並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 102件

新着順 人気順

logicの検索結果1 - 40 件 / 102件

  • M1 Mac、まさかの敗北 Apple純正Logic ProでIntel Macに勝てないとは

    M1 Mac、まさかの敗北 Apple純正Logic ProでIntel Macに勝てないとは:iOS音楽アプリプロデューサーがM1 Macを使ってみたら(1/2 ページ) M1 Macと音楽系クリエイティブワーク周辺の話題を紹介する連載の第3回目は、Apple純正のDAWである「Logic Pro」のパフォーマンスをIntel MacとM1 Macで比較した。筆者のApple Siliconマシンは、Mac miniの8GBメモリ、256GB SSDという最安値構成モデルだ。 正直な話、今筆者は混乱している。前回の「最安M1 Mac mini、まだApple Silicon最適化されていないPro Toolsの性能に脱帽」では、「Pro Tools」(Rosetta 2で動作)における驚異的なパフォーマンスをご紹介した。 であるなら、Apple純正のDAWで、かつUniversal化され

      M1 Mac、まさかの敗北 Apple純正Logic ProでIntel Macに勝てないとは
    • 星野源とYOASOBI DTMソフト・Logicを語る

      星野源さんが2021年6月15日放送のニッポン放送『YOASOBIのオールナイトニッポンX』に出演。使用しているDTMソフト・LogicについてYOASOBIのお二人と話していました。 Apple、Logic Pro X 発表以来、最大規模のアップデートを Logic に実施 – Apple (日本) https://t.co/kDVllNJ6W3 "とりわけエレクトロニックミュージックの制作に携わるアーティストには非常に大きなリリース" — なつき@Webスクール動画開催 (@Stocker_jp) May 13, 2020 (Ayase)じゃあ、僕の質問をしてもいいですか? (星野源)はい。 (Ayase)これはすごい作曲者的な質問なんですけども。作曲ソフトは何を使われてますか? (星野源)ああ、いいですね。こういう話ね。僕は、Logicです。 (Ayase)おっ、一緒だ! (ikur

        星野源とYOASOBI DTMソフト・Logicを語る
      • Macのみだった音楽制作アプリ「Logic Pro」、iPad版をサブスクしました。Mac版使ってるのに買った理由(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

        アップルの予告通り、5月24日早朝、iPad版Logic Proが降ってきたので、さっそく試してみました。奥深いソフトなので、一挙に全部の機能を網羅したわけではありませんが、そのファーストインプレッションをお届けします。 Logic Proとは何か?Logic Proは、アップルがMac向けに提供している音楽制作アプリ。いわゆるDAW(Digital Audio Workstation)と呼ばれているジャンルのソフトで、アマチュアからプロフェッショナルまで、このソフトを使って制作しているミュージシャンは多くいます。 競合するソフトとしては、Cubase、Studio One、Ableton Liveほか多くありますが、その中でも一定のシェアを持っています。競合ソフトと比べて安価でありながら、それぞれのハイエンドエディションと比肩する機能を備えているため、これがわずか3万円で買えるということ

          Macのみだった音楽制作アプリ「Logic Pro」、iPad版をサブスクしました。Mac版使ってるのに買った理由(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
        • AppleがiPad版サブスク「Final Cut Pro」と「Logic Pro」を発表

          Appleは5月9日、macOSで展開していたプロ向け動画編集アプリ「Final Cut Pro」と、音楽制作アプリ「Logic Pro」のiPad版を発表、5月23日(現地時間)からApp Storeでサービスを提供する。価格は月額版が700円、年額版が7000円となる。 いずれのアプリもiPadのタッチ操作やApple Pencilでの操作に対応し、インタフェースも見直しされている。特にFinal Cut ProではiPad Pro内蔵のカメラ/マイクを利用した撮影や録音に対応し、Appleシリコンと機械学習のパワーを活用するFast Cut機能を使えば、ワークフローを高速化できるとしている。

            AppleがiPad版サブスク「Final Cut Pro」と「Logic Pro」を発表
          • Cubase、Live、Logic、FL Studio、Bitwigで超快適に使えるコントローラーキーボード、Arturia KeyLab Essential mk3がスゴイ!|DTMステーション

            フランスArturia(アートリア)から、DAWユーザーにとって、非常に重宝する強力なMIDIキーボードが、先月末に発売されています。49鍵のKeyLab Essential 49 mk3(メーカー希望小売価格:39,600円[税込])と61鍵のKeyLab Essential 61 mk3(同49,500円)のそれぞれで、いずれも標準のホワイトモデルに加えブラックモデルが用意されています。フルキーサイズのセミウェイト鍵盤とともに、大きな液晶ディスプレイとクリッカブル・エンコーダーを備え、9つのフェーダーと9つのノブ、8つのパッド、さらにはトランスポートコントロールなどを装備する、DAW用に開発されたコントローラーキーボードとなっているのです。 特筆すべきポイントは、このKayLab Essential mk3が、Cubase、Ableton Live、Logic Pro、FL Studi

              Cubase、Live、Logic、FL Studio、Bitwigで超快適に使えるコントローラーキーボード、Arturia KeyLab Essential mk3がスゴイ!|DTMステーション
            • Zag - Rapidly build UI components without sweating over the logic. - Zag

              UI components powered by Finite State MachinesA collection of framework-agnostic UI component patterns like accordion, menu, and dialog that can be used to build design systems for React, Vue and Solid.js

                Zag - Rapidly build UI components without sweating over the logic. - Zag
              • 時と場所を選ばない空間オーディオ制作は可能か? M1 MacとLogic ProでDolby Atmos作品を作ってみた

                時と場所を選ばない空間オーディオ制作は可能か? M1 MacとLogic ProでDolby Atmos作品を作ってみた(1/5 ページ) Appleの音楽制作ソフト「Logic Pro」が2021年秋のアップデートでバージョン10.7となり、「Dolby Atmos」による空間オーディオの制作環境を手に入れた。 2万4000円というアマチュアでも導入可能なDAWが対応したことで、音楽を立体的に表現する手段が一気に身近なものになった。本稿では音楽制作者の視点で、音響空間を立体的にパッケージしリスナーに届けることができるこの次世代の音楽フォーマットについて考察したい。 今回は、筆者がプロデュースした過去のCD音源から三線、ボーカル、アコースティックギターという3トラックの音源(沖縄民謡の「てぃんさぐぬ花」)を使っていろいろと試したので、その過程を追いながら、Dolby Atmosの基本構造や

                  時と場所を選ばない空間オーディオ制作は可能か? M1 MacとLogic ProでDolby Atmos作品を作ってみた
                • dbtを活用したデータ基盤の 論理・物理設計の現在地と振り返り / data warehouse logic design by using dbt

                  dbtを活用したデータ基盤の 論理・物理設計の現在地と振り返り / data warehouse logic design by using dbt

                    dbtを活用したデータ基盤の 論理・物理設計の現在地と振り返り / data warehouse logic design by using dbt
                  • Container Componentに書いていたlogicをCustom Hooksに書いてみる

                    はじめに みなさんは、Reactを使用して開発する時、Componentで使用するlogicをどこに実装していますか? 私はComponentをContainer ComponentとPresentational Componentの二つに分けて、Container Componentにlogicを書いてました。 しかし、Custom Hooksを使用することでわざわざComponentを分けなくても良い、ということを最近知りました。 本記事は、それを実践してみよう、というものです。 まず用語を簡単に確認してから、サンプルコードを用いてCustom Hooksを実装していきたいと思います。 Container Componentとは Dan Abramov氏のブログから引用します。 You’ll find your components much easier to reuse and r

                      Container Componentに書いていたlogicをCustom Hooksに書いてみる
                    • iPad向けにXcodeやLogic Pro、Final Cut Proがいよいよやってくる?

                      iPad向けにXcodeやLogic Pro、Final Cut Proがいよいよやってくる?2022.02.09 07:0034,378 塚本直樹 待ってます! iPadといえばプロ向けのアプリが随分揃ってきましたが、肝心のApple(アップル)製のアプリ「Xcode」「Logic Pro」「Final Cut Pro」がまだ登場していません。しかし、そのiPad向けアプリのリリースが近いことが海外サイトにて報じられていますよ! iPadで私が一番使いたいアプリは、Adobe(アドビ)の「Premiere Pro」。現在リリースされている「Premiere Rush」では、物足りなくて…。しかしFinal Cut ProがiPad向けに登場するのなら、そちらでも構わないという方も多いのでは? 発表はいつだろう?さてiDropNewsが複数の情報源から得たところによると、現在は特定の開発者

                        iPad向けにXcodeやLogic Pro、Final Cut Proがいよいよやってくる?
                      • GitHub - apptension/saas-boilerplate: SaaS Boilerplate - Open Source and free SaaS stack that lets you build SaaS products faster in React, Django and AWS. Focus on essential business logic instead of coding repeatable features!

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          GitHub - apptension/saas-boilerplate: SaaS Boilerplate - Open Source and free SaaS stack that lets you build SaaS products faster in React, Django and AWS. Focus on essential business logic instead of coding repeatable features!
                        • Logic ProとFinal Cut Pro、ついにiPad版登場。サブスクオンリーで5月24日提供開始 | テクノエッジ TechnoEdge

                          アップルは自社のMac用音楽制作アプリ「Logic Pro」と動画編集アプリ「Final Cut Pro」をiPadで提供することを発表しました。提供開始は5月24日から。買い切りではなく、月額または年額のサブスク方式です。 ▲上はLogic Pro for iPad、下はFinal Cut Pro for iPad Logic Pro for iPadは、プロセッサがA12以上で、iPadOS 16.4以上が動作することが条件。Final Cut Pro for iPadはもう少し厳しくて、12.9インチiPad Pro(第5世代と第6世代)、11インチiPad Pro(第3世代と第4世代)、iPad Air(第5世代)。つまりM1以上ということです。iPadOS 16.4以上が動作するのは同じ。価格はどちらも月額700円または年額7000円で、1カ月の試用期間がつきます。 現在売られて

                            Logic ProとFinal Cut Pro、ついにiPad版登場。サブスクオンリーで5月24日提供開始 | テクノエッジ TechnoEdge
                          • 打ち込み新時代の幕開け。Roland A-88MKIIが世界初の高分解能ベロシティ/CCに対応。Cubase/LogicのMIDI 2.0エディットの実際|DTMステーション

                            今年の秋に入って以来、MIDI 2.0対応製品がいろいろと登場してきていますが、兼ねてからアナウンスされていたRolandのキーボード、A-88MKIIがついにファームウェアアップデートを実現し、MIDI 2.0対応となりました。すでにNative InstrumentsやKORGがMIDI 2.0対応キーボードを発表/発売していますが、MIDI 2.0の最大の特徴ともいえる高分解能なベロシティや高分解能なコントロール・チェンジに対応しているのが、現時点でRolandのA-88MKIIのみのようです。 A-88MKIIユーザーのみなさんは、まだか、まだかと首を長くして待っていたことと思いますが、2020年3月の発売以来、3年半たって、ついに実現したわけです。これだけ時間がかかったのは実はRolandの開発が遅れていたというわけではなく、OSのMIDI 2.0対応待ちだったようです。最新のm

                              打ち込み新時代の幕開け。Roland A-88MKIIが世界初の高分解能ベロシティ/CCに対応。Cubase/LogicのMIDI 2.0エディットの実際|DTMステーション
                            • Apple、「Logic Pro for iPad」を発表…… フル・スペックの高機能DAWが遂にiPadでも利用可能に

                              Apple「Logic Pro for iPad」 何年も前から噂されていた“iPad版Logic Pro”が、遂に現実のものになりました。昨日(2023年5月9日)発表された「Logic Pro for iPad(ロジック・プロ・フォー・アイパッド/Appleは日本で、“iPadのためのLogic Pro”と呼んでいます)」は、その名のとおりiPadで動作するLogic Pro。Mac版Logic Proの機能をほぼ網羅した上で、タッチ操作(Multi-Touchジェスチャー対応)や内蔵マイクでの録音など、iPadに最適化されているのが特徴です。 iPadに最適化されたユーザー・インターフェース 「Logic Pro for iPad」は、標準で100種類以上の音源/エフェクトを搭載し、グラニュラー・サンプラー『Sample Alchemy』、サンプル・モーフィング・プラグイン『Beat

                                Apple、「Logic Pro for iPad」を発表…… フル・スペックの高機能DAWが遂にiPadでも利用可能に
                              • Logic programming in Rust

                                use ascent::ascent; ascent! { relation edge(i32, i32); relation path(i32, i32); path(x, y) <-- edge(x, y); path(x, z) <-- edge(x, y), path(y, z); } fn main() { let mut prog = AscentProgram::default(); prog.edge = vec![(1, 2), (2, 3)]; prog.run(); println!("path: {:?}", prog.path); } Features Lattices Ascent supports computing fixed points of user-defined lattices. The lattice keyword defines a lat

                                • Stately - Build complex logic intelligently

                                  From frontend user flows to backend workflows, visually build and deploy any type of logic with Stately as your source of truth. Want to get your team onboarded with XState or Stately? Whether it's consulting sessions, XState workshops, or a custom solution, we're here to help!

                                    Stately - Build complex logic intelligently
                                  • この機能と性能で2.4万円は競合つぶし!? アップル新DAW「Logic Pro X 10.5」を試す【藤本健のDigital Audio Laboratory】

                                      この機能と性能で2.4万円は競合つぶし!? アップル新DAW「Logic Pro X 10.5」を試す【藤本健のDigital Audio Laboratory】
                                    • iPadのためのLogic Pro

                                      ビートの組み立て。 楽器の演奏。 レコーディング。 編集。 ミキシング。 すべてをiPadで。 トラック制作は、 AI時代の スタジオ ミュージシャンと。 完全プロ仕様の 音楽スタジオを 手軽に。

                                        iPadのためのLogic Pro
                                      • Future Electronics, logic, memory Capacitors, Film Capacitors, Mica Capacitors

                                        Future Electronics, in collaboration with its suppliers, will host a seminar in Hattersheim, Germany, focusing on the advancements and applications of Wide Band Gap (WBG) technology in power electronics.

                                        • AIチップの性能評価基準を考えさせるFlex Logic AIプロセッサーの昨今 (1/4)

                                          10月20日~29日にかけてLinley Processor Conference Fall 2020がオンライン開催となった。このカンファレンス、同じメーカーが複数の発表を別々に行なうという例はこれまでもあったのだが、(ほぼ)同じ内容の発表を2回行なうという例は今回が初めてではなかったかと思う(一応建前としてはチップ単体と搭載カードと別製品の体裁は取っているが)。 これが可能だった理由は、イベントのプレミア・スポンサーになっているからだろうか。ちなみにプレミア・スポンサーはスポンサー費用が一番高価で、3社がリストアップされているが、うち2社はARMとインテルである。 というわけで、残る一社としてプレミア・スポンサーを務めるとともに2回の発表を行なったのはFlex Logicである。読者の中でこの会社のことを良く知っているという方はそうはおられないと思う。 独自のFPGAファブリックのIP

                                            AIチップの性能評価基準を考えさせるFlex Logic AIプロセッサーの昨今 (1/4)
                                          • GitHub - cormiertyshawn895/Retroactive: Retroactive only receives limited support. Run Aperture, iPhoto, and iTunes on macOS Sonoma, macOS Ventura, macOS Monterey, macOS Big Sur, and macOS Catalina. Xcode 11.7 on macOS Mojave. Final Cut Pro 7, Logic Pro 9

                                            After downloading Retroactive, double click to open it. macOS may prompt you “Retroactive cannot be opened because it is from an unidentified developer.” This is completely normal and expected. To open Retroactive, right-click on the Retroactive app in Finder, and click “Open” as shown below. If you right-clicked when opening Retroactive for the first time, you need to right-click for a second tim

                                              GitHub - cormiertyshawn895/Retroactive: Retroactive only receives limited support. Run Aperture, iPhoto, and iTunes on macOS Sonoma, macOS Ventura, macOS Monterey, macOS Big Sur, and macOS Catalina. Xcode 11.7 on macOS Mojave. Final Cut Pro 7, Logic Pro 9
                                            • 大切なのは Logic, Market and Arts - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                              ちきりんさんのVoicyは、ほんとに勉強になります。 ブログ書いている人なら、一度は聴いたほうがいいよ。 有益なものはプレミアムになってしまうかもしれないし。 今回はこれ。 voicy.jp 「Logic, Market and Arts。論理的で正しい文章やマーケット感覚に溢れた洞察だけでなく、読んでくれた人の心に響く文章を書きたいから。」 元ネタのブログはこれ chikirin.hatenablog.com 多分、2013年にこの記事読んだと思うのですが、全然、覚えてない。。。 当時、ブログも書いてないし、無関心だったのかも。 よく意味が解ってなかった。 今、見直せばすごいことが書いてある。 この3つ、Logic, Market and Arts が揃えば最強。とのこと。 十分理解できないので、いろんな人に点数つけてみました。 間違ってたら教えて下さい。 ちきりんさんはトータル100で

                                                大切なのは Logic, Market and Arts - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                              • Writing Logic in CSS

                                                CSS is a highly specialized programming language focusing on style systems. Because of this unique use case and its declarative nature, it's sometimes hard to understand. Some folks even deny it's a programming language altogether. Let's prove them wrong by programming a smart, flexible style system. Control StructuresMore traditional, general-purpose languages (like JavaScript) give us tools like

                                                  Writing Logic in CSS
                                                • 絶対に覚えておきたいLogic Pro Xの便利機能6選!!

                                                  Logic Pro XはMac専用のDAWということもあり、とても洗練されたデザインと操作性が特徴です。 CubaseやPro Tools、Digital Performerなどと並んで30年以上の歴史を持ったソフトウェアですので、その歴史の中で培われてきた機能は数知れず。私は15年来のLogicユーザーですが、未だに新しい発見が尽きません! とても基本的にも関わらず最近まで知らなかった便利機能も未だにあったりするので、今回、そんな「基本的でありながらスルーされがちな便利機能」をご紹介していきたいと思います!ついでに他のDAWではどのように実装されているかも調べてみました。 1. 代替プロジェクト <ファイル→代替プロジェクト→新規代替バージョン> 曲の構成で迷っているときや、いろんなアレンジを試してみたいとき、PCが重くなってバウンスするときなど、制作の分岐点に立ったときにこの機能を使っ

                                                    絶対に覚えておきたいLogic Pro Xの便利機能6選!!
                                                  • 式関数のリファレンス ガイド - Azure Logic Apps

                                                    適用対象: Azure Logic Apps (従量課金プラン + Standard) Azure Logic Apps および Power Automate のワークフロー定義では、ワークフローの実行開始時にまだ存在しない可能性のある実行時アクションから値を取得する式があります。 これらの式で値を参照または処理するには、ワークフロー定義言語によって提供される式関数を使用できます。 注意 このリファレンス ページは、Azure Logic Apps と Power Automate の両方に適用されますが、Azure Logic Apps のドキュメントに記載されています。 このページでは特にロジック アプリ ワークフローについて参照されていますが、これらの関数はフローとロジック アプリ ワークフローの両方で動作します。 Power Automate での関数と式について詳しくは、条件のあ

                                                      式関数のリファレンス ガイド - Azure Logic Apps
                                                    • Logic Proに10年前から欲しかった自動伴奏「Session Players」のキーボードとベース、そしてChromaGlowプラグインで超簡単にカバー曲を演奏してみた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                      DrummerとはなんだったのかSession Playersは、自分で全部の音をプレイしなくても、それっぽい伴奏をしてくれる無料で使えるLogic Proの中のバーチャルセッションミュージシャン。10年前からあるDrummerがドラム限定とはいえまさにそういった機能でした。Drummerは部分的にiPhone、iPad版のGarageBandでも使うことができ、ベーシックなトラックを作る際には重宝しています。こちらにはキャラ名と似顔絵が残っています。 シンガーソングライターの伴奏に適したようなタイプから、クラシックなハードロック、60年代のビートバンド、現代的なバーサタイルなドラマーまで、さまざまなキャラクターを持ったドラマーが用意されていて、その中から曲調に合わせて適したものを選んで、「この曲はレッド・ツェッペリンっぽい曲だからドラマーはジョン・ボーナムっぽい叩き方ができるLoganに

                                                        Logic Proに10年前から欲しかった自動伴奏「Session Players」のキーボードとベース、そしてChromaGlowプラグインで超簡単にカバー曲を演奏してみた(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                      • Crabs All the Way Down: Running Rust on Logic Gates

                                                        This article will discuss many topics, from CPU architecture design to historical shenanigans. Take a drink, it’s downhill from there. Even though the number has steadily decreased since the 90s, there are still many different and incompatible CPU architectures in use nowadays. Most computers use x86_64 and pretty much all mobile devices and recent Macs use some kind of ARM64-based ISA (instructio

                                                          Crabs All the Way Down: Running Rust on Logic Gates
                                                        • 松本典子の「はじめよう!Azure Logic Apps/Power Automateでノーコード/ローコード」

                                                          松本典子の「はじめよう!Azure Logic Apps/Power Automateでノーコード/ローコード」 皆さんの日常業務の中で、決まった内容を毎日繰り返し行っているような作業はありませんか? たとえ1回あたりは短時間でも、これが1カ月、1年積み重なると非常に大きな時間を費やしていることになります。マイクロソフトの「Azure Logic Apps」「Power Automate」を使って、こうした作業を簡単に自動化してみましょう。 2024年04月03日 11時00分 Team Leaders Copilotが生成した文章をファイル保存、自動でメール送信させるワークフローを作る 第36回 ローカルPCのテキストファイルをPower Automateに読み込ませて活用しよう Microsoft BingのCopilotが生成する文章は、テキストファイルとしてローカルPCにダウンロー

                                                            松本典子の「はじめよう!Azure Logic Apps/Power Automateでノーコード/ローコード」
                                                          • Macで行こう 53  教育機関Logic買いました - にしのクエスト2

                                                            なかなか、動画ネタにならなくて申し訳ないです。 (いつものことだ) 今回はロジック+ファイナルカットの導入話。 学生ってだれかおらん? これ、普通に買うとひとつ2万円くらいかかりますが。 教育関係者や学生さんにはなんと、LogicとFINAL CUTが 2つで25000というお得なパックがあります。 これをポイントで購入しました!(不足分は払ったけど!) ※私は教育関係者でーす ・・・購入の仕方とかは今回のテーマではないので、省き ます。 購入を済ませて。審査のためでしょうか?待つこと24時 間。 登録してあるメールアドレスにライセンスと、ライセンスを 開けるパスワードが送られてきます(各1通) で、どうやるの? Apple Storeに行っても、いまいちよく分かりにくいので。 解説しておきます。 1 アカウントをクリック 2 ギフトカードを使う・・・をクリック 3 ここに、なぜかギフトカ

                                                              Macで行こう 53  教育機関Logic買いました - にしのクエスト2
                                                            • The Verse Calculus: a core calculus for functional logic programming

                                                              Abstract Functional logic languages have a rich literature, but it is tricky to give them a satisfying semantics. In this paper we describe the Verse calculus, VC, a new core calculus for deterministic functional logic programming. Our main contribution is to equip VC with a small-step rewrite semantics, so that we can reason about a VC program in the same way as one does with lambda calculus; tha

                                                                The Verse Calculus: a core calculus for functional logic programming
                                                              • Apple、iPad用アプリ「Final Cut Pro for iPad」「Logic Pro for iPad」を発表 無料トライアル可能 - こぼねみ

                                                                Appleは日本時間5月9日、「Final Cut Pro for iPad」と「Logic Pro for iPad」を発表しました。 5月24日リリース。 それぞれ1か月間の無料トライアルが可能で、トライアル終了後は月額700円または年間7,000円となります。 「Final Cut Pro for iPad」と「Logic Pro for iPad」Final Cut Pro for iPadはiPadOS 16.4以降とApple M1チップ以降を搭載したiPadが必要です。 Logic Pro for iPadはiPadOS 16.4以降とApple A12 Bionicチップ以降を搭載したiPadが必要です。 Source: ニュースリリース 新しいiPhoneの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。 新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにま

                                                                  Apple、iPad用アプリ「Final Cut Pro for iPad」「Logic Pro for iPad」を発表 無料トライアル可能 - こぼねみ
                                                                • ApertureやiTunesをmacOS Catalinaでも利用できるようにするパッチ「Retroactive」が、macOS MojaveとHigh SierraでFinal Cut Pro 7やLogic Pro 9に対応。

                                                                  ApertureやiTunesをmacOS Catalinaでも利用できるようにするパッチ「Retroactive」が、macOS MojaveとHigh SierraでFinal Cut Pro 7やLogic Pro 9に対応したそうです。詳細は以下から。 Appleは2017年にリリースしたmacOS 10.13 High SierratでFinal Cut Pro 7やLogic Pro 9、Final Cut Studioに含まれるMotionやCompressorなどのプロユーザー向けアプリのサポートを終了し、ユーザーに対し「Final Cut Pro X」や「Logic Pro X」へ移行するように勧めていましたが、 以前のバージョンの Apple プロ向けアプリケーション (Final Cut Pro、Logic Pro、Motion、Compressor、MainStag

                                                                    ApertureやiTunesをmacOS Catalinaでも利用できるようにするパッチ「Retroactive」が、macOS MojaveとHigh SierraでFinal Cut Pro 7やLogic Pro 9に対応。
                                                                  • iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開

                                                                    Appleは5月7日(日本時間)、スペシャルイベントにてiPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」、およびMac向けの「Logic Pro 11」を発表した。 「Final Cut Camera」を通じてライブマルチカムに対応 映像編集アプリの最新版であるFinal Cut Pro 2は、新登場の「Apple Pencil Pro」に対応する他、ライブマルチカムをサポートした。ライブマルチカムはビデオ撮影アプリ「Final Cut Camera」を通じてワイヤレスで接続し、ユーザーは最大4台のiPhone/iPadデバイスの画面を確認することが可能になった。リアルタイムで各カメラのディレクターズビューを確認したり、各種設定を調整できたりする。Final Cut Cameraは単体の撮影アプリとしても利用できる。

                                                                      iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開
                                                                    • Apple、Logic Pro XにLive Loopsを追加 サンプラーも大幅機能強化

                                                                      Appleは5月12日、自社のmacOS向けDAW製品「Logic Pro X」を10.5にアップデートした。今回のバージョンアップではLive Loopsが追加された。Logic Pro Xの価格は2万4000円(税込)。 Live LoopsはiOS版GarageBandでは既にある機能で、EDMなどのリアルタイムで多数のループサウンドをコントロールするのに適しており、Remix FXで多彩な音色変化を様々なパラメータで反映させることができる。 Live Loopsは、iPadとiPhoneをコントロールサーフェスにするLogic Remote機能を使うことでマルチタッチジェスチャーによる操作が可能。

                                                                        Apple、Logic Pro XにLive Loopsを追加 サンプラーも大幅機能強化
                                                                      • Logic Pro 11の新機能を試して理解した、AI作曲と楽器パート別音源分離「Stem Splitter」の相性(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                        バージョンアップは公式ページで13日と書かれていたのでずっと待っていたのですが、14日にはApp Storeからアップグレードできるようになっていました。米国時間で、ということのようです。 早速使ってみたので、そのファーストインプレッションをお届けします。 実際に使っている様子は、毎週水曜日正午にYouTubeライブしている番組「AIライブハウス」にてご覧いただけます。 さて、まず試したいのはStem Splitter。完成された楽曲のオーディオデータからボーカル、ベース、ドラム、その他の4トラックを抜き出す技術です。Stem(ステム)というのは、木の枝分かれのように、楽器パートごとのデータに分離したトラックのこと。 現代のマルチトラックレコーディングでは、1つのトラックに1つの楽器を割り当てることで、その楽器にあったエフェクトやボリュームの変化などを後から処理できますが、ステムにしておく

                                                                          Logic Pro 11の新機能を試して理解した、AI作曲と楽器パート別音源分離「Stem Splitter」の相性(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                        • Apple、これまでで最大規模のアップデートとなるLogic Pro X 10.5をリリース…… 遂にLive Loopsに対応、新サンプラーもバンドル

                                                                          Apple、これまでで最大規模のアップデートとなるLogic Pro X 10.5をリリース…… 遂にLive Loopsに対応、新サンプラーもバンドル Appleは本日、Logic Pro Xの新バージョンとなる10.5をリリース。“Logic Pro X発表以来、最大規模のアップデート”という新しい10.5では、iOS版GarageBandの人気機能である『Live Loops』を搭載し、グリッドに配置したループ/サンプルをトリガーすることで、より直感的にアレンジができるようになりました。Logic Pro Xの『Live Loops』には、『Remix FX』と呼ばれるプロセッシング機能も備わっており、ビットクラッシャーやフィルター、リピーターといったエフェクトをリアルタイムに適用することも可能。iOSデバイス用のリモート・コントロール・アプリ、Logic Remoteを使って、『L

                                                                            Apple、これまでで最大規模のアップデートとなるLogic Pro X 10.5をリリース…… 遂にLive Loopsに対応、新サンプラーもバンドル
                                                                          • Logic Pro、新しいAI機能で音楽制作を次のレベルへ

                                                                            Session Players、Stem Splitter、ChromaGlowにより、iPadとMacのためのLogic Proがこれまで以上にスマートに カリフォルニア州クパティーノ Appleは本日、作曲、ビート作成、制作、ミキシングにおいて画期的なプロ仕様の体験を実現する、まったく新しいiPadのためのLogic Pro 2とMacのためのLogic Pro 11を発表しました。人工知能(AI)のパワーを活用する新しいLogic Proでは、驚くようなスタジオアシスタント機能が導入されます。この機能は、常にアーティストがクリエイティブなコントロールを完全に維持できるようにしながら、音楽制作のプロセスを補強し、アーティストが必要な時にサポートを提供します。これらの機能には、Logic Proで人気のDrummerの機能を拡張し、新しいBass PlayerとKeyboard Play

                                                                              Logic Pro、新しいAI機能で音楽制作を次のレベルへ
                                                                            • Reverse-engineering the 8086's Arithmetic/Logic Unit from die photos

                                                                              Computer history, restoring vintage computers, IC reverse engineering, and whatever The Intel 8086 processor was introduced in 1978, setting the course of modern computing. While the x86 processor family has supported 64-bit processing for decades, the original 8086 was a 16-bit processor. As such, it has a 16-bit arithmetic logic unit (ALU).1 The arithmetic logic unit is the heart of a processor:

                                                                                Reverse-engineering the 8086's Arithmetic/Logic Unit from die photos
                                                                              • はじめよう! Azure Logic Apps/Power Automateでノーコード/ローコード

                                                                                こんにちは、Microsoft MVP(Azure / Business Applications)の松本典子です。 皆さんは日々の業務で、このような作業を行う機会がありませんか? 問い合わせメールの内容を確認して返信する アンケートの回答をExcelファイル等に手作業でまとめる メールで来た内容をMicrosoft TeamsやSlackにコピペして社内共有する イベントの告知など決まった内容を毎日手作業でツイートする こうした作業は、1回あたりの作業時間は数分程度の、ごく短いものかもしれません。ただ、毎日何回も繰り返していると、その合計では非常に多くの時間を費やしていることになります。こうした作業が自動化できたら、業務効率が良くなると思いませんか? 本連載では、マイクロソフトが提供している「ノーコード/ローコード」サービスの「Azure Logic Apps」「Power Automa

                                                                                  はじめよう! Azure Logic Apps/Power Automateでノーコード/ローコード
                                                                                • ピクチャーロジック Picture Logic

                                                                                  no.1924 (20×15) by JELLYFISH 葉っぱで包む 1025人クリア/1072人中 正解率 95.62%

                                                                                    ピクチャーロジック Picture Logic