記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    upopo21
    DAWがメモリを大量に使うのわかっているのに8GB,32GBのメモリで比較とか正直意味ないのでは?と思ってしまう。そりゃ、トラック増やせばメモリ足りなくなるわな。やるならM1で最大メモリ16GBでどうか?って比較じゃない?

    その他
    longroof
    8GBメモリM1Mac miniと32GBメモリMacBook Proで何を比較するって?ん(´・ω・`)?

    その他
    a1ue0
    ryzen無視してインテルに勝った負けたやってる時点でお察しだけどな。

    その他
    minamishinji
    こういうきじ重要。

    その他
    iwanofsky
    うーん、メモリ差がある前提で、各リソースの消費具合をね、出してくんないとさ。

    その他
    ytooyama
    メモリー8GB vsメモリー32GBの対決。フェアじゃないのでガッカリの検証ですね。

    その他
    kazuya53
    いや、そんな大量のデータをロードするテストならシンプルに搭載メモリの差が出ただけでは? M1の方は1/4しか搭載してないんだから無理のあるテストに思える。

    その他
    KoshianX
    んー? これはメモリ量がパフォーマンスに直結する使い方だっただけじゃないのかな

    その他
    napsucks
    apple m1の速さの秘訣はSiPでメモリをSoCに統合したこと。その代わりメモリ容量は制限される。これが主流になればPCの水平分業は崩壊し、ローエンドPCはSoC1個積むだけになるだろう。

    その他
    shaokuz
    しばらく前にどっかで似たようなの読んだなと思ったらこちらのURLで同じようなことをやってる方がいた http://www.sounduno.com/?p=6824

    その他
    dduck
    ブコメでは「メモリの容量が違うせいだろ」と決めつけている人が多いけど、本当に搭載メモリ容量のせいなのか、だれか検証して確かめてほしい。果たしてメモリを使い果たすほどの処理か?という疑念が拭いきれない。

    その他
    japonium
    恐らく大半之人はメモリだろと気付いて居るな。4倍之メモリにトラック数も比例仕て居る。

    その他
    dadadaisuke
    最終的に自己分析がはじまるのウケる。こういう人のレビューは何となくだけど信用できる。 “何かに浮かれるように「M1 Macすごい! サイコー!」という前提で検証を実施していた自分が存在したのではないか”

    その他
    canadie
    記事をよく読むと「ある特定の場面ではM1が負けることもある」と言っているだけ。タイトルが微妙だが「全てのタスクで圧勝する」ような論調に釘を刺しただけの良い記事

    その他
    kk23
    ユニファイドメモリの働きが記事によってまちまちで混乱する、8GBでも爆速だのやっぱメモリ量なりの働きだのまちまち。

    その他
    frq440
    まあでもDAW周りはまだ切り替えるタイミングじゃないとは思いますよね…/ 音楽も映像もやらず開発用途でしかマシンに負荷かけることない人達はこの記事読んでも参考になるところ無いでしょ…

    その他
    kuippa
    グラボvsサウンドボードの世界。M1はGPUに振ってるんだっけ? 音のマルチトラックは音源のデータ密度じゃなくて、アンプシミュレーターとかそっちでメモリ食うから

    その他
    jaulla
    SSDが速いから物理メモリの少なさは問題にならないというブコメを前に見た記憶が・・・

    その他
    takinou0
    そもそもトータルの処理速度では劣る、という話だったはず。(でも最適化が素晴らしいので基本的には早い)

    その他
    kei_1010
    2020年に8GBメモリのマシンをラインナップに入れてるAppleってどうなの?という気もする。

    その他
    aceraceae
    Finale 遣いなんで DAW はメインじゃないけど気になるな。

    その他
    yamada_shirou
    M1がIntel Macに負けたという現実が全てで、メモリーを揃えたらなんて空想話に価値はない。

    その他
    Snipl
    コンボリューションリバーブとアルゴリズミックリバーブで差が出たみたい にしてもメモリ

    その他
    hideaki_kawahara
    前回と前々回はまともただったが、PV数稼ぐためにキャッチーなタイトルにして酷評食らってしまいましたね。

    その他
    funnnon
    意味の無い比較なのはそうだけど実用じゃ無いは確かなんだよね。早くだせだせ新型Mac

    その他
    achamania1
    詳しいことはわからないが、少なくともIntel Mac Book Airでも悪くないと肯定できて良かった。

    その他
    sisya
    sisya メモリ量の違いがそのまま性能の差になったように見えるが、M1チップはメモリを増設できない。IntelMacのメモリが多いことをハンデというなら、M1チップのメモリが増やせないことがデメリットである証明にしかならない。

    2021/01/02 リンク

    その他
    twelvesound
    「SpaceDesigner」はサンプリングリバーブで「Pro-R」は演算リバーブなのでメモリ搭載量の差がテキメンに出てる&Logicは「再生時にどのトラックをアクティブにしているか」で負荷が著しく変動するのでその辺の条件揃えたい

    その他
    NOTG
    こういうのあるから本文読む前にブコメみちゃうんだよな

    その他
    stk132
    DTMユーザーは最小構成のmac miniは選択しないっしょwメモリ容量合わせろw

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    M1 Mac、まさかの敗北 Apple純正Logic ProでIntel Macに勝てないとは

    M1 Mac、まさかの敗北 Apple純正Logic ProでIntel Macに勝てないとは:iOS音楽アプリプロデューサーがM...

    ブックマークしたユーザー

    • upopo212022/01/07 upopo21
    • aobon7002021/06/09 aobon700
    • sc3wp06ga2021/03/28 sc3wp06ga
    • udtech2021/01/16 udtech
    • mjtai2021/01/06 mjtai
    • longroof2021/01/04 longroof
    • a1ue02021/01/04 a1ue0
    • J1382021/01/04 J138
    • hasunuma06132021/01/03 hasunuma0613
    • minamishinji2021/01/03 minamishinji
    • andsoatlast2021/01/03 andsoatlast
    • iwanofsky2021/01/03 iwanofsky
    • ytooyama2021/01/03 ytooyama
    • Hiro_Matsuno2021/01/03 Hiro_Matsuno
    • kazuya532021/01/03 kazuya53
    • yug12242021/01/03 yug1224
    • KoshianX2021/01/03 KoshianX
    • napsucks2021/01/03 napsucks
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む