並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 142件

新着順 人気順

showroom株式会社の検索結果1 - 40 件 / 142件

  • 時代をリードするエンジニア19人が推薦! 若手エンジニアに薦めたい「座右の書」|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    エンジニアがスキルを磨きたいとき。キャリアプランに迷ったとき。モチベーションを高めたいとき。いつも助けになってくれるもの。それは、本。 優秀なエンジニアを目指すのであれば、良質な多くのインプットが不可欠です。それでは、各領域の著名なエンジニアにとって、良質なインプットとは? 本稿では、19名の著名エンジニアに、自身のキャリアを支えてくれた“この一冊”というべき名著を伺いました。 各領域で活躍するエンジニアたちは、数多ある書籍からどんな一冊を選び、そこから何を学んできたのでしょうか? 自身のスキルやマインドを磨くために、絶対に読んでおくべき珠玉の書籍を、ご本人と書籍の関わりエピソードとともに紹介してもらいました。 ※人名の50音順に掲載。回答者は敬称略とする。 池澤あやかが推薦!『Prototyping Lab』 サイバーエージェント 板敷康洋が推薦!『リファクタリング』 リーバンス 今井彩

      時代をリードするエンジニア19人が推薦! 若手エンジニアに薦めたい「座右の書」|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
    • 月500万円を売り上げる配信者も。生配信アプリ「SHOWROOM」 が語る、第三世代のエンタメビジネスと、人気と認知の高さがベツモノである理由。 | アプリマーケティング研究所

      月500万円を売り上げる配信者も。生配信アプリ「SHOWROOM」 が語る、第三世代のエンタメビジネスと、人気と認知の高さがベツモノである理由。 ギフティング(投げ銭)でマネタイズもできる、生配信アプリ「SHOWROOM」さんを取材しました。 ※SHOWROOM株式会社 代表取締役社長 前田裕二さん 1、「SHOWROOM」について 「SHOWROOM」についておしえてください。 「SHOWROOM」は、2013年の11月にスタートした、「仮想ライブ空間」で生配信をみることができるアプリです。 ユーザーは生配信を見ながら、有料/無料の「バーチャルアイテム」を贈る(ギフティング)ことができ、演者(配信者)はそれでマネタイズすることが可能です。 ちなみに、最初の「SHOWROOM」のiOSアプリは、モバゲーをつくった川崎修平(DeNAの元CTO)が、約2週間で開発しました。 ユーザー属性などは

        月500万円を売り上げる配信者も。生配信アプリ「SHOWROOM」 が語る、第三世代のエンタメビジネスと、人気と認知の高さがベツモノである理由。 | アプリマーケティング研究所
      • 前田裕二さん流の「知的生産のためのメモ術」。いったいどこがすごいのか検証してみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

        SHOWROOM株式会社・代表取締役社長の前田裕二氏は、知的生産のためのメモ術を提唱しています。そこで今回は、前田氏のメモ術を「取り入れた場合」の効果を「取り入れない場合」と比べて検証してみました。 いつものメモ 筆者は普段、なんでも書き込む自由なスタイルでメモをとっています。たとえば先日は、新潟大学脳研究所が2022年1月に発表した内容が気になり、執筆に活かせないかとメモ帳サイズの小さなノートに書き込みました。 (※ノート内参考:新潟大学脳研究所(脳研)|サルより遅いヒトの脳処理 -進化するほど脳の回転は遅くなる!?) ――ちなみに同研究によると、脳が最も進化した人間は、ほかの霊長類より認知や反応が遅いそうです。ほかの霊長類についても、脳が進化しているほど反応が遅くなるのだとか。「頭の回転が速い」という言葉に相容れない印象ですが、その実態は「脳が複雑なものに対応できるほど高度に進化すると

          前田裕二さん流の「知的生産のためのメモ術」。いったいどこがすごいのか検証してみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
        • SHOWROOM株式会社の映像配信遅延が業界最速レベルに縮まったので嬉しいという話 - izm_11's blog

          概要 現在僕はSHOWROOM株式会社というところでxRのクライアントエンジニアをしています。 が、SHOWROOM株式会社はライブ配信サービスを行っています。 今回の記事は、このライブ配信サービスの方でかなり面白い取り組みが行われて、世に出たので面白さをみんなに布教したいと思って書きます。 prtimes.jp ライブ配信サービスの話 SHOWROOMは国内ライブ映像の配信サービスとしては古株で、確か6年くらいの歴史があります。 その後pixivさん(pixiv Sketch)やCyberZさん(OPENREC.tv )や、LINEさん(LINE LIVE)など、色々な会社さんがライブ配信サービスを生み出して、国内の市場は活気づいています。 配信者と視聴者間でコメントやギフティングでリアルタイムコミュニケーションを取る感じの仕組みです。 SHOWROOMの技術的負債 先ほど説明した通りに

            SHOWROOM株式会社の映像配信遅延が業界最速レベルに縮まったので嬉しいという話 - izm_11's blog
          • 「文章を書ける人」になれば「仕事ができる人」になれる。大切なのは書く以前の “ある意識” - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

            noteやSNSやなどで発信力のあるビジネスパーソンに刺激を受け、「自分もそうなりたい」と思ったものの、実際にやってみると「書けない」「そもそも書くことがない」という経験をした人は多いはずです。 そこでアドバイスをお願いしたのは、SHOWROOM株式会社代表・前田裕二氏の著書『メモの魔力』(幻冬舎)など数々のベストセラーに携わってきた編集者でありブックライターの竹村俊助さん。「普段の意識を変えるだけで、いくらでも書くことは見つかる」と言います。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 竹村俊助(たけむら・しゅんすけ) 1980年生まれ、岐阜県出身。編集者、株式会社WORDS代表取締役。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本実業出版社に入社。書店営業とPRを経験した後、中経出版で編集者としてのキャリアをスタート。その後、星海社、ダイヤモンド社を経て2018年に独立し、

              「文章を書ける人」になれば「仕事ができる人」になれる。大切なのは書く以前の “ある意識” - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
            • Moleskinerie | モレスキナリー

              前田裕二さん(SHOWROOM株式会社代表取締役社長)の著書『メモの魔力』(幻冬社)はもう読みましたか?日付&サマリー、ファクト、標語、抽象化、転用という5つの項目を使って、インスピレーションを整理し、アイデアを実現へと導くための術が紹介されている1冊です。 「僕にとってメモとは、生き方そのものです。メモによって世界を知り、アイデアが生まれる。メモによって自分を知り、人生のコンパスを持つ。メモによって夢を持ち、熱が生まれる。その熱は確実に自らを動かし、人を動かし、そして人生を、世界を大きく動かします。誰にでもできるけど、誰もまだ、その魔力に気づいていない「本当のメモの世界」へ、ようこそ。」 前田さんはモレスキンノートブックの大ファンでもあり、「僕のビジネス人生および種々の成功体験は、常にモレスキンと共にあった、と言っても過言ではありません」と言葉を寄せています(紀伊國屋書店ウェブサイトより

              • 今すぐVTuberになれる! お手軽ツール37選を徹底紹介

                今すぐVTuberになれる! お手軽ツール37選を徹底紹介 【MoguLiveのVTuber情報はこちら】 ・「VTuberになりたい」と思ったら何をすべき? ・VTuberの最新情報を知りたい ・バーチャルYouTuber 関連記事一覧 【VTuberビジネスのご相談はこちら】 ・リサーチ・コンサルティング・事業立ち上げ支援 ・PR支援・記事広告 【VTuberグッズショップ】 ・VTuberグッズショップ「ぶいのみせ」 2022年も、なお増え続けているVTuber(バーチャルYouTuber)。本記事では、スマホひとつで配信まで始められるVTuber向けアプリから、上級者向けのツールまでまとめてご紹介。無料で使用できるソフトやツールもピックアップ、それぞれの特長や使用感などを解説します。 目次 1. スマホだけで簡単! お手軽VTuber ・REALITY ・カスタムキャスト ・SHO

                  今すぐVTuberになれる! お手軽ツール37選を徹底紹介
                • 1年間の後悔を「前田裕二氏流メモ」でまとめたら、後悔が吹き飛ぶほどの意欲が湧いてきた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  年の瀬も押し迫るなか、後悔していることが頭のなかでモヤモヤしているならば、前田裕二氏の3ステップメモ術で1年を振り返ってみませんか? モヤモヤがいつのまにか浄化され、建設的になれるでしょう。筆者の実践報告を交えて説明します。 3ステップメモ術の構造 SHOWROOM株式会社の代表取締役社長で、ベストセラー『メモの魔力』(幻冬舎)の著者でもある前田裕二氏は、アイデア創出を目的とした “メモ” は、人間にしかできないことだと説きます。AIが進化を続けるいまこそ、私たちは知的生産のためにメモを使うスキルを磨くべきなのだとか。 じつは、それが3ステップメモ術です。1. 事実(ファクト)をもとに、2. 抽象化し、自分の活動に、3. 転用するのだそう。事実をもとにするというのは「体験を具体的に書き出す」こと、抽象化は「事実から本質的な要素を抜き出して書く」こと、転用は「自分の活動にその本質的要素を役立

                    1年間の後悔を「前田裕二氏流メモ」でまとめたら、後悔が吹き飛ぶほどの意欲が湧いてきた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • 「自分会議」実施マニュアル。思考力を鍛え、意見を言える人間になろう! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                    成功した「一流人」の多くは、仕事や日常生活から離れ、静かに自分自身と向き合って思考に集中する――いわゆる「自分会議」の習慣を持っていることをご存じですか? たとえば、マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏の「Think Week(考える週)」。ゲイツ氏が年に2回、日常の業務から完全に離れ、静かな別荘で1週間ほど自分と向き合い、仕事や人生に関わる重要な決断をする時間を確保していることは、よく知られています。 今回は、未来について重要な判断を下したり、優れたアイデアを生んだりしなければならないのに、考えがまとまらない……とお悩みのビジネスパーソンや学生の皆さんに、自分の考えをスッキリ整理できて、アウトプットにも有効な「自分会議」の方法をご紹介します。自分の部屋で、10分もあればできる簡単なやり方もあるので、ぜひ試してみてください。 自分会議とは 自分会議のメリット 1. 考えを整理できる 2. 判

                      「自分会議」実施マニュアル。思考力を鍛え、意見を言える人間になろう! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                    • VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                      VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事単語 ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジ 3.9万文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 英数字・記号ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目脚注掲示板 この記事は、改良工事中です。 足りないと感じた項目は掲示板に書き込んでください。 VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは、VTuberの動画や各種ニコニコ大百科内のVTuber記事でよくわからない単語が出てきた時に開くページである。 元ネタ: ポケモンでわからない単語が出てきた時に見る記事 英数字・記号 - ア行 - カ行 - サ行 - タ行 - ナ行 - ハ行 - マ行 - ヤ行 - ラ行 - ワ行 掲載基準 本項では、単独項目を作るまでもないという用語を中心に取り扱う。 あまりに本来の

                        VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                      • 「前田裕二流メモ術ってめんどくさくない?」とツッコんだら、そのウラにある壮大な想いを知った|新R25 - 20代ビジネスパーソンのバイブル

                        現在、日本でもっとも世間の注目を集める起業家の一人、と言っても過言ではないのが、「SHOWROOM」を立ち上げた前田裕二さん。会う人全員が口をそろえて「超努力をしている好青年」「あんないいヤツはいない」と絶賛する人柄も有名です。 そんな彼の躍進を支えているのが、「メモ」。オリジナルのメモ術を駆使して、圧倒的な成果につなげているのだとか…。 しかし、情報によれば「複数のメモ帳を使い分ける」「ペンで色分けする」など、フツーの人間からするとすごいめんどくさそう。 本当にそんなにメモを使っているのか? 「前日が著書の校了だったため、ほぼ寝てない」という前田さんを直撃してしまいました! 申し訳ございません! 〈聞き手:天野俊吉(新R25編集部)〉 【前田裕二(まえだ・ゆうじ)】1987年生まれ。2010年UBS証券に入社。2013年にDeNAに移り、ライブストリーミングサービス「SHOWROOM」を

                          「前田裕二流メモ術ってめんどくさくない?」とツッコんだら、そのウラにある壮大な想いを知った|新R25 - 20代ビジネスパーソンのバイブル
                        • SHOWROOMに学ぶ、資金決済法に抵触しない投げ銭サービスの作り方 | STORIA法律事務所

                          SHOWROOM(https://www.showroom-live.com)や17Live(イチナナライブ)(https://17media.jp)など、スマホ等でライブ配信できるサービスがますます盛んとなっています。 SHOWROOMでは、視聴者はライブ配信者に対して花束や東京タワーなどの「ギフト」と呼ばれるデジタルコンテンツを贈ることができ(ギフティング)、ライブ配信者は視聴者が贈ってくれたギフトに応じて報酬を得られる仕組みになっており、いわば視聴者が配信者に投げ銭ができるようなサービスです。 米アプリ調査会社アップアニーによると、日本国内における2017年上半期の動画配信アプリの「収益」第1位はSHOWROOMだったとのこと(なお「利用者数」の第1位はYoutube)。 SHOWROOMが動画アプリの収益部門でネットフリックスをおさえ国内No. 1!次は、世界だ。https://t

                            SHOWROOMに学ぶ、資金決済法に抵触しない投げ銭サービスの作り方 | STORIA法律事務所
                          • アイマス「星井美希」生配信の衝撃 VTuberやファンはどう観た?

                            アイマス「星井美希」生配信の衝撃 VTuberやファンはどう観た? 7月11日(土)にライブ動画配信サービス「SHOWROOM」にて、THE IDOLM@STER(アイマス)シリーズの765プロダクション所属アイドル・星井美希さんによる特別生配信が行われました。 30分ほどの配信でしたが、開始前から3万5000人以上が配信を待機し、Twitterでは「星井美希」がトレンド入り。総視聴者数が約10万人となるなど、大きな反響を呼んでいます。 今回シリーズ初となる生配信を行った星井美希さんは、主演公演が中止となった「THE IDOLM@STER MR ST@GE!! MUSIC♪GROOVE☆」のステージ衣装で登場。配信ではプロデューサー(ファン)たちの名を呼び、「おしゃべりコーナー」では寄せられたコメントから配信名を「あふぅTV」と名付けるなど、プロデューサーとの双方向のやりとりを実現していま

                              アイマス「星井美希」生配信の衝撃 VTuberやファンはどう観た?
                            • SHOWROOM、最小で0.5秒台の業界最高水準「超低遅延モード」リリース!ほぼ完全に「リアルタイム」な双方向コミュニケーションが可能に

                              SHOWROOM、最小で0.5秒台の業界最高水準「超低遅延モード」リリース!ほぼ完全に「リアルタイム」な双方向コミュニケーションが可能に SHOWROOM株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:前田裕二)が運営する仮想ライブ空間「SHOWROOM」において、2020年5月25日(月)より、旧来の「低遅延モード」を更に大幅アップグレードし、「超低遅延のライブ配信」に対応いたしました。 一般的なライブ配信においては、配信者と視聴の間に、「大きなラグ」が存在します。すなわち、「配信者が声を発した瞬間」の映像、および、音声が視聴者の端末に届くまでには、通常10秒、低遅延配信でもおよそ2〜4秒のタイムラグがあります。 今回リリースしたSHOWROOMの「超低遅延モード」では、今までの「低遅延モード」を大幅にアップデートし、最小で0.5秒台(※1)の業界最高水準(※2)を実現しました。視聴者と配

                                SHOWROOM、最小で0.5秒台の業界最高水準「超低遅延モード」リリース!ほぼ完全に「リアルタイム」な双方向コミュニケーションが可能に
                              • 仕事では○○できる人がやっぱり強い。「3つの行動」あなたはできてますか? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                社会人として経験を重ねてきたけど、成果が最近伸び悩んでいる……。 仕事で結果を出せる人になりたいけれど、いまの自分には何かが足りない……。 上記のように行き詰まりや焦りを感じているあなた。仕事において「これができると強い!」と言われる習慣を取り入れ、現状打破を試みてみませんか? 3つご紹介しますので、ご自分に合ったものを探してみてください。 1.「こまめにメモをとれる人」が強い 2.「複雑な問題をシンプルにできる人」が強い 3.「よい質問ができる人」が強い 1.「こまめにメモをとれる人」が強い インプットした知識がいまひとつ仕事に活かせていない。アイデアの発想力が足りない。こう感じている方におすすめなのが、「こまめにメモをする」ことです。 なぜ、メモをとれる人は強いのか――SHOWROOM株式会社・代表取締役社長の前田裕二氏が、ベストセラー著書『メモの魔力』で挙げている理由のなかから、一部

                                  仕事では○○できる人がやっぱり強い。「3つの行動」あなたはできてますか? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                • ソフトウェアエンジニアを退職して野生の男になりました

                                  2019年6月30日付で、SHOWROOM株式会社を退職し、ソフトウェアエンジニアという職業を退職しました。2019年7月1日からは昨年7月2日に登記した株式会社ワイルドマンの代表取締役に専念し、野生の男が名実共に野生の男になります。 昨年このように入社したSHOWROOM株式会社ではVR HMD専用リアルタイムライブSHOWSTAGEのクライアントや、スマートフォン向けバーチャルアバター配信アプリSHOWROOM VのSenseTimeライブラリ導入等に携わり、

                                  • 【企業事例あり】2023年ライブコマースの動向や市場規模、国内人気サービスまとめ8選 « 株式会社ガイアックス|SNSマーケティング支援サービス

                                    今盛り上がりを見せている「ライブコマース」をご存知でしょうか? タレントやインフルエンサーがライブ動画を配信し、視聴者はリアルタイムに質問やコメントをしながら商品を購入できるという新しいEコマースの形。先行する中国では既に2時間で3億円を売り上げるようなインフルエンサーの実績も出てきており、日本でも関連するアプリが続々とリリースされています。 そこで今回は「ライブコマース」に関する基礎知識をご紹介しつつ、最新の関連情報をまとめてみました。インフルエンサーが力を増していく中で、ライブコマースが大きく成長していくことは間違いありません。取り残されることがないよう、今のうちから基本をしっかりと押さえておきましょう。 ※2017年11月に行われたライブコマース事業者3社のトークイベントの記事はこちらです↓↓。 売れる配信者は100人もいない。ライブコマース事業者3社によるイベントレポート【Tech

                                      【企業事例あり】2023年ライブコマースの動向や市場規模、国内人気サービスまとめ8選 « 株式会社ガイアックス|SNSマーケティング支援サービス
                                    • SHOWROOMで生まれる感動が、僕の原動力|CTO 佐々木康伸インタビュー【前編】

                                      アーティストやアイドル、タレントなどの配信が無料で視聴でき、誰でもすぐに生配信が可能な双方向コミュニケーションのライブ動画ストリーミングプラットフォーム「SHOWROOM(ショールーム)」。このサービスの立ち上げに携わり、テクノロジーの屋台骨を支え続けてきたエンジニアがいます。SHOWROOM株式会社のCTO 佐々木康伸です。 決して順風満帆なことばかりではなかったSHOWROOMの開発・運営。時には、苦しい局面を迎えたこともあったといいます。けれど、どんなときも彼は強い情熱を持ち、知恵を絞り、数多くの課題をフルスイングで乗り越えてきました。 前編・後編の2回に分けてお届けする本インタビュー。前編は、SHOWROOM誕生秘話やサービスが辿ってきた道のりについて佐々木が語ります。彼を突き動かした、エンジニアとしての“信念”は何だったのでしょうか? SHOWROOMが産声をあげた日 ――どのよ

                                        SHOWROOMで生まれる感動が、僕の原動力|CTO 佐々木康伸インタビュー【前編】
                                      • サイバーエージェント 研究会

                                        SHOWROOM 59.43億円減損 DeNAリリースより SHOWROOM IR情報 https://showroom.co.jp/notice SHOWROOM株式会社 2015年8月設立 第8期決算公告(2023年3月期)電子公告より 資本金6.48億円 資本剰余金56.09億円 利益剰余金-53.51億円 当期純損失12.38億円 第7期決算公告(2022年3月期)電子公告より 資本金1億円 資本剰余金50.60億円 利益剰余金-41.13億円 当期純損失22.32億円 第6期決算公告(2021年3月期)電子公告より 資本金1億円 資本剰余金35.57億円 利益剰余金-18.81億円 当期純損失5.75億円 第5期決算公告(2020年3月期)電子公告より 資本金1億円 資本剰余金30.55億円 利益剰余金-13.06億円 当期純損失6.99億円 第4期決算公告(2019年3月期) 

                                        • 沖縄離島リゾート旅行へ 石原さとみの新恋人は1歳下のカリスマIT社長 | 文春オンライン

                                          女優の石原さとみ(31)が、IT企業「SHOWROOM」の代表取締役社長・前田裕二氏(30)とゴールデンウィーク直前に2人で沖縄県を旅行していたことがわかった。 前田氏は2013年11月、株式会社DeNAでライブ配信サービス「SHOWROOM」を立ち上げ、15年に事業をスピンオフする形でSHOWROOM株式会社を設立。秋元康氏や堀江貴文氏らも絶賛する若手起業家だ。 2人は4月22日(日)、沖縄県・石垣島に到着。翌日からは竹富島の高級リゾートホテルのコテージで2泊した。

                                            沖縄離島リゾート旅行へ 石原さとみの新恋人は1歳下のカリスマIT社長 | 文春オンライン
                                          • 美少女に変身!誰でもバーチャルキャラになれる配信システムが登場

                                            美少女に変身!誰でもバーチャルキャラになれる配信システムが登場 VR/ARの企画・開発・コンサルティングを行う株式会社エクシヴィ(代表取締役:近藤義仁/GOROman)は、大がかりな機材やモーションキャプチャースタジオを必要とせず、3DCGキャラクターでの配信ができるシステム「AniCast」を開発しました。 同システムは、配信サービス「SHOWROOM」を運営するSHOWROOM株式会社と、株式会社シーエスレポーターズのアニメ VR/ARブランド「Gugenka」が手掛ける「バーチャル SHOWROOMER 東雲めぐ」プロジェクトに採用されています。 「AniCast」は、VRデバイス「Oculus Rift」コントローラーである「Touch」を使用し、3DCGキャラクターになりきってリアルタイムなコミュニケーションが可能な配信システムです。 また、SHOWROOMの配信者へ贈り物ができ

                                              美少女に変身!誰でもバーチャルキャラになれる配信システムが登場
                                            • VTuber私観:いろんなグループ・企業編|わさすら|note

                                              上記記事でほんとのほんとの概観を書いたところ、「あのグループもいる」「あのへんもあるんだよ」みたいな反応がいくつか見られた(ほんとに反応が多くてびっくりしている)。 全部細かく書くとキリがないし、ぶっちゃけ全部は知らないので「2020年中のめぼしい動き」を抜粋して書いたのだけども、そう言われると全部書きたくなるのがオタクのサガではある。 なのでまずは、自分の分かる範囲で主要なVTuberのグループやら企業やらをひたすら列記してみる。正直、まっとうに読める物量か怪しいし、個人的な偏見もだいぶ入っている気がするので、参考資料程度に見てもらえれば…… 1. 法人運営①にじさんじプロジェクト 【運営】いちから株式会社 【設立】2018/2/8 ・VTuberブーム初期に誕生したプロダクション。 ・1期生の月ノ美兎が大ブレイクしたのをきっかけに、業界内でも有数の個性派が集まっている。バリエーションも

                                                VTuber私観:いろんなグループ・企業編|わさすら|note
                                              • SHOWROOMはGo言語を採用します。PerlからGo言語へ刷新。『GOD計画』始動。|SHOWROOM Blog

                                                PerlからGo言語へライブ配信プラットフォーム「SHOWROOM」ではバックエンドシステムをプログラム言語のPerlで開発してきました。これを段階的にGo言語に置き換えていきシステムの刷新を図ります。 こんにちは。開発部の横山です。 現在、SHOWROOMのバックエンドシステムをGo言語に段階的に移行する計画を進めております。 どうしてPerlからGo言語に移行するの?背景現在、SHOWROOMはPerlで開発されています。元々DeNAの新規事業として立ち上がったSHOWROOMは、当時使用実績が豊富にあったPerlを採用して開発が進められ、今日に至ります。2013年のサービス開始以降、多くのお客様により楽しくご利用いただくために、多くの機能追加を行ってきました。 Perlでの課題サービス開始以来、開発・運用をしながら月日が経つ中で、世間も様変わりしていきました。以前から社内でも「そろそ

                                                  SHOWROOMはGo言語を採用します。PerlからGo言語へ刷新。『GOD計画』始動。|SHOWROOM Blog
                                                • VTuber所属の事務所・プロジェクト・企業まとめ(2021年3月版)

                                                  VTuber所属の事務所・プロジェクト・企業まとめ(2021年3月版) 2021年現在、多くのVTuber事務所・プロジェクトが運営され、様々な事業展開を見せています。本記事では、代表的なVTuber関連プロジェクトやグループ等を紹介します。 目次 複数VTuber所属のグループ、事務所 にじさんじ ホロライブプロダクション .LIVE 岩本町芸能社 774 inc. Re:AcT GEMS COMPANY AVATAR2.0 ZERO Project Palette Project KAMITSUBAKI STUDIO ぶいらいぶ 電子妖精プロジェクト i-LIVE VTuberが所属している企業 バルス株式会社 株式会社Gugenka ウェザーニューズ ロート製薬 サントリー REALITY株式会社 ゆにクリエイト株式会社 株式会社Pictoria 福岡ソフトバンクホークス 地方自治体

                                                    VTuber所属の事務所・プロジェクト・企業まとめ(2021年3月版)
                                                  • SHOWROOM Tech Labに転職します。

                                                    View more posts はじめに 2018/05/01付けで株式会社ハローからSHOWROOM株式会社(SHOWROOM Tech Lab)に転職します。 ついでにいろいろ書いていきます。ほどほどに参考にしてください。 転職の経緯 そもそも今回の転職は2回目ですが、株式会社DeNA→株式会社ハロー→SHOWROOM株式会社 ということになります。 実質出戻りです。 出戻りの機運というやつだ… — Negipoyo© (@CST_negi) 2018年3月10日 ハローについて 去年の8月にハローに転職して、会社で1人エンジニアとしてお仕事をしてました。ちなみにハローは、俺が入社しただけでリリースを出してくれる愉快な会社です。VRコンテンツ開発のお仕事をしていました。 ハローではリモートワーク(週0-1でオフィスに行く生活)だったので、本当に働きやすかったです。少人数かつ全員のリテラ

                                                    • バ美肉 - Wikipedia

                                                      バ美肉(バびにく)とは、バーチャル美少女受肉(バーチャルびしょうじょじゅにく)またはバーチャル美少女セルフ受肉(バーチャルびしょうじょセルフじゅにく)の略語[1][2]。美少女のアバターを纏うこと[3]、あるいは、纏ったうえでサイバースペース(バーチャル空間)の美少女として、VRChat等のサイバースペースで活動したり[2][4]、バーチャルYouTuber、バーチャルアイドルなどとして活動することを指す[5]。ボイスチェンジャーを使うか自身の発声方法を工夫するなどして発声を美少女に変えるか[6][7]、または地声のままで、美少女の3Dモデル・イラスト等を使い[8][9]、バーチャルな美少女になること。この場合の「受肉」は「肉体(アバター)を手に入れる」という意味合いであり、キリスト教における教理の「受肉」とは別義である[10][11]。 例えば成年男性が受肉すれば「バ美肉おじさん」と呼ば

                                                      • 会社分割によりSHOWROOM株式会社を設立 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA

                                                        株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功、以下DeNA)は、2015年8月3日(月)に、DeNAが2013年11月より提供してきたライブ動画ストリーミングプラットフォーム事業(サービス名:SHOWROOM、URL:https://www.showroom-live.com/)の運営の自由度を確保し、事業展開のスピードを加速させることを目的とし、会社分割によりSHOWROOM株式会社(読み:ショールームかぶしきがいしゃ、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:前田 裕二)を設立することを決定しました。新設会社はSHOWROOMの運営を承継します。 また、2015年8月下旬を目途に、新設会社が株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(所在地:東京都千代田区/代表取締役:水野 道訓)に対して第三者割当増資を行うこととなりました。 *本件に関する開示資料は

                                                          会社分割によりSHOWROOM株式会社を設立 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA
                                                        • 3Dキャラクターを投稿し、各種VR/ARコンテンツ間で共通のアバターとして利用できるサービス「VRoid Hub」を2018年12月に提供開始 ~VRoid Hubと各種コンテンツを繋ぐ、開発者向け「VRoid SDK」も同時提供~|ピクシブ株式会社

                                                          ピクシブ株式会社(本社:東京都渋谷区、以下ピクシブ)は、作成した3Dキャラクター(人型アバター)のモデルデータをアップロードし、各種VR/ARプラットフォームや3Dコンテンツで共通のアバターとして利用できる投稿プラットフォーム「VRoid Hub(ブイロイド・ハブ)」の提供を、2018年12月に開始いたします。また、各種VR/ARプラットフォームや3Dコンテンツ上からVRoid Hub上の3Dキャラクターを利用可能にするためのソフトウェア開発キット「VRoid SDK」の提供も、同時に開始いたします。 また、VRoid Hubは、SHOWROOM株式会社が提供するライブ動画ストリーミングプラットフォーム「SHOWROOM」、株式会社CyberZが提供するゲーム動画配信プラットフォーム「OPENREC.tv」、 株式会社17Media Japanが提供するライブ配信アプリ「17 Live」、

                                                            3Dキャラクターを投稿し、各種VR/ARコンテンツ間で共通のアバターとして利用できるサービス「VRoid Hub」を2018年12月に提供開始 ~VRoid Hubと各種コンテンツを繋ぐ、開発者向け「VRoid SDK」も同時提供~|ピクシブ株式会社
                                                          • 沖縄離島リゾート旅行へ 石原さとみの新恋人は1歳下のカリスマIT社長(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            女優の石原さとみ(31)が、IT企業「SHOWROOM」の代表取締役社長・前田裕二氏(30)とゴールデンウィーク直前に2人で沖縄県を旅行していたことがわかった。 【動画】石原さとみはIT社長と沖縄リゾート旅行へ 前田氏は2013年11月、株式会社DeNAでライブ配信サービス「SHOWROOM」を立ち上げ、15年に事業をスピンオフする形でSHOWROOM株式会社を設立。秋元康氏や堀江貴文氏らも絶賛する若手起業家だ。 2人は4月22日(日)、沖縄県・石垣島に到着。翌日からは竹富島の高級リゾートホテルのコテージで2泊した。 石原は結婚秒読みとも取り沙汰されていたジャニーズの山下智久(33)とは破局。今年2月には山下と年下モデルのハワイ旅行を「女性セブン」(2月22日号)が報じていた。 石原の事務所に聞くと、「プライベートは本人に任せています」と回答。前田氏本人にもメールで連絡したが、期日までに回

                                                              沖縄離島リゾート旅行へ 石原さとみの新恋人は1歳下のカリスマIT社長(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • 「2020年以降のエンジニアに最も必要なのは“技術以外”のスキル」人気企業3社が語る今欲しいエンジニアの条件【BASE×DMM×SHOWROOM】 - エンジニアtype | 転職type

                                                              2020.01.16 働き方 目まぐるしく変化するIT業界において、2020年以降に求められるエンジニア像とは? そんな問いへの答えを探るため、BASE、DMM、SHOWROOMの人気IT企業3社協力のもと、「エンジニアドラフト会議」を実施!4人の新規事業立ち上げチームをつくってもらった。 >>前編はこちら 後編では、完成したチーム編成を掘り下げながら、各ポジションのエンジニアへのアドバイスをお届けしたい。 BASE株式会社 執行役員CTO 川口 将貴さん(写真左) 1991年生まれ、東京都出身。大学卒業後、2013年ソーシャルゲーム開発会社に入社。サーバーサイドエンジニアとしてアバターゲームの開発に従事。その後同社の女性向けネイティブゲームの開発運用に異動しCocos2d-xを利用した開発を経験。17年5月にBASE株式会社に入社。ショッピングアプリ『BASE』のバックエンド開発を担当し

                                                                「2020年以降のエンジニアに最も必要なのは“技術以外”のスキル」人気企業3社が語る今欲しいエンジニアの条件【BASE×DMM×SHOWROOM】 - エンジニアtype | 転職type
                                                              • 朝日新聞社が動画・生放送キュレーションサービスを開始:朝日新聞デジタル

                                                                最近の動画市場の拡大を受け、朝日新聞社は11日、ネット上で盛り上がっている動画・生放送をユーザーに紹介するサービス「eeny(イーニー)」(https://eeny.jp)を始めたと発表した。スマートフォン、タブレット、PC向けウェブサイトを提供する。 eenyはSHOWROOM、ニコニコ動画、ニコニコ生放送、Ustream、YouTubeが提供する番組の情報をもとに、独自のアルゴリズムを用いて「今、一番盛り上がっている動画・生放送」を横断的に紹介するサービスだ。ユーザーの行動や属性から好みにあった番組を紹介するおすすめ機能も提供。サイトの閲覧やおすすめ機能はすべて無料で利用できる。フェイスブックやツイッターにもサイトを開設した。 ◆配信事業者(50音順) 株式会社ディー・エヌ・エー(SHOWROOM) 株式会社ニワンゴ(ニコニコ動画、ニコニコ生放送) Ustream Asia株式会社(U

                                                                  朝日新聞社が動画・生放送キュレーションサービスを開始:朝日新聞デジタル
                                                                • 円谷英二 - Wikipedia

                                                                  概要[編集] 昭和における特殊撮影技術の第一人者であり、独自に作り出した技術で特撮映画界に多大な功績を残したことから、特撮の神様とも呼ばれる[4]。円谷の人生は、活動大写真と呼ばれた明治時代の黎明期から、映画斜陽期を迎えた東宝解体までの日本映画界の歴史とそのまま重なっている。 一家は全員カトリック教徒で、英二の洗礼名はペトロ。墓所は東京都府中市のカトリック府中墓地にある。[要出典] 1957年の東宝特撮映画『地球防衛軍』などでは、圓谷英二の表記名でクレジットされていた。初期や終戦後の一時期には本名でも活動していた[5][6]。終戦後の本名名義は、戦争責任の追及を逃れるためであったとされる[6]。 円谷の下には数多くの若き才能が集い、彼らは親しみを込めて円谷を「オヤジさん」と呼んでいた。ただし、英二本人に向かって「オヤジさん」と呼ぶ者はいなかったという[7]。 生涯[編集] 生い立ち[編集]

                                                                    円谷英二 - Wikipedia
                                                                  • 「メモの魔力」を読んで「誰か」になりたくなった先生 - ぴいすはお先に失礼します

                                                                    こんにちは、ぴいすです。 以前、こんな記事を紹介しました。 多くの先生は子どもに「言うことを聞いてほしい」と考えています。 現実は厳しく、なかなか思い通りにいかないことが多々あるでしょう。 peace62620.hatenablog.com peace62620.hatenablog.com ところが、こんな場面に出くわしたことはありませんか。 子どもが問題を起こした。 指導をしようと話すが、全く話を聞いてくれない。 ところが生徒指導担当の先生が話を聞き始めると、すんなり話を聞くようになった。 今までの姿が嘘のように・・・ 実はこれは私の実体験なのです。 前勤務校のときに起きた出来事でした。 なぜその先生の話を聞いて、私の話を聞いてくれないのか。 その当時は分かりませんでした。 ところが、最近ある書籍を読んで感銘を受けた文章がありました。 その書籍とは前田裕二さんの「メモの魔力」です。 メ

                                                                      「メモの魔力」を読んで「誰か」になりたくなった先生 - ぴいすはお先に失礼します
                                                                    • 『メモの魔力』前田裕二著…最強のノート術を15枚の図解でまとめました!|図解師★ウルフの『図解の世界!』

                                                                      ・日常的にメモやノートを取る機会の多いビジネスパーソン ・自己分析の方法を知りたい大学生や社会人 ・『メモの魔力』という本の内容をサクッと知りたい人 そんな方のためにこの本の重要な部分だけを、抽出し要約し図解化しました。 図解だけなら3分で読めますので、本書を読んだことがある方もない方も「図解版 メモの魔力」をご覧下さい! 『メモの魔力』ってこんな本 一言でいうと「すごい本」です! 発売1ヶ月前からAmazonランキングはずっと1位。2018年12月24日発刊後、発売2日で17万部突破で売り切れ店続出。Digital Contents of the Year ‘18/第24回 AMD アワード 優秀賞受賞。2019年上半期ベストセラービジネス書部門1位、総合9位獲得!など輝かしい記録・受賞の数々。 そして2020年5月には発行部数は56万部突破しました!(電子書籍も合わせると63万部です)

                                                                      • SHOWROOM前田社長流の自己分析を試してみたら「人生の軸」が見えてきた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                        皆さんは、自分の強みは何か、将来どんな姿を理想としているか、答えることはできるでしょうか? 即答できない人も多いかもしれませんが、これからの時代、そのままでは少しまずいかも。 自分の経験や思考を整理し、強みや弱み、理想を探る手段としては、就職活動で多くの人が経験したであろう「自己分析」が有効です。「就活なんてまだ先の話……」という人も、すでにビジネスパーソンとして働いている人も、今一度、自分と向き合ってみませんか? 今回は、「メモ魔」として有名なSHOWROOM株式会社社長・前田裕二氏流の自己分析をご紹介します。 「好き」「やりたい」の重要性 「メモ魔」として数々のメディアに取り上げられている前田氏ですが、彼は「自己分析魔」でもありました。前田氏は学生時代、就職活動のために「自己分析ノート」を30冊も書いたのだとか。自己分析本を片っ端から購入し、全ての質問に答えていったのだそう。 前田氏は

                                                                          SHOWROOM前田社長流の自己分析を試してみたら「人生の軸」が見えてきた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                        • 「考える力」をつける8つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                          皆さんは、「自分で考えて処理してください」と「考える力」を求められ、何をどうすれば良いかわからずお困りになったことはありませんか? 「考える力」とは、AI(人工知能)との共生社会を見すえ、ビジネスや教育の場でますます必要とされていく人間独自の能力です。ここではそんな「考える力」について定義し、「考える力」を鍛える方法やトレーニングツールなどをご紹介します。 「考える力」とは 自分で考える力がない人とは? 知的好奇心が薄く、消極的 考える前に行動してしまう 自己中心的 自分の思いを言葉にできない 「考える力」と「書く力」の関係 「考える力」をつけるには1:目標を設定する 「考える力」をつけるには2:ニュースを利用する 「考える力」をつけるには3:能動的に読書する 「考える力」をつけるには4:ディベート思考を身につける 「考える力」をつけるには5:数字や地図を使って考える 数字を使って考える

                                                                            「考える力」をつける8つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                          • 凡人が天才に勝つには「自己分析」が欠かせない【北野唯我×前田裕二】

                                                                            兵庫県出身。神戸大学経営学部卒。就職氷河期に博報堂へ入社し、経営企画局・経理財務局で勤務。その後、ボストンコンサルティンググループを経て、2016年、ワンキャリアに参画。子会社の代表取締役などを経て、現在、ワンキャリア取締役。テレビ番組や新聞、ビジネス誌などで「職業人生の設計」「組織戦略」の専門家としてコメントを寄せる。著書に『このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む転職の思考法』『OPENNESS 職場の「空気」が結果を決める』(以上、ダイヤモンド社)、『天才を殺す凡人』(日本経済新聞出版社) などがある。最新刊は『マンガ このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法』。 転職の思考法 もはや終身雇用が完全に崩壊した日本。しかし、「転職」がタブー視される風潮の中で、誰にもノウハウを聞けずにさまよう「転職難民」が今、たくさん生まれています。多くの人が「

                                                                              凡人が天才に勝つには「自己分析」が欠かせない【北野唯我×前田裕二】
                                                                            • “年上部下”の信頼をどう勝ち取る? SHOWROOM・前田裕二「圧倒的努力やエンゲージメントが必要」

                                                                              抜擢され、重責を担う若い人材が増えている 司会者:それではさっそく「抜擢人材の成長ストーリー」を始めていきたいと思います。まず初めに、パネリストのみなさまをお呼びします。1人目は、株式会社サイバーエージェント・執行役員の石田裕子さまです。続きまして、2人目は株式会社クラウドワークス・取締役副社長COOの成田修造さまです。そして、SHOWROOM株式会社・代表取締役社長の前田裕二さまです。 (会場拍手) では、ここからの進行はモデレーターの水谷さまにお願いしたいと思います。水谷さま、よろしくお願いいたします。 水谷健彦氏(以下、水谷):では、さっそく始めていきたいと思います。よろしくお願いします。 一同:よろしくお願いします。 水谷:本題に入る前ですけど、まあ、みなさん若いですね。 前田裕二氏(以下、前田):そう……なんですかね? 石田裕子氏(以下、石田):お2人は若いです(笑)。 水谷:成

                                                                                “年上部下”の信頼をどう勝ち取る? SHOWROOM・前田裕二「圧倒的努力やエンゲージメントが必要」
                                                                              • 二流で止まる人は「抽象化」と「具体化」のスキルが欠けている。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                                「いつも同じようなアイデアに終始してしまう……」 「説得力ある説明が上手にできない……」 こんな悩みを持っている人に足りないものは何でしょう。天賦の才能? 経験? 巧みな話術? いいえ。もっと根本的な部分に目を向けてみると、足りないのは「抽象化」と「具体化」というスキルです。加えて、この両者を自在に行き来できるスキルもまた足りていないかもしれません。 「抽象化スキル」はアイデアを生み出す源泉になる トヨタ / ホンダ / 日産 / ベンツ / BMW / ベントレー これらのワードに共通するものが何だかわかりますか? そう、「車メーカー」もしくは「車」ですね。このように、個別的・具体的な事柄を一般的な概念へ昇華させることを抽象化といいます。 「車」という言葉を耳にして、頭の中でどんな絵を思い浮かべるかは人それぞれです。白い車を思い浮かべる人もいれば、黒い車を思い浮かべる人もいます。メーカー

                                                                                  二流で止まる人は「抽象化」と「具体化」のスキルが欠けている。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                                • 面白いことが書けない…を解決! 前田裕二&樺沢紫苑が教える「アウトプット上手になる5カ条」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                                                                  昨今、R25世代が言われがちなアドバイスのひとつが、「アウトプットが大事」「アウトプットしろ!」ということ。 SNSで発信したり、ブログを書いたり、学んだことをメモにまとめたり、日記をつけたり、メールで「日報」を送ったり…いろいろな方法がありますが、一般のビジネスパーソンにとっては、少しハードルが高い気もします。 続かないし、そもそも何を書けばいいかわからないし…。 ということで今回は、“2019年いちばん売れたビジネス書”『メモの魔力』の著者であり、SHOWROOM代表取締役社長の前田裕二さん、ベストセラー『アウトプット大全』の著者、樺沢紫苑先生という豪華なお二人に、「アウトプットのコツ」についてきいてみました! 〈聞き手=天野俊吉(新R25副編集長)〉 【前田裕二(まえだ・ゆうじ)】(写真左)1987年生まれ。東京都出身。2010年UBS証券に入社。2013年にDeNAに移り、ライブス

                                                                                    面白いことが書けない…を解決! 前田裕二&樺沢紫苑が教える「アウトプット上手になる5カ条」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。