並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 120件

新着順 人気順

vp8の検索結果1 - 40 件 / 120件

  • [速報]Google I/Oで発表された4つのポイント:VP8オープンソース化/Chrome Web Store/VMwareとの協業/Google App Engine for Business

    [速報]Google I/Oで発表された4つのポイント:VP8オープンソース化/Chrome Web Store/VMwareとの協業/Google App Engine for Business グーグルは5月19日(現地時間)、米サンフランシスコで開発者向けのイベント「Google I/O」を開催。HTML5を中心としたオープンスタンダードをベースとしたアプリケーションの本格展開と、同社のクラウドをエンタープライズ向けのプラットフォームとするための発表を行いました。1日目の基調講演では次の要旨が語られました。 HTML5が本格的な普及の時期にさしかかろうとしている 動画コーデックのVP8をオープンソース化する Webアプリケーションのマーケットを展開する VMwareと協業し、Javaアプリケーションのクラウドポータビリティを実現する ビジネス向けGoogle App Engineを展

      [速報]Google I/Oで発表された4つのポイント:VP8オープンソース化/Chrome Web Store/VMwareとの協業/Google App Engine for Business
    • Miro Video Converter FREE - Convert any video to MP4, WebM (vp8), iPhone, Android, iPod, iPad, and more.

      From the creators of Miro, a wonderful video player and downloader Try Miro! (also free and open) Finally! A beautiful, simple way to convert almost any video to MP4, WebM (vp8), Ogg Theora, or for Android, iPhone, and iPad. Batch conversion, custom sizing, and more! 100% Free and open-source. Download Download Download Mac Version 3.0 - Linux Source     or Download for Windows - Windows Version 3

      • VP8 コーデックのライセンスについて - by edvakf in hatena

        オープンソースとして公開された VP8 コーデックですが、それについて何か書こうと思っていたら、素敵な記事がもう書かれていました。 BLOG.MINAWA.NET: Xiph + Matroska + Google = WebM 重要なのはここですね。 ちょっとおもしろいのが、今回の件でついでに発表されたパートナー企業の顔触れです。MozillaやOperaといった直接関係のある企業や、 SorensonといったOn2のライバル的企業(VP8がBSDライセンスなので独自で開発するのかな)や、AMDやARM、MIPSやTIといった PCから組み込み系までのハードウェア企業の賛同も取り付けているようです。こうやってみると、見事に家電系のメーカーがいませんね。そりゃそうか。そういった企業は既にH.264側ですからね。 パートナーとして発表されたのは、Google、Mozilla、Adobe、Op

          VP8 コーデックのライセンスについて - by edvakf in hatena
        • 「Winamp 5.9」が正式リリース ~Windows 11互換、ハイレゾやVP8再生にも対応/かつて一世を風靡した伝説的メディアプレイヤーが再始動

            「Winamp 5.9」が正式リリース ~Windows 11互換、ハイレゾやVP8再生にも対応/かつて一世を風靡した伝説的メディアプレイヤーが再始動
          • グーグル、動画コーデックのVP8をオープンソース化するとの報道。来月発表か

            グーグルは、昨年買収したOn2 Technologiesが保有する動画コーデック「VP8」のオープンソース化を来月発表する、と海外のメディアで報道されています。 Google to open source VP8 video codec - The Inquirer Google to Open-source VP8 for HTML5 Video - NewTeeVee インターネット経由で動画を見る際に、現在もっともよく利用されている技術はFlashです。Flashは内部で「H.264」という動画コーデックを用いています。しかしH.264が特許技術であることを理由に、モジラはFirefoxのHTML5での動画コーデックにH.264を採用せず、オープンソースのOgg Theoraを採用しました。 このように、H.264がすんなりと業界標準の動画コーデックになりそうもない状況や、H.264

              グーグル、動画コーデックのVP8をオープンソース化するとの報道。来月発表か
            • Google to Open-source VP8 for HTML5 Video – Old GigaOm

              Google (s GOOG) will soon make its VP8 video codec open source, we’ve learned from multiple sources. The company is scheduled to officially announce the release at its Google I/O developers conference next month, a source with knowledge of the announcement said. And with that release, Mozilla — maker of the Firefox browser — and Google Chrome are expected to also announce support for HTML5 video p

              • WebM/VP8には罠がある?いいえ、誤解です。

                本田雅一氏がツイッターにて「グーグルVP8の特許問題」と表してかなりとんでもない勘違いをしているようなので指摘しておこう。氏のつぶやきはTogetterにまとめられているので、興味がある人はどうぞ。 ソースコードの参照条件に特許の権利放棄条件を絡めるなど、未だかつて聞いたことがない。オープンソースソフトウェアにおいては特にだ。オープンソースソフトウェアのソースコードを参照するのに特許の権利放棄が条件として課せられていたら大変なことになる。一般公開されているソースコードを見てしまったら「そこの前!ソースコードを見たなッ!じゃあお前の特許は無効だからなッ!」というようなことになってしまうのだから。もちろん、そのようなことは現在の法律では不可能であるが。 WebM(VP8)のライセンスWebMはVP8とVorbisからなる動画+音声のフォーマットなのは周知の事実である。VP8はもともとOn2 T

                  WebM/VP8には罠がある?いいえ、誤解です。
                • 動画エンコーダ「HandBrake 0.10.0」リリース、H.265やQSV、VP8などを新たにをサポート | OSDN Magazine

                  動画フォーマットの変換ツール「HandBrake」を開発するHandBrakeプロジェクトは11月22日、最新版となる「HandBrake 0.10.0」をリリースした。新たにIntel QSVやH.265、VP8といったエンコーダが利用できるようになったほか、フィルタ機能やGUIも強化されている。 HandBrakeはオープンソースの動画フォーマット変換ツール。DVDビデオのVIDEO_TSフォルダやISOイメージ、libavformatで読み込みできるさまざまなマルチメディアファイルについて、H.264やH.265、MPEG-4、VP8、Theoraなどを使ったエンコードやファイルフォーマットの変換を行える。多数のコーデック/コンテナをサポートしているだけでなく、さまざまなデバイス向けのプリセットが用意されており、簡単にスマートフォンやタブレット向けに動画を変換できる。 0.10.0は

                    動画エンコーダ「HandBrake 0.10.0」リリース、H.265やQSV、VP8などを新たにをサポート | OSDN Magazine
                  • グーグルによるVP8のオープンソース化、アドビがFlashでサポート表明! モジラ、オペラもサポートへ

                    グーグルによるVP8のオープンソース化、アドビがFlashでサポート表明! モジラ、オペラもサポートへ かねてからの予想通り、グーグルは5月19日(現地時間)に米サンフランシスコで開催されたイベント「Google I/O」の基調講演で、昨年買収したOn2 Technologiesが保有する動画コーデック「VP8」のオープンソース化を宣言しました(基調講演の内容は、記事「[速報]Google I/Oで発表された4つのポイント:VP8オープンソース化/Chrome Web Store/VMwareとの協業/Google App Engine for Business」をご覧ください)。 VP8はロイヤリティフリーでオープンな高精細なビデオコーデックとなります。 そしてグーグルはこのVP8と音声コーデックのVorbisを組み合わせた、オープンなメディアフォーマットを普及させるため「WebM」プロ

                      グーグルによるVP8のオープンソース化、アドビがFlashでサポート表明! モジラ、オペラもサポートへ
                    • グーグルがVP8をOSS化、HTML5のvideo問題が決着か - @IT

                      2010/05/20 長らく混乱が続いたHTML5のvideoタグのコーデック問題に解決の見通しが出てきた。グーグルは2010年5月20日、2日間の予定で米サンフランシスコで開幕した年次イベント「Google I/O 2010」の基調講演で、買収したOn2 Technologiesの動画コーデック「V8」をオープンソースプロジェクト「WebM」として公開することを発表した。基調講演にはMozilla、Operaからそれぞれ代表が登場し、ブラウザ単体でビデオを使うデモを行った。 基調講演に登壇した米グーグル バイス・プレジデントのビック・グンドトラ氏。Google I/Oの「I」はイノベーション、「O」はオープンも意味しているとし、VP8のオープンソース化を発表した HTML5に新たに加わるvideoタグは、タグの策定自体はスムーズに進んだが、異なるブラウザ間で共通して使えるコーデックがこれ

                      • 動画コーデックVP8--HTML5での採用の可能性

                        Mozilla Foundationは、Googleが先日リリースした動画テクノロジVP8を、ウェブ動画の仕様の一部に組み込もうとしている。 Mozilla Corporationの最高経営責任者(CEO)であるJohn Lilly氏は、World Wide Web Consortium(W3C)のウェブベース動画の仕様にVP8が組み込まれるかどうかを尋ねられて、「そう願っている」と答えた。「VP8がHTML5標準で仕様化されることを望んでいる。仕様になれば、ほかの関係者から、より大きな支持を得られるようになる」(Lilly氏) VP8をHTML標準の一部にすることは、ブラウザ開発者とウェブ開発者に同テクノロジの使用を奨励して、同テクノロジの未来をより明るいものにするのに寄与するだろう。また、今日のJPEG画像と同じくらい簡単に追加できる動画をウェブ上で増やしていくことにもなるかもしれない

                          動画コーデックVP8--HTML5での採用の可能性
                        • Diary Of An x264 Developer » The first in-depth technical analysis of VP8

                          Back in my original post about Internet video, I made some initial comments on the hope that VP8 would solve the problems of web video by providing a supposed patent-free video format with significantly better compression than the current options of Theora and Dirac. Fortunately, it seems I was able to acquire access to the VP8 spec, software, and source a good few days before the official release

                          • VP8対応ブラウザ、Firefox/Opera/Chromium開発版 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                            The WebM project is dedicated to developing a high-quality, open video format for the web that is freely available to everyone. GoogleはGoogle I/OにおいてHTML5ビデオコーデックとしてVP8をオープンソースソフトウェアと公開 (WebM Project)すると発表。Mozilla、Opera Software、Adobe Systemsなどがサポートを表明。メジャーブラウザの中では今のところSafariのみがサポートを発表せず、IEもIE9で何らかの形でのサポートする可能性がある。 Firefox開発版およびOpera開発版、Chromium開発版にはすでにWebMが組み込まれている。Chromeは24日以降の開発版で機能を取り込む見通し。たとえ

                            • FlashでWebM(VP8)を再生する方法 | ネット | マイコミジャーナル

                              The WebM project is dedicated to developing a high-quality, open video format for the web that is freely available to everyone. 14日(米国時間)、フリーランスの開発者であるRalph Hauwert氏がTwitterに掲載したメッセージが関係者の注目を集めている。Ralph Hauwert氏の説明によれば、FlashでWebMデコーダが動作するように組み上げてみたところ、驚いたことにちゃんと動作したという。 HTML5ビデオのコーデックを巡る状況はH.264とWebM(VP8)という2陣営にわかれている。業界標準であり高品質、すでにサポートする機材も多いという理由からH.264の採用を推進するMicrosoftとApple、これに対して特許やライセンスの問題から

                              • 米GoogleがVP8を「WebM」としてOSS化、主要ブラウザが一斉サポート | パソコン | マイコミジャーナル

                                米Googleは19日(現地時間)、米カリフォルニア州サンフランシスコで開催されている開発者会議のGoogle I/OにおいてVP8コーデックのオープンソース化を発表し、「WebM Project」として公開した。WebMはロイヤリティフリーのBSD型ライセンスで提供され、HTML5のVideoタグ論争に大きな影響を与えることになるとみられる。すでにGoogle Chrome、Mozilla Firefox、Opera、Adobe Flashがサポートを発表したほか、YouTubeのHTML5ページでのWebMによる動画配信も対応が表明されている。このほか、MicrosoftはIE9でのH.264とVP8の両サポートについても言及している。 VP8は昨年2009年8月にGoogleが買収したOn2 Technologiesが開発した動画コーデック。高画質・高圧縮率なのが特徴で、これが規格分

                                • 米Google、HTML5向けビデオコーデック「VP8」のOSS化を5月発表か - 米報道 | パソコン | マイコミジャーナル

                                  米GoogleがHTML5向けのビデオコーデックとして、「VP8」をオープンソース化する計画だという。NewTeeVeeが複数の情報筋からの話として12日(米国時間)に報じている。 HTML5利用におけるメリットの1つは、Flashなどのプラグインなしでの動画再生だが、その最も重要なビデオコーデックの標準策定で意見が分裂しており、Webブラウザによってサポートされるコーデックがまちまちという現象が発生している。例えばSafariでは、Appleが推進するH.264を標準コーデックとして採用しているが、Firefoxは特許問題などからオープンソースのOgg Theoraを採用するといった状況だ。一方でGoogle Chromeのように両コーデックをサポートするブラウザもある。 Ogg Theoraはもともと、Googleが2009年8月に買収したOn2 Technologiesの開発した「V

                                  • 「グーグルよ、動画コーデックのVP8をオープン化しYouTubeに採用すべきだ」フリーソフトウェア財団が公開書簡

                                    「グーグルよ、動画コーデックのVP8をオープン化しYouTubeに採用すべきだ」フリーソフトウェア財団が公開書簡 動画圧縮技術を保有する企業「On2」のグーグルによる買収が先週完了したことを受けて、リチャード・ストールマン氏が設立したフリーソフトウェア財団がグーグルに公開書簡を送っています。それは、On2が保有する動画コーデックのVP8をオープン化し、FlashやH.264のようなプロプライエタリな動画フォーマットからWebを開放するように迫るものです。 公開書簡は以下のような内容で始まっています。 グーグル御中 On2を買収したことで、御社は世界最大の動画サイトYouTubeと、高性能の動画コーデックVP8およびその背後にあるすべての特許の両方を保有するに至りました。 そこで考えていただきたい。VP8コーデックを非可逆的なロイヤリティーフリーのライセンスでリリースし、YouTubeでそれ

                                      「グーグルよ、動画コーデックのVP8をオープン化しYouTubeに採用すべきだ」フリーソフトウェア財団が公開書簡
                                    • VP8 と H.264 の詳細比較 | スラド IT

                                      ロシア・モスクワ大学が、VP8 と H.264 についての比較を行ったレポートを公開している (MPEG-4 AVC/H.264 Video Codecs Comparison 2010 — Appendixes、本家 /. 記事) 。DivX や Microsoft のコーデック、Theora、x264、Xvid といった MPEG-4 系コーデックを比較したレポートの Appendix としてリリースされたもので、オープンソースの H.264 エンコーダである x264 と同じくオープンソースの動画コーデック Xvid、そして VP8 で比較が行われている。 結果を見ると、同ビットレートでの比較では全体的に x264 よりは劣るものの、特に 500 〜 1000 kbps といった比較的低めのビットレートでは Xvid よりも高性能で、また高いビットレートの場合では Xvid に劣るケ

                                      • GoogleがOn2の買収を完了、FSFが「VP8」フリー化を求める書簡を発表

                                        Googleが高性能ビデオコーデックであるVP8の特許を所有するためにOn2を買収したことについて、Free Software Foundationは同日付でGoogleに向けて公開書簡を発表、VP8をフリーにするよう求めた。 米Googleは米国時間の2月19日、ビデオ圧縮技術を開発する米On2 Technologiesの買収が完了したと発表した。買収金額は1億2460万ドルで、2009年8月に計画を発表した当時の提示額より1800万ドル高くなっている。また、Free Software Foundation(FSF)は同日付でGoogleに向けて公開書簡を発表し、On2の「VP8」をフリーにするよう求めた。 On2はビデオコーデック技術ベンダーで、オープンソースの「Ogg Theora」のベースとなったビデオコーデック「VP3」などを開発したことで知られる(同社の最新ビデオコーデックは「

                                          GoogleがOn2の買収を完了、FSFが「VP8」フリー化を求める書簡を発表
                                        • CPU演算特化のリモートデスクトップソフト「Verethragna」、v0.8.2に【10月2日追記】/クリップボード共有に対応、VP8のゼロデイ脆弱性に対処したv0.8.3に緊急アップデート

                                            CPU演算特化のリモートデスクトップソフト「Verethragna」、v0.8.2に【10月2日追記】/クリップボード共有に対応、VP8のゼロデイ脆弱性に対処したv0.8.3に緊急アップデート
                                          • 12の組織がグーグルの特許侵害を主張--動画コーデック「VP8」をめぐり

                                            特許ライセンス管理団体のMPEG LAによると、Googleのビデオエンコーディング技術「VP8」によって特許を侵害されていると考える組織の数が12にのぼり、同団体ではそれらの特許のランセンス供与を検討しているという。 MPEG LAは米国時間7月28日、米CNETに宛てた声明の中で「12の異なる特許権者の保有する特許がVP8にとって必要不可欠であることが既に分かっている」と述べている。 MPEG LAはこれまで、VP8が動画に関する他者の特許を侵害していると考えるとしか述べてこなかった。関係する企業名および特許については明らかにしていない。 VP8は、ウェブブラウザなどのソフトウェアや携帯電話用プロセッサといったハードウェアに組み込めるオープンソースでロイヤリティフリーの製品として、Googleが2010年にリリースしたコーデックだ。コーデックとは、動画や音声などのデータストリームをエン

                                              12の組織がグーグルの特許侵害を主張--動画コーデック「VP8」をめぐり
                                            • GoogleとMPEG LA、VP8で和解 パテントプール形成は終了

                                              米Googleとライセンス管理団体MPEG LAは3月7日(現地時間)、Googleが、MPEG LAに参加する11社が保有する、VP8およびそれ以前のVPxの動画圧縮技術に不可欠である可能性のあるライセンスを受けることで合意に達したと発表した。ライセンス料や、具体的な特許については公表されていない。 これにより、GoogleはVP8を訴訟のリスクなしに利用でき、サードパーティーにもサブライセンスできるようになる。Googleは、W3CのRoyalty Free Licenseとしてライセンスを無償で供与する。ライセンス供与は向こう数週間中に開始するという。 VP8は、Googleが2009年に買収したOn2 Technologiesが開発した動画圧縮技術。同社は2010年に、この技術に基づくロイヤルティフリーな動画コーデック「WebM」を発表した。WebMを、それまで多くのWebブラウザ

                                                GoogleとMPEG LA、VP8で和解 パテントプール形成は終了
                                              • Google、ビデオ・コーデック VP8 をオープンソース化 « HTML5.JP ブログ

                                                米サンフランシスコで開催されている Google I/O 2010 の基調講演にて、VP8 と呼ばれるビデオ・コーデックをオープンソース化することが発表されました。 かねてから HTML5 のビデオ・コーデックについては問題となっていましたが、VP8 がオープンソース化することで、その動向に変化が出てくるかもしれません。 VP8 は、もともとは On2 と呼ばれる企業が開発したコーデックですが、Google が On2 を買収したことにより、兼ねてから VP8 がオープンソース化されるのではないかと期待されていました。世間の期待通り、このたびの Google I/O で、それが発表されました。 VP8 とはコーデックの名前ですが、そのデータを包むコンテナーの規定も欠かせません。そこで登場したのが、WebM と呼ばれるコンテナです。この WebM というコンテナーに、ビデオであれば VP8

                                                • グーグル、動画コーデック「VP8」の大幅改良への取り組みを早くも開始 - CNET Japan

                                                  Googleがオープンソースでロイヤリティフリーの動画圧縮技術「VP8」をリリースしてから1カ月が過ぎたが、同社は早くもVP8の大幅な改良に取り組んでいる。 VP8は、音声コーデック「Vorbis」との組み合わせで「WebM」というコーデックを構成している。GoogleはWebMにより、競合する「H.264」コーデックにまとわりつく特許とロイヤリティのしがらみからウェブ動画を解放しようとしている。WebMの競争力を高めるために、同社はVP8のエンコード/デコードを高速化する方法だけではなく、フォーマットそのものに対するさらに根本的な改良にも取り組み始めている。 GoogleのコーデックエンジニアリングマネージャーであるJim Bankoski氏は、米国時間6月17日に投稿したブログの中で次のように述べている。「あらゆるコーデックと同様に、WebMも変化を免れることはできない。われわれのプロ

                                                    グーグル、動画コーデック「VP8」の大幅改良への取り組みを早くも開始 - CNET Japan
                                                  • MPEG LA、WebMの基盤技術「VP8」の特許を募集

                                                    ライセンス管理団体MPEG LAはこのほど、動画コーデック「VP8」のパテントプール形成に向けて、同技術に必要な特許の募集を開始した。VP8はGoogleのオープンソースコーデック「WebM」の基盤となっている。 同団体は、「VP8パテントプールに参加し、ライセンス条件を決定するため、VP8に必須の特許を保有していると考えている関係者は、MPEG LAに特許を提出して評価を受ける」よう呼びかけている。応募は3月18日まで。 VP8は、Googleが2009年に買収したOn2 Technologiesが開発した技術。Googleが昨年発表したロイヤルティフリーな動画コーデックWebMの基盤となっている。

                                                      MPEG LA、WebMの基盤技術「VP8」の特許を募集
                                                    • ビデオコーデック「VP8」に関連するゼロデイ脆弱性が発見されChromeやFirefoxがセキュリティアップデートを実施、すでに悪用された事例も

                                                      GoogleのChrome開発チームが2023年9月27日に、セキュリティの脆弱(ぜいじゃく)性に対処するためにデスクトップ版Chromeのアップデートを実施しました。今回のアップデートで修正された脆弱性には、ビデオコーデック「VP8」に関連するゼロデイ脆弱性が含まれており、すでにこの脆弱性が悪用された事例も確認されているとのことです。 Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop https://chromereleases.googleblog.com/2023/09/stable-channel-update-for-desktop_27.html Google fixes fifth actively exploited Chrome zero-day of 2023 https://www.bleepingcomputer.

                                                        ビデオコーデック「VP8」に関連するゼロデイ脆弱性が発見されChromeやFirefoxがセキュリティアップデートを実施、すでに悪用された事例も
                                                      • VP8 and H.264 to both become mandatory for WebRTC

                                                        Andreas Gal Entrepreneur. Technologist. Former CTO Mozilla, CEO Silk Labs. Now  WebRTC is one of the most exciting things to happen to the Web in years: it has the potential to bring instant voice and video calling to anyone with a browser, finally unshackling us from proprietary plugins and installed apps. Firefox, Chrome, and Opera already support WebRTC, and Microsoft recently announced future

                                                          VP8 and H.264 to both become mandatory for WebRTC
                                                        • IE9のHTML5動画再生、H.264に加えオープンソースのVP8もサポート

                                                          米Microsoftが、Internet Explorer(IE)9のHTML5動画再生で、H.264に加えてVP8コーデックもサポートすることを明らかにした。 同社は先に、IE9でのHTML5動画再生は、H.264フォーマットのみサポートすると発表した。しかしユーザーからの要望と、VP8コーデックをオープンソース化し、Web動画標準を策定するというGoogleの発表を受け、同ブラウザでVP8もサポートすることを決定したとしている。ただし、ユーザーがVP8コーデックをインストールする必要がある。 Googleはこの日、VP8をオープンソース化するとともに、同技術をベースにしたロイヤルティフリーのWeb動画フォーマット「WebM」を発表した。Mozilla、Opera、Adobeなどがこの技術を支持している。 関連記事 Google、オープンなWebビデオフォーマット「WebM」を発表 Go

                                                            IE9のHTML5動画再生、H.264に加えオープンソースのVP8もサポート
                                                          • WebM/VP8に対応した動画変換ソフトMiro Video Converter 2.0リリース | OSDN Magazine

                                                            非営利団体Participatory Culture Foundationは5月21日、動画ファイルフォーマット「WebM」をサポートするオープンソースの動画変換ソフト「Miro Video Converter 2.0」をリリースした。 Miro Video Converter 2.0はフリーの動画変換ソフトで、AVIやWMV、FLVといったさまざまな形式の動画をMP4やOgg Theora、WebMといったオープンな形式に変換できる。Android搭載スマートフォンやiPod/iPhone/iPad、PSPといったデバイスに適した形式への変換もサポート。対応OSはWindowsおよびMac OS X。ライセンスはGPL。 複雑な変換オプションなどは備えていないが、変換したいファイルをドラッグ&ドロップし、変換先フォーマットを指定するだけで利用できるシンプルさが特徴。Miro Video

                                                              WebM/VP8に対応した動画変換ソフトMiro Video Converter 2.0リリース | OSDN Magazine
                                                            • グーグル、VP8ハードウェアエンコーダ「Anthill」を発表

                                                              Googleは米国時間3月14日、ビデオ技術「WebM」をウェブに組み込むという同社の計画における主要な弱点に対処するため、ハードウェアへの実装を目的としたバージョンの「VP8」動画エンコーダをリリースした。 WebMプロジェクトのエンジニアリングマネージャーであるAki Kuusela氏はブログ投稿で、VP8のハードウェア実装は「H1」と呼ばれているが、今回の製品は「Anthill」と命名されたと述べた。Anthillは、プロセッサが実際に命令を実行する方法に近い非常に低レベルの記述であるレジスタ転送言語(RTL)の形式が採用され、ロイヤルティフリーで使用できる。 Kuusela氏は次のように述べている。「このH1ハードウェアエンコーダは、非常に低い電力消費で高品位の動画処理を実行でき、CPUの計算処理をほとんど使用しない。H1エンコーダは、VP8ビデオエンコーディングのプロセス全体をホ

                                                                グーグル、VP8ハードウェアエンコーダ「Anthill」を発表
                                                              • MPEG LAがVP8の必須特許を募集中 | スラド IT

                                                                WebM動画形式で採用されているVP8コーデックに関して、MPEG LAが必須特許の募集を開始した。(MPEG LAの募集情報、ITmediaの記事) VP8は2009年にGoogleが買収したOn2 Technologyの動画コーデックで、Googleからはロイヤリティフリーとして公開されている。ただし、以前のストーリーにもあったように、MPEG LAは公開当初から何らかの特許に抵触していると考えていた。Microsoftの開発したVC-1も、公開前には独自技術のみと主張していたが、結局は10社以上からなるパテントプールが形成されている。 VP8の場合は、パテントフリーにすることを前提に開発されたようなので、Microsoftの二の舞になるかどうかはわからないが、パテントプールが形成されれば、H.264とのWeb標準争いに影響が出ることは必至だ。 応募の締切は3月18日。それからMPEG

                                                                • Google、VP8のフリーWeb動画フォーマット「WebM」公開

                                                                  • Diary Of An x264 Developer » Flash, Google, VP8, and the future of internet video

                                                                    This is going to be a much longer post than usual, as it’s going to cover a lot of ground. The internet has been filled for quite some time with an enormous number of blog posts complaining about how Flash sucks–so much that it’s sounding as if the entire internet is crying wolf.  But, of course, despite the incessant complaining, they’re right: Flash has terrible performance on anything other tha

                                                                    • 動画コーデック「VP8」がオープンソース化される? | スラド IT

                                                                      GoogleがHTML5の動画コーデックであるVP8をオープンソース化する見通しだそうだ(マイコミジャーナル、本家/.)。 HTML5ではFlashなどのプラグイン無しで動画が再生できるというメリットがあるはずだが、実際には各ブラウザのサポートコーデックは統一されていないという状況が発生している。HTML5の動画コーデックに関し、AppleおよびMicrosoftはH.264、MozillaはOgg/Theora、Google Chromeはその両方をサポートしている。H.264の方が高品質な動画を提供できるのだが、それでもMozillaがH.264ではなくOgg/Theoraをサポートしている背景には特許問題が存在している。しかしGoogleが昨年On2 Technologiesを買収したことにより、最新コーデックであるVP8がオープンソース化される見通しとなったとのこと。これによりH.

                                                                        動画コーデック「VP8」がオープンソース化される? | スラド IT
                                                                      • On the Road to WebRTC 1.0, Including VP8

                                                                        Safari 11 was the first Safari version to support WebRTC. Since then, we have worked to continue improving WebKit’s implementation and compliance with the spec. I am excited to announce major improvements to WebRTC in Safari 12.1 on iOS 12.2 and macOS 10.14.4 betas, including VP8 video codec support, video simulcast support and Unified Plan SDP (Session Description Protocol) experimental support.

                                                                          On the Road to WebRTC 1.0, Including VP8
                                                                        • 米GoogleがOn2の買収を完了、FSFが「VP8」フリー化を求める書簡を発表 | OSDN Magazine

                                                                          米Googleは2月19日(米国時間)、ビデオ圧縮技術を開発する米On2 Technologiesの買収が完了したと発表した。買収金額は1億2460万ドルで、2009年8月に計画を発表した当時の提示額より1800万ドル高くなっている。また、Free Software Foundation(FSF)は同日付でGoogleに向けて公開書簡を発表し、On2の「VP8」をフリーにするよう求めた。 On2はビデオコーデック技術ベンダーで、オープンソースの「Ogg Theora」のベースとなったビデオコーデック「VP3」などを開発したことで知られる(同社の最新ビデオコーデックは「VP8」)。Googleは2009年8月、約1億650万ドルでOn2買収を提案、On2の株主らはその後、評価が低すぎるとして買収差止めを要求する集団訴訟を起こしていた。Googleは2010年1月に買収金額を上げ、合意を取り付

                                                                            米GoogleがOn2の買収を完了、FSFが「VP8」フリー化を求める書簡を発表 | OSDN Magazine
                                                                          • Google VP8の特許問題

                                                                            本田雅一 @rokuzouhonda グーグルVP8の特許問題。MPEG特許踏んでるところかモロにAVCの簡易版だとか。ところがソースコードの参照条件に特許の権利放棄条件が絡めてあるとかで、Gingerbread採用製品の発売を予定するメーカーは迂闊に参照できないそう。万一出荷差し止めになると困るから。詳細は取材後に 本田雅一 @rokuzouhonda マイクロソフトは単純に自社の利益を声高に叫んでいただけでルール無視のトラップは仕掛けなかったけど、グーグルは最初から踏んでると解ってる特許を事実上、無効にするために罠を張って準備をしてあるから、よっぽど質悪いよ。確信犯だもん。とは、あるMPEG委員会オリジナルメンバーの弁

                                                                              Google VP8の特許問題
                                                                            • Googleビデオコーデック「VP8」、さらに高速化したSDK新版リリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                              The WebM project is dedicated to developing a high-quality, open video format for the web that is freely available to everyone. WebMプロジェクトは8月4日(米国時間)、VP8コーデックSDKの最新版となる「VP8 Codec SDK "Cayuga"」を公開した。最初のリリースである"Aylesbury"、2回目のリリースである"Bali"に引き続き、3回目のメジャーリリースとなる。VP8のフォーマットそのものは変更されていない。変更されたのはSDKのみで、特にエンコーディング処理の高速化が実施されている。 1つ目のリリースと比較した場合のx86プロセッサにおけるエンコーディング処理の高速化率は次のとおり。 スピード0におけるベストモード: 35%の高速化 ス

                                                                              • VP8、普及状況 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                                The WebM project is dedicated to developing a high-quality, open video format for the web that is freely available to everyone. ビデオコーデックVP8がオープンソースソフトウェアとして公開されてから半年が経過しようとしている。この半年でVP8は大きく成長した。どういった状況にあるかがWebM - Open video for the web [PDF]において報告されている。報告内容からいくつか特徴的な部分をまとめると次のとおり。 Firefox 4、Opera 10、Chrome 6においてVP8コーデックを使ったVideo機能を実装 IE9、Safari5でVP8コーデックに対応(システムにWebMコーデックを別途インストールすることで対応) Skype 5の

                                                                                • VP8 - Wikipedia

                                                                                  VP8(ブイピーエイト)はGoogleに買収されたOn2テクノロジー社が開発した、ビデオコーデックの一つである[2]。 概要[編集] 2010年5月19日、Google I/OにてBSDライセンススタイルの、特許対応を計った修正ライセンスでオープンソースソフトウェアとなることが発表され[3]、その後Matroskaベースの独自フォーマットWebMと共にオープンソース化された。このライセンスはGPLとの互換性の問題が指摘されていたが[4][5]、その後のライセンス変更によって特許条項を削除したために問題は解消している[6]。開発においてはXiph.Orgが協力している[7]。 GoogleはYouTubeにおいて、全ての動画をWebMに変換すると表明した[8]。また、ブラウザを開発するMozillaはFirefoxをWebMに対応させ[8]、Operaもまた同様の対応をとった。Adobeは将

                                                                                    VP8 - Wikipedia