並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 730件

新着順 人気順

usb type c 変換の検索結果321 - 360 件 / 730件

  • 隠れた便利アイテム! ケースのUSB Type-Cポートが利用可能になるアダプター

    ASCII編集部では現在、秋葉原の店舗での取材を原則として中断しています。本記事はショップからいただいた情報をもとに作成しています。 SilverStoneから、USB 19ピン「-USB Type-C変換アダプター「CP14-E」が発売された。フロントにUSB Type-CポートがあるPCケースを使っている人は注目のアイテム。販売しているのはオリオスペックで、価格は1980円。

      隠れた便利アイテム! ケースのUSB Type-Cポートが利用可能になるアダプター
    • iPad&iPhoneでナレーション!ANiU cafeさんが使ってみた TASCAMの新しい「X」たち(DR-40X、DR-07X、DR-05X) | VIDEO SALON.web | 映像制作・動画編集のための月刊誌ビデオサロンが運営するWebマガジン

      iPad&iPhoneでナレーション!ANiU cafeさんが使ってみた TASCAMの新しい「X」たち(DR-40X、DR-07X、DR-05X) レポートはViews投稿欄でもおなじみのANiU Cafe(アニウ カフェ)さん。今回は編集部からの依頼でTASCAMのレコーダーをiPad&iPhoneで試してもらった。 ANiU CafeさんのYouTubeチャンネルはこちら ANiU cafe‏ @AniuCafe 「X」がついた3モデルとは こんにちは、ANiU cafeのアニウです。5月号での特集「ANiUCafeさんのLumaFusionのススメ」、ご覧頂けましたでしょうか?   今回は、機材レビューをさせて頂きます。レビューする機材はTASCAMのリニアPCMレコーダー「DR-40X 」「DR-07X 」「DR-05X」の3機種です。このシリーズはバージョンアップ等を繰り返し、

        iPad&iPhoneでナレーション!ANiU cafeさんが使ってみた TASCAMの新しい「X」たち(DR-40X、DR-07X、DR-05X) | VIDEO SALON.web | 映像制作・動画編集のための月刊誌ビデオサロンが運営するWebマガジン
      • 「NZXT H1」をレビュー。誰でも組めるコンパクト高性能PCを実現【PR】 : 自作とゲームと趣味の日々

        2021年05月31日12:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「NZXT H1」をレビュー。誰でも組めるコンパクト高性能PCを実現【PR】 wisteriear コメント(1) タグ :#Mini-ITX#レビュー#スポンサード_レビュー#Mini-ITX対応PCケース_レビュー#PCケース_レビュー#プロモーション#NZXT_CAM#NZXT_CAM_レビュー スポンサードリンク 140mmサイズ簡易水冷CPUクーラーや650W Gold電源が標準で付属し、小フットプリントで縦長の13.6L筐体にフルサイズグラフィックボードを搭載した高性能コンパクトPCを誰でも簡単に組めるところが魅力のMini-ITX対応PCケース「NZXT H1」をレビューします。 16コア32スレッドCPUのRyzen 9 3950XとウルトラハイエンドGPU

          「NZXT H1」をレビュー。誰でも組めるコンパクト高性能PCを実現【PR】 : 自作とゲームと趣味の日々
        • Next GIGAで何が変わる? 文科省が「学習用端末」の要件や補助スキームの変更などを行った理由【前編】

          Next GIGA向け学習用端末は必要スペックを引き上げ 学習用端末のリプレースが本格化することを受けて、文部科学省は1月29日に「学習者用コンピュータ最低スペック基準」を公表した。この基準は、従来のGIGAスクール構想における「標準仕様書」に代わるものとなる。最低スペック基準という名称の通り、学習用端末の“標準”ではなく、“少なくとも満たすべき仕様”を示すものだ。 →学習者用コンピュータ最低スペック基準(誤字などの訂正版) 学習用端末のOSは「Windows」「ChromeOS」「iPadOS」のいずれであることに変わりないのだが、基準を初めて策定してから5年経過したこともってハードウェア面での要件に一部変更/追加が行われている。主な要件は以下の通りだ(太字になっている部分が変更点)。 全OS共通 モバイル通信(LTE/5G):「必要に応じて省略可」から「必要に応じて搭載/追加可」に メ

            Next GIGAで何が変わる? 文科省が「学習用端末」の要件や補助スキームの変更などを行った理由【前編】
          • Raspberry Pi + USBカメラ のH.264映像をブラウザで見られるようにする - みかんのゆるふわ技術ブログ

            ちょっと離れたところの様子がみたいことってありますよね。 たとえば、風が強い日の洗濯物👕の様子とか、もうすこしで花🌺が咲きそうなつぼみ、など。 たびたび見に行くのは面倒ですよね。 そんな時にご家庭にあるRaspberry Pi3とUSBカメラで映像配信して、スマホで見られたらいいなと思って、 生活に役立つ工作をしてみることにしました。 やりたいこと イメージはこんな感じです😎 どうやって作るの? 安いWebカメラはMJPEG(Motion JPEG)形式で動画が出てくるものが多いです。 でも容量が大きくなってしまう欠点があるので、動画変換ツールFFmpegで高圧縮なH.264に変換します。 変換した動画をRTMPというプロトコルでNginxに送り込みます。 FFmpegはUSBカメラの取り込みとRTMP出力に対応しているので、ここまでFFmpegだけで完結できます。 さすがFFmpe

              Raspberry Pi + USBカメラ のH.264映像をブラウザで見られるようにする - みかんのゆるふわ技術ブログ
            • ノートパソコンの日本語入力を「劇的に改善する」外付けキーボードの選び方

              ノートパソコンのキーボードは限られたスペースにキーを組み込んでいるので、打ち心地が犠牲になっていることが多い。テレワークなどで使っているノートパソコンのキーボードを入力しにくいと感じているなら、外付けキーボードを導入してみよう。打ち心地の不満点は劇的に改善されて入力しやすくなる。 初めて外付けキーボードを購入するときは、種類が多いのでどれを選んだらよいか悩むだろう。キーボードを選ぶときのポイントは、(1)接続方法、(2)キー配列、(3)キーピッチとキーストローク、(4)構造――である。順番に見ていこう。 電池交換の手間が気にならなければ無線接続が便利 ノートパソコンにキーボードを接続する方法は、有線接続と無線接続の2種類ある。有線接続はケーブルを挿すだけで手軽に利用できる。一方、無線接続はケーブルが必要ないのでケーブルが邪魔にならない。ただ電源が必要なため、電池の交換や充電の手間が増える。

                ノートパソコンの日本語入力を「劇的に改善する」外付けキーボードの選び方
              • 京セラ、スナドラ865搭載5G端末!Wi-Fiルーターの枠を超えた新機軸 - すまほん!!

                京セラは、Japan IT Week 秋にて、「5Gコネクティングデバイス(KC-R901)」を展示しました。 本機はざっくり言えば法人向けのモバイルWi-Fiルーターです。ぶら下げられる同時接続数は20端末。通信は4Gに加えて5Gミリ波/Sub6、ローカル5Gにも対応します。Wi-Fi6、Bluetoothにも対応。USB Type-Cから変換アダプタを噛ませてHDMI、RS232C、有線LANも利用可能。 ただし、基本ソフトウェアはAOSP(Android Open Source Project)ベース。チップセットには、なんとハイエンドSoCであるSnapdragon 865を搭載。2.6インチタッチパネルで操作できます。見慣れない無骨な筐体で、見慣れたAndroidが動く奇妙な感覚。 Android OSの採用と高い処理性能により、アプリ開発もしやすく、エッジコンピューティングに活

                  京セラ、スナドラ865搭載5G端末!Wi-Fiルーターの枠を超えた新機軸 - すまほん!!
                • 3D表示できるタブレット「Lume Pad」が面白そうなので買ってみた!

                  Lume Padの発売時期と価格! Lume Padを知ったのは割と最近なんですが、実際は2020年11月発売されたAndroidタブレット!Lume.Incというアメリカのメーカーさんがリリースした3Dディスプレイが特徴のモデルです! SoCはSnapdragon 845と、旧世代ながらもハイエンドクラスのチップ。今のAnTuTu基準で言えばミドルレンジ上位レベルの処理性能になるもののAndroidタブレットでは高性能な部類ですぞ!価格は399ドル(約4.5万円)でした! Lume Padの詳細スペック! Lume Padのスペックまとめ Lume Padの付属品・同梱物のレビュー 本体 充電ケーブル 充電機(日本プラグ) USB-A→Type-C変換プラグ 説明書(日本語非対応) 付属品は充実!充電器がついているのも嬉しい。さらに充電プラグが日本のものに対応しててもっと嬉しい! ▼他に

                    3D表示できるタブレット「Lume Pad」が面白そうなので買ってみた!
                  • MacBook Proに最適な低価格ドック『HP Thunderbolt 3 Dock G2』

                    消費税・送料込みで18,480円で購入できる、低価格なThunderbolt 3ドック『HP Thunderbolt 3 Dock G2』を購入しました。4Kデュアルディスプレイに対応するほか、USB PDとして100Wを供給できます。MacBook Proでも利用でき、なかなかの優れモノでした。 一方で、情報不足の面があったので、FAQを作成してみました(トラブル対応や動作検証表もあります)。 本製品の良いところ4K x デュアル ディスプレイに対応USB PD 100W の充電性能(ACアダプタ付属)Thunderboltドックとして 低価格Windows PCのほか、 MacBook Proでも利用できたThunderbolt/USB両対応 のため、Thunderbolt非対応PCでも利用可能悪いところは、多機能なのに説明が少ないため、ハマりやすいところでしょうか。 ハマるポイントに

                      MacBook Proに最適な低価格ドック『HP Thunderbolt 3 Dock G2』
                    • HDMI入力×8・HDMI出力×2・USBポート×2の装備で高度な映像配信がバリバリ行える「ATEM Mini Extreme」レビュー

                      7万円台でHDMI入力4系統を備え、簡単操作で映像配信がすぐに行える「ATEM Mini Pro」をさらに進化させた新たなスイッチャー「ATEM Mini Extreme」が映像機器メーカー・Blackmagic Designから登場したので、ATEM Mini Proとのサイズ比較などを行ってみました。 ブラックマジックデザイン、ATEM Mini Extremeを発表 | Blackmagic Design https://www.blackmagicdesign.com/jp/media/release/20210217-01 ◆開封&外観 外箱はこんな感じ。奥に並べているのは、小型ボディに同様の機能を詰め込んでいる「ATEM Mini Pro」のもの。ATEM Mini Extremeの方が寸法自体大きいため箱も大きいのですが、内容物の詰め方の都合で、Proの箱の方が高さがあります

                        HDMI入力×8・HDMI出力×2・USBポート×2の装備で高度な映像配信がバリバリ行える「ATEM Mini Extreme」レビュー
                      • こんなに小型軽量で2TBかよ! 「Crucial X6 Portable SSD」レビュー

                        10月30日MicronのCrucialブランドから新たな外付けSSD「Crucial X6 Portable SSD」(以下Crucial X6)がリリースされた。同日発売もスタートしており、容量は1TB(CT1000X6SSD9)と2TB(CT2000X6SSD9)のモデルをラインナップしている。 「Crucial X6 Portable SSD」。実売価格は1TBで20,000円前後、2TBで37,000円前後 Crucial X6の魅力は幅69mm、奥行き64mm、高さ11mmと非常にコンパクトかつ、重量が42g未満と軽いこと。手に持つと、ホントに大容量データを書き込めるのかと違和感を感じるほど小さくて軽い。フリスクのようなタブレットやラムネ菓子のケースのようだ。 軽くつまめるほど小さい 重量は筆者の実測で41g それで読み出し速度は最大540MB/秒とSerial ATA接続のS

                          こんなに小型軽量で2TBかよ! 「Crucial X6 Portable SSD」レビュー
                        • M5StickCのトラブルシュート 動かないときに試すこと

                          概要 M5StickCが動かないことがたまにありますが、調査方法と解決方法をまとめてみました。 MacなどでType-CしかないパソコンでType-C to Type-Cケーブルを利用しようとすると、青ネジありバージョンでないとケーブルが認識しません。本体に付属しているType-A to Type-CケーブルをUSB Hubなどを利用して接続してみてください。 電源編 M5StickCは電源が入っているか非常にわかりにくいです。液晶の初期化をしていない場合にはバックライトも光らないので、電源が入っていても気が付かない場合があります。 確認方法 電源ON、OFFの方法 電源ボタンはM5のホームボタンの左側面にあるボタンです。 電源ON:1秒以上ボタンを押す電源OFF:6秒以上ボタンを押す どっちの状態かわからないので、電源ボタンを10秒ぐらい押して、確実のOFFにしてから、再度3秒程度押して

                            M5StickCのトラブルシュート 動かないときに試すこと
                          • ThunderboltしかないノートパソコンをDisplayportのVRにつなぐための覚書。エレコムの変換アダプターがうまくいきました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                            このネタはちょっとマニアックすぎて、日本で必要な人は恐らく私の他にいまのところ、数10人くらいしかいないと思いますが、日本語で検索した時には見当たらなかったので誰かが将来検索するかもしれないのでブログに残しておきます。 事の発端は何かというと私が今まで使っていたゲーミングノートPCを買い換えたところからでした。 VRをプレイするためには、パソコンのCPUだけではなく、GPUと呼ばれるグラフィックカードの性能が非常に重要です。そして私が3年半ぐらい前に買ったゲーミングノートPCは GTX 1050ti 4G という、まーーー、VRを遊ぶなら、一応最低要件としては動くけれどもそんなに推奨ではないですよ、というスペックでした。当時としては20万円以上するいいやつだったんですが、まさか、3年半後には最低水準になってしまうとは!! デスクトップにはもう、RTX 2060 Superを入れているので、

                              ThunderboltしかないノートパソコンをDisplayportのVRにつなぐための覚書。エレコムの変換アダプターがうまくいきました。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                            • 在宅勤務の装備について - お気持ちの表明

                              コロナの影響で3月からリモート生活を送っている。 自宅の環境構築も一通り整った気がするので、ちょろっとまとめてみる。 机まわり 全体はこんな感じ 机 IKEAの天板に昇降脚をつけてる GERTON イェルトン テーブルトップ - ビーチ - IKEA FlexiSpot 電動式スタンディングデスク 高さ調節スタンドアップワークテーブル学習机勉強机 ブラックE3B(天板別売り) メディア: 昇降脚にしてから、スタンディングできるのはもちろんいいのだけど、座ったときの机の高さも好きに調整できて便利だった。 以前までは、机の高さに椅子を合わせると足台がないと床に足がつかない状態で、肩や腰を痛めがちだった。 昇降脚で高さを合わせてから、それらがなくなったし、足台がうざったかったので捨てれてハッピーって感じ。 昇降脚はグレードが3段階あるけれど、一番高いやつが可動域が広くて、高くも低くもできるので良

                                在宅勤務の装備について - お気持ちの表明
                              • Meta Quest 3 を買ったのでVR作業環境を作ってみた話 - 圧倒的成長記録

                                最近のVR技術の進歩を知りたくてMeta Quest 3 を買いました。 バイオハザードヴィレッジをVRでやってみたくて買った、2016年発売のPSVR以来のVR機器です。 最近はVRの他にもカメラ映像を通して現実と仮想空間をミックスさせるMR(Mixed Reality)なるものが流行りだしているらしい。 Meta Quest 3 VR機器とりあえず買ってみたいけど何したらいいのか分からんという人の参考になるかもしれないので、レビューついでに何をしたのか記録しておきます。 買ったもの 開封の儀 Meta Quest 3本体 エリートストラップ アクティブストラップ L字のUSB-Cマグネット変換コネクタとUSB-C延長ケーブル Linkケーブル アプリを使い倒す Oculus アプリ Virtual Desktop Steam Link Immersed Meta Quest HDMI

                                  Meta Quest 3 を買ったのでVR作業環境を作ってみた話 - 圧倒的成長記録
                                • GMKtec NucBox M6レビュー:5000円の差額でRyzen 5 6600H(Zen3+世代)の価値はある? | ちもろぐ

                                  予算4万円前後で買えるGMKtecのミニPCは2種類あります。 1つが以前レビューした「NucBox M5(Ryzen 7 5700U)」、もう1つが今回レビューする「NucBox M6(Ryzen 5 6600H)」です。 読者さんのコメントより「5000円の差額でCPUと内蔵グラフィックスが新世代だからRyzen 5 6600Hの方がお得」と教えてもらい、実際に1台買ってみた。詳しくレビューします。 (公開:2024/8/27 | 更新:2024/8/27) この記事の目次 Toggle Sponsored Link GMKtec NucBox M6の仕様とスペック GMKtec NucBox M6(Ryzen 5 6600H) GMKtec / Ryzen 5 6600H(Radeon 660M)搭載ミニPC Amazonで探す 楽天市場 GMKtec NucBox M6 2024年

                                    GMKtec NucBox M6レビュー:5000円の差額でRyzen 5 6600H(Zen3+世代)の価値はある? | ちもろぐ
                                  • ボイスチャットしながらゲーム配信できる小型ミキサー、ヤマハから登場 HDMI入力でゲーム機も接続可能

                                    ヤマハは4月20日、同社初となるゲーム配信・ボイスチャット用の小型ミキサー「ZG01」を発表した。PCやゲーム機、スマートフォンと接続可能で、マイク・ヘッドセットを含めた各入力音源の音量を調節し、ボイスチャットやゲーム配信が行えるという。 HDMI端子は、入力用に2ポート、出力用に1ポート搭載。HDMIスイッチャーやHDMI変換アダプターとして利用できる。例えば、家庭用ゲーム機を接続して音声処理・音量操作をしつつ、HDMIビデオキャプチャーなどにゲーム画面をHDMIで出力する(ビデオキャプチャー機能は非搭載)。AUX端子とUSB Type-C端子を内蔵しており、PCやスマートフォンと接続して配信できる。 ゲームへの没入感を高められる、3種類の独自の音声エフェクトも搭載。3つの物理ボタンにプリセット登録し瞬時に切り替えが可能で、専用アプリからカスタマイズもできるという。音声用の物理ボタンも3

                                      ボイスチャットしながらゲーム配信できる小型ミキサー、ヤマハから登場 HDMI入力でゲーム機も接続可能
                                    • ChatGPTを使って音声指示でロボットを動かしてみた(GPTsのActions、MQTT、ATOM Matrix、toio、UIFlow) - ABEJA Tech Blog

                                      TL; DR GPTsに音声入力で指示すると、それに従ってATOM Matrix経由でtoioが動いてくれるようなものを作ってみました。 GPTsのActionsから何秒動きたいかを判断して、BeebotteというMQTTブローカーを使ってATOM Matrix経由でtoioにその秒数を指示します。 ChatGPTなので、「ちょっと進んで」というような曖昧な指示でも1秒を設定して指示してくれます。 (スタックチャンは賑やかしのために参加してもらっただけで今回の内容とは関係ないです。そのうちAIスタックチャンのfunction callingで指示できるように改良予定) 動画↓ www.youtube.com はじめに こんにちは。株式会社ABEJA でプロジェクトマネージャーをメインにやっていて、データサイエンティストも兼務している道辻です。本記事はABEJAアドベントカレンダー2023の

                                        ChatGPTを使って音声指示でロボットを動かしてみた(GPTsのActions、MQTT、ATOM Matrix、toio、UIFlow) - ABEJA Tech Blog
                                      • HHKBをWindowsとMacで切り替えて使う - グローバルプロジェクトマネージャーへの道

                                        どうも、凜坊です。 先日、HHKB Professional HYBRID Type-Sを購入したと書きました。 Happy Hacking Keyboard HYBRID Type-S購入 購入して使い始めた際のメモなど残しておきます。 特に、私はWindowsとMacを両方使い、2機種を1日に何度も往復して仕事をしているので、そのあたり、似たような環境で、HHKB購入を迷っている方の参考になればと。 まだ買って3日間ではあるものの、在宅ワークで1日中触っていますが、今のところ不具合無し。 正常にWindowsでもMacでも切り替えて利用できています。ネットでたまに書かれているチャタリングもまったく起きてないですね。 ■開封 久々に高い買い物をしたので、写真なんて撮っちゃいました。 しかし、キーボード本体のキーの並びしかり、質感しかり、美しい。。。ずっと眺めてられます。 まずは、外箱。

                                        • あのころ夢見たUSB PDの大統一充電環境はやってきたのかな…USB PD充電器を選ぶときに考えたこと - Magnolia Tech

                                          2022/3/28 リンク先を修正 先日、USB Type-Cケーブルを選ぶのは難しい、というエントリを書いた。 blog.magnolia.tech USB Type-Cが登場したとき、一番期待したのがUSB PD(Power Delivery)だった。USBで最大100Wの給電ができるから、もうこれで機器ごとに違う専用のACアダプタを持ち歩かなくても済む!と期待した。ガジェット好きな人たちが夢見た大統一充電環境が実現すると思ってた。 そして徐々にUSB PD対応の機器や、充電器が増えてきた。USB PDまでの電力は必要ない機器でも、充電の端子がUSB Type-Cに変わってきた。これで大統一だ!………でも、やっぱりUSB PD(Power Delivery)に対応した充電器を選ぶのは結局難しいなぁと思ったので、その調べたことの記録。 とりあえずの、選び方 Type-Cケーブル選びと違っ

                                            あのころ夢見たUSB PDの大統一充電環境はやってきたのかな…USB PD充電器を選ぶときに考えたこと - Magnolia Tech
                                          • iPhone12はUSB-C端子採用せず、Lightning端子を継続との予想 - iPhone Mania

                                            iPhone12シリーズは全モデルが、外部接続端子としてLightning端子を継続し、USB Type-C(USB-C)端子を搭載するモデルはないとの予想を、ジョン・プロッサー氏がTwitterに投稿しました。 ハイエンドモデルもLightning端子を継続 iPhone12シリーズには、ハイエンドモデルであるiPhone12 Pro Maxも含めてUSB-C端子搭載モデルはないとの予想を、ジョン・プロッサー氏が伝えました。 I feel like I shouldn’t have to say this, but no — there’s absolutely not USB-C in iPhone 12. Apple will go portless before they go USB-C. — Jon Prosser (@jon_prosser) April 18, 2020 先

                                              iPhone12はUSB-C端子採用せず、Lightning端子を継続との予想 - iPhone Mania
                                            • Mac mini / M1, 2020からM1 Pro MacBook Pro / M1 Pro, 2021に乗り換え、クラムシェルモードで使う - I AM A DOG

                                              少し前にメインのデスクトップPCをMac mini(2020 / M1 / 16GB)からMacBook Pro 14インチ( 2021 / M1 Pro / 32GB)に乗り換えました。ラップトップなのにデスクトップPCの入れ替えとは……? M1 Mac mini 16GBのメモリ不足が気になっていた MacBook Pro (14インチ, 2021) / Apple M1 Pro / 32GBメモリ クリーンインストールから環境再構築 クラムシェルモードでデュアルディスプレイ環境は引き継ぎ そういえばApple USB SuperDriveは本体直結しないとダメ 体感的には少し速く、メモリ倍増は安心感がある M1 Mac mini 16GBのメモリ不足が気になっていた 2021年の3月から使っていたMac mini(2020)。AppleシリコンのM1チップが最初に搭載されたモデルのひ

                                                Mac mini / M1, 2020からM1 Pro MacBook Pro / M1 Pro, 2021に乗り換え、クラムシェルモードで使う - I AM A DOG
                                              • 「ASRock DeskMini X300」をレビュー。Ryzen 4000Gに完全対応! : 自作とゲームと趣味の日々

                                                2020年10月07日00:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「ASRock DeskMini X300」をレビュー。Ryzen 4000Gに完全対応! wisteriear コメント(0) タグ :#BTO_PC_レビュー#NUC_ベアボーン_レビュー#スポンサード_レビュー#レビュー#Deskmini_Ryzen_レビュー#AMD_Ryzen_4000G_レビュー#AMD_Ryzen_3rd_レビュー スポンサードリンク Ryzen 7 PRO 4750GなどRadeonグラフィックスを内蔵するRyzen APU(Renoir)を搭載可能なMini-STXフォームファクタのベアボーンPC「ASRock DeskMini X300(型番:DeskMini X300/B/BB/BOX/JP)」をレビューします。 Ryzen 7 PRO

                                                  「ASRock DeskMini X300」をレビュー。Ryzen 4000Gに完全対応! : 自作とゲームと趣味の日々
                                                • Androidスマホ機種変更する際に知っておくべき注意点2019

                                                  2019年発売の「Xperia Ace」に機種変更しました。 キャリアはドコモ。 Androidのosは4系からいっきに9になりました。 自分は結構前のスマホから変えたので、初期設定から普通に使うまでかなり手間取りました。 事前に知っておくと困らない、知っておくことで危機回避できるネタが出来たので共有します! 例えばずっと変更していなくて、数年ぶりに何も知らずショップに行くとやばいと思う。 少なくとも俺は結構ドツボにはまってしまいました。 事前に情報だけでも知っておけば防げることもあるかと思うので、よければご参考までに。 スマホ機種変更前に注意すべきところ、困ったこと 「そんなの当たり前でしょ」って項目もありますが、それも含めて…ということでよろしくお願いします。 データのバックアップ、アカウント移行が面倒でついつい後回し 機種変更するとなると、日常使っているスマホのアプリデータやアカウン

                                                    Androidスマホ機種変更する際に知っておくべき注意点2019
                                                  • あなたの旅を必ず楽しくする! 旅行と出張に最適な便利グッズ 27選! - タビィ旅ブログ

                                                    トラベル小物27選 この記事で紹介するものの中に、必ずあなたの旅行を楽しく快適にするアイテムが見つかる! トラベル小物27選 (1)衣類収納1 (2)衣類収納2 (3)衣類収納3 (4)アクセサリー収納 (5)狭い洗面所でも快適に。トイレタリーアイテム (6)機内持込サイズのスーツケース (7)トラベルボトル セキュリティアイテム (8)これはバレない。秘密のポケット付き●● (9)侵入者を遮断する! (10)荷物の盗難、紛失を防ぐ! 余計な出費と時間の浪費を防ぐ (10)デジタルラゲッジスケール ガジェット類 (11)iPad等のタブレット (12) イヤホン (13)ガジェットポーチ (14)●●付き充電ポート (16)これを忘れるとかなり厳しい (17)ポータブルチャージャー(充電器) 思い出を綺麗に残す、カメラ・スマホ用三脚 (18)水平な場所が確保できない場所での固定用三脚 (1

                                                      あなたの旅を必ず楽しくする! 旅行と出張に最適な便利グッズ 27選! - タビィ旅ブログ
                                                    • Sandybridgeおじさんを卒業+録画環境メモ - 第六の絶滅

                                                      と言っても「今は時期が早い」とか「Sandybridgeで十分」を言い続けたとかではなく単純に金がないから不可抗力でSandybridgeを使い続けていただけなので、厳密にはSandybridgeおじさんではないのだが。ほとんどもらいもんで組んだ。 前回Core i7-2600Kで組んだのは2011年。あの頃はアホみたいに円高だったのでPCパーツやら自転車パーツやらがアホみたいに安かった。今年も3月頃まではメモリやSSDの価格が落ち着いていたので時期は悪くなかったはず。今はもう新型コロナウイルスのあれやこれやで品切れが頻発していて時期が悪そう。 ■CPU AMD Ryzen 5 3600 with Wraith Stealth cooler 3.6GHz 6コア / 12スレッド 35MB 65W【国内正規代理店品】 100-100000031BOX 発売日: 2019/07/07 メディ

                                                        Sandybridgeおじさんを卒業+録画環境メモ - 第六の絶滅
                                                      • マトモなオープン型のUSB Type-Cイヤホンを求めてHuaweiのイヤホンを買ってみた

                                                        HuaweiのUSB Type-Cイヤホン (型番:CM33) を購入したので簡単にレビューします。 はじめに 突然ですが、皆さんイヤホンって何使ってますか? 最近はワイヤレスイヤホンを使っている人も多いかと思いますが、有線イヤホンには「遅延が少ない」「バッテリー切れの心配がない」という長所があるため、私は未だに有線イヤホンを結構使ってたりします。 で、最近のスマートフォンやタブレットはイヤホンジャックがないのでずっと変換アダプターを使ってイヤホンを接続していたんですが、変換アダプターを使い続けるのも何となく気持ち悪いので、AmazonでUSB Type-Cイヤホンを探してみました。 結果はご覧の有様で、まぁ当然のように胡散臭いノーブランド品ばかりがヒットします。 オーテクやSonyなど、それなりに信頼できそうなメーカーでUSB Type-Cイヤホンをラインナップしてくれているところもゼロ

                                                          マトモなオープン型のUSB Type-Cイヤホンを求めてHuaweiのイヤホンを買ってみた
                                                        • Makuake|充電不要、スマホに挿すだけ楽々翻訳!財布にも入る多機能スマート翻訳機「ZERO」|Makuake(マクアケ)

                                                          充電・ボタン操作不要。スマホに挿すだけ、瞬間ラクラク翻訳! 財布に収納可能!高精度AI翻訳機能搭載、93言語をスムーズに翻訳してくれる。 音声テキスト化。文字起こし機能で、議事録・メモ作成など日々の仕事にも使える! アメリカと台湾のクラウドファンディングにて合計18210人、141,656,850円以上の支援を得た、話題沸騰中のスマート翻訳機「ZERO」が日本初上陸! 「ZERO」は充電不要・ペアリング不要。スマホに挿すだけ楽々翻訳実現、世界最軽量6.5gを実現したスマート翻訳機です。 ZEROは「スマホに挿して話すだけの簡単さ」「財布に仕舞えるコンパクトさ」「充電不要の便利さ」など、「言葉の壁」「翻訳機の壁」を壊す次世代型翻訳機です。 Timekettle社は創業から3年、常にお客様の声に真摯に向き合ってきました。ZEROはお客様からいただく「(毎回ボタンを押す)操作が面倒」「値段が高い

                                                            Makuake|充電不要、スマホに挿すだけ楽々翻訳!財布にも入る多機能スマート翻訳機「ZERO」|Makuake(マクアケ)
                                                          • 空中ディスプレイの薄型筐体を自作して実験をしてみた|ユニコブログ®

                                                            空中ディスプレイの基本構造 空中ディスプレイを実現化する製品を提供している有名な国内企業は3社程あります。 製品を販売している国内の会社 株式会社アスカネットの「ASKA3D」 日本カーバイド工業株式会社の「空中ディスプレイ用の再帰反射シート」 株式会社パリティ・イノベーションズの「パリティミラー」 それぞれ、空中に映像として表示する光を結像する機構や構造は別の物になってはいるのですが、ユーザーとして体験できる表現は一緒です。 空中結像の原理 ディスプレイなどから発生する光を様々な構造で反射をさせて光を結像させています。 それぞれの結像の原理は、製品を販売している会社で詳しく説明されているのでそちらご覧いただくと、様々な手法で実現されていることがわかります。 空中結像するには広い空間が必要 空中ディスプレイは基本的に構造上、筐体内に広い空間を必要とします。 これまで体験をされた方はわかると

                                                              空中ディスプレイの薄型筐体を自作して実験をしてみた|ユニコブログ®
                                                            • 条件別、登山や旅行に携行するモバイルバッテリーの容量、組合せについて【2023年5月】 - I AM A DOG

                                                              この手の記事は何度か書いてる気がするけど、その時々によって最適解は変化するので現在の自分の登山・旅行時のモバイルバッテリー運用をまとめておきます。半分は自分のための覚え書きのようなもの。 人によってスマートフォンの使い方や充電するガジェットは異なるので、必要となるバッテリー容量は変わってくると思いますが、基本となる考え方は同じはずなので何かしらの参考になれば幸いです。 途中で充電ができるかどうかは大きい 日帰り【5000mAh】 電源が取れる泊まり旅行・登山【5000mAh+充電器】 電源が取れないテント1泊【合計15000mAh】 電源が取れないテント2泊【合計25000mAh】 ケーブルも減らしたいけどできれば予備まで 公共交通移動登山の場合はプラスα 途中で充電ができるかどうかは大きい よくあるのが日帰りか泊まりかでのモバイルバッテリーの使い分けですが、実際はもう少し条件は細かくなり

                                                                条件別、登山や旅行に携行するモバイルバッテリーの容量、組合せについて【2023年5月】 - I AM A DOG
                                                              • PICO 4を徹底レビュー!! 本当に軽いのか? 画質はどう? 気になるポイントをガッツリ検証

                                                                PICO 4を徹底レビュー!! 本当に軽いのか? 画質はどう? 気になるポイントをガッツリ検証 10月7日(金)に発売予定の新型VRヘッドセット「PICO 4」は、「軽量・高画質・スタンドアロン」の三要素を備えた期待の一台です。筆者も新製品発表会で体験し、その「軽さ」に驚かされました。しかし、ほんの少ししか触れなかったため、気になるポイントは山ほどありました。 そこでMoguLive編集部は今回、「PICO 4」をレンタルして、様々な角度から検証を実施。本記事では、その「軽さ」の正体や、ヘッドセット全体の特徴、実際にVRゲームなども遊んでみてわかった特性を、徹底的に深掘りしていきます。 「PICO 4」最速レビューはこちらをご参照ください。 こちらが開封直後の「PICO 4」です。コントローラーもふくめ、全体的にスラッと箱の中に収まっています。 ヘッドセットとコントローラーのほかは、充電用

                                                                  PICO 4を徹底レビュー!! 本当に軽いのか? 画質はどう? 気になるポイントをガッツリ検証
                                                                • 『SimPad Nano プログラマブルメカニカル2キーボードの紹介』

                                                                  Koolertron プログラマブルメカニカル9キーボードの紹介からさらにキーが少ないメカニカルキーボードを・・・と2キーの物を見つけて購入してみました。 SimPad Nano https://simshop.bysb.net/product/simpad-nano ※筆者はAliExpressで購入しました 作者さんの開発日記※Google翻訳リンク https://translate.google.com/translate?hl=&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.bysb.net%2F3663.html 直リンク https://www.bysb.net/3663.html SimPad Nano プログラマブルメカニカル2キーボード。 使用しているキーは赤軸です。スペースの都合上、ここまで小さいキーボードは他にはなさそうです。あるとしたら1キー

                                                                    『SimPad Nano プログラマブルメカニカル2キーボードの紹介』
                                                                  • Makuake|テスラにも充電できる!超大容量・急速充電、次世代ポータブル電源「EFDELTA」|Makuake(マクアケ)

                                                                    サポーターの皆様 こんにちは!EcoFlow DELTA Proプロジェクト運営チームでございます! いつもEFDELTAをご愛用いただき誠にありが... EFDELTA(イーエフデルタ)とは、昨年米国で実施したクラウドファンディングにて支援金1億円以上集めたポータブル電源「RIVER(リバー)」の後継機種です。 開発元のEcoFlow Technology(エコフローテクノロジー、以降EcoFlow)はドローン(無人航空機)の分野で世界シェア7割以上と言われるDJI出身のメンバーが2017年に設立した「ポータブル電源の最先端企業」という事もあり、EFDELTA開発メンバーにもDJI出身が多く、ドローンのバッテリーに求められる「軽量、大容量、安全性、各種情報のフィードバック」など、高度な要求を満たす製品開発経験と知識を活かした業界初の「次世代ポータブル電源」です。 EFDELTAは「定格出

                                                                      Makuake|テスラにも充電できる!超大容量・急速充電、次世代ポータブル電源「EFDELTA」|Makuake(マクアケ)
                                                                    • 配信も簡単!スマホ直挿しお手軽360度VRカメラ「OMNI shot mini」の楽しみ方 -ELECOM WEB SITE!

                                                                      配信も簡単!スマホ直挿しお手軽360度VRカメラ「OMNI shot mini」の楽しみ方 上下・左右・前後と、360度あらゆる方向を一度に撮影できる360度VRカメラ。普通のデジタルカメラでは撮ることができない全方位の特殊な画像・映像データを記録でき、特にVRコンコンテンツを作れるため、今、注目を浴びているデジタル機器のひとつです エレコムの「OMNI shot mini(オムニショットミニ)」は、Android OS搭載のスマートフォンやタブレット端末に挿すだけで、簡単に360度撮影が可能となる360度VRカメラです。SNSへの投稿やYouTubeでのライブ配信も簡単に行うことができます。ここでは、そんなOMNI shot miniの特徴についてご紹介します。 OMNI shot miniの基礎知識 OMNI shot miniは、Android OS(6.0以上)を搭載したモバイル端

                                                                      • 映画録音について Sound for a Film - Sound Design YURTA

                                                                        映画を中心とした録音に関するコラムを不定期に掲載していきます。 筆者も順不同に変わっていきます。 クリックすると各コラムに飛びます 1.録音部について 2.映画の音関係の仕事の種類 3.Dialogue editでの環境 4.シグナルとノイズ 5.Pre Fader & Post Fader 6.録音部としての映画のワークフロー 7.My Sound Cart 8.Time Code Sync 9.撮影現場で使用されるMicrophone 10.録音助手の現場バッグ 11.音響効果の仕事 12.ハリウッドゴムの作り方 13.現場で使う代表的な音声コネクター 14.撮影現場の録音部用語 15.iPad/iPhoneでのSound Report 16.iPadでの台本 17.録音データのバックアップ方法 18.録音部として便利なアプリ 19.モニターの音量 20.リバーブとIR 21.Dant

                                                                          映画録音について Sound for a Film - Sound Design YURTA
                                                                        • データコンペサイトを作る: フロントエンド編 - nykergoto’s blog

                                                                          この記事はオンサイトデータコンペ atmaCup のシステムぐるぐる https://www.guruguru.ml/ のフロントエンドの話です。 atmaCupとは? オンサイトデータコンペatmaCupとは実際に会場に集まり、準備されたデータをテーマに沿って分析・予測を行い、その精度を競うイベントです。 データコンペで有名なのはKaggleですが、みんなで実際に集まり、かつ時間もその日のうち8時間など短いのが特徴で、 参加者のスキルがオンラインのデータコンペより強く結果に表れます。 直近 atmaCup#4 はリテールAI研究会様 との共同開催でした。期間が 3/1 ~ 8 の1周間、すべての分析はAzure上で行うというものでした。 今までのatmaCupでは1日でかつ環境は自由というものだったので、期間・環境ともにはじめての試みでした。 環境構築が大変だったかたや途中トラブルなども

                                                                            データコンペサイトを作る: フロントエンド編 - nykergoto’s blog
                                                                          • No.608 ストレス対処法 スマホでの予約ができない - ストレス解消法のブログ

                                                                            【No.】 608 【ストレッサー】 スマホでの予約ができない 【内容】    スマホで年金事務所の相談予約をしようとしたが、全角スペースが入力不可で予約できずにイライラしてしまう 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  家電量販店の店員さんから全角スペースの入力方法を教わり、「すぺーす」と入力し、変換候補から全角スペースを選択する 【ストレッサー型】 1 イライラ自己過信型 【解説】2週間ほど前にスマホから年金事務所の相談予約を取ろうと思いましたが、入力ができない箇所があり、予約ができませんでした。「氏名」と「フリガナ」の箇所で、名字と名前の間に全角のスペースを入れることになっているのですが、その全角のスペースがどうしても入らずに、予約を受け付けてくれませんでした。 9日の金曜日に別件で、年金事務所に行く用事があり、現地で予約をしたら、最短が23日金曜日の夕

                                                                              No.608 ストレス対処法 スマホでの予約ができない - ストレス解消法のブログ
                                                                            • 一眼カメラやデジタルビデオのHDMI映像でテレビ会議やライブ配信ができる「GV-HUVC」

                                                                              (写真)HDMIキャプチャーデバイス「GV-HUVC」を使って一眼レフカメラのHDMI映像をPCに取り込む (記事公開日:2020年6月10日) テレビ会議や動画配信するときにPC内蔵カメラや外付けWebカメラを使われている方がほとんどだと思います。ただ、現状のPCカメラでは物足りず、もっと高画質にしてくっきり鮮明にしたい、もっと寄せてアップにしたい、など考えている人も多いのではないでしょうか。今回ご紹介するキャプチャーデバイス「GV-HUVC」を使えば、一眼レフカメラやフルHD対応ビデオカメラのHDMI出力映像をWebカメラのように利用できます。 ここで、「多くのPCにはHDMI端子が付いているので、直接接続すれば良いのでは?」と思われる方もお見えかもしれません。残念ながらそれはできません。その理由は、ほとんどのPCがHDMI端子は出力専用で入力ができないからです。 (写真)PCが備える

                                                                                一眼カメラやデジタルビデオのHDMI映像でテレビ会議やライブ配信ができる「GV-HUVC」
                                                                              • 最大1080p・60fpsでのビデオ入力が可能なAnker初のシンプルなウェブカメラ「Anker PowerConf C300」を使ってみた

                                                                                モバイルバッテリーや充電器、防犯カメラといった幅広い製品を展開するAnkerより、2021年5月13日(木)からウェブカメラ「Anker PowerConf C300」が登場しています。フルHD・60fpsでのムービー入力に対応し、高速なオートフォーカス機能も搭載したという本機を実際に使って、Anker初のウェブカメラの実力を確かめてみました。 Anker PowerConf C300 | ウェブカメラの製品情報 | Anker (アンカー) Japan公式サイト https://www.ankerjapan.com/category/OTHER/A3361.html ◆開封&フォトレビュー 「Anker PowerConf C300」のパッケージはこんな感じ。 iPhoneやiPadのパッケージのような、上方向にフタを引っ張って外すタイプのパッケージです。 フタを外すと説明書が入っていま

                                                                                  最大1080p・60fpsでのビデオ入力が可能なAnker初のシンプルなウェブカメラ「Anker PowerConf C300」を使ってみた
                                                                                • FocalFossa/ReleaseNotes/Ja - Ubuntu Wiki

                                                                                  イントロダクション このリリースノートには、Ubuntu 20.04 LTS (Focal Fossa) のリリース概要と Ubuntu 20.04 LTS とそのフレーバーに関する既知の不具合を記述しています。20.04から適用された変更の詳細については、20.04.1 変更の概要(英語)を確認できます。同様に20.04のリリースノートも確認できます(訳注:原文も現在は同じページにリダイレクトしています)。 サポート期間 Ubuntu Desktop、Ubuntu Server、Ubuntu Cloud、Ubuntu Coreのメンテナンスアップデートは 2025年4月 まで5年間サポートされます。そのほかすべてのフレーバーは3年間サポートされます。追加のセキュリティサポートはESM (Extended Security Maintenance) が利用できます。 公式フレーバーのリリー