並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 138件

新着順 人気順

programingの検索結果1 - 40 件 / 138件

  • 2021年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。開発本部 オンボーディングチームの酒井(@sakay_y)です。社内のオンボーディングコンテンツを、どんどん社外へ公開することを夢見ています。 2021年もエンジニア新人研修を行いましたので、軽い紹介と、講義資料および一部講義動画(New!)を公開いたします。 2021年のエンジニア研修について 講義資料公開 Webアプリケーション基礎 HTTP/DNS ソフトウェアライセンス ソフトウェアテスト テスト自動化 アクセシビリティ Docker Chrome Developer Toolsの使い方 サイボウズのアジャイル・クオリティ デザインの役割と関わりかた データベース CI/CD セキュリティ モブに早く慣れたい人のためのガイド ITコミュニティ文化と情報発信に共通する成長と貢献の要素 正規表現 Kubernetesを使った開発入門 モニタリング入門 gRPC入門 日本語話

      2021年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    • なぜCを学ぶべきなのか - 立命館大学情報理工学部セキュリティ・ネットワークコース プログラミング言語サポートページ

      プログラミング言語としてのCは、初学者にとっては難しい言語であるのは確かです。中には、初心者が学ぶべき言語ではないと言い出す人もいます。ですが、私たちセキュリティ・ネットワークコースの教員は、我々のコースの学生は早期にCを学ぶべきであると考え、このカリキュラムを設定しています。以下に理由を列挙します。 Cはコンピュータの構造に深く根ざした言語なので、コンピュータそのものの学習を同時に進めることで、相互の理解が深まると考えています。例えば主記憶(メモリ)上にプログラムとデータの双方が置かれるフォン・ノイマンアーキテクチャや、メモリ上のデータ配置の問題、エンディアンの問題などを直接感じられるのはCならではだと思います。 CはOSや、コンパイラなどの言語処理系、組み込み機器などで広く使われており、その構造や動作と深く関わっているため、セキュリティとネットワークの理解のために欠かせないからです。

        なぜCを学ぶべきなのか - 立命館大学情報理工学部セキュリティ・ネットワークコース プログラミング言語サポートページ
      • Mercari Microservices Platformの進捗(2019年) | メルカリエンジニアリング

        Microservices Platform TeamでTech leadをしている@deeeeeeetです. 昨年のMTC2018ではMicroservices Platformチームの立ち上げから1年で僕らが取り組んできたことを紹介しました. speakerdeck.com 具体的にはStranglerパターンによるMonolithからMicroservicesへの段階的なリクエスト移行を行うためのAPI gatewayの開発や,Microservicesのインフラのセットアップを簡単にしサービス開発チームのSelf-service化を進めるためのStarter-kitの開発,GoでのMicroservicesの開発を高速で始めるためのTemplateプロジェクトの開発,Spinnakerの導入などについて紹介しました. これらはPlatformとして最低限の機能を整備したにすぎず,さ

          Mercari Microservices Platformの進捗(2019年) | メルカリエンジニアリング
        • PHPでログファイルへの読み書きを通して任意コード実行をする方法 - knqyf263's blog

          以前少し話題になったLaravelのデバッグモード有効時の脆弱性であるCVE-2021-3129のPoCを読んでいたのですが、思ったより難しくて何でこんなことをしているんだろうと思ったら発見者による解説ブログがありました。読んでみたらバイパスのために思ったより色々していて普通に勉強になったのでメモを残しておきます。CTFerからすると常識な内容かもしれないので、何か間違いや補足があれば指摘をお願いします。 www.ambionics.io 前提知識1 前提知識2 本題 問題点 = によるエラー 日付のデコード ログファイル内の他エントリ バイパス方法 consumedの利用 iconvの利用 パディングの利用 UTF-16のための調整 NULLバイトの回避 最終形 まとめ 前提知識1 上の脆弱性を理解するためにはいくつかの前提知識を必要とするため最初にまとめておきます。 まず、PHPでは外

            PHPでログファイルへの読み書きを通して任意コード実行をする方法 - knqyf263's blog
          • Pythonで作って学ぶ統計モデリング | AIdrops

            Pythonで作って学ぶ統計モデリング 近年、AIや機械学習、深層学習といった用語に代表されるように、多種多様のデータを高度なアルゴリズムと計算機の力で解析し、将来予測などの価値を生み出す技術に注目が集まっています。 これらの技術の土台となっているのが、本記事で解説する統計モデリング(statistical modeling) と呼ばれる考え方です。元々は手計算が可能なレベルの比較的シンプルな数学的仮定を置いてデータを解析する方法論として発展しましたが、近年の計算機の性能発達に伴い、従来では取り扱えなかったより複雑なモデルを利用した高度な解析を実施する事例が増えてきています。特に、現在実践で広く使われている機械学習のモデルや、複雑な非線形関数を組み合わせた深層学習モデルなども、その多くは突き詰めれば統計モデルの一種であることが言えます。したがって、統計モデリングはそれ自体がデータ解析に対し

              Pythonで作って学ぶ統計モデリング | AIdrops
            • VS Codeにお勧めのフォント! 似た字形をはっきり区別でき、プログラミング向けに読みやすさを追求 -Commit Mono

              コードがはっきりときれいに見えるように、プログラミング向けに読みやすさを追求したフォント「Commit Mono」を紹介します。 似た字形(「tl1I|!ij」「O0QDØ38B」「:;.,''''"」「2Z5S7T6b」)ははっきりと区別できるようにデザインされており、また等幅フォントでよくある特定の文字間で幅が等しく見えない問題(「mm」「oの左右」など)も改善されています。 Commit Mono. Neutral programing typeface Commit Monoは、デンマーク出身のクリエイティブデベロッパー兼デザイナーであるEigil Nikolajsen氏によるプロジェクトで、プログラミング向けに読みやすさを追求して作成されたフォントです。 ライセンスはSIL OPEN FONT LICENSE Version 1.1で、商用利用は無料、Webフォントに変換したり改

                VS Codeにお勧めのフォント! 似た字形をはっきり区別でき、プログラミング向けに読みやすさを追求 -Commit Mono
              • 無料でぷよぷよを通してプログラミング学習できる「ぷよぷよプログラミング」が登場したので体験してみた

                プログラミング学習環境のMonaca Educationで、セガの人気パズルゲームである「ぷよぷよ」を使ってプログラミング学習できる教材「ぷよぷよプログラミング」が登場しています。「ぷよぷよプログラミング」は無料で利用できるとのことなので、プログラミング初心者が早速チャレンジしてみました。 【公式】ぷよぷよeスポーツ×プログラミング http://puyo.sega.jp/program_2020/ 「ぷよぷよプログラミング」サポートページ | Monaca Education https://edu.monaca.io/puyo 「ぷよぷよプログラミング」に挑戦するには、Monaca Educationにサインインする必要があります。というわけで、まずはMonaca Educationのアカウント作成ページにアクセスして、メールアドレスとパスワードを入力し、「アカウント新規作成」をクリッ

                  無料でぷよぷよを通してプログラミング学習できる「ぷよぷよプログラミング」が登場したので体験してみた
                • Rust で vmlinux を起動できる x86 ブートローダーを作ってみた話 - Qiita

                  Rust を勉強し始めたので冬休みの間に Linux の boot protocol を喋る x86ブートローダー(自称:Krabs)を作ってみました。この記事では、開発に至った動機や、作成した Krabs の特徴とか仕組み、開発中におきた嬉しかったことなどについて書きたいと思います。 Krabs とは Krabs は、Rustで書かれた x86/x86_64(Legacy BIOS) 向けの4段ロケット構成のチェインローダーです。 bzip2 で圧縮された ELF 形式のカーネルを起動できます。bzip2 圧縮されたイメージを解凍して、次に展開してでてきた ELF イメージを再配置してからの、カーネルの起動となります。 内部では libbzip2 の C ライブラリを利用していますが、それ以外は全て Rust で記述されています。 GitHub - o8vm/krabs: An x86

                    Rust で vmlinux を起動できる x86 ブートローダーを作ってみた話 - Qiita
                  • アジャイルとリーン・スタートアップを組み合わせた開発プロセス ~第1回 概要~ - selmertsxの素振り日記

                    2019年8月にAzitに入社して4ヶ月。 私はSREとしての役割を期待されてAzitに入社したけれども、気がつけばバックエンドエンジニア兼スクラムマスターをやっていました。 バックエンドエンジニアとしては、AWSインフラ環境の完全な作り直しとTerraformによるコード化、Railsの負債解消、監視設定のコード化などを行っていました。 スクラムマスターとしては、初期の3ヶ月はアジャイル開発(スクラム、XPを組み合わせたもの)、そして12月からの1ヶ月はリーン・スタートアップ開発の導入等を行いました。 ここでは、スクラムマスターとして考えた開発プロセスについて資料にまとめます。 なおこの文章は、0-1 の開発フェーズではなく、すでにリリースされたサービスに途中で加わったスクラムマスターの目線で書かれており、対象とする読者も私と同じような境遇にあるスクラムマスターとなっています。 この開発

                      アジャイルとリーン・スタートアップを組み合わせた開発プロセス ~第1回 概要~ - selmertsxの素振り日記
                    • 開発マネージャがメンバーに知って欲しい事 ※随時更新 - Qiita

                      はじめに 開発マネージャーがメンバーに知って欲しい事を纏めた記事です。随時、更新します。 前提 新人向け Webアプリケーション開発 Learning 開発は常に学び続ける事になるので、「どう学ぶか」を考える。 メタ認知 自分を客観的に認知する。 Self Management 自己管理を行う。 守破離 学びのプロセスを理解する。 継続力 継続する手法を理解する。 Thinking 開発では考える事が多いので、その為の基本を学ぶ。 Logical Thinking 論理的な思考方法の基本を理解する。 参考書: Thinking Framework 思考を整理する際に利用するフレームワークを知る。 Thinking Backwards 逆から考えると言う思考法を習慣づける。 参考書: Document Business Document ビジネス文書の書き方の基本を理解する。 文章は長くなり

                        開発マネージャがメンバーに知って欲しい事 ※随時更新 - Qiita
                      • 任天堂が「F-ZERO」新作を作らないためか、『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』で「F-ZERO」を作る人が現れる

                        ファンは「F-ZERO」の新作でキャプテン・ファルコンの冒険の続きを見たいともう何年も待ち望んでいる。任天堂は最新のNintendo Directで『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編や『メトロイド ドレッド』については新しい情報を発表したものの、「F-ZERO」シリーズに関する話は何もなかった。そこで、@ZeldaBoi1(すごい「マリオカート」ゲームを作った人物でもある)は、『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』で、「F-ZERO」を作ることにした。 @ZeldaBoi1バージョンの「F-ZERO」は『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』でのクラッシックなレーシングゲームとはかなり違っており、カラーパレットとピクセルアートの環境は確かに本格的な再現作品となっている。これは『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』

                          任天堂が「F-ZERO」新作を作らないためか、『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』で「F-ZERO」を作る人が現れる
                        • 関数型プログラミング言語における関数適用構文の歴史的経緯についてのメモ - Arantium Maestum

                          先日こういうツイートがあった: Haskellとかの関数型言語を使用しているプログラマの皆様にお聞きしたいんですけど、「関数名 引数 引数 ...」みたいな関数呼び出し構文って見にくくは無いですか?「関数名(引数, 引数, ...)」に慣れたこちらからすると、丸括弧が無いからコード中のどこが関数呼び出しなのかパット見で把握しにくい。— sounisi5011/プログラム (@sounisi5011Prog) February 22, 2022 「見にくくは無いですか?」と聞かれると、個人的には「全然大丈夫です」と答えざるを得ないのだが、次のツイートに関しては考えさせられた: 数式でも函数には丸括弧を使ってるのに、どこのタイミングで丸括弧が消失したのかわからないし、その選択をした理由も思いつかない。— sounisi5011/プログラム (@sounisi5011Prog) February

                            関数型プログラミング言語における関数適用構文の歴史的経緯についてのメモ - Arantium Maestum
                          • Supercomputing Contest 2013/GPUプログラミング資料 - Supercomputing Programing Contest Official Site

                            2024-08-19 MenuBar 2024-08-05 Supercomputing Contest News News/sc240731 2024-07-31 SupercomputingContest2024 2024-07-03 News/sc240703 SupercomputingContest2024/予選結果 2024-06-26 News/sc240626 2024-06-20 SupercomputingContest2024/予選・認定問題Q&A 2024-06-05 News/sc240605 News/sc240605-2 2023-09-13 SupercomputingContest2023 2023-09-06 News/sc230906 2023-09-01 News/sc230830 2023-08-28 News/sc230828 Supercomp

                            • 月刊湿地帯

                              ゲームを作りたいと思ったら 騙したくないのではじめにお伝えしますと、ゲームを作れるようになりたい場合、けっこうしっかりがんばる必要があります。普通に勉強だし楽ではないです。 わたしが初めてゲームを作りたいと思ってから、実際にゲームを作るようになるまではけっこう時間がかかったのですが、それは、なにをすればいいかわからなくて途方に暮れていたからです。これは途方に暮れている人向けの記事です。地図ではなくコンパス。 流れ ・最低限のプログラムを勉強する ・使うゲームエンジンを決める ・チュートリアルを探してやっていく ・調べながら自分で作ってみる 最低限のプログラムを勉強する プログラムをするしないは置いておいて、最低限のプログラムと、その考え方は理解できた方がいいです。プログラムの才能っていうのは存在するとは思うのですが、苦手意識ある人でもある程度まではいけます(でもこれもできた側の発言ですよね

                              • 競プロ実装テクニック - よすぽの日記

                                これはなに 実装力で戦える! ~競プロにおける実装テクニック14選~ - Qiita に触発された 競技プログラミングでコーディングの際気を付けていること - うさぎ小屋 を強く参考にしている 効果が高い or 一般性がありそう なことから書いたつもり 重要なこと 「競プロのきれいなコードと業務のきれいなコードは違う」と定期的に唱える。未来の自分 or 他の人 が読む必要がないことを仮定できるため、様々なバッドノウハウ(業務)が正当化される。(あえて過激なことを書くと、)「using namespace stdを使わない」などは逆にバッドノウハウ(競プロ)だと思っている。 -fsanitize=undefined,address / -D_GLIBCXX_DEBUG #include <iostream> using namespace std; int main() { int a[10

                                  競プロ実装テクニック - よすぽの日記
                                • どうやってコード品質を上げるのか? 実例で学ぶリファクタリング

                                  リファクタリングって何? いきなりですが「リファクタリング」について、普段どれぐらい意識していますか? コード品質に関わる重要な概念ですが、この単語は、職業としてプログラミングをやらない限り、人生で出会わない単語の筆頭と言えるかもしれません。下図は、リファクタリングと、おそらくそれと同程度には知られているのでないかと思われる開発用語の検索頻度を、Google Trendsで調べてみたものです。 リファクタリング、コードレビュー、スクラムの検索頻度の推移 検索期間は2013年10月21日から2023年10月21日、地域はJapan、カテゴリーはComputers & Electronics(SoftwareやProgramingをサブカテゴリに持ちます)です。「コードレビュー」もコード品質を上げるうえでは重要な行為だと思いますが、日本では意外と浸透していないようですね。コードレビューに関して

                                    どうやってコード品質を上げるのか? 実例で学ぶリファクタリング
                                  • リスアニ10th ANNIVERSARY

                                    リスアニ!創刊10周年を記念してのスペシャルトークセッション、今回はリスアニ!本誌でも「画声人音」「呼び水なんてごめんだ」という連載を抱えるミト(クラムボン)と田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)のふたりに登場してもらった。今回のテーマはズバリ、“2010年代の作家論”。バンド活動をしながらも数々の楽曲を世に放ってきたふたりが見る、アニソンにおけるソングライティングの問題点とは? リスアニ!が追い続けてきた、“作家フィーチャー時代”とも言える2010年代のアニソンシーンを語り尽くす。 今回はクラムボンとUNISON SQUARE GARDENというバンドでも活動するおふたりが、作家としてこのアニソンシーンを10年間どういう眼差しで見つめていたのか、という対談になります。 ミトよろしくお願いします。昔、田淵くんと対談したことあったよね? 2012年の「MARQUEE」だから…

                                      リスアニ10th ANNIVERSARY
                                    • Regional Scrum Gathering Tokyo 2020のスライドまとめ #RSGT2020 - スクラムマスダーの日記

                                      2020/01/08から、Regional Scrum Gathering Tokyo 2020(以下、RSGT2020)が始まりました! 2020.scrumgatheringtokyo.org 本ブログでは、RSGT2020のセッションの発表資料をまとめています。 個人で発見した発表資料のみですので、掲載していないセッションの発表資料がありましたら、コメント欄などで教えていただけるとさいわいです。 現時点では、1日目のスライドのみです。 2日目まで追加しました! 3日目まで更新しました。 1日目(2020/01/08) keynote The Ten Bulls of the Scrum Patterns Hall WEST アジャイルコーチ活用術 slide.meguro.ryuzee.com みなさんのプロダクトバックログアイテムはOutcomeを生み出していますか? プロダクト生

                                        Regional Scrum Gathering Tokyo 2020のスライドまとめ #RSGT2020 - スクラムマスダーの日記
                                      • Microsoft Power Fx - みんなのためのローコードプログラミング言語を発表 - 吉田の備忘録

                                        本日、Microsoft Power Platform ファミリーに新しく「Microsoft Power Fx」が加わりました。Microsoft Power Fxは、Microsoft Excel を基とした、オープンソースのローコード関数言語です。 Power Fx が素晴らしい理由は主に3つあります: Power Fx はオープンソースです: プログラミングの将来はよりオープンになることです。マイクロソフトは今までもC#やTypeScriptといったプログラミング言語の普及をオープンイノベーションによって加速してきました。Power Fx ではその同じオープンな方法をローコードの世界へももたらします。Microsoft は Power Fx をオープンソース化することで、より多くの方々がGitHubを通じてオープンに貢献することが可能な言語となるのです。 Power Fx は Mi

                                          Microsoft Power Fx - みんなのためのローコードプログラミング言語を発表 - 吉田の備忘録
                                        • Amazon SESのクラウド自家中毒で1万円無駄にしてた | 高橋文樹.com | プログラミング

                                          この投稿は 4年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 このサイトを含め、僕はいくつかのWordPressサイトを運営しているのですが、そのほとんどをAmazon Web Services(AWS)というクラウドサービスで構築しています。 で、以前にそのAWSのSESというメール送信サービスを利用するとメールサーバーを持たなくて済むよ、ということを書いたのですが…… 先々週末ぐらいからメールが異常な件数(数万件)送られるようになっていました。普段はWebサイトからのメール送信(e.g. お問い合わせフォームからの連絡、アップデート通知)でしか使わないので、週に100件もいかない程度。 スパムでは? まず最初に疑ったのは、「なんらかの改竄が行われ、メール送信スパムの踏み台にされていたのでは?」ということです。この場合、2パターンありま

                                            Amazon SESのクラウド自家中毒で1万円無駄にしてた | 高橋文樹.com | プログラミング
                                          • 【2023年総まとめ】特に秀逸だったWebサイト|9組のキュレーターでお届けする特別版|田渕 将吾 (Shogo Tabuchi)

                                            2023年もあと数日ですね⛄️🎍 毎年この時期になると、その年に印象的だったサイトをご紹介する記事を書かせていただいていましたが、なんと今年は、僕だけではなく、日頃からWebデザインへのアンテナの感度の高い『8組のゲスト』をお招きした特別企画をお届けします。 毎年楽しみにしていた方も、初めて見てくださる方も、 S5-Style Presents 「2023年総まとめ 特別版」をお楽しみください!😃 それでは、まずこちらの方からからです! -- 01 平尾 誠 (ARUTEGA Inc)👤💬 素晴らしいサイトの中から、題材が難しいサイトや、情報設計が秀逸なサイトを気づいたら選んでいました。今回の企画に参加するにあたり、普段からいろんなサイトに追いつきたくて、モチベーションをいただけている事に気づけました。 株式会社HA-RUhttps://ha-ru2017.co.jp/島根のダクト

                                              【2023年総まとめ】特に秀逸だったWebサイト|9組のキュレーターでお届けする特別版|田渕 将吾 (Shogo Tabuchi)
                                            • 教育用GM管開発を振り返って(1) - 科学館員の回顧録

                                              自作GM管への興味 株式会社東芝に長くいたが、最後の10年ほど(2004年3月まで)は原子力広報担当部長という肩書で、昔のいわゆる「原子力PA」を担当していた。PAはPablic Acceptance の略語で、原子力発電所の見学会や原子力発電や放射線知識普及のための活動に従事した。 放射線知識普及は、まだ、世間の放射線に対する関心が極めて薄い状況で、放射線が身近にも存在することを測定器でデモすることだった。この「原子力PA」は電力業界の主導で進められていて、使用する測定器は「βちゃん」というGM計数管とサンプルのセットだった。簡易測定器とはいえ、そこそこ高額で、GM管だけでも8万円ほどした。定型的な使用体験と放射線に関する諸々の解説で進めていたが、それに飽き足らず、当時、秋月電子でキットとして市販していたGM計数管の自作に取り組み、その出力を利用してストロボランプの発光とパトカーの音源を

                                                教育用GM管開発を振り返って(1) - 科学館員の回顧録
                                              • Prettier の TypeScript 3.7 で追加される新しい構文のサポートの現状と今後 - 鈴木颯介のブログ

                                                TypeScript 3.7 の beta 版が公開されてから 3 週間ほど立ちました。この 3 週間、Twitter や GitHub の Issue 上で、Prettier が TS 3.7 beta の新しい構文をサポートしていないことについて言及しているのを目にすることが多々あったので、状況を解説してみます。 まず、TypeScript 3.7 で追加される新しい構文は(おそらく)、Optional Chaining、Nullish Coalescing、Assertion Functions、あと class の declare field の 4 種類があります。(それぞれの詳細は https://devblogs.microsoft.com/typescript/announcing-typescript-3-7-beta/ と https://github.com/micr

                                                  Prettier の TypeScript 3.7 で追加される新しい構文のサポートの現状と今後 - 鈴木颯介のブログ
                                                • プログラミングで副業 初心者や文系も関係ない勉強法 おすすめ3選 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                                  プログラミングって、始めたいけど、文系だからとかもう年だからとかいろいろ理由が壁になることが多いと思います。 プログラミングの初心者だけどプログラミングでアプリや、ゲームを作ってみたい。 プログラミングの入門の本を買ったけど全く分からなかった。 プログラミング言語は何が良いの? できれば、無料からプログラミングを勉強したい。 プログラミングで副業をすると比較的高単価な仕事ができると聞いたけどどう始めたらよいの? 最近はプログラミングを独学で勉強を始めるきっかけになるサイトや、プログラミングを仕事にするサポートするサイトも増えてきました。 まずは、プログラミングで何かを作り出すきっかけにできるプログラミング学習サービスを紹介します。 プログラミングを勉強できるおすすめ3選を紹介します。 ドット・インストール プログラミング 学習コース プロゲート プログラミング 学習コース paizaラーニ

                                                    プログラミングで副業 初心者や文系も関係ない勉強法 おすすめ3選 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                                  • Sassは絶対使った方が良いよ!使い方入門編 | Web Design DAY

                                                    WEBデザイナーであれば1度は「Sass」という言葉を聞いたことがあるのでは?と思います。今回は「Sassには興味があるけどまだ導入できていない」、「そもそもSassって何?」という方向けに、Sassの入門的な記事を書いてみました。 結論から先に言うと、初めてCSSを覚えた時のような新鮮な気持ちになり、コーディングがめちゃくちゃ楽しくなります。さらに、通常のCSSでのコーディングよりはるかに作業効率が向上しますので良いことづくし!導入しないのはもったいないです。 Sassとは? そもそも「Sass」とは何でしょうか? Sassは「Syntactically Awesome StyleSheet」の略です。 Syntactically = 文法的に Awesome = すごい StyleSheet = スタイルシート という意味です。名前ですでに「すごい」と謳っていますね。 さらにSassは

                                                    • Recursion初めて4か月!初心者主婦がGAFAのプログラミング問題を解いたよ! - わたしのまいにち

                                                      プログラミング初心者の主婦がGAFAの問題解けるようになりました! すごい!自画自賛! 最近の私は、Recursionというプログラミング学習サービスで、プログラミングを勉強しています。 一応理系の大学出てますけどね。 数学英語から離れてだいぶ、いやかなり経ちます。 専業主婦で、プログラミングの知識なんてまったくありません。 そんな私でもたった4か月で、GAFAのコーディング試験で出されるような問題が解けるようになったんです。 今回は、初心者の私が4か月間、Recursionでプログラミングをガチってみたら、どれだけ成長できたのか、見ていただきたいと思います。 プログラミング興味ある方、Recursionおすすめですよ~! Recursionにハマる人続出中 Recursionにハマったその理由は? Recursionで身につく知識とは? コーディングに終わらせない深い知識を身につける 初

                                                        Recursion初めて4か月!初心者主婦がGAFAのプログラミング問題を解いたよ! - わたしのまいにち
                                                      • A Journey Into Shaders

                                                        This article is interactive: you can play with the code and sliders to interact with the shaders. Enjoy! What if I told you that it could takes just few lines of code to create graphics as simple as gradients or as complex as rain effects? Welcome to the world of shaders! I’ve been fascinated by shaders for a couple of years, but each time I attempted to dive into the subject, I felt like I was le

                                                          A Journey Into Shaders
                                                        • REST APIとは?ざっくりと理解してみる【初心者向け】 - Wiz テックブログ

                                                          こんにちは、バックエンドチームの中嶋です。 まだ入社して2ヶ月ほどですが、先日にWeb技術の勉強会の機会を頂き「REST API」についてLTを行ったので、簡単に内容をまとめていきたいと思います。 あくまで基本的な概念をざっくりと理解する、初学者向けの内容です! それでは順番にみていきましょう〜。 まずはRESTを知る REST APIの前にそもそも「REST」とは何かというと、「シンプルなWebシステムの設計思想」のことです。 これは「REpresentational State Transfer」 (リプレゼンテーショナル・ステイト・トランスファー) の略で、 Representational →具象化された State →状態の Transfer →転送 つまり、ざっくりと理解すると 「具体的に状態を定義した情報のやり取り」 のような意味合いになります。 これについて「RESTの4原

                                                            REST APIとは?ざっくりと理解してみる【初心者向け】 - Wiz テックブログ
                                                          • object-fitはCSSだけで画像をコンテナーにフィットさせてトリミングもできるとっても素晴らしいプロパティー | Web Design DAY

                                                            CSSプロパティーの「object-fit」を使えば、簡単にCSSだけで画像を指定したサイズ(コンテナー)にフィットさせて、かつ、はみ出すの部分はトリミングができてしまいます。要は画像として配置しているのに、「background-size」と同じことができてしまいます。 そこで今日は、素晴らしいCSSプロパティー「object-fit」を色々とサンプルで詳しく紹介していきたいと思います。 なぜ画像フィット・トリミングが必要なのか? 例えば、記事一覧ページでサムネイル画像が並ぶページの場合、全ての画像が同じサイズ、もしくは縦横比でないと並びが崩れてしまいます。 横幅はCSSで揃えられるけど縦幅はバラバラで崩れている じゃ、全部同じサイズでアップすれば良いじゃん!と思いますが、CMSでユーザーが任意の画像をアップする場合などはそうはいきません。 ですので、どのようなサイズの画像が配置されても

                                                            • 【悲報!】もう Chromium で同期機能が使えません。

                                                              API とは? API とは Application Programing Interface の略で、ソフトウェアやアプリケーションなどの一部を外部に向けて公開することで、第三者が開発したソフトウェアと機能を共有できるようにするものです。 インターフェイスの文字が示すように、API は、ざっくり言うとソフトウェアとソフトウェアをつなぐ役目を持つプログラムです。 なかなかややこしくて説明が難しいのですが、外部のプログラムなどから使いたい機能に対して仕事の依頼をするための窓口というか、その決まりごとが API です。 API はさまざまなメリットがありますが、その中でも特にソフトウェア開発の効率化が挙げられます。 API が公開されているプログラムを連携することで、必要なプログラムをイチから開発する必要がなくなります。 それはセキュリティ面でも役に立ち、セキュリティレベルが高い登録システムな

                                                                【悲報!】もう Chromium で同期機能が使えません。
                                                              • 今日は Haskell Day 2019 の日です - Pixel Pedals of Tomakomai

                                                                咳が止まらない状態で非常に厳しいですが、来ていますので、自分用のメモを残しておきます。 関数型(function type)を見つめるプログラミング / 山下さん 関数の型、 Haskell では第一級 リスト型 a が型なら [a] も型 タプル a b が型なら (a, b) も型 タプル a b が型なら a -> b も型 a が domain 、 b が codomain 高階関数型 domain が関数 (a -> b) -> c codomain が関数 a -> (b -> c) こちらは意識されにくい 2変数関数 (a, b) -> c Haskell 以外でもよく使う セクション (+) は高階関数 a が domain、 b が codomain 逆に、 codomain が関数の高階関数は 2 項演算子 f: a -> a -> a `f` curry :: ((a

                                                                  今日は Haskell Day 2019 の日です - Pixel Pedals of Tomakomai
                                                                • Delimiter-first code

                                                                  Summary I argue for wider usage of delimiter-first in the code three friends [tic, tac, toe] becomes three friends ・tic ・tac ・toe. A new top-level syntax for programming languages is proposed to show advantages of this method. New syntax is arguably as simple, but more consistent, better preserves visual structure and solves some issues in code formatting. Related: comma-first formatting A well-kn

                                                                  • モブに早く慣れたい人のためのガイド / A guide of mob programing in Cybozu

                                                                    5/31/2021 2021 新人研修, COPYRIGHT © ATSUSHI NAGATA 18 9:59:14 Think aloud Driver 仁科 0 1 16 ####### 19 Design 9:59:20 Comment Nav1 長谷川 5 17 9:59:28 Question Driver 仁科 3 16 9:59:31 Explain Nav1 長谷川 6 17 9:59:37 Change Action Driver 仁科 31 16 タスクだし 10:00:06 Think aloud Driver 仁科 22 1 16 10:01:11 AnnounceNav2 下地 29 18 リファインメントがずええたあ 10:01:23 Explain Nav3 三牧 6 19 10:01:28 Think aloud Driver 仁科 1 16 10:01:4

                                                                      モブに早く慣れたい人のためのガイド / A guide of mob programing in Cybozu
                                                                    • React Hook Formとは?煩雑なフォームのstate管理を楽に実装する! - stmn tech blog

                                                                      目次 はじめに Reactを使用したフォーム設計パターンについて React Hook Formとは ? React Hook Formの基本機能の紹介 React Hook Formのユースケース 最後に はじめに こんにちは、株式会社スタメンでエンジニアをしています、ワカゾノです。 Rails、Reactを使用して、弊社プロダクトTUNAGの機能開発を行っています。 直近のプロジェクトにおいて、Reactでフォームを実装する必要がありました。 要件としては、下記のようになります。 新規作成時、編集時のフォームをerbから、Reactへリプレイス 1画面毎に3 ~ 6つのフォームが存在、それを10数画面分実装 各フォームの入力値に応じて画面の表示を動的に変更する 例) 選択しているラジオボックスにより、フォーム要素の表示、非表示を切り替える 各フォームに細かいバリデーションが必要 例 )

                                                                        React Hook Formとは?煩雑なフォームのstate管理を楽に実装する! - stmn tech blog
                                                                      • Tips on Adding JSON Output to Your CLI App - Brazil's Blog

                                                                        Brazil's Blog Musings on automation, scripting, programing, DevOps, and cybersecurity A couple of years ago I wrote a somewhat controversial article on the topic of Bringing the Unix Philosophy to the 21st Century by adding a JSON output option to CLI tools. This allows easier parsing in scripts by using JSON parsing tools like jq, jello, jp, etc. without arcane awk, sed, cut, tr, reverse, etc. in

                                                                          Tips on Adding JSON Output to Your CLI App - Brazil's Blog
                                                                        • Platform EngineerとしてのPractice(2020年)

                                                                          Platform EngineerとしてのPractice(2020年) 少し前にキャリアに関してインタビューを受けたが,振り返ってみると前職のCloud Foundryによる社内PaaSから現職におけるKubernetesによるMicroservices platformまでかれこれ5年にわたってPlatformの開発と運用に携わってきたことになる. 5年もやってるとPlatform engineer(Platfomer)として,特定の技術とはある程度中立的なところで習慣として当たり前にやっていることや日々の意思決定の基礎になる考え方みたいなものが出てくる.見ればわかるようにこれは何か特別な考え方とかではなくてどっかで見たことや聞いたことがあるものがほとんどだと思う.自分の中でゼロから生まれたものではなくて現在のチームと働いた経験や日々のインプット,これまでの失敗の総体でしかない. 現在

                                                                          • 【超重要】本気でモテたい男子に必須!究極2つのこと

                                                                            この記事は、女性に「モテたい」と願う男性に向けて書いています。 もし周りに「モテたい」男性がいたり、 パートナーにもっと魅力的になって欲しいな・・・ と思っている女性の方は、 ぜひこの記事をおすすめしてくださいね。 では始めていきましょう。 「女性にモテたいけど、 具体的にどうすれば良いかわからない。」 「女性と付き合っても長続きしない。。」 「女性と会話が続かない。。」 「彼女が欲しい。。」 「自分に自信を持ちたい」 あなたもこのように思ったことがあるのではないでしょうか? だけれど、 モテるために自分を変える努力をしなかったり、 今まで通りのやり方を繰り返していたとしたら、 明るい未来は手に入りません。 これから先もずっと悩む日々が続くでしょう。 この記事でお伝えすることは、 あなたが「根本から」変わっていくためにとても重要なことです。 ここでお伝えすることを実践していけば、 自信を身

                                                                              【超重要】本気でモテたい男子に必須!究極2つのこと
                                                                            • NLPとは? わかりやすく丁寧に解説・心理学やコーチングとの違いは??  - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                                                                              はじめに 今回はコーチングや自己啓発の分野で注目が高まっているNLPをわかりやすく丁寧に解説していきます。NLPは心理学よりも、よりコミュニケーションに重点を置いた学問と言えるでしょう。NLPを土台としてコーチングにも応用することができます。 NLPは過去と未来を繋ぎ、今を生きるための学問。今を生きるというのは脳の自動運転をマニュアル運転に変えて、自分がこれまで無意識に言語化を通して作り出された世界を刷新する学問と言えるでしょう。 すでに何重にも塗りかさねられた世界を刷新するのは簡単ではありません。無意識にやっていたことを意識的に繰り返すトレーニングも必要になります。自動運転をさせていた脳の仕組みを改めて知る必要もあります。ですが、NLPの中には挫折や失敗という言葉は一切ありません。安心して学習を進めることができます。 NLPとは NLPの起源 ものごとが言語化されるメカニズムを改めて考え

                                                                                NLPとは? わかりやすく丁寧に解説・心理学やコーチングとの違いは??  - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                                                                              • OSS が好きな大学生増えてほしい - 鈴木颯介のブログ

                                                                                これは、coins Adbent Calendarの 2 日目の記事です。まにあわなかったね。 ここ半年くらい OSS への熱が高まっているので、仲間を増やしたい思いでこの記事を書いています。OSS に関わることは思ったより難しいことではないですよ記事です。 間違ったことが書いてあったら Twitter(@__sosukesuzuki)まで連絡をください。 大学生と OSS 大学生で OSS で好きな人って結構すくないです、悲しいことに。僕の友達にも1人くらいしか思い当たりません。増えて。 でも大学生って実は OSS と相性がいいと思うんです。長い時間働く必要がない人がほとんどで、時間に余裕がある人が多いので。しかし、そもそもそういう文化をしらなかったり、しっていても関わり方がわからなかったりする人が多いような気がしています。 OSS は誰かが作ってる ソフトウェアが自然に発生することはな

                                                                                  OSS が好きな大学生増えてほしい - 鈴木颯介のブログ
                                                                                • 【2022年最新】大学生のプログラミング入門者にオススメの勉強法とプログラミングスクール

                                                                                  タイキ(@Taiki_blog) 21歳の理系現役大学生、ブログ歴3年、現在ブログ収入だけで生活 大学生に向けてバイトや一人暮らしについてなどの記事を随時投稿しています。 大学生がプログラミングを学ぶメリット 就職で有利になる コロナの影響で、大学生の就職内定率がリーマンショック以降最低になり不安になっていると思います。 このように就職に不安を抱えている学生は、プログラミングを勉強することで就職で有利になります。 コロナ禍の現在も、ITエンジニア不足は深刻で、ITスキルをもっている学生は企業が奪い合うほど売り手市場なので、就活を有利に進めることができるでしょう。 プログラミングは稼げる プログラミングを使うインターンは、大学生にしてはかなり高時給で働くことができます。 「01intern」などのプログラミングインターンでは、時給1500円~働けるところも多くあり、業務に慣れ、ある程度スキル

                                                                                    【2022年最新】大学生のプログラミング入門者にオススメの勉強法とプログラミングスクール