並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 408件

新着順 人気順

mercariの検索結果121 - 160 件 / 408件

  • 邪神ちゃん公式、ショッパーの高額転売に対する対応が常人では考えられないイカれ具合「また伝説が増えた」

    【祝10万人突破!】邪神ちゃんドロップキック @jashinchan_PJ アニメ邪神ちゃんドロップキック公式です。1日3回画像や切り抜き映像の他、たくさんの情報を発信しますので、遠慮なく通知オフにして下さい。最新作【世紀末編】無料配信中!youtu.be/SDROIPqPRKQ?si… jashinchan.com

      邪神ちゃん公式、ショッパーの高額転売に対する対応が常人では考えられないイカれ具合「また伝説が増えた」
    • メルカリ・メルペイ・NTTドコモが業務提携に合意

      株式会社メルカリ(本社:東京都港区、代表取締役CEO 山田進太郎、以下メルカリ)と株式会社メルペイ(本社:東京都港区、代表取締役CEO 青柳直樹、以下メルペイ)、NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 吉澤和弘、以下ドコモ)は、3社のお客さまの更なる利便性とサービス向上、キャッシュレス推進、新規事業の検討などを目的とした業務提携について、合意いたしました。 ■業務提携概要 (1)「メルカリID」と「dアカウント®」連携による顧客基盤の拡大 ・両社のIDを連携させることにより国内最大級の顧客基盤を実現(2020年5月開始予定) (2)「メルカリ」の利用でdポイントが貯まる、使える ・「dアカウント」と「メルカリID」が連携することで、「メルカリ」での取引1回につき、取引額100円(税込)ごとに1ポイントのdポイントを還元(2020年5月開始予定) ・貯まったdポイントを、1ポイン

        メルカリ・メルペイ・NTTドコモが業務提携に合意
      • 組織の中で起業家のように働く、新しい専門職としてのあり方を考える - データ分析職種の場合|樫田光 | Hikaru Kashida

        ここ数年、曲りなりにデータ分析の専門職種としてやってきたが、常々この仕事には困難さがつきまとうなと感じる。その事について、その理由、そしてその困難さとどう戦っていくかについての考察を記してみたい。 気まぐれな雑記のうえ、だいぶ長くなってしまったが時間がある方はお付き合い願いたい。感想の一つでも貰えれば幸いです。 困難さ仕事をしていて苦労することはよくあるわけだが、とりわけデータ系の仕事をしているとおおよそ以下のような面倒さを背負い込んでいることに気づく。 普通にしているとあまり良い仕事が回ってこない 周囲に任せていると細かい本質的ではない仕事に埋もれてしまう 組織の上層の戦略やリテラシに依存するところが異様に大きい 自分たちの成果がどうにもわかりづらい 短期的な都合に押し負かされて自分たちの仕事の優先度を下げられる などなど。これは自分個人の体験だけにとどまらず、他の会社でもデータ分析チー

          組織の中で起業家のように働く、新しい専門職としてのあり方を考える - データ分析職種の場合|樫田光 | Hikaru Kashida
        • https://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1591398493276762113

            https://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1591398493276762113
          • 【重要】フリーマーケットサイトで注文した商品が「ショップ学研+」(学研公式通販サイト)から届く事象とその対応につきまして

            『日本産シダ植物標準図鑑1』 株式会社メルカリ様が運営するフリーマーケットサービスをご利用の方から、 「サイトに出品された商品(学研公式通販サイト「ショップ学研+」にて取り扱いのある商品)を購入したところ、出品者からではなくショップ学研+から新品の商品が届いた」 というお問い合わせを複数いただいております。 お荷物をお受け取りの際には、出品者様のお名前等をご確認いただき、 ショップ学研+にてご購入されたお心当たりがない場合には、「受取拒否」をしてください。 出品者様から発送されたお荷物ではないと気付きながらお受け取りになりますと、 クレジットカード不正利用等の犯罪行為に加担しまたは助長したとして、お受け取りされた方が、刑事上および民事上の責任を問われるおそれがあります。

              【重要】フリーマーケットサイトで注文した商品が「ショップ学研+」(学研公式通販サイト)から届く事象とその対応につきまして
            • メルカリで女子大生のふりすると稼げる

              引っ越すので服を売ります 大学の話と絡めて女物の服を売るとよく売れるんだなこれが 中身は男で 買ったのは古着屋さんから あざっす

                メルカリで女子大生のふりすると稼げる
              • 「メルカリなんかに出すんじゃねぇよ!!!!」司馬遼太郎の自筆生原稿がメルカリに4,320,000円で出品されていたが色んな意味で心配をしてしまう皆様

                リンク jp.mercari.com 司馬遼太郎 直筆生原稿「叡山」完全揃 この度大切なお宝を、事情により手放します。 司馬遼太郎 直筆生原稿「叡山」完全揃 この度大切なお宝を、事情により手放します。をメルカリでお得に通販、誰でも安心して簡単に売り買いが楽しめるフリマサービスです。新品/未使用品も多数、支払いはクレジットカード・キャリア決済・コンビニ・銀行ATMが利用可能で、品物が届いてから出品者に入金される独自システムのため安心です。 1 user

                  「メルカリなんかに出すんじゃねぇよ!!!!」司馬遼太郎の自筆生原稿がメルカリに4,320,000円で出品されていたが色んな意味で心配をしてしまう皆様
                • メルカリ、値引きの提案機能を終了 14日から順次

                  メルカリは10月2日、フリマアプリ「メルカリ」で、購入を希望する人が出品者に値引きを交渉できる「オファー」機能を終了すると発表した。14日から段階的に停止する。 オファーは、商品ページから希望の金額を提示し、出品者に値引き交渉の通知を送れる機能。コメント欄での交渉と違い、他のユーザーはやりとりを確認できず、出品者が値下げに承諾した時点で取引が成立する。 まずは、10月14日午後3時ごろにボタンの表示と、新規の値引き交渉の受付を停止。続いて15日午後3時ごろに、過去に出品者に送った通知を削除し、完全に終了する。 9月7日に商品ページをリニューアルした際にも機能に手を加えており、一部のユーザーには既にボタンを表示していない。 関連記事 メルカリ、リコール品の注意喚起を行うサービス 出品者・購入者へ直接通知 メルカリが、フリマアプリ「メルカリ」で出品された商品のリコールなどが発生した際、該当商品

                    メルカリ、値引きの提案機能を終了 14日から順次
                  • 【マニアック家電】『知らなさ』を競え!「謎の家電」プレゼン選手権

                    こんにちは。株式会社バーグハンバーグバーグです。 みなさん家電は使っていますか?使ってない人はかなりヤバいので使ったほうがいいですよ。

                      【マニアック家電】『知らなさ』を競え!「謎の家電」プレゼン選手権
                    • マクドナルド「ハッピーセット」のおまけ『星のカービィ』ぬいぐるみが『メルカリ』で大量出品も、「全く売れてない」「ただ太っただけ」転売ヤーは大爆死か | 週刊女性PRIME

                        マクドナルド「ハッピーセット」のおまけ『星のカービィ』ぬいぐるみが『メルカリ』で大量出品も、「全く売れてない」「ただ太っただけ」転売ヤーは大爆死か | 週刊女性PRIME
                      • ソウゾウのソフトウェアエンジニア選考ガイドを公開しました | メルカリエンジニアリング

                        こんにちは。ソウゾウのソフトウェアエンジニアの@naopr です。 ソウゾウでは、10/7にメルカリShopsの本格提供を開始しました! これを機にサービス開発を今まで以上に加速するため、より多くのエンジニアにソウゾウのことを知っていただこうと思いソフトウェアエンジニアの選考ガイドをGitHub上で公開することとしました。 https://github.com/mercari/souzoh-recruitment/blob/master/guide_software_engineer.md このエントリでは、選考内容の公開に至った背景と思い、公開にあたってこだわった点をお伝えできればと思っています。 公開に至った背景と思い 9月にソウゾウが開催したTech Talkにご参加いただいたエンジニアの方とカジュアル面談をする機会があったのですが、その中で「コーディングテストはどのような内容を何ヶ

                          ソウゾウのソフトウェアエンジニア選考ガイドを公開しました | メルカリエンジニアリング
                        • メルカリでブランドバッグを出品したら「偽物なので返品か取引キャンセルか選べ」と言われる→どっちを選んでも詰む詐欺なので注意

                          メルカリでブランド品の売り買いはなるべくしないか、何かあった時のために証明できるものを手元に置いておくのがよさそう。

                            メルカリでブランドバッグを出品したら「偽物なので返品か取引キャンセルか選べ」と言われる→どっちを選んでも詰む詐欺なので注意
                          • Mercari Microservices Platformの進捗(2019年) | メルカリエンジニアリング

                            Microservices Platform TeamでTech leadをしている@deeeeeeetです. 昨年のMTC2018ではMicroservices Platformチームの立ち上げから1年で僕らが取り組んできたことを紹介しました. speakerdeck.com 具体的にはStranglerパターンによるMonolithからMicroservicesへの段階的なリクエスト移行を行うためのAPI gatewayの開発や,Microservicesのインフラのセットアップを簡単にしサービス開発チームのSelf-service化を進めるためのStarter-kitの開発,GoでのMicroservicesの開発を高速で始めるためのTemplateプロジェクトの開発,Spinnakerの導入などについて紹介しました. これらはPlatformとして最低限の機能を整備したにすぎず,さ

                              Mercari Microservices Platformの進捗(2019年) | メルカリエンジニアリング
                            • メルペイ、最大4%還元のクレカ「メルカード」

                                メルペイ、最大4%還元のクレカ「メルカード」
                              • メルカリエンジニアリング

                                「Mercari Engineering」は メルカリのエンジニアに関する情報を、 オープンに公開・共有していくためのサイトです。

                                  メルカリエンジニアリング
                                • Engadget | Technology News & Reviews

                                  Apple’s OLED iPad Pro may come packing an M4 chip and an emphasis on AI

                                    Engadget | Technology News & Reviews
                                  • SIE、PS5の高額転売問題でメルカリに意見申し入れ メルカリはどう動く?

                                    フリマアプリなどでプレイステーション 5の転売が相次いでいる件を受け、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が11月16日までに、「メルカリ」を運営するメルカリ社に対し、転売防止を求める意見を申し入れていたことが分かりました。一部のWebニュースなどで報じられており、編集部がSIE広報に問い合わせたところ、「現在の状況を鑑みPS5の転売防止についてご理解とご協力を賜りたい旨表明いたしました」とのことでした。 現在も多数出品されているPS5 PS5を巡っては発売前からメルカリやヤフオク!などへの出品が相次いでおり、中には定価の倍以上にあたる10万円超で出品していた人も。ヤフオク!では12日に「『PlayStation 5』の出品について」と題した文章を発表し悪質な転売について警告していましたが(関連記事)、その後もメルカリ・ヤフオクともに、6~8万円台を中心に多数の出品が見られ

                                      SIE、PS5の高額転売問題でメルカリに意見申し入れ メルカリはどう動く?
                                    • マイクロサービスの内部通信における認証について

                                      マイクロサービスの内部通信における認証について 1. マイクロサービスの内部通信における 認証について @pospome 2. 名前: pospome 読み方: ポスポメ Twitter: @pospome 専門: アプリケーションアーキテクチャ 実装パターンとかDDDとかが得意です 3. メルペイ認証基盤チーム メルカリ、メルペイにおける 認証認可を開発、運用するためのチーム 4. 認証基盤チームについてはブログ書きました https://www.pospome.work/entry/2019/06/12/125841 5. 現状 ・ユーザーアカウント管理とログイン処理はそれぞれのチームに任 せている。 ・メルカリ、メルペイの従業員の管理(入社、退職)やOktaによる ツールへのSSOは管理していない。いわゆる社内ITのようなことは していない。 ・セキュリティ面に関してはセキュリティチ

                                        マイクロサービスの内部通信における認証について
                                      • メルペイにおけるマイクロサービス運用の苦労と改善 / CloudNative Days Tokyo2020

                                        2020.09.08 に CloudNative Days Tokyo2020 で発表した内容です。 メルペイの1年半におけるマイクロサービス運用の経験と苦労した事例について紹介しました。

                                          メルペイにおけるマイクロサービス運用の苦労と改善 / CloudNative Days Tokyo2020
                                        • 実家に眠るお宝を発掘しろ! 思い出の品をメルカリに出品する

                                          こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグです。 正月やお盆など、たまに実家に帰省すると、タンスの中からこんな品々が出てきて懐かしくなること、ありますよね?

                                            実家に眠るお宝を発掘しろ! 思い出の品をメルカリに出品する
                                          • mercari REBOOT~メルカリ・山田進太郎を救いたい!田端信太郎からメルカリ社への提案~

                                            長期に渡り、下落を続けるメルカリ株価 メルカリ社の株価は長期に渡って下落を続けています。2024年4月19日の株価は1,730円。2021年11月22日の上場来高値7,390円と比較すると下落率は76%です。IPO時の公募価格3,000円も下回っています。 さらに2024年に入り加速しています。日経平均株価が歴史的な高騰を見せる中でも、メルカリ株は下降を続けています。2023年12月29日の終値と24年4月8日の終値を比較した下落率は29.8%。年初からの株価の下落率は、メルカリが最大であると日本経済新聞(2024年4月10日)でも指摘されています。 メルカリ株下落の最大要因はUS事業の不振 10年で700億円の赤字を出し、シェアはわずか2.6% 日本国内におけるシェアは70%と、いまや日本でその名前を知らない人はいないほどの知名度と圧倒的なシェアを誇るフリマアプリ「メルカリ」。 ところが

                                              mercari REBOOT~メルカリ・山田進太郎を救いたい!田端信太郎からメルカリ社への提案~
                                            • セキュリティエンジニアへの道:私のキャリアチェンジ物語 / The Road to Becoming a Security Engineer: My Story of Career Change | メルカリエンジニアリング

                                              セキュリティエンジニアへの道:私のキャリアチェンジ物語 / The Road to Becoming a Security Engineer: My Story of Career Change * English version follows after the Japanese こんにちは。メルカリのProduct Securityチームでセキュリティエンジニアをしている@gloriaです。ブログを書くのが随分お久しぶりなのですが、前にQAと自動化テストについて記事をフォローしていた方がいらっしゃったら、当時に自動化テストエンジニアとして書いたISTQBテスト自動化エンジニア認定資格、STARWESTカンファレンス、とAQA POP TALKの記事を読んだことがあるかもしれません。 今回は、自動化テストエンジニアからセキュリティエンジニアへのキャリアチェンジについてお話して、キャリア

                                                セキュリティエンジニアへの道:私のキャリアチェンジ物語 / The Road to Becoming a Security Engineer: My Story of Career Change | メルカリエンジニアリング
                                              • Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24

                                                Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24

                                                  Mercari JPのモノリスサービスをKubernetesに移行した話 PHP Conference 2022 9/24
                                                • メルペイの社内向け管理画面を振り返る | メルカリエンジニアリング

                                                  Merpay Advent Calendar 2019 の 13 日目は、メルペイフロントエンドチーム の @tanakaworld がお送りします。 メルペイの管理画面は 2019 年 2 月のサービスローンチに先立ち、2018 年 11 月にリリースされました。私は 2018 年 8 月に入社してから一貫して管理画面開発に関わり、様々な機能開発・運用を行ってきました。その中でフロントエンドエンジニアとして関わったいくつかのプロジェクトをピックアップしてご紹介します。 目次 はじめに メルペイのフロントエンドチーム メルペイの社内向け管理画面 プロジェクトの振り返り 審査業務効率化プロジェクト マイクロサービス分割プロジェクト 課題感 分割の方針 分割後のアーキテクチャ Component v2.0 リニューアルプロジェクト 課題感 デザインポリシー 開発フロー 社内向け管理画面で今後注

                                                    メルペイの社内向け管理画面を振り返る | メルカリエンジニアリング
                                                  • メルカリ・ヤフー・ZOZO開発者が語る「画像検索」の最前線!  Bonfire Data & Science #1 イベントレポート

                                                    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 祝! データサイエンス領域で初めての Bonfire!! そんな記念すべき初回のイベントレポートを書かせていただきます、Yahoo!ショッピングでサイエンス領域を担当している東孝信です。 Bonfire Data & Scienceは、データとサイエンスに関わる人たちが情報共有できる勉強会/交流会です。 今後も定期的に開催される予定ですので、興味のある方は第2回以降もぜひチェックしてください! さて、第1回のテーマは「画像検索」です! 最近EC系のサイトで類似画像検索が出来るようになったけどどうやってるの? 画像検索のモデルってどうしてるの? 画像検索のインフラはどうしてるの? 私たちの会社でも画像検索を用いたサービスを構築できる

                                                      メルカリ・ヤフー・ZOZO開発者が語る「画像検索」の最前線!  Bonfire Data & Science #1 イベントレポート
                                                    • 「5000万円以上儲かっているんじゃないかな」メルカリで下着を売る29歳。“本当の目的”は売り上げではなく… | 日刊SPA!

                                                      頂き額:5000万円 主な手口:フリマアプリで下着を販売。購入者を騙す 「これまで50人以上の“おじ”から頂いて、なかには800万円近く引っ張れた人もいます。5000万円以上儲かっているんじゃないかな」 そう得意げに語るのは、自称・自営業者の松沢亜美さん(仮名・29歳・既婚)。彼女が獲物を物色するのは、路上でもSNSでもなくフリマアプリ『メルカリ』だ。 「メルカリには使用済みの下着を『2〜3回着用しましたが、お譲りします』と投稿して出品。新品でない下着なんて女性は買いませんから、購入するのはほぼ男性です。そして商品を送付するときに私のメールアドレスを記したメモを添えるんです。『下着はまだまだあるから、直接取引しませんか』って」

                                                        「5000万円以上儲かっているんじゃないかな」メルカリで下着を売る29歳。“本当の目的”は売り上げではなく… | 日刊SPA!
                                                      • メルカリに入社して5年が経って北海道に移住しました - tenntenn.dev

                                                        5年が経ちました 2016年9月1日にメルカリ(ソウゾウ)に入社して、5年が経ちました。 あ。。。Go年が経ちました。 現在の所属はメルペイのエキスパートチームです。入社して2回マネージャが変わりましたが、チーム自体は同じです。メルカリグループにいて、ずっと同じチームなのはかなり稀有な存在じゃないかと思います。 最近やってることは最近Merpay Tech Festでお話したとおり、相変わらずGoコミュニティでワイワイする仕事をしています。Go Conference 2021 Autumnも楽しみですね。そういえば、Google Developers Expert (Go)としても活動しています。 Gopher道場も自習室という取り組みも行っており、Slackの参加者も2000名を超えました。最近は昇段審査という取り組みも行っており、Goで仕事をする人が増えるといいなと思って活動しています

                                                        • 「社員体験」を追求したWi-Fi打刻システムWIASを開発、メンテナンスしている話 | メルカリエンジニアリング

                                                          Icon made by Freepik from www.flaticon.com こんにちは。 今年度、新卒で株式会社メルペイに入社し、SREチームの配属になったkeke(Twitter: @_k_e_k_e)です。 本記事では、メルカリの社内サービスであるWi-Fi打刻システムWIAS(Wi-Fi Attendance System)のお話をします。 会社に所属すると出退勤を記録する必要があります。その中で面倒に感じる、忘れてしまう、記録方法が分からない……など色々な問題が出てきます。しかし、Wi-Fiと勤怠システムをうまく組み合わせることによって社員体験を向上させることができた私達のチャレンジを紹介します。 目次 本記事は以下のセクションで構成されています。ご興味のあるセクションだけでもご覧ください。 目次 WIASとは 「社員体験の向上」というゴール WIASの開発背景 旧システ

                                                            「社員体験」を追求したWi-Fi打刻システムWIASを開発、メンテナンスしている話 | メルカリエンジニアリング
                                                          • メルペイのマイクロサービスとCloud Native / CloudNative Days Kansai2019

                                                            CloudNative Days Kansai 2019のキーノートの資料です

                                                              メルペイのマイクロサービスとCloud Native / CloudNative Days Kansai2019
                                                            • 決済システムのマイクロサービス化に伴うデータ移行について | メルカリエンジニアリング

                                                              この記事は、 Mercari Bold Challenge Monthの16日目の記事です。 こんにちは。株式会社メルペイのPayment Platform teamに所属している @ogataka50 です。 メルペイではマイクロサービスアーキテクチャで決済システムを開発、運用をしています。 メルペイはNFC決済・QR/バーコード決済・ネット決済を提供しています。それらに加えて、メルカリ内決済のコンビニ/ATM払い、キャリア決済、クレジットカード決済等も提供しています。 メルペイの決済システムはメルカリの決済システムをマイクロサービスとして切り出されたのが始まりになっています。 メルペイはアプリとしては2019年2月13日にサービスリリースしましたが、システム的にはその少し前からメルカリ内の決済機能をマイクロサービス化するため先にリリースされていました。 今回はメルペイリリース前に行われ

                                                                決済システムのマイクロサービス化に伴うデータ移行について | メルカリエンジニアリング
                                                              • Webの自動テストのこの1年を振り返って | メルカリエンジニアリング

                                                                Mercari Advent Calendar 2019も、この記事を入れてあと3個となりました。最後まで読んでくださいね。 23日目はAutomation&QAグループで、Webのテスト自動化を行っている@AHA_oretamaがお送りします。 今回はWebの自動テストについて、この1年やってきたことを振り返ってみようかと思います。 Webのリアーキテクチャ 現在、Webではリアーキテクチャを進めています。 進め方としては既存のモノリシックなWebアプリケーションを残したまま、パス(例えばトップ /jp/ や検索ページ /jp/search/ )ごとに新しいWebアプリケーションにマイグレーションする方法をとっています。 影響範囲を小さくしつつその範囲の中でチャレンジが行えることがこの方法の利点です。 詳しくは去年のMercari Tech Confの資料をご覧ください。 speaker

                                                                  Webの自動テストのこの1年を振り返って | メルカリエンジニアリング
                                                                • メルペイのエンジニアが教えるマイクロサービスアーキテクチャを安全かつ継続的に運用する方法

                                                                  KubeFest Tokyo 2020は、Kubernetes を利用している人、これから導入したい人が新しいことを学んだり、ネットワーキングすることを狙いとして開催するワンデイのオンラインイベントです。Kubernetes環境におけるCI/CDの問題をOpen Policy AgentとSpinnakerを導入することで解決する方法について、メルペイの山下氏が話をしました。前半はメルカリのマイクロサービスアーキテクチャについて。 自己紹介とアジェンダ 山下慶将氏(以下、山下):「Open Policy AgentとSpinnakerで実現するマイクロサービスの安全な継続的デリバリー」というタイトルで発表いたします。よろしくお願いします。 はじめに自己紹介します。山下慶将と言います。Twitterは@_k_e_k_eでやっているので、よかったらフォローしてください。今はメルペイSREに所属

                                                                    メルペイのエンジニアが教えるマイクロサービスアーキテクチャを安全かつ継続的に運用する方法
                                                                  • 2ヶ月かけて新卒エンジニアのスキル向上を目指す、メルカリ技術研修「DevDojo」のすべて | mercan (メルカン)

                                                                    こんにちは、メルカリ新卒エンジニアの育成サポートをしているEngineering Office Teamのyuki.tです。 メルカリでは、毎年4月と10月の年2回、新卒メンバーが入社します。10月に入社するメンバーは、海外の学校を卒業した外国籍メンバーが大半です。 入社時には毎回、入社する新卒メンバーのスキルやバックグラウンド、配属先チームからのニーズに合わせて研修をアレンジ。必要なスキルを研修によって補うことで、配属後いち早くチームで活躍できるようにサポートしています。なかでも、メルカリには新卒エンジニアたちそれぞれのスキルや経験に合わせた技術スキル向上と、配属先チームの受け入れ負荷を軽減することを目的とした技術研修「DevDojo」があります。 そこで今回のメルカンでは、2019年10月に入社した新卒エンジニアたちを対象に2ヶ月間かけて実施したDevDojoの全貌をご紹介します! ま

                                                                      2ヶ月かけて新卒エンジニアのスキル向上を目指す、メルカリ技術研修「DevDojo」のすべて | mercan (メルカン)
                                                                    • Kubernetes CronJobと仲良くなりたい | メルカリエンジニアリング

                                                                      この記事は、Merpay Tech Openness Month 2020 の17日目の記事です。 こんにちは。メルペイのSREの駒崎(@komattaka)です。 暑かったり台風だったりと大変な日々が続いていますが、ご自愛ください。 目次 対象読者 得られるもの 説明しないこと はじめに CronJobの仕組 そもそもCronJobとは何か パラメータの解説 CronJobが作成される流れ メルペイでは何に困っていた? suspend: trueにしていたCronJobがfalseにした後もJobを生成しない (GKE特有) NodeがCluster Autoscalerによって停止されると、そのNodeで稼働していたJob(Pod)のEvictをCronJobが正常終了したと誤解しconcurrencyPolicy: Forbid(Replace)なのに並列稼働した ユースケース別に設

                                                                        Kubernetes CronJobと仲良くなりたい | メルカリエンジニアリング
                                                                      • 【解説】開発ライブ実況 #1 (Vim / Go) 編 by メルペイ Architect チーム Backend エンジニア #mercari_codecast | メルカリエンジニアリング

                                                                        【解説】開発ライブ実況 #1 (Vim / Go) 編 by メルペイ Architect チーム Backend エンジニア #mercari_codecast Merpay Architect / Mercari Microservices Platform チームの伊藤です。この記事は Merpay Tech Openness Month の3日目の投稿となります。本稿では、先日開催した開発ライブ実況のイベントで紹介した筆者の開発環境(Vim / Go)について、言語に依存しない「全般的な設定」と「Goの設定」の2つに大別して解説します。Vim に関する話題が多いですが、Go のために自作したツールについての解説はエディタに依存しないので、他のエディタを利用している方々もぜひご一読ください。 開発ライブ実況とは 「他人の開発風景を覗いてみよう!」というコンセプトのもとに弊社が開催して

                                                                          【解説】開発ライブ実況 #1 (Vim / Go) 編 by メルペイ Architect チーム Backend エンジニア #mercari_codecast | メルカリエンジニアリング
                                                                        • 料率計算における小数点数の扱いについて | メルカリエンジニアリング

                                                                          Merpay Advent Calendar 2020 の3日目です。 メルペイでバックエンドエンジニアをしている iwata です。 メルペイスマート払いの開発をしている Credit Design というチームに所属しています。 私は2019年の入社以来、「メルペイスマート払い(定額払い)」(以下、定額払い)の開発を担当しており、今年の7月にようやくリリースすることができました。 この定額払いの手数料計算のために、「1万分の1を1とする単位」であるベーシスポイントを扱うGo言語のパッケージ go.mercari.io/go-bps を作成しました。 ちょうど1年前に、 mercari.go #12 で「料率計算における小数の扱いについて」として発表しましたが、当時はオープンソースとして公開していませんでした。 今回オープンソースとして公開しましたので、改めてパッケージを紹介します。 料

                                                                            料率計算における小数点数の扱いについて | メルカリエンジニアリング
                                                                          • メルカリ、価格設定に悩む必要がない「価格なし出品」開始

                                                                            メルカリは5月22日、フリマサービス「メルカリ」で、商品の価格を決めずに出品できる新機能「価格なし出品」を始めた。価格設定や価格交渉に悩む必要がなくなるという。 価格を設定せずに出品すると商品ページの価格欄には「???」と表示される。購入希望者が希望金額を提案し、出品者が承諾すると通常の購入フローに入る仕組みだ。 メルカリが利用者を対象に実施したアンケート調査では、出品の際に面倒だと感じることとして「アプリ操作をすること」(46.6%、複数回答)、「適切な販売価格を考えること」(39.6%)、「価格交渉に対応すること」(31.2%)などが上位に並んだ。また「販売価格を考えることが面倒で出品をやめた」ことがある人も7割を超え、価格設定が出品のハードルになっていることが分かったという。 メルカリは、価格なし出品のメリットについて、「購入希望者からの提案を参考にしながら、後から価格を決められるの

                                                                              メルカリ、価格設定に悩む必要がない「価格なし出品」開始
                                                                            • メルカリCTO名村が目指す「統率のとれた有機的な組織」とは? Developers Summit 2019 Summerレポート | mercan (メルカン)

                                                                              メルカリCTO名村が目指す「統率のとれた有機的な組織」とは? Developers Summit 2019 Summerレポート 2019年7月2日に開催された、アプリケーション開発を支えるエンジニアたちが登壇するイベント「Developers Summit 2019 Summer」。今回は、テクノロジーやプロダクト、開発プロセス、エンジニア組織をテーマに、登壇企業それぞれの知見が共有されました。 メルカリからはCTOである名村卓と、VP of Backendの田中慎司が登壇。2018年7月に導入を発表したマイクロサービスについて「どういった背景でマイクロサービス化に踏み切ったのか」「どのようなエンジニア組織を目指しているのか」「具体的なマイクロサービス化への道のり」を、組織編成や技術的な事例を交えて発表しました。 そこで今回は、名村が登壇したイベントレポートを公開。名村が感じる「メルカリ

                                                                                メルカリCTO名村が目指す「統率のとれた有機的な組織」とは? Developers Summit 2019 Summerレポート | mercan (メルカン)
                                                                              • Design Systemへの取り組み 〜Frontend編〜 | メルカリエンジニアリング

                                                                                この記事は、Mercari Bold Challenge Monthの1日目の記事です。 こんにちは、MercariのArchitectチームでDesign Systemに取り組んでいる@usagi-fです。 Design Systemはただのスタイルガイドラインではなく、会社として保持するデザインフィロソフィーから実装コードに落とし込まれたUIコンポーネントまで、広い範囲をさす言葉として認知されてきています。 現在私たちは本格的に構築へ着手しており、少しずつ進捗が見えてきました。この記事では主にDesign Systemにおける「UIコンポーネントの定義と実装」の部分に焦点をあて、私が担当しているWeb Frontendの事例を紹介していきます。 MercariにおけるDesign System Mercariでは将来的な組織規模の拡大に向けて様々な取り組みを行っていますが、Design

                                                                                  Design Systemへの取り組み 〜Frontend編〜 | メルカリエンジニアリング
                                                                                • メルカリで競走馬「コントレイル」の馬券出品が相次ぐ “当たり”馬券の出品は違法なので注意

                                                                                  フリマサービス「メルカリ」上で28日の「第41回ジャパンカップ」で優勝した競走馬「コントレイル」の勝馬投票券(馬券)の出品が相次いでいる。しかし、その際の当たり馬券をネット上で転売する行為は、違法であり、注意が必要だ。 コントレイルはジャパンカップを最後に引退が決まっており、記念として馬券を求める人を当て込んだ出品が相次いだと見られる。この件について、メルカリに問い合わせたところ「有形/電子を問わず、金銭と同等に扱われるもの全般の出品を禁止をしている。そのため、的中馬券やレース前の馬券(換金できるまたはその可能性があるもの)は禁止出品物に該当する」と返答。

                                                                                    メルカリで競走馬「コントレイル」の馬券出品が相次ぐ “当たり”馬券の出品は違法なので注意