並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 356件

新着順 人気順

usb マイク 変換の検索結果161 - 200 件 / 356件

  • 話題のマイコン「Wio Terminal」を買ってクソゲー作って動かしてみました - karaage. [からあげ]

    話題のマイコン「Wio Terminal」買いました Seeed社さんから出ている「Wio Terminal」というマイコンを買いました。最近まで全然知らなかったのですが、Twitterのタイムラインでにわかに話題になっていたので買ってしまいました。 最近はツイートを10個くらいみると、自分が買うべきマイコンかそうじゃないマイコンかが分かるようになってきました。まぁ、大体買ったまま積むんですけどね。 今回は珍しく積まずに、ちゃんと動かしてみたので「Wio Terminal」を簡単に紹介していきたいと思います。 Seeed社さんの製品説明のサイトは以下となります。 Wio Terminalの紹介 外観写真 箱はオシャレな感じです。良いですね。 付属品はUSB-Cケーブルのみです。PCだけあれば開発ができる親切設計です。 裏は一部基板が透けて見えてかっこいいです。透けているのは、光センサのため

      話題のマイコン「Wio Terminal」を買ってクソゲー作って動かしてみました - karaage. [からあげ]
    • 英コンソールメーカー、audientが出した14,000円のオーディオインターフェイスEVO4と上位版のEVO8を試してみた|DTMステーション

      あのアビーロード・スタジオにも大型コンソールが導入されていることで知られるプロオーディオ機器メーカーの英audient社。まさにプロ用御用達メーカーであり、高音質な機材を開発することで知られるメーカーですが、一方でaudientはDTM用途の手ごろな価格の製品も複数出しています。そのaudientが2020年に発売したのが2in/2outで実売価格14,000円(税別)前後というEVO4と、4in/4outで実売価格24,000円前後のEVO8。 少し丸みを帯びた可愛いデザインのオーディオインターフェイスで、WindowsやMacはもちろん、iPhone/iPadでも利用できるというUSB Type-C接続のもの。試しに新しいアーキテクチャのM1プロセッサ内蔵のMac miniで使ってみたら、こちらも問題なく動作させることができました。USBバスパワーで駆動できつつ+48Vのファンタム電源

        英コンソールメーカー、audientが出した14,000円のオーディオインターフェイスEVO4と上位版のEVO8を試してみた|DTMステーション
      • iOS13.1とiPadOS正式版がリリース - こぼねみ

        Appleは日本時間9月25日、「iOS 13.1」「iPadOS 13.1」(ビルド番号は共に17A844)、「tvOS 13」 (17J586)、 「Apple TV Software 7.4」 (12H876) をリリースしました。 iOS 13.1には、iPhone 11シリーズで超広帯域無線(UWB)テクノロジーを活用したAirDrop、“ショートカット” App内の提案されたオートメーション、“マップ”で到着予定を共有する機能などの改善やバグ修正が含まれています。 iPadOSは、iPadの特別な体験を示すために新しい名前が与えられました。 iOSと同じ基盤の上に構築され、iPadに固有のパワフルな新機能と直感的な機能が追加されています。 ホーム画面の大幅刷新、Apple Pencilの反応の高速化、ダークモード機能の大幅向上、プライバシーを保護しながらWebサイトに簡単にサイ

          iOS13.1とiPadOS正式版がリリース - こぼねみ
        • 独ESIが再上陸!とっても小さなオーディオインターフェイス、4種類が便利!|DTMステーション

          みなさんはESIというブランドをご存知ですか? 一昔前、PC内蔵のオーディオインターフェイスメーカーとして国内でも勢いがあったところで、当時あったEGO-SYSという製品群の上位ブランドとして位置づけられ、高性能な製品をいろいろと出していました。その後、ドイツ資本の会社として生まれ変わり、体制が変わったことから国内では、あまり見かけなくなっていたのですが、このたび正式に日本の代理店がつき、国内再上陸することになりました。 ESIとしては、さまざまな製品群があるようですが、まず第一弾として10月31日から発売されるのは、とっても小さなオーディオインターフェイス、4機種。小さいながら8ポートの出力を持った製品やS/PDIFのオプティカル、コアキシャル端子を持った製品など、かなり独特な特徴を持つ製品ばかりですが、実際に試してみたので紹介してみましょう。 ESIのオーディオインターフェイスが久しぶ

            独ESIが再上陸!とっても小さなオーディオインターフェイス、4種類が便利!|DTMステーション
          • 世界一と話題の音声認識の実力は!? AI文字起こしツール「VOITER」を使ってみた | GetNavi web ゲットナビ

            Makuakeで「VOITER」というICレコーダーが人気を集めています。いまやスマホでも、かなり良い音質で録音できる時代。ただ音が良い、マイクの感度が高い、といったことだけでは話題にはなりません。VOITERが注目を集めている理由は、AIによる文字起こし機能を備えていること。音声だけでなく、自動で変換されたテキストデータも残せるのです。 ↑VOITER 筆者はライターという仕事柄、取材メモとしての録音が欠かせません。普段はiPhoneの「ボイスメモ」を使っているのですが、使いやすいICレコーダーがあれば購入したいと考えていたところ、このVOITERを試す機会を得ました。 8基のマイクを搭載し、スマホ感覚で操作可能VOITERは、約3.5インチ(筆者の実測)のタッチスクリーンを搭載し、コンパクトなスマホといったサイズ感。上部に2基の指向性マイクを備え、最大10mの距離で集音可能。それだけで

              世界一と話題の音声認識の実力は!? AI文字起こしツール「VOITER」を使ってみた | GetNavi web ゲットナビ
            • AppleのM1 Ultraは本当にバケモノか、WindowsユーザーがMac Studio使ってみた結果

              AppleのM1 Ultraは本当にバケモノか、WindowsユーザーがMac Studio使ってみた結果2022.03.21 22:0077,352 Phillip Tracy - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 今買っていいかどうか…! 先週発売されたMac Studio、中でもM1 Maxを2枚くっつけたM1 Ultra搭載したモデルなんて、またすごいのが来たなって感じていました。米GizmodoのPhillip Tracy記者(Windows派)がしばし使ってレビューしてますので、ほんとにすごいのかどうか…以下、ご覧ください。 Mac StudioはAppleの商品ラインナップのすき間を埋めるだけでなく、Macのデスクトップの中で「Proとminiの間」を待望してきたファンの心の穴も埋めてくれました。といってもその登場は、予想外でした。ここ数年の印象では、Appl

                AppleのM1 Ultraは本当にバケモノか、WindowsユーザーがMac Studio使ってみた結果
              • 「HTC VIVE Cosmos」をレビュー。ハイエンド機としては完成度不足か? : 自作とゲームと趣味の日々

                2019年11月17日08:30 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「HTC VIVE Cosmos」をレビュー。ハイエンド機としては完成度不足か? wisteriear コメント(2) タグ :#VR_HMD_レビュー#レビュー#HTC_Vive_レビュー#HTC_VIVE_Cosmos#HTC_VIVE_Cosmos_レビュー スポンサードリンク PC向け二大VR HMDの1つである「HTC VIVE」の第2世代となる後継モデルで、外部センサー不要のインサイドアウト式トラッキングを採用し、かつ従来機種よりも高解像度な片目1440×1700ドットのフルRGB液晶ディスプレイを採用した高画質VR HMD「HTC VIVE Cosmos」をレビューしていきます。 レビュー後半ではHTC VIVE Cosmosと、HTC VIVE無印版やHTC

                  「HTC VIVE Cosmos」をレビュー。ハイエンド機としては完成度不足か? : 自作とゲームと趣味の日々
                • 【雑記】PC・スマホ・タブレットなど、それぞれが持つ接続端子の話 - Little Strange Software

                  どうも!LSSです!! 今日は雑記です。 昔のパソコンの端子事情 USBの登場 スマホ・タブレットにもUSBの恩恵 USBのように汎用的に使えて、しかも無線接続のBluetooth 無線接続はスマホ・タブレットと相性抜群! でも、Bluetoothは音楽だけじゃない あとがき 昔のパソコンの端子事情 昔のパソコンには、様々な端子がありました。 シリアルポート…主にデータのやり取りに使う パラレルポート…主にプリンタの接続に使う D-sub15ピン…モニタを接続する PS/2ポート…マウス・キーボードを接続する LAN端子…LANケーブルを接続するのに使う マイク端子…マイクを接続 スピーカー端子…スピーカーやヘッドホンを接続 他にSCSIやらIEEEやら…新しいものが発明されると、新しい端子が増えていきました。 USBの登場 端子の種類の多さに、嫌気がさした人が多かったのか… 「汎用的に色

                    【雑記】PC・スマホ・タブレットなど、それぞれが持つ接続端子の話 - Little Strange Software
                  • 幅80cmで作る在宅勤務環境 - あどけない話

                    都会のマンション暮らしだと、どうしても手狭になります。 多くの人がそう感じていると思いますが、リモートワークするには一部屋足りません。 (二部屋かも。)— 山本和彦 (@kazu_yamamoto) 2020年4月12日 ウチは6人家族なので、コロナ禍での在宅勤務は本当に手狭です。最終的には、あまり人の来ない寝室の敷布団の上に座って壁に寄りかかり、MacBook Proを膝に置いてプログラミングをしていました。 会社では標準的なオフィスチェアに座り、iMacの広い画面を見ながら、Happy Hacking Keyboard(HHKB)を2枚使って腕を肩幅に開いて快適に作業していました。布団に座っているのだと腰は痛くなるし、キーボード1枚では肩はこるし、仕様書を見ながらプログラミングするにはMacBook Proの画面は小さくて苦しいしで、「なんとかならないかなぁ」という状況でした。 最近、

                      幅80cmで作る在宅勤務環境 - あどけない話
                    • GIGAスクール構想とは(1) 1人1台学習者用端末の標準仕様をチェックする

                      GIGAスクール構想とは、Society 5.0 時代に生きる子供たちの未来を見据え、児童生徒向けの1人1台学習用端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備する構想で、2019年12 月 13 日に閣議決定された2019年度補正予算案に2318億円が盛り込まれました。GIGAスクール構想のGIGAとは通信速度で使うギガビットではなく、Global and Innovation Gateway for Allの略。誰一人取り残すことなく子供たち一人ひとりに個別最適化され、創造性を育む教育ICT環境の実現に向けた施策です。平たく言うと児童生徒に1人1台の学習者用端末と、クラス全員が一度にアクセスしても利用できる通信環境を整備するものです。「2020年1人1台」を目指して進めてきた地方交付税での予算措置などが目に見える効果を上げてこないことを受け、ICT教育後進国脱却のため、総理の鶴の一

                        GIGAスクール構想とは(1) 1人1台学習者用端末の標準仕様をチェックする
                      • OBS Studio に関するメモ - すたいるのOBS情報メモブログ

                        OBS Studioに関するメモを書いてる記事 ※「OBS Studioに関する個人的メモ」を移転しました。(現在は閲覧不可) 記事投稿日 2021年10月6日、最終投稿更新日 2024年04月06日 08時52分頃 文字数が凄く多いのでブラウザの検索機能をお使いください。 記事が見にくくて申し訳ありません。 (将来的に内容を細かく分けて記事にしたいと思っています。) ブラウザ検索ショートカット Windows : Ctrl + F macOS : Command + F この記事は下記環境を使用しています。 Linuxは使っていないのでメモしてません。 特定のデバイスがないと表示されないソースもメモしてません。 ★Windowsの場合 OBS Studio 30.1.2 (それ以下のバージョン、開発版も含まれます) OS : Windows 11 Pro 64bit (23H2) CPU

                          OBS Studio に関するメモ - すたいるのOBS情報メモブログ
                        • 価格.com - 懐かしのカセットテープを直接デジタル保存できる変換プレーヤー、6,980円

                          サンワサプライは、カセットテープの音源をデジタル変換できる「400-MEDI033」を発表。直販サイト「サンワダイレクト」で発売した。 カセットテープの音源をデジタル変換してUSBメモリーに保存できる、カセット変換プレーヤー。ボタンを押すだけで、簡単に操作できるのが特徴だ。対応メディアは、32GBまでのUSBメモリー。記録方式はMP3で、ビットレートは128kbpsをサポートする。 このほか、カセットプレイヤー機能を搭載。カセットテープに加えて、USBメモリーの音源も再生できる。加えて、本体には取っ手を用意。マイクも内蔵し、カセットテープに音声を吹き込めるという。電源は、単2形乾電池×4(別売り)またはACアダプター(付属)を使用する。 本体サイズは145(幅)×45(高さ)×258(奥行)mm(取っ手を除く)、重量は約645g。 直販価格は6,980円。

                            価格.com - 懐かしのカセットテープを直接デジタル保存できる変換プレーヤー、6,980円
                          • ダイソーで110円の「ガラスコーティング液」は本当に使える? 試してみた結果

                            コーティングしたスマホがよく使うサブ機だったため、カッターの刃を立てるような傷つけ方は怖くてできなかったが、爪を立てる程度では傷は付かず、保護フィルムも貼っていない状態と比べて指紋が付きにくい印象はあった。 説明書には「本体の汚れ、水ぬれ、衝撃、傷を完全に保護するものではありません」と明記されている他、表面硬度は3H(爪より硬い程度)とされているため、金属や石でひっかいた際は傷が付くことが予想される。しっかりと保護したい場合は迷わず画面保護フィルムを使用したほうがよい。 本製品を使うなら、指で操作することが多く、室内での使用が主なタブレット端末がベストかもしれない。 関連記事 ダイソーの本気を見た! 1100円のヘッドセットやBT 5.3対応完全ワイヤレスイヤフォンを試して分かった強みと弱み 大創産業が「東京ガールズコレクション 2024 SPRING/SUMMER」出展に合わせ、コラボ製

                              ダイソーで110円の「ガラスコーティング液」は本当に使える? 試してみた結果
                            • 画像は訴求力は強いけど今日は文字だけで音声入力について書いてみる😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                              言葉の力字の力 2020年11月30日 もじもじしちゃうお年頃、廃、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 言葉の力字の力 序 破 急 音声入力で大事なこと 序 序は主にブログを書くときの音声入力について書いてみたい。 音声で文字入力はとても楽なので、最近はほとんど音声での記事作成やスマホからのツイートも音声入力で行なってしまう。 この音声入力はクラウドを使っているので、インターネットに繋がっていないと音声変換で文字入力をしてくれない。 音声入力は喋ることを文字入力してくれるので、タイピングするよりもとても楽なのであるが、発した言葉を AI クラウドがデータの中からこれだろうという言葉を見つけてくれる。 AI クラウドがデータの中から候補を出して文字入力してくれるその言葉が、喋っている言葉と一致していれば何の問題もないが、時々何度発語しても違う言葉に変

                                画像は訴求力は強いけど今日は文字だけで音声入力について書いてみる😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                              • ラズパイ(Raspberry Pi)とDACモジュールをI2Sで接続してオーディオ出力を改善する | Device Plus - デバプラ

                                ラズパイ(Raspberry Pi)のボード上に3.5mmステレオジャックが搭載されています。しかし、このステレオジャックの音質はあまり良いものではありません。 ラズパイを使えば、簡単に小型で高機能なオーディオプレイヤーを作ることができます。しかし、音質が貧弱なのでオーディオプレイヤーとしては物足りなさを感じてしまうでしょう。 そこで今回は、I2Sと呼ばれる規格に対応するステレオDACモジュールをラズパイに接続して、ヘッドフォンで良い音楽が楽しめるように改良する方法を紹介します。 ラズパイの外観 目次 ラズパイのヘッドフォンから出る音を改善するには? 1.1. なぜラズパイの音は悪いのか? 1.2. 改善方法(1) HDMIを使用する 1.3. 改善方法(2) DACモジュールを使用する 1.4. I2Sとは? 準備 2.1. 用意するもの 2.2. 3.5mmステレオジャックの半田付け

                                  ラズパイ(Raspberry Pi)とDACモジュールをI2Sで接続してオーディオ出力を改善する | Device Plus - デバプラ
                                • ノイズキャンセリングヘッドホンの王道。ソニー「WH-1000XM4」レビュー - すまほん!!

                                  騒音除去ヘッドフォンの代名詞! Sonyの大人気ノイズキャンセリングワイヤレスヘッドホンシリーズ、その最新モデルWH-1000XM4が2020年9月4日に発売したため、これを購入しました。軽く数日使ってみた感想を書いていきます。 開封 箱を横に引き出すタイプの開け方です。引き出すと、Sonyが提供するHeadphones Connectアプリの紹介がされています。 内容物はWH-1000XM4本体と、WH-1000XM4の専用ケース、各種ケーブル、説明書とサポート登録の案内です。 ケーブルは有線アナログ接続用の3.5mmヘッドホンジャック用ケーブル(両端3極仕様)、航空機接続用変換アダプタ、充電用USB Type-Cケーブルが同梱されています。 有線接続用ケーブルは両端3極仕様なので、有線でスマートフォンに接続時はスマートフォン本体側のマイクが使われる使用ですね。 外観 R側の下部に充電端

                                    ノイズキャンセリングヘッドホンの王道。ソニー「WH-1000XM4」レビュー - すまほん!!
                                  • おすすめのWeb会議用マイクスピーカー8選|製品選びのポイントとは?

                                    Web会議とは、インターネットを通じて遠隔にいる人と、映像や音声でコミュニケーションをとる会議方法です。 回線工事などは必要なく、インターネット環境さえあれば、誰でも簡単にWeb会議を行うことができます。 しかし、Web会議をパソコンやスマートフォンといった端末のみで行う場合、内蔵されているマイクやスピーカーのスペックにより「会話の聞き取りやすさ」が大きく異なります。 お互いのコミュニケーションが円滑に行われなければ、良質な会議を行うことができません。そんなWeb会議に欠かせないアイテムが音声をクリアに相手に届けることができる「マイクスピーカー」と呼ばれる機器です。 本記事ではマイクスピーカーの必要性や選定ポイント、そしてWeb会議におすすめのマイクスピーカーを解説していきます。 大人数のWeb会議ではマイクスピーカーの導入がおすすめ マイクスピーカーとは、「マイク」と」「スピーカー」の両

                                      おすすめのWeb会議用マイクスピーカー8選|製品選びのポイントとは?
                                    • FIFINE K688 レビュー | GameGeek

                                      チャンネル登録 よろしくお願いします。 概要と同梱物 「FIFINE K688」は電源を必要としないダイナミックマイクで、1.5万円弱という低価格ながら高音質な録音が可能です。 電源を必要としないのはXLR接続時で、結局のところオーディオインターフェースが必要となるため機材を持っていないと追加でお金がかかることになりますが、USB接続にも対応しています。 XLRとUSBは排他処理されているわけではなく両方とも同時に使用することができるため、XLRでPC、USBでPS5に常時接続といった使い方が可能です。 ダイナミックマイクは反射音やノイズを拾いにくく、特にノイズ除去をしなくてもホワイトノイズが切れてクリアな声になります。 また、単一指向性なのでマイクに近づくと近接効果で低音が強調されるので、そういった効果を狙いたい場合にも有効です。 同梱物はマイク本体、USB-Cケーブル、5/8インチ t

                                        FIFINE K688 レビュー | GameGeek
                                      • リモートワークの作業効率UPを目指して、ワイヤレススピーカーフォン「Jabra SPEAK 510」を使ってみた | DevelopersIO

                                        クラスメソッドのリモートワーク(テレワーク)は、リモートワークをすることが目的ではなく、より良い成果を出す手段の1つです。 そんなリモートワークに関連して、下記でスピーカーフォンが紹介されていました。 リモートワークがごっつはかどる機器の紹介 | Developers.IO 上記をきっかけに「今はワイヤレスイヤホンマイクを使ってるけど、スピーカーフォンも良さそうだなぁ」と考え、ワイヤレススピカーフォンを購入して使ってみました。 なお、本記事のリモートワークは在宅勤務のことです。 ワイヤレスイヤホンマイクの課題 今まではこんな感じのワイヤレスイヤホンマイクを使っていました。左側の膨らんでいるところにスイッチやマイクがあります。 バッテリー切れ 同じチームのメンバーが福岡にいるため、東京・福岡間でリモート作業(打ち合わせ・ペアプロなど)をすることが多いのですが、ワイヤレスイヤホンマイクだと約4

                                          リモートワークの作業効率UPを目指して、ワイヤレススピーカーフォン「Jabra SPEAK 510」を使ってみた | DevelopersIO
                                        • Nintendo Switchで完全ワイヤレスイヤホンを使う方法。試してわかったポイント(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

                                          Nintendo Switchで “完全ワイヤレスイヤホン” を使いたい、そう感じている方も多いのではないだろうか? Bluetooth送信機を装着した様子 記者が近ごろハマっている「あつまれ どうぶつの森」は現実の時間とリンクしているためか、時間帯ごとやスキマ時間にプレイすることもしばしば。スピーカーは周囲の迷惑なのでイヤホンを使うことが多いが、完全ワイヤレスイヤホンに慣れた身にとって、気軽に使うにはケーブルがうっとうしい。そこで、Nintendo Switchでワイヤレスイヤホンを使用する方法を検証してみることにした。 まずNintendo Switch/Nintendo Switch Liteの音声再生についてだが、基本的には、本体内蔵スピーカーか、本体上部にあるイヤホン端子から再生することになる。または、充電などに使う本体下部のUSB Type-C端子を使用する方法。ここにType

                                            Nintendo Switchで完全ワイヤレスイヤホンを使う方法。試してわかったポイント(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース
                                          • 最近お気に入りの音声入力用のピンマイクはこちらです - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                            最近はYouTubeに続いて、音声入力も全部ピンマイクで行うことにしました、結局それが一番効率的だからです。 スマホに繋いでいるのですが、タイプCはすでにふさがっているので、USBのAにつなげる必要があって、これまでタイプCのマイクをタイプAに変換して使っていたのですが、それだとちょっと音質が下がるので、タイプAの良いマイクを買いました。 そしてなかなか良い感じです。ピンマイクは1500円ぐらいが主流なのですが、これは4000円とちょっとお高いのですが、その分さすがに音がそこそこ大きく取れるので入力ミスが少なくなります。 サンワサプライ 高性能USBピンマイク MM-MCU12BK サンワサプライ(Sanwa Supply) Amazon とにかく音声入力の場合はわずかな音声の差が、入力結果に響きますので、そこそこ良いマイクを使うのが推奨です、そして良いマイクといっても高いマイクを使えとい

                                              最近お気に入りの音声入力用のピンマイクはこちらです - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                            • 【ゲーム実況】Xsplit(配信ソフト)でゲーム配信を行った際に、マイクの音量が小さい時の対処法!ボリューム範囲を300にあげよう!【Youtube/マイク設定/音響設定】 - じゃがいもゲームブログ

                                              皆様こんばんは! 如何お過ごしでしょうか。 今回は、Xsplit(配信ソフト)でゲーム配信を行った際に、マイクの音量が小さい時の対処法をご紹介します! せっかく新しい高級なマイクを買ったのに、マイクの音量が小さかったんです。かなり大きな声を出しても、配信時や収録時に声が小さいんです。泣きたくなりました。てか、泣いた笑 マイクの音量が小さいので、収録の際に大きく声を発して編集ソフトでボリュームを上げていたのですが、大声でしゃべっているので声とか喋り方がきつい感じになってしまうんですよ。悲しいよね。 でもこれ、別におかしいことではなくて、Xsplit等の配信ソフトで配信すると、マイクの音量が小さくなってしまうんですよ。ステレオミキサーされてしまうせいなのか、原因はよくわからないんですが。 しかし、このマイクの音量が小さいのは、ある方法を用いると簡単に改善することができます。というわけで今回は、

                                                【ゲーム実況】Xsplit(配信ソフト)でゲーム配信を行った際に、マイクの音量が小さい時の対処法!ボリューム範囲を300にあげよう!【Youtube/マイク設定/音響設定】 - じゃがいもゲームブログ
                                              • とうとう口の側の食べられるような位置まで持ってこられる卓上マイクを発見しました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                すごい頑張って探してとうとう口のそばに置ける卓上マイクを発見しました。 FIFINE USBマイク フレキシブルマイク コンデンサーマイク グースネックアーム搭載 ミュート機能付き 音量調節可能 単一指向性 PC用マイク ネット通話 ライブ配信 ゲーム実況 在宅勤務 テレワーク Windows/Mac/PS4対応 K052 FIFINE Amazon このマイクですと、アームの長さが31センチありますので、パソコンの左においてもほぼほぼ口元まで持ってきて、正しく食べられるような位置まで持ってこられるので、音声入力がすごく正確になります。 これまではピンマイクで入力をしたり、あるいはピンマイクを口元に持ってきたり、マスクにピンマイクを付けたり色々な工夫をしていたのですが、このグースネックアームのあるマイクですと、そんな面倒くさいことをしなくても口元に完全に持ってくることができるので、変換ミス

                                                  とうとう口の側の食べられるような位置まで持ってこられる卓上マイクを発見しました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                • Creative BT-W2 オーディオ専用のBluetoothアダプタ - 格安ガジェットブログ

                                                  Windows10はaptXコーデックに対応していますが、そのままだとSBCコーデックでしか接続できない事が多いです。なぜなら多くのBluetoothアダプタは汎用コーデックでの接続だと、aptXには対応していないからです。 今回はそんなオーディオ事情の解決策として最適な、BluetoothアダプタであるCreative BT-W2について紹介していきます。 スペック aptX LLにまでしっかり対応 パソコンだけでなくゲーム機にも対応 オーディオ専用だけあって音質は良い ペアリングにソフトウェアの設定は不要 Bluetooth 2.1 + EDR あくまでオーデイオ専用。他は無理 総評 スペック aptX LLにまでしっかり対応 FastStream、SBC、aptX、aptX- Low Latencyのオーディオコーデックに対応しています。AACが無いのは少々残念ではありますが、かなり

                                                    Creative BT-W2 オーディオ専用のBluetoothアダプタ - 格安ガジェットブログ
                                                  • iPad&iPhoneでナレーション!ANiU cafeさんが使ってみた TASCAMの新しい「X」たち(DR-40X、DR-07X、DR-05X) | VIDEO SALON

                                                    iPad&iPhoneでナレーション!ANiU cafeさんが使ってみた TASCAMの新しい「X」たち(DR-40X、DR-07X、DR-05X) レポートはViews投稿欄でもおなじみのANiU Cafe(アニウ カフェ)さん。今回は編集部からの依頼でTASCAMのレコーダーをiPad&iPhoneで試してもらった。 ANiU CafeさんのYouTubeチャンネルはこちら ANiU cafe‏ @AniuCafe 「X」がついた3モデルとは こんにちは、ANiU cafeのアニウです。5月号での特集「ANiUCafeさんのLumaFusionのススメ」、ご覧頂けましたでしょうか?   今回は、機材レビューをさせて頂きます。レビューする機材はTASCAMのリニアPCMレコーダー「DR-40X 」「DR-07X 」「DR-05X」の3機種です。このシリーズはバージョンアップ等を繰り返し、

                                                      iPad&iPhoneでナレーション!ANiU cafeさんが使ってみた TASCAMの新しい「X」たち(DR-40X、DR-07X、DR-05X) | VIDEO SALON
                                                    • 「NZXT H1」をレビュー。誰でも組めるコンパクト高性能PCを実現【PR】 : 自作とゲームと趣味の日々

                                                      2021年05月31日12:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「NZXT H1」をレビュー。誰でも組めるコンパクト高性能PCを実現【PR】 wisteriear コメント(1) タグ :#Mini-ITX#レビュー#スポンサード_レビュー#Mini-ITX対応PCケース_レビュー#PCケース_レビュー#プロモーション#NZXT_CAM#NZXT_CAM_レビュー スポンサードリンク 140mmサイズ簡易水冷CPUクーラーや650W Gold電源が標準で付属し、小フットプリントで縦長の13.6L筐体にフルサイズグラフィックボードを搭載した高性能コンパクトPCを誰でも簡単に組めるところが魅力のMini-ITX対応PCケース「NZXT H1」をレビューします。 16コア32スレッドCPUのRyzen 9 3950XとウルトラハイエンドGPU

                                                        「NZXT H1」をレビュー。誰でも組めるコンパクト高性能PCを実現【PR】 : 自作とゲームと趣味の日々
                                                      • Next GIGAで何が変わる? 文科省が「学習用端末」の要件や補助スキームの変更などを行った理由【前編】

                                                        Next GIGA向け学習用端末は必要スペックを引き上げ 学習用端末のリプレースが本格化することを受けて、文部科学省は1月29日に「学習者用コンピュータ最低スペック基準」を公表した。この基準は、従来のGIGAスクール構想における「標準仕様書」に代わるものとなる。最低スペック基準という名称の通り、学習用端末の“標準”ではなく、“少なくとも満たすべき仕様”を示すものだ。 →学習者用コンピュータ最低スペック基準(誤字などの訂正版) 学習用端末のOSは「Windows」「ChromeOS」「iPadOS」のいずれであることに変わりないのだが、基準を初めて策定してから5年経過したこともってハードウェア面での要件に一部変更/追加が行われている。主な要件は以下の通りだ(太字になっている部分が変更点)。 全OS共通 モバイル通信(LTE/5G):「必要に応じて省略可」から「必要に応じて搭載/追加可」に メ

                                                          Next GIGAで何が変わる? 文科省が「学習用端末」の要件や補助スキームの変更などを行った理由【前編】
                                                        • Raspberry Pi + USBカメラ のH.264映像をブラウザで見られるようにする - みかんのゆるふわ技術ブログ

                                                          ちょっと離れたところの様子がみたいことってありますよね。 たとえば、風が強い日の洗濯物👕の様子とか、もうすこしで花🌺が咲きそうなつぼみ、など。 たびたび見に行くのは面倒ですよね。 そんな時にご家庭にあるRaspberry Pi3とUSBカメラで映像配信して、スマホで見られたらいいなと思って、 生活に役立つ工作をしてみることにしました。 やりたいこと イメージはこんな感じです😎 どうやって作るの? 安いWebカメラはMJPEG(Motion JPEG)形式で動画が出てくるものが多いです。 でも容量が大きくなってしまう欠点があるので、動画変換ツールFFmpegで高圧縮なH.264に変換します。 変換した動画をRTMPというプロトコルでNginxに送り込みます。 FFmpegはUSBカメラの取り込みとRTMP出力に対応しているので、ここまでFFmpegだけで完結できます。 さすがFFmpe

                                                            Raspberry Pi + USBカメラ のH.264映像をブラウザで見られるようにする - みかんのゆるふわ技術ブログ
                                                          • 『Vol.3【とことん遊ぶ尽くす!】任天堂スイッチ便利グッズ特集第三回♪Switchで秋を過ごそう』

                                                            任天堂Switch対応のボイスチャットヘッドホン! ↓(画像をクリック!楽天市場) 任天堂Switch対応の高品質本格ボイスチャットヘッドホン! ↓(画像をクリック!楽天市場) 任天堂Switch対応のハイレゾイヤホン!(マイク付き) すぐにボイスチャットをはじめられます! (4色あり) ↓(画像をクリック!楽天市場) 3.5mmジャックのイヤホンマイクを、USBに変換できます。 (任天堂Switchにも使用可能!) ↓(画像をクリック!楽天市場) USBでも使用できるアダプタ!3.5mmジャックマイクイヤホン(任天堂Switch対応) 大人気!片手キーマウセットです。 (Switchでのご利用の場合はコンバータが必要です。) ↓(画像をクリック!楽天市場) 任天堂Switch対応のコンバータです! これがあればキーボードやマウスにも対応します! ↓(画像をクリック!楽天市場) ↓当店限定

                                                              『Vol.3【とことん遊ぶ尽くす!】任天堂スイッチ便利グッズ特集第三回♪Switchで秋を過ごそう』
                                                            • ZOOM録画後の音質を劇的に向上させる方法

                                                              YouTubeで始めた番組「BUBBLE-Bの友だ地ZOOMイン!」の収録に明け暮れるゴールデンウイークを過ごしております。 100人にインタビューするという強い意志でやってて、今の時点で20人のインタビューを超えました。 あと80人か…! みなさん見て下さいね。 チャンネル登録もしてください! 収録をしているうちに気づいたのは、ゲストの皆さん、それぞれ音質・音量が違うということ。 そりゃそうです。ノートPCのマイク、USBのWebカメラ、スマホなど、人によって録音する機材が違うし、マイクとの位置とかマイクの感度、そもそもの声の大きさなども違うので、音質や音量が違ってくるのは当然。 それに対してこちらの音質は一定。このような録音環境でやってます。 コンデンサマイク:Seide PC-Me 入力インターフェース:ZOOM H4n この組み合わせに、卓上で伸縮するタイプのマイクスタンドを装備。

                                                                ZOOM録画後の音質を劇的に向上させる方法
                                                              • ソニーMDR-MV1ヘッドホンの試聴レビュー

                                                                ソニーの新作ヘッドホンMDR-MV1を聴いてみたので、感想とかを書いておきます。 SONY MDR-MV12023年5月発売、価格は約6万円弱のプロ用モニターヘッドホンで、ソニーとしては久々の本格的な開放型ヘッドホンということで注目されています。 MDR-MV1数ヶ月前にこのヘッドホンが発表されてから、この手の製品としては珍しくガジェットニュースなどでずいぶん話題になり、盛り上がっていました。 私自身も発売前のイベントや店頭試聴機などで数ヶ月前から聴き込んできたのですが、こういうのは先行デモ機と実際の製品版のデザインやサウンドが結構違っていることがたまにあるので、発売されるまで感想は控えていたところ、その辺はさすがソニーらしく、実際の製品版も全く遜色ない仕上がりのようです。 MDR-MV1とMDR-M1STこのMDR-MV1が注目されている理由として、まず由緒正しいソニーの「プロ機」である

                                                                  ソニーMDR-MV1ヘッドホンの試聴レビュー
                                                                • ボイスチャットしながらゲーム配信できる小型ミキサー、ヤマハから登場 HDMI入力でゲーム機も接続可能

                                                                  ヤマハは4月20日、同社初となるゲーム配信・ボイスチャット用の小型ミキサー「ZG01」を発表した。PCやゲーム機、スマートフォンと接続可能で、マイク・ヘッドセットを含めた各入力音源の音量を調節し、ボイスチャットやゲーム配信が行えるという。 HDMI端子は、入力用に2ポート、出力用に1ポート搭載。HDMIスイッチャーやHDMI変換アダプターとして利用できる。例えば、家庭用ゲーム機を接続して音声処理・音量操作をしつつ、HDMIビデオキャプチャーなどにゲーム画面をHDMIで出力する(ビデオキャプチャー機能は非搭載)。AUX端子とUSB Type-C端子を内蔵しており、PCやスマートフォンと接続して配信できる。 ゲームへの没入感を高められる、3種類の独自の音声エフェクトも搭載。3つの物理ボタンにプリセット登録し瞬時に切り替えが可能で、専用アプリからカスタマイズもできるという。音声用の物理ボタンも3

                                                                    ボイスチャットしながらゲーム配信できる小型ミキサー、ヤマハから登場 HDMI入力でゲーム機も接続可能
                                                                  • HHKBをWindowsとMacで切り替えて使う - グローバルプロジェクトマネージャーへの道

                                                                    どうも、凜坊です。 先日、HHKB Professional HYBRID Type-Sを購入したと書きました。 Happy Hacking Keyboard HYBRID Type-S購入 購入して使い始めた際のメモなど残しておきます。 特に、私はWindowsとMacを両方使い、2機種を1日に何度も往復して仕事をしているので、そのあたり、似たような環境で、HHKB購入を迷っている方の参考になればと。 まだ買って3日間ではあるものの、在宅ワークで1日中触っていますが、今のところ不具合無し。 正常にWindowsでもMacでも切り替えて利用できています。ネットでたまに書かれているチャタリングもまったく起きてないですね。 ■開封 久々に高い買い物をしたので、写真なんて撮っちゃいました。 しかし、キーボード本体のキーの並びしかり、質感しかり、美しい。。。ずっと眺めてられます。 まずは、外箱。

                                                                    • プチ断食の効果はどうだったかなの一週間後😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                      プチ断食一週間後 2020年10月16日 だんだんだだだっだぁ、はい、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 プチ断食一週間後 序 破 急 序 この記事の一週間前こんな記事を書きました。 ブログ記事を作成するとき最近はというよりぼつぼつ数ヶ月になるが、音声入力で記事作成をしている。 音声入力の良いところは、喋った言葉がそのまま文章になるので、マイクに向かって話しているうちに想像力が膨らんで記事作成内容に膨らみが出てくることである。 といっても記事の内容が充実するとかではなく、無闇矢鱈にただ言葉が多すぎるだけかもしれないのでその辺は要注意である。 そして肝心なのは音声入力はパソコンやスマホがやっているのではなくて、クラウドでインターネット上で音声が文字に変換されて返ってきているのだ。 だから音声で文字入力していてその文字列で合ってるなと思っていても、イン

                                                                        プチ断食の効果はどうだったかなの一週間後😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                      • 「ASRock DeskMini X300」をレビュー。Ryzen 4000Gに完全対応! : 自作とゲームと趣味の日々

                                                                        2020年10月07日00:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「ASRock DeskMini X300」をレビュー。Ryzen 4000Gに完全対応! wisteriear コメント(0) タグ :#BTO_PC_レビュー#NUC_ベアボーン_レビュー#スポンサード_レビュー#レビュー#Deskmini_Ryzen_レビュー#AMD_Ryzen_4000G_レビュー#AMD_Ryzen_3rd_レビュー スポンサードリンク Ryzen 7 PRO 4750GなどRadeonグラフィックスを内蔵するRyzen APU(Renoir)を搭載可能なMini-STXフォームファクタのベアボーンPC「ASRock DeskMini X300(型番:DeskMini X300/B/BB/BOX/JP)」をレビューします。 Ryzen 7 PRO

                                                                          「ASRock DeskMini X300」をレビュー。Ryzen 4000Gに完全対応! : 自作とゲームと趣味の日々
                                                                        • 13インチ M2 MacBook Proは“プロ”感が失われている

                                                                          13インチ M2 MacBook Proは“プロ”感が失われている2022.06.29 21:0061,074 Phillip Tracy - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 存在感は薄れるばかり。 Apple(アップル)のノートPCファミリーで、筐体リデザインもスペックアップもないのは13インチMacBook Proだけになっちゃって、忘れ去られた感が否めませんよね。新型もM1がM2になっただけで、残りのところはノータッチ。前モデルとの違いに着目すると、レビューも必然的にM2の話が主体になってしまいます。 2020年発売の前モデルは、WindowsやIntel Macからの乗り換え・買い替えを考えてもいいほどの大型アップグレードでしたが、その後状況は一変。14インチMacBook Proと16インチMacBook Proが昨秋登場して、今年のWWDCではM2搭載Ma

                                                                            13インチ M2 MacBook Proは“プロ”感が失われている
                                                                          • あなたの旅を必ず楽しくする! 旅行と出張に最適な便利グッズ 27選! - タビィ旅ブログ

                                                                            トラベル小物27選 この記事で紹介するものの中に、必ずあなたの旅行を楽しく快適にするアイテムが見つかる! トラベル小物27選 (1)衣類収納1 (2)衣類収納2 (3)衣類収納3 (4)アクセサリー収納 (5)狭い洗面所でも快適に。トイレタリーアイテム (6)機内持込サイズのスーツケース (7)トラベルボトル セキュリティアイテム (8)これはバレない。秘密のポケット付き●● (9)侵入者を遮断する! (10)荷物の盗難、紛失を防ぐ! 余計な出費と時間の浪費を防ぐ (10)デジタルラゲッジスケール ガジェット類 (11)iPad等のタブレット (12) イヤホン (13)ガジェットポーチ (14)●●付き充電ポート (16)これを忘れるとかなり厳しい (17)ポータブルチャージャー(充電器) 思い出を綺麗に残す、カメラ・スマホ用三脚 (18)水平な場所が確保できない場所での固定用三脚 (1

                                                                              あなたの旅を必ず楽しくする! 旅行と出張に最適な便利グッズ 27選! - タビィ旅ブログ
                                                                            • Makuake|充電不要、スマホに挿すだけ楽々翻訳!財布にも入る多機能スマート翻訳機「ZERO」|Makuake(マクアケ)

                                                                              充電・ボタン操作不要。スマホに挿すだけ、瞬間ラクラク翻訳! 財布に収納可能!高精度AI翻訳機能搭載、93言語をスムーズに翻訳してくれる。 音声テキスト化。文字起こし機能で、議事録・メモ作成など日々の仕事にも使える! アメリカと台湾のクラウドファンディングにて合計18210人、141,656,850円以上の支援を得た、話題沸騰中のスマート翻訳機「ZERO」が日本初上陸! 「ZERO」は充電不要・ペアリング不要。スマホに挿すだけ楽々翻訳実現、世界最軽量6.5gを実現したスマート翻訳機です。 ZEROは「スマホに挿して話すだけの簡単さ」「財布に仕舞えるコンパクトさ」「充電不要の便利さ」など、「言葉の壁」「翻訳機の壁」を壊す次世代型翻訳機です。 Timekettle社は創業から3年、常にお客様の声に真摯に向き合ってきました。ZEROはお客様からいただく「(毎回ボタンを押す)操作が面倒」「値段が高い

                                                                                Makuake|充電不要、スマホに挿すだけ楽々翻訳!財布にも入る多機能スマート翻訳機「ZERO」|Makuake(マクアケ)
                                                                              • 映画録音について Sound for a Film - Sound Design YURTA

                                                                                映画を中心とした録音に関するコラムを不定期に掲載していきます。 筆者も順不同に変わっていきます。 クリックすると各コラムに飛びます 1.録音部について 2.映画の音関係の仕事の種類 3.Dialogue editでの環境 4.シグナルとノイズ 5.Pre Fader & Post Fader 6.録音部としての映画のワークフロー 7.My Sound Cart 8.Time Code Sync 9.撮影現場で使用されるMicrophone 10.録音助手の現場バッグ 11.音響効果の仕事 12.ハリウッドゴムの作り方 13.現場で使う代表的な音声コネクター 14.撮影現場の録音部用語 15.iPad/iPhoneでのSound Report 16.iPadでの台本 17.録音データのバックアップ方法 18.録音部として便利なアプリ 19.モニターの音量 20.リバーブとIR 21.Dant

                                                                                  映画録音について Sound for a Film - Sound Design YURTA
                                                                                • 最大1080p・60fpsでのビデオ入力が可能なAnker初のシンプルなウェブカメラ「Anker PowerConf C300」を使ってみた

                                                                                  モバイルバッテリーや充電器、防犯カメラといった幅広い製品を展開するAnkerより、2021年5月13日(木)からウェブカメラ「Anker PowerConf C300」が登場しています。フルHD・60fpsでのムービー入力に対応し、高速なオートフォーカス機能も搭載したという本機を実際に使って、Anker初のウェブカメラの実力を確かめてみました。 Anker PowerConf C300 | ウェブカメラの製品情報 | Anker (アンカー) Japan公式サイト https://www.ankerjapan.com/category/OTHER/A3361.html ◆開封&フォトレビュー 「Anker PowerConf C300」のパッケージはこんな感じ。 iPhoneやiPadのパッケージのような、上方向にフタを引っ張って外すタイプのパッケージです。 フタを外すと説明書が入っていま

                                                                                    最大1080p・60fpsでのビデオ入力が可能なAnker初のシンプルなウェブカメラ「Anker PowerConf C300」を使ってみた