのとおりにやればけっこう誰でも上手くいく。人見知りとかしゃべるのが苦手とか、あがり症とか人前に出るのは苦手とかは関係なく、お手本通りにやればいいだけ。驚異のプレゼンが一冊の本になってい

      若いうちに身につけるといい、人前で話すスキル - Letter from Kyoto
    • 日本の素人投資マネーが米国に流れている - Letter from Kyoto

      最近NISAについて調べていると、国策としての「貯蓄から投資へ」で流れていってるお金の行き先が、S&P500だとかVTIだとかことごとく米国だった。オルカンの指標となるACWIも6割が米国で、(こちらは5%ほど日本も噛んでいるが)NISA絡みの投資本やネット記事を見ると、だいたいこの3つ、S&P500、VTI、ACWI連動商品が推奨銘柄とされている。実際に資金も集まっているようだ。 1兆円突破、日本人の「S&P500買い」が止まらない 一方で米国では株価が下落(1/3)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット) 「eMAXIS Slim 米国株S&P500」が残高2兆円を突破 - 資産運用・資産形成|QUICK Money World - よく、日本の預金口座に眠っている貯蓄を市場に流すために、アメリカから命令されて始めたのがこの「貯蓄から投資へ」だとか言われる。それがまんまと

        日本の素人投資マネーが米国に流れている - Letter from Kyoto
      • 葬送のフリーレンはなぜこんなに面白いのか - Letter from Kyoto

        アニメがもうすぐ終わるそうだ。僕はこの先の「黄金郷のマハト」編がけっこう好きだから、ぜひ続きもやってもらいたい。原作はサンデーうぇぶりで読める。今も続いている。 サンデーうぇぶり SHOGAKUKAN INC.ブック無料 葬送のフリーレンはなぜこんなに面白いのか、なんて話はきっと出尽くしていて、アニメが話題になってから今さらだし、僕はそういう考察が得意なわけでもなんでもなく、思ったことを残しておく程度。出遅れて今から入る人には参考になるかもしれない。あ、ネタバレはしてます。 主人公が最初から最強(無双) 主人公の弟子がもっと最強 少しずつ謎が明らかになる展開 緻密な世界設定 異世界転生の下地 オタクの願望と共感の詰め合わせ 主人公が最初から最強(無双) タイトルの通り主人公はフリーレンで、エルフの魔法使い。元勇者パーティーのメンバーで魔王を討伐済み。常に戦っているような物語ではないけど、主

          葬送のフリーレンはなぜこんなに面白いのか - Letter from Kyoto
        • 結婚して3年が経った - Letter from Kyoto

          2019年に結婚して、丸3年以上が過ぎた。4年目も半分近く過ぎようとしている。かつて付き合っていた人とは、誰とも1年以上続かなかったから、当初は結婚なんかして大丈夫か?という思いがあった。ある種のジンクスのようなものを感じていて、1年経ったら離婚するんじゃないかと心配していた。とりあえず3年も続いている。現時点でそういう心配はない。 ただ3年も一緒にいると、大変なことはたくさんあった。ケンカもした。「これは離婚の危機では?」と思うことも何度かあった。不倫とか裏切りとか暴力とか借金とか逮捕とか、そういう事件はない。意見や価値観の相違だったり、誤解だったり、感情の発露で大きく揉めた。そのたびに、僕らはこのまま一緒に居られるのだろうかと不安になった。 家庭のことはすべて、奥さん主導で決めている。結婚式をどうするかに始まり、仕事をどうするか、子供をどうするか、住む家をどうするか、など。僕の意見は基

            結婚して3年が経った - Letter from Kyoto
          • #イラク水滸伝 を読んで「あれ、もしかしてイラク行けんじゃねえの?」と思った - Letter from Kyoto

            辺境作家、最近は普通にノンフィクション作家と名乗られている高野秀行の最新著書「イラク水滸伝」を読んだ率直な感想は「あれ、もしかしてイラク行けるんちゃうん?」だった。実は以前の著書「謎の独立国家ソマリランド」でも同じことを思った。僕は結局訪れなかったが、実際ソマリランド本を読んで現地を訪れたという人の話がネットにたくさん転がっている。今回のイラク本もきっとそうなるに違いない。「あれ、もしかしてイラク行けんじゃね?」と思ったのは、僕だけではなかったはずだから。 当たり前だけど、イラクはずっと行けない国だった。イラクと言えば続く動乱と内戦。高野さんでさえも、行きたくてもずっと行けなかった国(P9)。今もそのまんまだと信じていた。この本で高野さんは、2018年からイラクを訪れている。その当時はまだ爆弾テロがあったみたいだけど、それでもかなり治安が改善していた方で、現地にイラク人の保証人がいれば30

              #イラク水滸伝 を読んで「あれ、もしかしてイラク行けんじゃねえの?」と思った - Letter from Kyoto
            • Open Job Letter v2

              A new tool that blends your everyday work apps into one. It's the all-in-one workspace for you and your team

                Open Job Letter v2
              • An open letter to our community

                "Unity", Unity logos, and other Unity trademarks are trademarks or registered trademarks of Unity Technologies or its affiliates in the U.S. and elsewhere (more info here). Other names or brands are trademarks of their respective owners.

                  An open letter to our community
                • Aphex Twinの姉、実は政治家でウェールズ政府の大臣だったという話 - letter music

                  ロンドンの某駅に近くにある有名な某博物館に住んでいるなど、数々の都市伝説を持つ、"テクノ界のモーツァルト"ことAphex Twin(エイフェックス・ツイン)。 今では度々、世界各地に現れる謎のロゴですっかりおなじみのAphex Twinですが、今年に入ってからもSoundCloudの匿名アカウントでも未発表音源を発表したほか、盟友wiredcoreとのNFTアート作品を発表するなど、現在も一時期に比べて、コンスタントに活動を続けている印象があります。 soundcloud.com そんなAphex Twinのウソかホントかわからない話シリーズに新たなネタが追加。そのネタとは、姉が政治家という話なのですが、実はこれ、ホントの話。BBCの記事によると、ウェールズ政府の気候変動大臣を務めるJulie James大臣が彼の実妹とのことです。 www.bbc.com Julie James大臣は、1

                    Aphex Twinの姉、実は政治家でウェールズ政府の大臣だったという話 - letter music
                  • 隣国に届く手紙を検閲するアドベンチャーゲーム『Your letter has been rejected.』の完成度の高さがSNSで話題に。 ブラウザにて無料プレイ可能。作者の投稿には「映画のような満足感」、「面白い」とコメントが寄せられる

                    隣国に届く手紙を検閲するアドベンチャーゲーム『Your letter has been rejected.』の完成度の高さがSNSで話題に。 ブラウザにて無料プレイ可能。作者の投稿には「映画のような満足感」、「面白い」とコメントが寄せられる 隣国に届く手紙を検閲するアドベンチャーゲーム『Your letter has been rejected.』の完成度の高さがSNSで話題だ。本作は現在、ブラウザにて無料プレイ可能となっている。 制作者であるプログラマーAZ.氏の投稿には、「多くの人にプレイしてほしい」、「映画を観終わったような満足感」、「面白かった」といった好意的な意見が多数寄せられた。 貴殿を検閲官へと任ずる。 問題がある手紙は、決して送り届けてはならない。 我らがグルツァナに栄光あれ。 Your letter has been rejected. – AZ. | フリーゲーム投稿サ

                      隣国に届く手紙を検閲するアドベンチャーゲーム『Your letter has been rejected.』の完成度の高さがSNSで話題に。 ブラウザにて無料プレイ可能。作者の投稿には「映画のような満足感」、「面白い」とコメントが寄せられる
                    • NISAってなんのためにあるのか - Letter from Kyoto

                      「新NISAは絶対得だからやるべき」なんてムードが蔓延している。何がどう有利なのか解説している人も多い。「なんだかよくわからないけど、みんなやったほうがいいと言うからやるべきなのかな?」ぐらいに思っている人もいるんじゃないか。 新NISAはただの非課税制度で、絶対儲かる話とか得する話ではない。中身はこれまでと同じ株であり投資信託だから、失敗すると当然損する。そのへんのことをちゃんと理解している人もいれば、あまりよくわかっていない人もきっといる。新NISAを活用するにしても、結局は投資をうまくやらないと失敗する。 NISAは非課税制度だから、政府の税収を減らす政策ということになる。また、現行のつみたてNISA(および新NISAのつみたて枠)は、手数料の安い投資信託だけが対象となっている。安いものが広まったところで、銀行や証券会社の旨味は少ない。なぜわざわざそんな制度を作ったのか?結局誰が得を

                        NISAってなんのためにあるのか - Letter from Kyoto
                      • Your letter has been rejected. | フリーゲーム投稿サイト unityroom

                        貴殿を検閲官へと任ずる。 我が国から隣国に送られる手紙に問題がないか確認するように。 問題がある手紙は、決して送り届けてはならない。 我々は貴殿の働きに期待している。 我らがグルツァナに栄光あれ。 ・手紙をクリックすると手紙を読めます ・右クリックすると手紙を机に置きます ・机の上の手紙はドラッグすると動かせます 手紙を読んで、内容に問題がないか確認しましょう。 問題がなければ緑のスタンプを、問題があれば赤のスタンプを押してください。 すべての手紙にスタンプを押すと業務終了です。 どのような内容が問題となるのかは、指示書に記載されています。 よく確認しましょう。 ==================== <処理が異常に重く、手紙が表示されない場合> ブラウザの設定から「ハードウェアアクセラレーション」を有効にしないとうまく動作しないようです。 お手数ですが一度設定をご確認ください。 なお、

                        • 自転車旅ゲーム『SEASON: A letter to the future』が配信開始され、じわじわと好評。美しき旅路と滅びの謎 - AUTOMATON

                          デベロッパーのScavengers Studioは1月31日、アドベンチャーゲーム『SEASON: A letter to the future(シーズン 〜未来への手紙〜)』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)/PS4/PS5。PC版は時差の関係で、日本では2月1日の配信となった。なお本作は日本語音声・字幕に対応している。 『SEASON: A letter to the future』は、自転車旅をおこなうアドベンチャーゲームだ。本作の世界では、ひとつの季節はひとつの時代にあたり、季節が終わるごとに謎の大災害が発生してすべてを押し流してしまう。そしてまたひとつの季節が終わりを迎えようとしていた頃、主人公のエステルは、思い出を集めて今の世界を記録すべく故郷を後にする。 本作にてプレイヤーは、自転車に乗って世界を探索する。エステルはカメラや録

                            自転車旅ゲーム『SEASON: A letter to the future』が配信開始され、じわじわと好評。美しき旅路と滅びの謎 - AUTOMATON
                          • Pause Giant AI Experiments: An Open Letter

                            AI systems with human-competitive intelligence can pose profound risks to society and humanity, as shown by extensive research[1] and acknowledged by top AI labs.[2] As stated in the widely-endorsed Asilomar AI Principles, Advanced AI could represent a profound change in the history of life on Earth, and should be planned for and managed with commensurate care and resources. Unfortunately, this le

                              Pause Giant AI Experiments: An Open Letter
                            • 40代だ - Letter from Kyoto

                              気づけば若い頃から聞いていたトム・ヨークもチバユウスケも、ぱっと見爺さんになった。歳も取るわけです。 加齢について、今までも何度か触れてきた。つい最近にも触れた。 だいたい似たような、ちょっと違うことを書く。歳を取ることの特徴のひとつとして、同じことを何度も繰り返してしまうのがある。それは前にやったことを忘れているから。加齢による健忘と言うのか。 今日が誕生日というわけではない。気づけば40を越えていた。あれ、自分今いくつだっけ?と思うことも増え、自分の年齢も覚えていられなくなった。ずっと最近まで、まだ39歳だと思っていたが、40を迎えたときにはちゃんとそれを自覚していた。単にその時のことを忘れていただけだった。二重三重構造で記憶の思い違い、年齢の勘違いがある。これも全て加齢による衰えだと雑にまとめてしまっていいものだろうか。 そうやって最近改めて自分が40を越えていたことを自覚したわけで

                                40代だ - Letter from Kyoto
                              • Billie Eilish - Happier Than Ever (From Disney’s Happier Than Ever: A Love Letter To LA) - YouTube

                                #HappierThanEver: A Love Letter To Los Angeles – A Billie Eilish Concert Experience, now streaming on #DisneyPlus. #BillieEilishOnDisneyPlus with Gustavo Dudamel and the Los Angeles Philharmonic at the Hollywood Bowl. Listen to the new album “Happier Than Ever”, out now: https://BillieEilish.lnk.to/HappierTh... For more updates, subscribe to Disney, Pixar, Marvel, Star Wars, and National Geogr

                                  Billie Eilish - Happier Than Ever (From Disney’s Happier Than Ever: A Love Letter To LA) - YouTube
                                • あまり写真を撮らなくなった話 - Letter from Kyoto

                                  2010年頃にカメラを買って、それから10年ぐらいはよくカメラを持ち歩き、写真を撮っていた。当時の僕を知る人は、よく写真を撮っている人というイメージを持っているかもしれない。趣味でしかなく、写真教室に通ったりコンクールに出したりしたことはない。プリントも滅多にしない。100円の電子書籍で撮り方を勉強したことはある。雑誌を買ったり、写真集を買ったりはしていた。その程度。 もともとは旅行したときに、旅先の写真を撮って残しておきたくて、カメラを買った。旅行なんて年に1回するかしないかだから、それ以外のときにもてきとうに撮るようになった。イベントごとが苦手で、写真を撮っていればその場のいたたまれなさを気にしなくて済むから、写真係を自ら買って出るようにした。でもそういうのは途中から飽きた。 10年近くカメラと写真とともにある生活を送っていた。それがここ数年であまり撮らなくなった。明確な理由が二つある

                                    あまり写真を撮らなくなった話 - Letter from Kyoto
                                  • 情報漏えいを防ぐべく人々の想いのこもった手紙を検閲する無料ゲー「Your letter has been rejected.」で祖国のために働いてみた

                                    無料でブラウザからプレイできる「Your letter has been rejected.」は、他国へと送られる手紙に祖国・グルツァナの機密情報などが含まれていないかを確認する検閲官となり、さまざまな手紙の検閲を行うというアドベンチャーゲームです。機密情報の漏洩(ろうえい)につながるようなミスを犯せばゲームオーバーというディストピア で、祖国のために検閲官として奮闘してみました。 貴殿を検閲官へと任ずる。 問題がある手紙は、決して送り届けてはならない。 我らがグルツァナに栄光あれ。 Your letter has been rejected. - AZ. | フリーゲーム投稿サイト unityroom https://t.co/9f0xsXGQ5X #unity1week pic.twitter.com/zpJIpgjujV— AZ. (@az_period) 「Your letter

                                      情報漏えいを防ぐべく人々の想いのこもった手紙を検閲する無料ゲー「Your letter has been rejected.」で祖国のために働いてみた
                                    • 2010年代との邂逅:ニート、ノマド、シェアハウス、ブログ、海外移住 - Letter from Kyoto

                                      (ミニマリストを足してもいい。僕はそんなに乗っからなかった。) 今日、文学フリマ京都があった。そういう催しがあることは知っていたけれど、これまで行ったことがなかった。会場が家から近いのと、一緒に行く人がいたことで、今回初めて足を運んでみた。京都もオミクロン株が確認され、感染者数は過去最大となり、ギリギリまで行くかどうか迷った。けれど飲食をするわけじゃないし、混んでいれば撤退しようと思って足を運んだら、けっこう空いていたから安心した。 行こうと思っていたところが3つあった。一つは最近読んだ「パリのガイドブックで東京の町を闊歩する」の友田とんさんが、東京から来ているということで「『百年の孤独』を代わりに読む」を買った。もう一つは、2014年頃にブログをよく見ていた真夜中の波ちゃん(この名義で固定されたんだな)。僕が日本に帰国してからいろんな人に会ったうちの一人で、それ以来、実に5年ぶりだった。

                                        2010年代との邂逅:ニート、ノマド、シェアハウス、ブログ、海外移住 - Letter from Kyoto
                                      • 新型コロナウイルス:ビル・ゲイツ氏からのオープンレターBeautiful open letter from Bill Gates|Rosa Uchima I 内間らうざ|note

                                        新型コロナウイルス:ビル・ゲイツ氏からのオープンレターBeautiful open letter from Bill Gates 今朝、ビル・ゲイツ氏のメッセージを読んで、心がほっこりしました。ナオミ・キャンベルさんのインスタ投稿でした。完璧じゃない和訳ですが、ニュアンスだけでも。 https://www.instagram.com/p/B-GK8f0ntLF/?igshid=8ld0h5wzai5x < アップデート 3/25 > Independent 新聞社からフェイクだというコメントが出ております。Bill Gates も Naomi Campbell もこれに対してまだコメントしておりません。むしろナオミさんはアップしたままです。確認中ですが、書いてあることは素敵ですし、とても共感できるので、とりあえずのこしますね。Thank you :) Original English ve

                                          新型コロナウイルス:ビル・ゲイツ氏からのオープンレターBeautiful open letter from Bill Gates|Rosa Uchima I 内間らうざ|note
                                        • 自転車旅アドベンチャー『SEASON: A letter to the future』Steamにて体験版配信開始、日本語音声対応。崩壊迫る美しい世界を記録する - AUTOMATON

                                          デベロッパーのScavengers Studioは9月23日、アドベンチャーゲーム『SEASON: A letter to the future』の体験版を、PC(Steam)向けに配信した。本作は日本語音声・字幕に対応予定で、この体験版にもすでに実装されている。 『SEASON: A letter to the future』は、自転車旅をおこなうアドベンチャーゲーム。本作の世界には季節の移り変わりが存在せず、ひとつの季節はひとつの時代にあたるという。季節が終わるごとに、謎の大災害による世界の崩壊を繰り返しているのだ。そしてまた、ひとつの季節が終わりを迎えようとしている。主人公のエステルは、思い出を集めて今の世界を記録すべく、故郷を離れ未知なる外界へと旅立つ。 本作にてプレイヤーはエステルとなり、自転車に乗って世界を探索する。彼女のバッグにはカメラや録音機などが入っており、好きな場所で自

                                            自転車旅アドベンチャー『SEASON: A letter to the future』Steamにて体験版配信開始、日本語音声対応。崩壊迫る美しい世界を記録する - AUTOMATON
                                          • 崩壊後の世界を自転車で旅する『Season: A letter to the future』ゲームプレイ映像が公開。カメラとマイクで人々や風景を記録に残し、再び訪れる最後の瞬間を見届けよう

                                            任天堂「Indie World 2024.4.17」発表まとめ。『8番出口』Switch版が突如発表、ほか『SCHiM』『Little Kitty Big City』『A Dance of Fire and Ice』など注目インディータイトルもSwitch向けに登場

                                              崩壊後の世界を自転車で旅する『Season: A letter to the future』ゲームプレイ映像が公開。カメラとマイクで人々や風景を記録に残し、再び訪れる最後の瞬間を見届けよう
                                            • ブックオフ愛を語ることは後ろめたかった - Letter from Kyoto

                                              なぜ今ブックオフか?というと、最近「ブックオフ大学ぶらぶら学部」を読んだから。それ以降またブックオフ通いを再開している。昨日買ったのは以下の4冊。 View this post on Instagram A post shared by kawazoi (@kawazoi) 「ブックオフ大学ぶらぶら学部」は、ブックオフユーザーに勇気とアイデンティティを与える本で、読めば必ずブックオフへ戻りたくなる。そしてブックオフで猿岩石日記とか、どうでもいい本を100円(税別)で買いたくなる。おすすめです。 電車の中で読んでる。ただただ良い#ブックオフ大学ぶらぶら学部 pic.twitter.com/XEBkkvB7yk— 川添 (@KAWAZOI) 2020年6月28日 この本では、意気揚々とブックオフについて語られている。それぞれのブックオフ観や利用の仕方、いかにヘビーユーザーであるか、レベルが上が

                                                ブックオフ愛を語ることは後ろめたかった - Letter from Kyoto
                                              • Text of a Letter to the Speaker of the House of Representatives and the President of the Senate | The White House

                                                Statements & Releases Text of a Letter to the Speaker of the House of Representatives and the President of the Senate Dear Madam Speaker: (Dear Mr. President:) Pursuant to the International Emergency Economic Powers Act (50 U.S.C. 1701 et seq.) (IEEPA), the National Emergencies Act (50 U.S.C. 1601 et seq.), and section 301 of title 3, United States Code, I hereby report that I have issued an Execu

                                                  Text of a Letter to the Speaker of the House of Representatives and the President of the Senate | The White House
                                                • An Open Letter on the Misuse of Holocaust Memory | Omer Bartov

                                                  We the undersigned are scholars of the Holocaust and antisemitism from different institutions. We write to express our dismay and disappointment at political leaders and notable public figures invoking Holocaust memory to explain the current crisis in Gaza and Israel. Particular examples have ranged from Israeli Ambassador to the UN Gilad Erdan donning a yellow star featuring the words “Never Agai

                                                    An Open Letter on the Misuse of Holocaust Memory | Omer Bartov
                                                  • Elon Musk Signs Open Letter Urging AI Labs to Pump the Brakes

                                                    An open letter with signatures from hundreds of the biggest names in tech, including Elon Musk, has urged the world’s leading artificial intelligence labs to pause the training of new super-powerful systems for six months, saying that recent advances in AI present “profound risks to society and humanity.” The letter comes just two weeks after the public release of OpenAI’s GPT-4, the most powerful

                                                      Elon Musk Signs Open Letter Urging AI Labs to Pump the Brakes
                                                    • LINEの暗号化機能「Letter Sealing」の安全性解析 -エンドツーエンド暗号化プロトコルに複数の問題点を発見-|兵庫県立大学

                                                      • Japan’s rising sun flag is not a symbol of militarism | Letter

                                                        ‘The design of the flag has been widely used in numerous scenes in the daily life of Japan for a long time, including celebrating childbirth and seasonal festivities.’ Photograph: Hannu Mononen/Alamy Stock Photo ‘The design of the flag has been widely used in numerous scenes in the daily life of Japan for a long time, including celebrating childbirth and seasonal festivities.’ Photograph: Hannu Mo

                                                          Japan’s rising sun flag is not a symbol of militarism | Letter
                                                        • R SATO(佐藤 玲)@10/22-30フォクトレンダー展&写真集通販中 on Twitter: "LINEのエンドツーエンド(E2E)暗号化「Letter Sealing」ですが、テキストチャットにURLを貼ると、プレビュー作成のためにLINEのIPアドレスからアクセスがあります。機密情報・個人情報を含むページや非公開コンテン… https://t.co/dgHs5suDd7"

                                                          LINEのエンドツーエンド(E2E)暗号化「Letter Sealing」ですが、テキストチャットにURLを貼ると、プレビュー作成のためにLINEのIPアドレスからアクセスがあります。機密情報・個人情報を含むページや非公開コンテン… https://t.co/dgHs5suDd7

                                                            R SATO(佐藤 玲)@10/22-30フォクトレンダー展&写真集通販中 on Twitter: "LINEのエンドツーエンド(E2E)暗号化「Letter Sealing」ですが、テキストチャットにURLを貼ると、プレビュー作成のためにLINEのIPアドレスからアクセスがあります。機密情報・個人情報を含むページや非公開コンテン… https://t.co/dgHs5suDd7"
                                                          • A Letter on Justice and Open Debate

                                                            July 7, 2020 The below letter will be appearing in the Letters section of the magazine’s October issue. We welcome responses at [email protected] Our cultural institutions are facing a moment of trial. Powerful protests for racial and social justice are leading to overdue demands for police reform, along with wider calls for greater equality and inclusion across our society, not least in higher ed

                                                              A Letter on Justice and Open Debate
                                                            • プレゼン上手い人が信用できない - Letter from Kyoto

                                                              休みだ。疲れた。体力がないの三拍子。地震なんかもあったが一週間ぶりにぼーっとしている。そんなわけで、サボっていた日記を書こうと思う。何書こうか。最近やっていたことは、プレゼンの講習に通っていた。プレゼンうまくなりたいとかではなく、必要があって通わさせられた。そこで改めて気づいたのは、僕はプレゼン上手い人が苦手だということ。 プレゼンとか、言うなれば雰囲気芸人である。以前に池上彰の解説について触れたことがあった。彼は難しいことを噛み砕いて、誰にでもわかりやすく解説することで有名だ。しかし僕は彼の話している内容を聞いて、そこにある「抜け」がどうしても気になる。 池上彰が嫌いなわけじゃありません プレゼン技術は見世物 上辺を見るか、中身を見るか 池上彰が嫌いなわけじゃありません 池上彰がベトナム戦争か何かについて大学の講義で話している動画を見たときに感じたのは、彼の解説が「難しいことをわかりやす

                                                                プレゼン上手い人が信用できない - Letter from Kyoto
                                                              • 恋愛・結婚におけるマッチングの難しさ - Letter from Kyoto

                                                                去年急に結婚したこともあり、「どうすればいい相手を見つけられるか」といったことをときどき聞かれるようになった。恋愛だったり結婚だったり、相手探しに奔走している人は多いようだ。 いい人がいない 「いい人」以外の二つの選択肢 その人は本当に「いい人」なのか 一番簡単なマッチング方法 まず、人に好かれるところから 「妥協」で失敗しないために 理想の人に振り向いてもらう 相手の理想に自分を近づける あなたは「いい人」なのか? いい人がいない 「いい人がいない」という言葉は常套句になっている。いい人とはいったいどういう人なのか。話を聞いている限り、自分の願望を満たし、なおかつ自分に好意を抱いてくれる人が、いい人という意味らしい。自分の願望を満たす人はたくさんいるけれど、既婚だったり自分の方を見てくれない。あるいは自分に好意を持ってくれる人はいるけれど、自分の求める条件を満たしていない。その結果、多く

                                                                  恋愛・結婚におけるマッチングの難しさ - Letter from Kyoto
                                                                • Letter | Feminist Affirmation

                                                                  We the undersigned organizations and individuals from across the world come together in this letter to emphasize our shared belief that to achieve justice, equality and liberation, we must combat and dismantle the patriarchal systems of power which continue to oppress and exclude many of us. ​ We affirm some key feminist principles and their alignment with issues pertaining to sexual orientation,

                                                                    Letter | Feminist Affirmation
                                                                  • 噂のBehringer「TB-303」クローン「TD-3」は3色展開、販売価格は2万円以下になるそうだという話 - letter music

                                                                    おそらく多くの音楽制作機材好きが「そのうちきっと…」と思っていたであろう機材がついに市場に姿を現すことに! 近年はクローンシンセシーンの台風の目、漫画「ONEPICE」風にいえば、「クローンシンセ王に俺はなる!」と言わんばかりの勢いで中古市場で高値を付ける類のハード機材の名機クローンを発表しまくっているBehringer(べリンガー)がついにやってくれました。 なんとRoland(ローランド)が誇るベースマシーンの名機「TB-303」をクローン化した「TD-3」がこの世に降臨するというから驚きです。 Behringerが「そこ、いっちゃいます!?」的なTB-303クローンをガチ発表 ただ、”驚き”の部分でというと、先述のとおり「そのうちTB-303のクローン化はするだろう」という、機材好きからしたらある程度は頭にあったというか結構なレベルで「そこは押さえておくべきところでしょう!」なところ

                                                                      噂のBehringer「TB-303」クローン「TD-3」は3色展開、販売価格は2万円以下になるそうだという話 - letter music
                                                                    • あのボードゲームデザイナーと直接対決が実現!『有野課長のLove Letter』プレイレポート&ミニインタビュー | カードゲーマー公式web

                                                                      ――某日のホビージャパン社内ラウンジ 編集(國)「暇だなー……(勤務中だけど)。暇だなー……(仕事残ってるけど)」 営業関根「編集(國)さん、ちょうどいいところで暇そうにしてますね!」 編集(國)「“営業部きってのボードゲーム女傑”の関根さんだ! どうしたんですか?」 関根「(突然覚えのない異名を付けられた……。)新しいゲームを手に入れたんで、一緒に遊ぶプレイヤーを集めてるんです。編集(國)さんもどうですか?」 編集(國)「おお! これは2月8日に発売された「ゲームセンターCX」(以下「GCCX」)の番組公式カードゲーム『有野課長のLove Letter』ですね! 世界的大ヒットを記録したボードゲーム『ラブレター』をベースに、オリジナルルールの追加や番組グッズでおなじみのニーナ マツモトさんのイラストで番組の雰囲気が楽しめる、あの『有野課長のLove Letter』をゲットするなんて、さす

                                                                        あのボードゲームデザイナーと直接対決が実現!『有野課長のLove Letter』プレイレポート&ミニインタビュー | カードゲーマー公式web
                                                                      • カナートの新しい名前が覚えられない - Letter from Kyoto

                                                                        カナートとはカナート洛北のことで、現在は洛北阪急スクエアという名前らしい。京阪だっけ、阪急だっけと思いつつ、どちらの沿線でもなかった。スクエアとはまた何も指していない四角である。というわけで先日カナートこと、洛北阪急スクエアに行ってきた。 現行でも1階のスーパーは「デイリーカナートイズミヤ」と言うらしい。じゃあカナートでいいんだ。「カナート行ってくる」でも間違いではない。「イズミヤ行ってくる」だと隣のイズミヤかどっちかわからない。「デイリーカナートイズミヤ」というネーミングはありなのか。カナートはミドルネームみたいになっている。じゃあそもそもカナートってどういう意味なんだ。イズミヤはせいぜい泉谷か和泉屋あたりの日本語だから意味はわかる。カナートとは?調べてみると「カナートとはオアシスを意味するアラビア語」めちゃくちゃやな。「デイリーカナートイズミヤ」は「毎日のオアシス泉谷」あたりか。「カナ

                                                                        • A letter from Larry and Sergey

                                                                          Our very first founders’ letter in our 2004 S-1 began: “Google is not a conventional company. We do not intend to become one. Throughout Google’s evolution as a privately held company, we have managed Google differently. We have also emphasized an atmosphere of creativity and challenge, which has helped us provide unbiased, accurate and free access to information for those who rely on us around th

                                                                            A letter from Larry and Sergey
                                                                          • Over 1,000 Jewish Creatives and Professionals Have Now Denounced Jonathan Glazer’s ‘Zone of Interest’ Oscars Speech in Open Letter (EXCLUSIVE)

                                                                            The group’s statement says: “We refute our Jewishness being hijacked for the purpose of drawing a moral equivalence between a Nazi regime that sought to exterminate a race of people, and an Israeli nation that seeks to avert its own extermination.” Glazer declined to comment. With such high-profile co-signees as Jennifer Jason Leigh, “La La Land” producer Gary Gilbert and “The Americans” creators

                                                                              Over 1,000 Jewish Creatives and Professionals Have Now Denounced Jonathan Glazer’s ‘Zone of Interest’ Oscars Speech in Open Letter (EXCLUSIVE)
                                                                            • 「人生は一度きり」だから贅沢するのか - Letter from Kyoto

                                                                              定期的に貯蓄をしていると回答したのは黒人で33%、ヒスパニック系で36%だったのに対し、白人は29%にとどまった。「人生一度きり」といった考え方の影響も表れた。「世界的な困難を考えると、きょう一日だけを生きればよいと思う」との文章に共感すると回答したのは48%。 文脈からすると、「人生は一度きり」だから貯蓄しないで使ってしまうそうだ。世の中にはきっとそういう人もいるのだろう。けれど貯蓄をする人も、みんながみんな我慢して将来のことを考えて貯蓄しているわけではないと思う。中には「貯金が趣味」と言う人もいて、貯めることそのものが楽しい人だっている。 僕も明日や未来に備えるより、今日を十分楽しむという考え方に近い。でもそれが=贅沢する、お金を使う、にはならない。お金を使う楽しみにあまり興味がないのだろう。食べ物は全然関心ないし、物は増えれば嵩張るからあまり増やしたくない。良い物を持つと扱いにも慎重

                                                                                「人生は一度きり」だから贅沢するのか - Letter from Kyoto
                                                                              • オーバーザサンを聞いてweb日記のことを思った - Letter from Kyoto

                                                                                1月27日配信のオーバーザサンで、ジェーン・スーが「書くことを全人類に勧めたい」みたいなことを言っていた。書くことは自分に向き合うことで、書くことによって自分の考えや悩みが整理され、落とし込める。書くことはセラピーだ、みたいなそういう話。堀井さんは最近日記本を出して、そのことに気づいたとか。 一旦、退社。~50歳からの独立日記 作者:堀井 美香大和書房Amazon スーさんは書くことで得られるいいことを、簡単に説明していた。思考をクリアにするために、文章に落とし込む。無意識にやっていたが、確かに自分もそうだった。その過程で削ぎ落ちてしまうものがあり、それが良くも悪くもだった。思考をクリアにしたつもりが、文章に落とし込むことで凝り固まってしまう、ということもあった。書いてしまうことで、そうとしか見えなくなってしまう。 ただまあ書くことが自分に向き合うことというのは、ある意味正解だと思うけど、

                                                                                  オーバーザサンを聞いてweb日記のことを思った - Letter from Kyoto
                                                                                • The Open Letter on AI Doesn't Go Far Enough

                                                                                  Yudkowsky is a decision theorist from the U.S. and leads research at the Machine Intelligence Research Institute. He's been working on aligning Artificial General Intelligence since 2001 and is widely regarded as a founder of the field. An open letter published today calls for “all AI labs to immediately pause for at least 6 months the training of AI systems more powerful than GPT-4.” This 6-month

                                                                                    The Open Letter on AI Doesn't Go Far Enough

                                                                                  新着記事