並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 970件

新着順 人気順

llvmの検索結果161 - 200 件 / 970件

  • Blawnの文法について

    README.md ソースコード読んだり、実際に処理系を動かしてみたメモを残しておきます。内容は当然ながら無保証です。 基本的に難しいことはやっていないので、ソースを読めばだいたいわかります。 処理系 C++で書かれている。 字句解析(flex) → 構文解析(bison)→ コード生成(LLVM IRを生成) って感じで特に変なことはしていない。LLVM IR使っているというのが今どきぽいけど。 基本 インデントは意味を持たない。ただ単に、 return がメソッド定義/関数定義の終端子になっているだけ。 function add1(x) x = x + 1 // 字下げしなくても同じ意味 return x // returnが来たら定義の終わり class Person(name) @name = name @function speak() print("Hello, ") prin

      Blawnの文法について
    • GitHub - rui314/mold: Mold: A Modern Linker 🦠

      mold is a faster drop-in replacement for existing Unix linkers. It is several times quicker than the LLVM lld linker, the second-fastest open-source linker, which I initially developed a few years ago. mold aims to enhance developer productivity by minimizing build time, particularly in rapid debug-edit-rebuild cycles. Here is a performance comparison of GNU ld, GNU gold, LLVM lld, and mold when l

        GitHub - rui314/mold: Mold: A Modern Linker 🦠
      • 自分が Moonbit 言語について知っていること

        I will write an English version later to give back to the moonbit community. Addition: https://gist.github.com/mizchi/aef3fa9977c8832148b00145a1d20f4b この記事はリバースエンジニアリングを含んでいる。公式の Discord サーバーで質問して得られた内容を含むが、ここに書かれたものは自分の理解であって、公式の見解ではない。 前の紹介記事では煽り気味だったので、実際に調べながら書いてみてどう感じているかという実践的な話をする。 作者と開発組織 開発母体は深センの研究組織 IDEA 元 Meta で BuckleScript | ReScript を開発していた Hongbo Zhang 氏がチーフアーキテクト。 ReScript を知らない人の

          自分が Moonbit 言語について知っていること
        • WebAssembly backend merged into GHC

          Tweag has been working on a GHC WebAssembly backend for some time. Recently, the WebAssembly backend merge request has landed in GHC, and is on course to appear in the upcoming 9.6 release series. This post will give a quick demonstration of how to try it out locally, and explain what comes in this patch and what will be coming next. Playing with WASM locally If you’re using nix on x86_64-linux, c

            WebAssembly backend merged into GHC
          • 2019年にやったこと - k0kubun's blog

            2018年にやったこと 2017年にやったこと 2016年にやったこと 2015年にやったこと ハイライト 会社でSREからバックエンドチームに移籍 シリコンバレーに移住し、生活の基盤を整えた RubyのJIT開発を継続し、その参考にすべくJVMの実装を少し勉強した Thanks to Arm Treasure Data and people who helped me, today I got a visa stamp to work in the US from October for 3 years.— k0kubun (@k0kubun) August 10, 2019 I published a progress report of Ruby's JIT development as of Ruby 2.7 https://t.co/iTDAyDqAbe— k0kubun (@k

              2019年にやったこと - k0kubun's blog
            • 僕は消費者ではなく、創造者の立場に立ちたい──NEXT TECH PLAYER 賞は中学3年生で「Blawn」を開発した上原直人さん - TECH PLAY Magazine

              静的型付言語の一種でありながら型付を必要とせず、可読性やメモリの安全性も高い言語「Blawn(ブラウン)」のプロトタイプをたった数週間で開発した上原直人さん。「U-22プログラミング・コンテスト2019」では、経済産業大臣賞(総合)を受賞。いちやく世間の注目を集めた。TECH PLAYER AWARD 2020で「NEXT TECH PLAYER 賞」を受賞した、まだ16歳の素顔に迫った。 紙飛行機作りとプログラミングはどこか似ている 小中学校でのプログラミング教育の必修化などもあって、プログラムに興味を持つ子どもたちが増えているが、プログラミング言語そのものの開発に手を出そうという人はまだ少ない。アプリを作るのとは違った生みの苦しみが予想されるからだろう。 しかし、次世代のエンジニアを表彰する「NEXT TECH PLAYER 賞」を受賞した上原直人さんは、そんな苦しくもあり、刺激的でも

                僕は消費者ではなく、創造者の立場に立ちたい──NEXT TECH PLAYER 賞は中学3年生で「Blawn」を開発した上原直人さん - TECH PLAY Magazine
              • Python 3.13 gets a JIT

                Happy New Year everyone! In late December 2023 (Christmas Day to be precise), CPython core developer Brandt Bucher submitted a little pull-request to the Python 3.13 branch adding a JIT compiler. This change, once accepted would be one of the biggest changes to the CPython Interpreter since the Specializing Adaptive Interpreter added in Python 3.11 (which was also from Brandt along with Mark Shann

                  Python 3.13 gets a JIT
                • 『リンカー moldをいろんなターゲットに移植した話』を視聴してCPUやpsABIの世界を覗き見してみた #kernelvm

                  Kernel/VM探検隊online part6 で Rui Ueyama 氏による『リンカー moldをいろんなターゲットに移植した話』のセッションを視聴し、普段は接点のないCPUやpsABIといった低レイヤーの世界を覗き見したので、メモを残しておきます。 動画 発表スライド Ruiさんは、LLVMのリンカlldの作者でもあり、過去には同勉強会のPart 2でもリンカについて発表されています。 超高速リンカmold 1/2 - ログミーTech 超高速リンカmold 2/2 - ログミーTech 今回も、前日に発表が決まったとはとても思えない、非常に濃い発表でした。 本テーマは筆者の普段の業務と大きく異なります。間違いなどがあればコメントで指摘していただけると助かります。 以下の様なキーワードが頻出します。 リンカ psABI ELF QEMU ISA RISC/CISC エンディアン

                    『リンカー moldをいろんなターゲットに移植した話』を視聴してCPUやpsABIの世界を覗き見してみた #kernelvm
                  • MySQL アンカンファレンスを開催したい - tom__bo’s Blog

                    MySQL アンカンファレンス開催したい。というかします。 概要 最近のMySQLはバージョニング方針も変わって、周辺ツールを含めた機能追加も着々とされている一方で、MySQL関連のイベントは減ってしまったような気がします。 コロナ以降、イベントが少ない気がするのは残念に思いつつも、最近の私には社外で活動できる余力がなく、社内にMySQLのプロ、その他DBのプロがたくさんいるので、なんとなく満足してしまっていました。 ですが、MySQL Advent Calendar 2023でいろいろなブログを一気に読んでいて、社内の会話だけで満足するのはもったいない。2024年はMySQLコミュニティのイベントに参加していきたいと思っていました。 オフラインで集まることも以前ほど慎重にならなくて良いので、MySQL Casualを開催することもできます(手を上げれば誰でも開催できると思っていますし、私

                      MySQL アンカンファレンスを開催したい - tom__bo’s Blog
                    • NVIDIA,量子コンピュータ向けのプログラミングプラットフォーム「QODA」を発表

                      NVIDIA,量子コンピュータ向けのプログラミングプラットフォーム「QODA」を発表 ライター:米田 聡 2022年7月13日から14日まで,東京都内で行われる量子コンピュータ関連イベント「Q2B22 Tokyo」に合わせて,NVIDIAは,量子コンピュータ向けのプログラミングプラットフォーム「Quantum Optimized Device Architecture」(QODA,クォーダ)を発表した。QODAとは,NVIDIAが2013年から手がけてきたGPUコンピューティングプラットフォーム「CUDA」の量子コンピュータ版と理解していい。 NVIDIAは,2021年から量子コンピューティングに関する発表を行っており,今回のQODA発表は,その総仕上げ的な位置づけになるものだ。ゲーマーには直接関係のない話題ではあるが,NVIDIAが量子コンピューティングに取り組んでいる理由を含めて,簡単

                        NVIDIA,量子コンピュータ向けのプログラミングプラットフォーム「QODA」を発表
                      • Hypermodern Python

                        Read this article on Medium New Year 2020 marks the end of more than a decade of coexistence of Python 2 and 3. The Python landscape has changed considerably over this period: a host of new tools and best practices now improve the Python developer experience. Their adoption, however, lags behind due to the constraints of legacy support. This article series is a guide to modern Python tooling with

                        • Rust 1.60を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                          こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 新オフィスは広くて快適です。 さて、本日4/8(金)にRust 1.60がリリースされました。 この記事ではRust 1.60での変更点を詳しく紹介します。 4/8は釈迦の誕生を祝う花まつりの日 ピックアップ コンパイル時間を計測できるようになった 機能(features)で名前空間付き・弱依存がサポートされた コード網羅率を計測できるようになった [u8]を文字列としてエスケープできるようになった 安定化されたAPIのドキュメント Arc::new_cyclic パニック サンプル Rc::new_cyclic パニック サンプル slice::EscapeAscii <[u8]>::escape_ascii サンプル u8::escape_ascii サンプル Vec::spare_capacity_mut サンプル Maybe

                            Rust 1.60を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                          • Supporting Linux kernel development in Rust

                            August 31, 2020 This article was contributed by Nelson Elhage LPC The Rust programming language has long aimed to be a suitable replacement for C in operating-system kernel development. As Rust has matured, many developers have expressed growing interest in using it in the Linux kernel. At the 2020 (virtual) Linux Plumbers Conference, the LLVM microconference track hosted a session on open questio

                            • Tooling for Tooling

                              We’ve seen a boom in programming language tooling in the past few years. Language servers, formatters, and linters have become commonplace in most languages. I’d call it a golden age, but I suspect this is only the beginning. Fulfilling Developer Expectations This explosion has in turn raised the bar for developer experience. No longer is it satisfactory to provide a basic syntax highlighting sche

                              • WebAssemblyランタイム「Wasmer 2.1」リリース。WASI用に仮想ファイルシステムを実装し、ブラウザでもWASIが利用可能に

                                WebAssemblyランタイム「Wasmer 2.1」リリース。WASI用に仮想ファイルシステムを実装し、ブラウザでもWASIが利用可能に 米Wasmer社はオープンソースのWebAssemblyランタイム「Wasmer 2.1」の正式リリースを2021年12月2日付けで発表しています。 Wasmer 2.1では、仮想ファイル機能を提供することでWebブラウザやNode.jsで互換性のあるWASI APIを実現、iOSへの対応などの強化が行われました。 BREAKING NEWS: Wasmer 2.1 released. Features added, bugs smashed, don't wait, try it now! - Wasmer-JS - Virtual Filesystem - iOS Support - Singlepass in Windows - Faster

                                  WebAssemblyランタイム「Wasmer 2.1」リリース。WASI用に仮想ファイルシステムを実装し、ブラウザでもWASIが利用可能に
                                • AIソフト開発向け言語Mojo発表 ―Pythonの使いやすさとC言語のパフォーマンスの組み合わせ | gihyo.jp

                                  2023年5月2日、Modular Inc.はAIソフトウェア開発向けに最適化されたプログラミング言語「Mojo」を開発中であることを発表した。 Mojo 🔥 — a new programming language for all AI developers. Two incredible new breakthroughs - the world’s fastest unified inference engine, and Mojo 🔥 a new programming language for all of AI. Visit https://t.co/3gVmUX5C4a now to sign up! Watch everything we just announced in 121 seconds!🚀 https://t.co/BC56xumEdl — Modular

                                    AIソフト開発向け言語Mojo発表 ―Pythonの使いやすさとC言語のパフォーマンスの組み合わせ | gihyo.jp
                                  • Algorithms for Modern Hardware - Algorithmica

                                    This is an upcoming high performance computing book titled “Algorithms for Modern Hardware” by Sergey Slotin. Its intended audience is everyone from performance engineers and practical algorithm researchers to undergraduate computer science students who have just finished an advanced algorithms course and want to learn more practical ways to speed up a program than by going from $O(n \log n)$ to $

                                    • AMDから登場した第3世代「EPYC」がIntel「Xeon」の2倍以上のベンチマークスコアを叩きだす

                                      AMDが、サーバー向けCPU「EPYC」の第3世代となる「EPYC 7003」シリーズ(コードネーム:Milan)を2021年3月15日に発表しました。今回発表された第3世代EPYCは、AMDが2020年10月に発表した「Ryzen 5000」シリーズに搭載されているアーキテクチャ「Zen3」を採用しており、Intelが開発する「Xeon」シリーズと比べて2倍以上のベンチマークスコアをたたき出しています。 AMD EPYC™ 7003 Series CPUs Set New Standard as Highest Performance Server Processor | AMD https://www.amd.com/en/press-releases/2021-03-15-amd-epyc-7003-series-cpus-set-new-standard-highest-perfo

                                        AMDから登場した第3世代「EPYC」がIntel「Xeon」の2倍以上のベンチマークスコアを叩きだす
                                      • Intel oneAPIを入れるとClangが死ぬかもしれない

                                        はじめに TL;DR. Intel oneAPIとClangは競合する可能性があります iccが無償になって,yumやaptで簡単に入るよって書いてる記事が増えてきました. 気軽な気持ちで入れられるような顔をしていますが,これは罠です. setvars.sh とかいうクソスクリプトがシステムの環境変数設定をぶち壊す可能性があります. 自分のマシンなら良いですが,何も考えずに共用のマシンにインストールするのは考え直してください. この記事は以下2つの記事の続きです.何のためにインストール記事なんて書いたかって,実はこの記事をちゃんと書きたかったからです. Intel oneAPIのIntelコンパイラやDPC++についてちょっと調べた Intel oneAPIのUbuntuへのインストールとToolkitのサイズでかすぎ問題 20210829追記 LLVMベースの新しいコンパイラはicx/i

                                          Intel oneAPIを入れるとClangが死ぬかもしれない
                                        • Rustプログラム解析入門

                                          この記事は、KMCアドベントカレンダー2022の3日目(12/3)の記事です。(執筆時点で10日の大遅刻。ごめんなさい!) 2日目の記事はkypさんの「2022年のNuitaにやったこと」です。 4日目の記事はwassさんの「ショートカットでコマンドを入力すると、どんな環境でもそこそこ便利になる」です。 この記事の対象読者 Rustやrustcに興味がある方 言語処理系, プログラム解析に興味がある方 はじめに 昨年夏にRustプログラムの解析方法について、KMC内でハンズオンを行いました。そこでRustプログラムの解析ツール minippy (GitHub) を自作し、参加者の方々にソースコードを改造して遊んでもらいました。この記事は、前半ではRustプログラムの解析方法について説明し、後半では解析ツール minippy のソースコードを解説します。 プログラムの解析とは? まず、プログ

                                          • Feature #18481: Porting YJIT to Rust (request for feedback) - Ruby master - Ruby Issue Tracking System

                                            TL;DR: The YJIT team wants to explore using Rust to help develop YJIT. The rest of CRuby will continue to build without Rust tools and building YJIT will remain optional. We’re currently exploring the possibility of porting YJIT to Rust and working on a small proof of concept that should be ready next month. The motivation behind this is that we are facing challenges in terms of code maintainabili

                                            • GHCのバックエンドについて | 雑記帳

                                              先日リリースされたGHC 9.2.1で、64ビットArm(AArch64)向けのネイティブコード生成器(Native Code Generator; NCG)が実装された。これを機会にGHCのバックエンドについて簡単にまとめてみる。 概略 GHCでHaskellプログラムをコンパイルすると、いくつかの中間言語を経て最終的には機械語が出力される。 この工程の最後の部分を「バックエンド」と呼ぶ。 GHCには Native Code Generator (-fasm)LLVM backend (-fllvm)unregisterised via-C backend の3種類のバックエンドが存在する。このほか、バイトコードインタープリターと-fno-codeもデータ型的にはバックエンドの一種として扱われている。(参照:compiler/GHC/Driver/Backend.hs) Native C

                                              • RustやElectron、denoに浮気しつつmrubyを使ってMacでクロスコンパイルしwindows用のexeを作るのに苦労した話 - Qiita

                                                RustやElectron、denoに浮気しつつmrubyを使ってMacでクロスコンパイルしwindows用のexeを作るのに苦労した話RubyRustmrubyElectronDeno きっかけ SVGファイルをparseして中のxmlやCSSから色情報などを取り出す、これのローカル版を作りたいということでやりたいことは SVGをパースしてdom上の特定の要素を抽出 dom上だけではなくinlineのCSSや内のCSSから特定の要素を抜いてくる 汎用性を考えてjsonで結果を表示できるようにする たったこれだけ。 なのでxmlパーサー(XPathなら嬉しい)と正規表現は必須、cssパーサーは元々の状態で使ってなかったのであれば良しとする(jsonはいかようにでもなる)。 因みにチャレンジしたフレームワークや言語は Rust Crystal Language Electron deno r

                                                  RustやElectron、denoに浮気しつつmrubyを使ってMacでクロスコンパイルしwindows用のexeを作るのに苦労した話 - Qiita
                                                • Rust-Written Replacement To GNU Coreutils Progressing, Some Binaries Now Faster - Phoronix

                                                  Rust-Written Replacement To GNU Coreutils Progressing, Some Binaries Now Faster Written by Michael Larabel in Programming on 29 January 2022 at 07:52 AM EST. 221 Comments Along with the broader industry trend of transitioning security-sensitive code to memory-safe languages like Rust, there has been an effort to write a Rust-based replacement to GNU Coreutils. For nearly a year that Rust Coreutils

                                                    Rust-Written Replacement To GNU Coreutils Progressing, Some Binaries Now Faster - Phoronix
                                                  • Changing std::sort at Google’s Scale and Beyond

                                                    TL;DR; We are changing std::sort in LLVM’s libcxx. That’s a long story of what it took us to get there and all possible consequences, bugs you might encounter with examples from open source. We provide some benchmarks, perspective, why we did this in the first place and what it cost us with exciting ideas from Hyrum’s Law to reinforcement learning. All changes went into open source and thus I can

                                                      Changing std::sort at Google’s Scale and Beyond
                                                    • Linus Torvalds on where Rust will fit into Linux

                                                      The best Linux Foundation classes Want a good tech job? Then you need to know Linux and open-source software. One of the best ways to learn is via a Linux Foundation course. Read now This isn't just a theory being pushed by Rust enthusiasts. A great deal of Rust in Linux is already being pushed out into the market. Amazon Web Services (AWS) recently released Bottlerocket Linux for containers and i

                                                        Linus Torvalds on where Rust will fit into Linux
                                                      • Taming Floating-Point Sums | orlp.net

                                                        Suppose you have an array of floating-point numbers, and wish to sum them. You might naively think you can simply add them, e.g. in Rust: fn naive_sum(arr: &[f32]) -> f32 { let mut out = 0.0; for x in arr { out += *x; } out } This however can easily result in an arbitrarily large accumulated error. Let’s try it out: naive_sum(&vec![1.0; 1_000_000]) = 1000000.0 naive_sum(&vec![1.0; 10_000_000]) = 1

                                                        • Apache Arrowの最新情報(2020年7月版) - 2020-07-31 - ククログ

                                                          Apache ArrowのPMC(Project Management Commitee、プロジェクト管理チームみたいな感じ)のメンバーの須藤です。 みなさんはApache Arrowを知っていますか?最近、ついに1.0.0がリリースされたんですよ。私がApache Arrowの最新情報をまとめた2018年9月から毎年「今年中に1.0.0がでるぞ!」と言っていた1.0.0がついにリリースされたんです! 1.0.0を機に安心して使えるようになります。(どう安心なのかは後で説明します。) Apache Arrowはすでにデータ処理界隈で重要なコンポーネントになりつつありますが、数年後にはもっと重要になっているだろうプロジェクトです。データ処理界隈に興味がある人は知っておくと役に立つはずなので毎年Apache Arrowの最新情報をまとめています。1.0.0がリリースされたので2020年7月現在

                                                            Apache Arrowの最新情報(2020年7月版) - 2020-07-31 - ククログ
                                                          • mold: modern linker

                                                            mold: modern linker Rui Ueyama

                                                              mold: modern linker
                                                            • 自動車業界初、プログラミング言語「Rust」を使用可能に…ドイツのVectorとHighTec | レスポンス(Response.jp)

                                                              ドイツのVectorとHighTec EDV-Systemeは8月6日、世界初となるRustアプリケーションとCベースのAUTOSAR Classic基本ソフトウェアの統合に成功した、と発表した。これにより、自動車業界でのプログラミング言語「Rust」使用における最後の障害が取り除かれたという。 VectorのMICROSAR Classic Safe基本ソフトウェアと、HighTecの自動車グレードLLVMオープンソースベースのRustおよびC/C++コンパイラツールを組み合わせることで、組み込み開発者はInfineon AURIX TC3xおよびTC4x向けにRustのメモリ安全性プログラミング言語を利用できるようになった。これらのツールは、ISO 26262のASIL Dまでの安全認証を受けている。

                                                                自動車業界初、プログラミング言語「Rust」を使用可能に…ドイツのVectorとHighTec | レスポンス(Response.jp)
                                                              • GitHub - google/llvm-propeller: PROPELLER: Profile Guided Optimizing Large Scale LLVM-based Relinker

                                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                  GitHub - google/llvm-propeller: PROPELLER: Profile Guided Optimizing Large Scale LLVM-based Relinker
                                                                • AWS Outposts Server (Graviton2, Xeon) 電力効率検証 - NTT Communications Engineers' Blog

                                                                  はじめに こんにちは、イノベーションセンターの鈴ヶ嶺です。 普段はクラウドサービスをオンプレミス環境でも同様のUI/UXで使用できるハイブリッドクラウド製品の技術検証をしています。 我々は以下のように過去にAWSのサーバ型ハイブリッドクラウドの解説や実施検証などを行ってきました。 engineers.ntt.com engineers.ntt.com このたび、新たにAWS Graviton2搭載のOutposts Serverを導入しさまざまな検証を進めています。 本記事では、AWS Graviton2搭載のOutposts ServerとIntel Xeon搭載のOutposts Serverとの性能差や電力効率を比較した結果を共有します。 まずこれまでのAWS Graviton2, Intel Xeonの比較検証記事の調査結果を共有します。 次に、実際にインテリジェントPDUに接続し

                                                                    AWS Outposts Server (Graviton2, Xeon) 電力効率検証 - NTT Communications Engineers' Blog
                                                                  • Intel、Pathfinder for RISC-Vプログラムを中止

                                                                    Intelは2022年8月30日に開始した「Pathfinder for RISC-Vプログラム」を中止した事を公開した(Photo01)。 Photo01:筆者の手元に届いたメール。筆者はプログラムに登録していた すでに同プログラムのWebページにも、同じ文面が掲載されている。 元々Pathfinder for RISC-VはRISC-VベースのASICをIFS(Intel Foundry Service)で簡単に構築する事を目的としたものであり、Professional EditionとStarter Editionの2つが用意される。Professional Editionは有償のもので、これに参加することで、 CPU IP:Andes AX45MP&NX27V、Codasip Group L31/MIPS eVcore I8500&P8700、OpenHW Group CVE4&C

                                                                      Intel、Pathfinder for RISC-Vプログラムを中止
                                                                    • 括弧で34087重に囲んだ関数を食わせるとg++が死ぬ

                                                                      TL;DR ((((printf("Hello World\n")))))みたいに関数をたくさんの括弧で囲むとコンパイラが死ぬので気をつけましょう。 はじめに 以前、printfに4285個アスタリスクをつけるとclang++が死ぬという記事や、GCCに27958段ネストした関数を食わせると死ぬという記事を書きました。 特に、printfにアスタリスクをたくさんつける記事では、clang++がわりとすぐ死んだのに対して、g++は5万個とかつけても大丈夫でした。一般に、コンパイラが死ぬ系のコンパイラいじめは、再帰でスタックを使い切るタイプのものが多く、LLVMよりもGCCの方が頑健という印象です。 さて、C++では、括弧を無駄につけることができます。例えば、

                                                                        括弧で34087重に囲んだ関数を食わせるとg++が死ぬ
                                                                      • AlmaLinux 9 Now Available!

                                                                        The next AlmaLinux betas are ready for testing! Checkout AlmaLinux OS 9.4 beta and AlmaLinux OS 8.10 beta Hello Community! The AlmaLinux OS Foundation is proud to announce general availability of AlmaLinux OS 9.0. AlmaLinux 9 supports the following 4 architectures providing full parity with upstream: Intel/AMD (x86_64)ARM64 (aarch64)IBM PowerPC (ppc64le)IBM Z (s390x) ISOs, Live Images, Cloud and C

                                                                          AlmaLinux 9 Now Available!
                                                                        • Cassette

                                                                          Cassette is a small, Lisp-like programming language. It looks like this: import List import Math import Canvas import System let width = 800, height = 480, canvas = Canvas.new(width, height) canvas.text("Lines!", {200, 2}) System.seed(System.time()) def rand-line(i) do let x0 = Math.floor(i * width / 100), y0 = Math.rand-int(20, height / 10), x1 = Math.rand-int(0, width), y1 = Math.rand-int(20, he

                                                                          • Introducing Swift on Windows

                                                                            The Swift project is introducing new downloadable Swift toolchain images for Windows! These images contain development components needed to build and run Swift code on Windows. For over a year now, there has been a significant endeavour to port Swift to Windows in conjunction with the developer community at swift.org. The Windows support is now at a point where early adopters can start using Swift

                                                                              Introducing Swift on Windows
                                                                            • GoogleとLinux Foundationがセキュリティ開発者2人をフルタイムで起用すると発表、わざわざ2人の増員を明らかにした理由とは?

                                                                              Linuxの普及をサポートする非営利団体のLinux Foundationが2021年2月24日に、Googleと共同でLinuxカーネルのセキュリティ開発を行うフルタイムのメンテナーとして、Gustavo Silva氏とNathan Chancellor氏を起用する計画を発表しました。 Google Funds Linux Kernel Developers to Focus Exclusively on Security - Linux Foundation https://www.linuxfoundation.org/en/press-release/google-funds-linux-kernel-developers-to-focus-exclusively-on-security/ Google funds Linux kernel developers to work e

                                                                                GoogleとLinux Foundationがセキュリティ開発者2人をフルタイムで起用すると発表、わざわざ2人の増員を明らかにした理由とは?
                                                                              • `zig cc`: a Powerful Drop-In Replacement for GCC/Clang - Andrew Kelley

                                                                                `zig cc`: a Powerful Drop-In Replacement for GCC/Clang If you have heard of Zig before, you may know it as a promising new programming language which is ambitiously trying to overthrow C as the de-facto systems language. But did you know that it also can straight up compile C code? This has been possible for a while, and you can see some examples of this on the home page. What's new is that the zi

                                                                                • 第715回 Lenovo ThinkPad X13 Gen2 AMDにUbuntu 22.04 LTSをインストールして使用する | gihyo.jp

                                                                                  Ubuntu Weekly Recipe 第715回Lenovo ThinkPad X13 Gen2 AMDにUbuntu 22.04 LTSをインストールして使用する 今回は、新たに購入したLenovo ThinkPad X13 Gen2 AMDに、Ubuntu 22.04 LTSをインストールして使用してみました。使用感やベンチマークを見ていきます。 選定理由 これまで使用していたパナソニック レッツノート CF-SZ6FD3QRは購入から5年以上経過し、ただでさえ少ない8GiBメモリーでは日常的な使用が厳しくなってきました。もちろん故障の心配もあります。 次のノートPCを何にするかは悩ましかったのですが、AMD好きとしてはやはりノートPCでもAMDを使用することを決めて機種選定しました。となるとレッツノートは選択肢から外れることになります。軽量かつ頑丈でUbuntuも素直に動くので、

                                                                                    第715回 Lenovo ThinkPad X13 Gen2 AMDにUbuntu 22.04 LTSをインストールして使用する | gihyo.jp