並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2276件

新着順 人気順

most people 意味の検索結果321 - 360 件 / 2276件

  • Twitter CEOのジャック・ドーシーが語るスタートアップ論 - 世界最高の語学学習サービスを作る

    ちょっと古い内容ですが、Y Combinator's Startup School 2013の動画がとても面白かったので超久々にブログを書きます。 登壇者 FacebookのMark Zuckberg Twitter、SquareのJack Dorsey EvernoteのPhil Libin (日本のVCから出資を受けるところのエピソードがめっちゃ面白かったですw) 投資家のRon Conway AirbnbのNathan Blecharczyk 等、そうそうたるメンバーです。 Jack Dorseyの動画 上記の動画は、Youtubeが自動で付けた英語字幕がついてるので、僕みたいな非英語ネイティブにとって聞き取りの補助になってとても助かります。 中でもJack Dorseyがかなり良さげなこといってそうな肝心がプンプンするのですが、何故かJack Dorseyの動画だけ字幕が付いてなく

    • 【海外の反応】ヴィンランド・サガ 第18話「ゆりかごの外」 : 海の向こうでは

      2019年11月21日22:37 カテゴリヴィンランド・サガ 【海外の反応】ヴィンランド・サガ 第18話「ゆりかごの外」 アシェラッドの身柄を賭けたトルフィンとトルケルの決闘が成立し、互角にやり合う両者。トールズの子に期待するトルケルは、「本当の戦士」とは何だとトルフィンに問うのだった。一方、逃げる最中で襲撃にあったクヌートは、夢の中である人物と再会する。 1,海外の反応 ラグナルはアニメにおいて最高のパパであることが確認された。ーーRagnar greatest dad in anime confirmed. 2,海外の反応 >>1 アシェラッドはどうなんだよ?父親を殺した奴への愛はないのか?ーーWhat about Askeladd? No love for murder dad? 3,海外の反応 >>2 実父を殺した継父ーーStep Dad that murders real dad

        【海外の反応】ヴィンランド・サガ 第18話「ゆりかごの外」 : 海の向こうでは
      • ヘリテージ財団「クリングナー論文」全文翻訳掲載 | IWJ Independent Web Journal

        IWJは、石原慎太郎氏によるヘリテージ財団での「尖閣購入発言」のお膳立てをし、日中関係の悪化と安倍政権誕生によるナショナリズムの高揚が「日米同盟の健全性維持のために死活的に重要な数項目の政策目標を達成する絶好の機会である」と記した「クリングナー論文」の全文を翻訳した。 こちらをお読みいただければ、今年1年、日本政府がいかに米国の指示通りに動いてきたか、そして日中間の対立が深まることが米国の「政治的目的を達成する絶好の機会」であるとして、笑いをかみ殺している様子が、手に取るようにお分かりいただけるかと思う。 ヘリテージ財団レポート (”BACKGROUNDER” 第2743号(2012年11月14日発行)) 「米国は日本の政治的変化を利用して同盟を深化させるべきである」 ブルース・クリングナー(ヘリテージ財団アジア研究所北東アジア上席研究員) 【レポート原文はこちら(英文)】 要約 時期は定

          ヘリテージ財団「クリングナー論文」全文翻訳掲載 | IWJ Independent Web Journal
        • ワタタツのウィッ記 - iPad Video Dubbing

          もうちょっとだけ詳しい説明 上記のどちらかの吹き替え音声をダウンロードして再生して下さい。 iPad Video (Appleのページ) を新規ウィンドウや新規タブで開いて下さい。 自動再生されてしまうかもしれないので一旦止めて、巻き戻してください。音量を下げ目にするといいかもしれません。 吹き替え音声のスタートタイミング指示に従って、Apple のページの iPad Video の再生を開始して下さい。 この iPad Video のいろいろな意味での楽しさを楽しみましょう 共通語版は意訳ではない、逐語訳的な翻訳を目指しました。 ものすごくうまい意訳は Apple 自身による日本語字幕による iPad Video のページをご覧下さい。 このものすごくうまい意訳では、「本当はもっと違う言い方でかっこよく言っているのに〜〜〜! ママが見てるのに〜〜!!」となったので、 むしろ逐語訳的なもの

          • IBMはオープンソースを支持し続けるのか?

            IBMがオープンソースソフトウェアを開発している企業に対して、特許をもって威嚇したという旨のニュースが掲載された。 マイコミジャーナル「米IBMの書簡にオープンソース支持者が非難」 メインフレームエミュレータの「Hercules」を提供する仏TurboHerculesが3月、欧州委員会(EC)に対して申し立てた競争法違反の調査に関連して、著名なオープンソース支持者が米IBMがTurboHerculesに対して送った書簡を公開し、「これまでのオープンソース支持は偽善」とIBMを激しく非難している。 フリー(自由な)ソフトウェア支持者としては、特許で威嚇と聞くと反応せざるを得ないのだが、IBMの一体何がいけないのだろうか?今日はこのニュースについて「著名なオープンソース支持者」であるFlorian Mueller氏による主張の意義を検証してみたい。 Hercules(ヘラクレス) emulat

              IBMはオープンソースを支持し続けるのか?
            • ヒップホップとファイヴ・パーセンターズ ~Jay Zのメダリオン問題を端緒に~ 探究HIP HOP

              あなたはHip Hopにどの様な印象をお持ちですか。実はHip Hopは40年以上もの歴史を持つ文化形態なのです。当ブログでは管理人お薦めの楽曲(Classic)を中心に、Hip Hopの楽しさを配信して行こうと思います。 Jay-Zと妻のBeyoncé。仲良くNBAの試合を観戦中。胸元に光るのがユニヴァーサル・フラッグを意匠にしたメダリオン 既にご存じの方も多いかと思いますが、先週、久々に「ファイヴ・パーセンターズ(Five Percenters)」という単語が紙面を賑わせました。事の発端は、今やニューヨークを代表するセレブリティとして知られるラッパーのJay-Zが首から下げたユニヴァーサル・フラッグ(Universal Flag)、通称「ファイヴ・パーセント・フラッグ」。彼はこの旗をモチーフにしたメダリオンを着用したという事で、主に保守系のタブロイド紙から「白人差別である」として一斉に

                ヒップホップとファイヴ・パーセンターズ ~Jay Zのメダリオン問題を端緒に~ 探究HIP HOP
              • バイリンガール英会話 吉田ちか公式ブログ

                Hey guys! みなさんこんにちは!ちかです! 昨日アップした妊娠報告の動画に沢山のコメントといいねありがとうございました! 自分のことのように嬉しいなど、 優しさ溢れるお言葉だらけで 涙が出てしまいます😢 昔から見てくださっているみなさん、 最近見始めてくださったみなさん、 出会った時期は様々ですが、 これまでの動画を通して 自分の色んなライフステージを みなさんと共有してきたので、 このような大きなニュースがあると 早くみんなとシェアしたい! という気持ちでいっぱい。 やっとお知らせできてとても嬉しいです💕 コメント欄で多くの方が ご自身の妊娠・出産のお話を シェアしてくださっていて、 お互いのコメントに応援の言葉を 掛け合う様子を見て、 ちか友コミュニティの温かさを感じました。 赤ちゃんができること、 客観的に見ていると誰もが普通にやっていることに見えるのですが、 動画のコメ

                  バイリンガール英会話 吉田ちか公式ブログ
                • [初心者]RxSwiftの道標[入門] - Qiita

                  はじめに 私はRxSwiftを業務で使うことになったので勉強を始めましたが、Rxの世界を知るためのバックグラウンドがほぼゼロの状態でしたので概念を理解するのに非常に苦労しました。 今となってはWebに溢れているRxの解説記事はわかりやすいと思えますが、はじめはチンプンカンプンで凄いイライラしました。私と同じような経験をしてほしくないため、同じようにRxの世界に疎い人向けに、これさえ知っといたらとりあえず勉強を進めることができるし、挫折しないはず、という思いを込めて記事を書きました。ある程度Swiftを使用している方向けになると思います。 RxSwiftとは? RxSwiftを知るにはRxを理解しておく必要があります。RxとはReactive Extensionsの略で非同期処理やイベント処理などを宣言的に記述することができる便利ライブラリです。RxSwiftという一つの概念ではなく、Rxの

                    [初心者]RxSwiftの道標[入門] - Qiita
                  • アラン・ケイ - 「ソフトウェア工学」は矛盾語法か? [対訳版] - 言語ゲーム

                    http://metatoys.org/oxymoron/oxymoron.html 京大でこないだのアランさんの講演 http://d.hatena.ne.jp/squeaker/20090120#p1 があった後に、kckm さんが 今回の話と http://d.hatena.ne.jp/sumim/20080806/p1 で紹介されていた「Is "Software Engineering" an Oxymoron?」の関連についてつぶやいていた のでなるほどと思って読み返してみました。ついでに暇だったので訳しました。といってもほとんど sumim さんの箇条書きを単に並べただけで新しい情報は無いですが、箇条書きが嫌いな人には読みやすいかと思います。間違っている場所があったら教えてください!また、この日記は下書きという事にして、読みやすくした分を http://metatoys.org

                      アラン・ケイ - 「ソフトウェア工学」は矛盾語法か? [対訳版] - 言語ゲーム
                    • shibataismの日記

                      (偉そうなタイトルでごめんなさい。) なぜGoogleは2つもモバイルOSを作っているのか まずはなんでこんな一見、無駄に見えることをしているのか。この疑問は正しい疑問だと思う。 Paul BuchheitというGmailの作者であり、FriendFeedのco-founderでもあり(Facebookに買収されたため、最近まではFacebookで働いていた)、最近Y Combinatorのパートナーになったスーパーマンのインタビューの中にこういう記述がある。 http://www.motherboard.tv/2010/11/15/fyi-facebook-s-paul-buchheit-the-inventor-of-gmail-did-not-work-on-fmail Q: How was Facebook different from Google? A: A lot of th

                        shibataismの日記
                      • ジョブズの「失われた」時代

                        [Jorge Colombo が iPad で描いたイラスト:illustration] スティーブ・ジョブズの成功の秘密がアップルを逐われた時代にあったことは誰もが感じている。 その時代のジョブズを正面から取り上げた興味深い記事がある。Brent Schlender の「失われた時代のスティーブ・ジョブズのテープ」だ。 5000 語近くにも及ぶ長文なので、興味深かった部分を少しだけ紹介する。 Fast Company: “Into The Wild: Lost Conversations From Steve Jobs’ Best Years” by Brent Schlender: 17 April 2012 *     *     * スティーブ・ジョブズの生涯 スティーブ・ジョブズの生涯をオペラに喩えるなら、3幕物の悲劇になるだろう。第1幕はアップルコンピュータの設立と PC 産業

                          ジョブズの「失われた」時代
                        • ウィキペディアの「要出典」と、一流新聞のオビチュアリと、ダブリンの大学生。

                          中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

                            ウィキペディアの「要出典」と、一流新聞のオビチュアリと、ダブリンの大学生。
                          • google翻訳・・・使えなさすぎにも程があるぜ - おはようwwwお前らwwwwwwww

                            google翻訳・・・使えなさすぎにも程があるぜ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/18(日) 11:25:01.65 ID:WWvRe8Nd0 google翻訳 http://translate.google.co.jp/translate_t ※リンク先が文字化けした場合はブラウザの更新ボタンかF5を押してください。 翻訳: 日本語 ≫ 英語 わたしは日本人です。 I am not Japanese. 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/18(日) 11:26:22.71 ID:WWvRe8Nd0 なんでnotが入るの・・・ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/18(日) 11:27:25.38 ID:WWvRe8Nd0 わたしは日本人です。 を、goole翻訳で翻訳すると I

                            • 地球を、開けよう。 - 国際交流基金

                              It has been almost 11 months since we moved to our new office on the Miracle Mile in Los Angeles and with our new location; we have been able to organize many more events that are open to the public. One of our most popular programs is our lecture series where we invite specialists in a field related to any aspect of Japan including, but not limited to, pop culture, gaming, politics, technology, r

                                地球を、開けよう。 - 国際交流基金
                              • ハインライン:1941年第3回世界SF大会スピーチ (2) - P.E.S.

                                ふう、なんとかギリギリ約束したとおり、日曜日にアップする事が出来ました、と書いているうちに、12時を過ぎてしまった...もう月曜だよ。 できれば最後まで訳したかったんですが、後4ページ半ほど残ってしまいました。 なんとか近日中に仕上げます。 なお、一応書いておきますが、このスピーチは1941年、すでにヨーロッパでは第二次大戦が始まっており、アメリカも参戦近しの時期に行われたものです。スピーチ中の世界が狂気に...というのはそういう世界情勢を背景にしたものです。 ハインライン:1941年第3回世界SF大会スピーチ(2)未来の発見 サイエンス・フィクションにおいて、我々はそういった変化がどういうものになるかを想像しようとします。その推測は大抵はずれてしまいます。まず間違いなく、はずれてしまうようなものなのです。しかし、人よりもデータをより良く把握できる一部の人たちは、非常にうまくやってのけたり

                                  ハインライン:1941年第3回世界SF大会スピーチ (2) - P.E.S.
                                • naoya_t memo @deprecated: 2006年01月19日 アーカイブ

                                  < ポール・グレアムの最新エッセイ「好きなことをやるには」を翻訳しました。 原題は「How to Do What You Love」です。 http://www.paulgraham.com/love.html このページは翻訳経過や皆さんのコメントも含め、英日対訳のまま残しておきます。日本語だけまとめて読みたい方は「 ポール・グレアム「How to Do What You Love - 好きなことをやるには」日本語訳」をどうぞ。 他のエッセイは「ポール・グレアムのエッセイと和訳一覧」からどうぞ。 ◇ポール・グレアムの精選されたエッセイを一冊にまとめた「ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち」もオススメです。 2006.1.19昼すぎ:「仕事」の手前まで 2006.1.20未明:「仕事」の章を追加 2006.1.22未明:「上限と下限」の章を追加 2006.1.24午前:「サイレン」

                                  • スキデルスキー、イギリスおよび労働党の惨状を嘆く

                                    ロバート・スキデルスキーが激おこプンプン丸である。 労働党が保守党・自由民主党の連合政権をうまく攻撃出来ていないからだ。労働党の影の厚生大臣であるアンディ・バーナムは国民健康サービス (National Health Service) を争点にしたい構えだが、スキデルスキーは「そこじゃないだろ!」と。 The Prime Minister and Chancellor are keen to persuade us that austerity has been worth it. Unemployment has fallen for a second quarter running; there are the first signs of growth for two years. By concentrating on the elements of unfairness in t

                                      スキデルスキー、イギリスおよび労働党の惨状を嘆く
                                    • MariaDB/MySQL のお父さん、きたる! 第2回 MariaDB/MySQL コミュニティ イベント in Tokyo にいってきた - #garagekidztweetz

                                      今日は、第2回 MariaDB/MySQL コミュニティ イベント in Tokyo に参加してきました。 第1回目の内容(わたしのメモはこちら)を焼き直した印象であまり update はない感じでしたが、 MariaDB/MySQL 双方の生みの親である Monty 氏のナマの「喝!」が聞けた貴重なイベントでした。 (そういう意味では、タイトルは MariaDB のお父さん、キレる!に近かったですね・・・) 個人的に印象的だったのは、このイベントに参加してくるような人でも、 「 MariaDB に移行を考えているか?」という質問に手を挙げる人が指折り数えるくらいしかいなかったことでした。 MySQL ほどかなり枯れているプロダクトもないので MySQL と MariaDB は完全互換。 移行は楽勝やでほんま! MariaDB はオープン、コミュニティ主導。 Oracle みたいにロードマ

                                        MariaDB/MySQL のお父さん、きたる! 第2回 MariaDB/MySQL コミュニティ イベント in Tokyo にいってきた - #garagekidztweetz
                                      • 「なぜパリのことは大ニュースになるのか」論 (2): では、シリアの人たちの声を、聞こうとした人は、いるのだろうか。

                                        いや、シリアに限らず、イエメンの人たちの声も、トルコでイスイス団の爆弾の標的とされた人々の声も、エジプトの、イスイス団の「集団処刑の映像」の素材にされてしまったコプト教徒の人々の声も、リビアで「革命」をイスラミストや軍閥に奪われた世俗主義の若者たちの声も、チュニジアでイスラミストのガンマンが観光客を襲ったために収入が得られなくなっているであろう観光業関係者の声も、イラクでスンニ派武装勢力・サダムの残党の暴力におびえながら政府側のシーア派民兵の暴力にさらされている人々の声も、パレスチナでイスラエルに家屋を破壊されながらイスラム主義への抵抗を呼びかける人々の声も、etc, etc. 「A」という事象について何か発言をしている人や機関に「Bについては取り上げないのかー」と意見する、ということはよくある。それが俗に言う「脊髄反射レベル」でなされるようになった場合、"とにかくwhat aboutと言

                                          「なぜパリのことは大ニュースになるのか」論 (2): では、シリアの人たちの声を、聞こうとした人は、いるのだろうか。
                                        • 日本の"モテ系"ファッションの正体とは?

                                          まさか自分がこのトピックを取り上げるなんて思いもしなかったけど、この間ちょっとしたカルチャーショックを受けたので。東京に住むようになって、いろいろなユニークなファッションに出逢った。ヤマンバ、サイバーゴス、白塗り、着ぐるみん等等。でも驚くほど珍しいとは思わなかった。だって、ミーシャが日本のカルチャーを尊敬しやってきたのはこういうものに触れたかったから。 でも最近、あるファッションスタイルを学んだ。自分にとっては本当にびっくりするような、理解するのが難しいタイプのもの。それはずばり、"モテ系"。 モテ系ファッションについて学ぶことで、カルチャーの難しさを改めて思い知らされた。日本とアメリカのファッションは共通点がたくさんある。だけど、男性にアピールすることが目的のモテ系ファッションを通して、両者にはまだまだ多くの違いがあることも分かった。もともと、モテ系的なファッションに注目したことはなかっ

                                            日本の"モテ系"ファッションの正体とは?
                                          • 現場の科学者だけが知っていて門外漢は全く知らない「本当のサイエンス」の醜くも躍動する姿 - 大「脳」洋航海記

                                            神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文・神経科学の大衆化・ポスドク問題・ワインetc.についてマニアックに綴るblog 【研究 - 方法】 Accept Defeat: The Neuroscience of Screwing Up - Wired Magazine 某所で紹介されていたWiredの記事なんですが、実に面白い。特にペンジアスとウィルソンについてのストーリーは、かつて「宇宙少年」だった僕にとっては極めて(かつて)身近な話だったこともあり、楽しく読ませてもらいました。 ところで、僕がこの記事を取り上げた理由として文中の真ん中あたりに出てくるfMRI実験についてコメントするためと思った方が多いかもしれませんが、残念ながら僕はそこには全く興味がありません。  この記事には申し訳ないんですが、この手の話についての認知神経科学実験が(現時点での分野のバックグラウンドの程度を鑑みるに

                                            • TraceMonkey概要 - SumiTomohiko's blog

                                              この記事は、http://hacks.mozilla.org/2009/07/tracemonkey-overview/の無許可日本語訳です。 Firefox 3.5 has a new JavaScript engine, TraceMonkey, that runs many JavaScript programs 3-4x faster than Firefox 3, speeding up existing web apps and enabling new ones. This article gives a peek under the hood at the major parts of TraceMonkey and how they speed up JS. This will also explain what kinds of programs get the bes

                                                TraceMonkey概要 - SumiTomohiko's blog
                                              • Fallacy of Learning Pyramid

                                                ラーニングピラミッドの誤謬 ―モデルの変遷と “神話” の終焉へ向けて― 土屋耕治 (南山大学人文学部心理人間学科) 2018.04.02公開 本ページのURLはこちら: https://kojitsuchiya.wordpress.com/fallacyoflearningpyramid/ ※一番下部に,Shareボタン (Twitter, Facebook, Pocket) がありますので,よろしければお使い下さい。 南山大学人間関係研究センター紀要 (雑誌名「人間関係研究」) に, 「ラーニングピラミッドの誤謬: モデルの変遷と “神話” の終焉へ向けて」と題する論文を公表しました。 (土屋耕治 (2018). ラーニングピラミッドの誤謬: モデルの変遷と “神話” の終焉へ向けて 人間関係研究,17,55-74. ) 他の論文も含んだ紀要の17号はこちらから→http://rci.

                                                  Fallacy of Learning Pyramid
                                                • Fate/stay night UBW 7話 「死闘の報酬」 海外の感想 : かいがいの

                                                  2014年11月23日17:00 カテゴリFate UBW Tweet Fate/stay night UBW 7話 「死闘の報酬」 海外の感想 Reward for the Desperate Struggle以下、AS、MAL、Reddit、4chan、RCから引用。(CRで公式に海外配信中) 42歳 男性 ルールを破ったキャスターから純粋な剣技によって召喚されたこと そしてその無骨すぎる剣士ぶりに恍惚としてるよ。 キャスターにはアサシンを読み切れないだろうね。 セイ:全てこちらが上回っているのに何故、攻めきれない・・・!? 佐々:いやお見事!その首、七度は落としたつもりだが・・・いまだ 付いていようとは・・・西洋の棒振りにも術理はあったのだな? (Oh, well done. I should have taken your head seven times, but it rema

                                                    Fate/stay night UBW 7話 「死闘の報酬」 海外の感想 : かいがいの
                                                  • Transnational History

                                                    【主張】河野談話20年 偽りの見解を検証し正せ 慰安婦は「性奴隷」ではない - MSN産経ニュース 2013.8.4 03:13 (2/4ページ) 「性奴隷」は、慰安婦が奴隷狩りのような手段で集められた印象を与える。欧米の多くのメディアが、この言葉を意図的に使っているとしたら問題だ。 こういうバカバカしい社説が大新聞(嘘が大きいという意味で)に堂々と掲載されています。 主観的な印象論のみで「慰安婦は性奴隷ではない」と判断を下し否定しており、詭弁であり、明白な誤りでもあります。 ↓ すでに国際機関の定義によって反証済みなんでリンクを貼っておきますね♪ 性奴隷の定義を無視し「慰安婦は性奴隷ではない」と叫んでも反論になってない - Transnational History 7月27日、安倍晋三首相はフィリピンの大統領府でアキノ大統領と会談しましたが、外では戦時に慰安婦にされたフィリピン人被害者

                                                      Transnational History
                                                    • 計算機の名前を選択するには

                                                      RFC1178-ja-NJT.TXT 本文書は RFC1178 Choosing a Name for Your Computer 計算機の名前を選択するには の日本語訳である。 第1.01版(レビュー待ちバージョン) ※全文翻訳完了しています。 ※みなさまのレビューをお願いします。 ※??? のついているところはかなりあやしいところです。 ※ホスト名の実例には日本語訳もつけましたが不要かもしれません。 Thanks to "Yasuda Shun'ichi" for his review. 著作権表示 なし None 日本語訳についての二次的著作権は: Derivative copyright about Japanese translation: なし None 配布条件 日本語訳の配布条件は英語の原文の配布条件に従う。(無制限) ただし、無保

                                                      • 27歳の女性が亡くなる前に残した、すべての人が読むべき手紙 - ああ、南の島でのんびり暮らそう

                                                        今、オーストラリアで多くの人がシェアしている話です。 1月4日(木)の早朝に、27歳の女性がガンで亡くなりました。 その女性が亡くなる前に残した手紙を、ご遺族の方がFacebookに公開しました。 その手紙の内容にとても考えさせられたので 日本語に翻訳して、少しでも多くの人に彼女の声を届けようと思い記事にしました。 全文を翻訳するとかなりの量になるので、内容は抜粋しています。 この記事の最後に全文を記載しているので、英語が読める方はそちらをどうぞ。 *以下のサイトでもコンパクトにまとめられていました。 ▽『27歳の女性が亡くなる前に残した、すべての人が読むべき手紙』 www.mamamia.com.au http://www.passionating.com/wp-content/uploads/2011/11/heaven.jpg 『ホーリーから、人生のちょっとしたアドバイス』 26歳と

                                                          27歳の女性が亡くなる前に残した、すべての人が読むべき手紙 - ああ、南の島でのんびり暮らそう
                                                        • 反証可能性の無い「科学」 - himaginary’s diary

                                                          と題した先月末(6/29)のEconomist's Viewエントリで、Mark Thomaが3つのブログエントリを紹介している。 一つは、ブログを書いたりマスコミにコメントしたりする経済学者を見下すような態度を取る高位の経済学者への不満をぶちまけたブライアン・カプランのエントリ。彼らは、間違いなく正しいと言えない主張を展開するくらいならば黙っていろ、という態度を取るが、そういう自分たちも政権に入ったら同じようなこと(あるいはもっとひどいこと)を言っているではないか、とカプランは批判する。またカプランは、間違いなく正しいといえる主張は、そもそもベイズ則からして有り得ない*1、として次のように述べている: High-status economists' disdain for popularizing is baseless. Once you understand Bayes' Rule,

                                                            反証可能性の無い「科学」 - himaginary’s diary
                                                          • ゾディアック事件 - Wikipedia

                                                            犯人の似顔絵 犯行声明文の末尾に書かれていたゾディアックのシンボルマーク。ケルト十字に酷似している。 ゾディアック事件(ゾディアックじけん、英: Zodiac Killer)は、アメリカ合衆国で発生した連続殺人事件。現在も継続捜査中の未解決事件である。 「ゾディアック」とは英語で黄道帯を意味する語だが、犯人が声明文の中で「私はゾディアックだ(This is the Zodiac speaking.)」の一節を頻繁に用いたことでその名称として知られるようになった。 1968年から1974年にかけて、カリフォルニア州サンフランシスコ市内で若いカップルを中心に少なくとも5名が殺害された。犯行後に警察やマスコミへ多量の犯行声明文を送りつけたことから、「劇場型犯罪」の一つとして有名である。 アメリカでも特に有名な未解決殺人事件として知られ、現在に至るまで真犯人についての証言や主張が多く寄せられている

                                                              ゾディアック事件 - Wikipedia
                                                            • 歴史の終わりの終わり - himaginary’s diary

                                                              Mostly Economicsが引用した2つの論説記事が、まったく別の表現で共にブレグジットをナショナリズムと結び付けているのが興味深いので以下に孫引きしてみる。 一つはMatt O'BrienのWaPo記事。 The world has enjoyed an unprecedented run of peace, prosperity and cooperation the last 25 years, but now that might be over. At least when it comes to those last two. That, more than anything else, is what Britain’s vote to leave the European Union means. A British exit, or Brexit, will mak

                                                                歴史の終わりの終わり - himaginary’s diary
                                                              • JapaneseFAQ - Mercurial

                                                                このページは FAQ の翻訳です。まだ不完全ですので適当に修正してください。 Mercurialよくある質問 (便利なワザも参照してください) 2.1. リビジョンナンバー、ChangeSetID、タグとは何か? Mercurialでは基本的に特定のリビジョンを指定するための方法が3つあります。リビジョンナンバー、チェンジセットID、タグとです。 リビジョンナンバーは単なる10進数で、ローカルのリポジトリに何番目にコミットしたかという番号です。この順番はマシンごとに異なるということに十分注意してください。Mercurialは分散型で非集中的な設計になっているからです。 そのためチェンジセットIDが必要になります。チェンジセットIDはチェンジセットおよびチェンジセットの履歴における位置を一意に特定するための160ビットの識別子です。この値はどのマシンでも同じになります。Mercurialユー

                                                                • ドッグフードの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                                  進化著しいドッグフードの歴史 犬を飼っていない人は気にしたことすらないかもしれませんが、ドッグフードのバリエーションは凄いものがあります。 子犬用や老犬用などの年齢別、柴犬用やチワワ用など犬種別、肌のケア用や関節ケア用など機能別。味の種類も牛・豚・鶏・魚介・野菜、有機食品使用や国産品使用、有名シェフがプロデュースしたものなど、思いつくものは何でもあります。 犬は味があまり分からないと言いますが、実際飼ってみるとそんなことなく、好き嫌いがかなりあります。ニオイをかいで嫌いなヤツだったらトレイごとひっくり返そうとします。 今回は変わったところで、ドッグフードの歴史です。 1. ドッグフードが犬の寿命を延ばす 今の60代以上の人に聞くと、「昔は犬のエサと言えば人間のご飯の余りものだった」と言います。冷えたご飯に味噌汁や魚の干物、菜っ葉などをぶっかけたもの。塩分過多で犬の健康には悪いものばかりです

                                                                    ドッグフードの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                                  • ホメオパシー・レメディには薬効が無いってホント? - warbler’s diary

                                                                    薬効のある「薬」は、体に働きかけて病気の症状を緩和したり病気の原因を取り除いたりします。「薬」は、体の代謝や細胞の仕組みに関わる生化学的な反応に影響を与えることで効果を出しますが、この生化学的な反応過程はとても複雑に絡み合っていて、ある1つの生化学的な経路への効果は他の経路にも影響していきます。その為、薬効のある「薬」には副作用が避けられません。「薬」を投与する量やタイミングを誤ると、重い副作用が現れて逆に体の具合が悪くなってしまいます。 なので、薬効が認められた薬は、効果が大きく副作用ができるだけ少なくなる様に、きちんとその量や回数、いつ投与するか、対象となる症状や病気、患者のタイプなどが定められています。また、作用が強い (裏を返すと副作用もその分強い) 薬は専門知識のある医師でないと処方できません。 医師が薬を処方する時の決め手は効果>>>副作用となるかどうかで、医者は患者にその薬を

                                                                      ホメオパシー・レメディには薬効が無いってホント? - warbler’s diary
                                                                    • 寄付ベースの音楽モデルはほとんどのアーティストに通用する戦略じゃない | P2Pとかその辺のお話

                                                                      以下の文章は、TorrentFreakの「NiN’s Donation Model Doesn’t Work for Most Artists」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:NiN’s Donation Model Doesn’t Work for Most Artists 著者:Ernesto 日付:October 25, 2008 ライセンス:CC by-sa 今年、複数の一流バンドたちが無料で自らの音楽を提供することを決意した。そして彼らは、ファンにその価値に値すると思えるだけのドネーション(寄付)を行う選択肢を提供した。RadioheadやNine Inch Nailsにとっては、こうしたドネーションモデルは、それ以外の選択肢以上にお金をもたらし、大きな成功を果たしたと言える。しかし、これはそれほどメジャーではないアーティストには当てはまら

                                                                      • 株価急落 シャープ、ソニー、パナソニック “断末魔” : SIerブログ

                                                                        1 :影の大門軍団φ ★:2012/08/09(木) 10:22:14.97 ID:???0 家電3社の株価が急降下している。先週末の3日、シャープは一時ストップ安となる187円まで売り込まれた。 終値こそ192円(2日比28.09%安)に戻したが、株安の流れは止まりそうにない。 ソニーは6.95%安、パナソニックも3.75%安だった。 「まるで底なしです。家電3社は薄型テレビ市場で韓国のサムスンやLGに太刀打ちできず業績を悪化させた。 しかもテレビ不振から抜け出せない。いまだ業績回復のメドがつかない状態です」(株式評論家の倉多慎之助氏) 12年3月期の赤字額は3社合計で1兆6000億円に達した。株価急落は当然だが、それにしても下落率がものスゴイ。 今年3月末と、先週末(3日)の株価を比較したところシャープの下落率は68%、ソニー47%、パナソニック26%だった。 同期間の平均株価は15%

                                                                        • haha.nu - interesting findings over the net » Blog Archive » Seamless pictures

                                                                          NotNSFW, haha.nu's newest sister Discover haha.nu. See The Best of haha.nu for year 2006 Show us your love and join our Facebook Seamless pictures Wednesday, May 17th, 2006. And it is _amazing, _beautiful, artwork By Rob Gonsalves. Seamless pictures series. Besides having great wedding pictures taken at your wedding, you might want to think about what kind of wedding cameras you are using. Wi

                                                                          • 2016年にJavaScriptを学んでどう感じたか.md

                                                                            2016年にJavaScriptを学んでどう感じたか.md 2016年にJavaScriptを学んでどう感じたか ※この記事は"How it feels to learn JavaScript in 2016"著者であるJose Aguinaga氏による、以下のツイートの本文を確認して記事を翻訳しています。 https://twitter.com/jjperezaguinaga/status/784058480613322752?lang=ja As long as you reference the original article, please feel free to translate/quote “How it feels to learn JavaScript in 2016” in any media. また、このような素晴らしい記事を書いて頂いたJose Aguinaga

                                                                              2016年にJavaScriptを学んでどう感じたか.md
                                                                            • オープンソース開発者はロックスター? - My Life Between Silicon Valley and Japan

                                                                              4日前に書いた「「オープンソース開発者の7割がヨーロッパ」は本当? 」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050516/p1 の内容が今も気になっている。マイクロソフトのバルマーへの質問者(記者)の質問の中に「200万人のオープンソース開発者のうち、7割がヨーロッパ、7割が25歳以下」とさらりと書いてあって、この数字のソースがよくわからないからだ。 ただ4日前のエントリーを読んだ友人たちからは、「そうねぇ。確かにオープンソース関係で付き合い始めた相手に、ヨーロッパ人、多いなぁ」とか「ヨーロッパは、30歳くらいまで働かずに大学にいる連中がものすごく多いものねぇ」とか、そういう声が聞こえてきた。僕も「ヨーロッパ7割」はちょっと多いかもしれないけれど、アメリカ比率が低いことだけは確かだなということははっきりとわかってきた。そしてこれはもの凄く重大なことなのだ

                                                                                オープンソース開発者はロックスター? - My Life Between Silicon Valley and Japan
                                                                              • 小越ブログ

                                                                                小越ブログスマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 話題沸騰のLLM及び chatGPT ですが、既に業務で使われてる方もいらっしゃると 思います。感覚的には、リサーチとサマリ作成をかなり代行してくれる感じで、リファレンス URLをくれというと簡単にまとめてくれたりもします。 公開情報が多いものについてはめっぽう強く、例えば一緒にJDを書こうとするとこんな事が 可能になります。ちなみに、今回はWeb版を使っており、社内情報は全く与えてない状態でテストしています。また、JDは当然架空のものですので所属会社で使っているものではありません。 Q:I would like to create good JD for hiring product manager. can you suggest what items n

                                                                                • 柴田耕太郎主宰【英文教室】英文解釈教室

                                                                                  『英文解釈教室』批評 PDFダウンロードはこちらから 受験英語界のドンといわれた故・伊藤和夫(元・駿台予備学校専任講師)の名著『英文解釈教室・改訂版』(研究社) 全15章を、1章分づつ、取り上げてゆく。 この本を対象にしたのは、優れた英語指導書だからである。だが、どんなよい本にも瑕疵はある。細かいと思われるかも知れないが、その欠点をあえて指摘することで、この偉大な参考書がいつか再改定され、完璧なものとなることを望むものである。 記載は例文、伊藤の訳文、筆者(柴田)のコメント、の順。 浅学非才の身、あるいは指摘自体がおかしい部分も出てくるかと思う。読者の御叱正を乞う。 訳文の検討は、次の要領で行なう。 誤訳:明らかな解釈・語法の誤り。英文和訳の試験でも×になるもの 悪訳:原文と日本文で理解の差を生じさせるもの 誤差:正しくはないが英文和訳の誤差として許されるもの 修正訳:日本語で原文の意味が