タグ

2015年9月1日のブックマーク (62件)

  • 毎度恒例の禁酒期間に入ったわけですが、どんな症状になったかを書いておきますね… - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    いやはや、6か月ぶり5回目の禁酒で、もはや「禁酒界の清水健太郎」とも言えそうな私でございますが、一体禁酒せざるを得ないほどの体の具合ってのはどういったものなのでしょうか。基的には肝機能の低下と消化器官全般がヤラれ、胃・大腸・小腸にもダメージが来ている状態になります。 というわけですので、皆様も飲み過ぎにはご注意ください。また、アルコールが弱い人に無理矢理飲ませる行為はもってのほかですので、絶対にしないでください。 今回の禁酒については、以下の症状がありました。 1.起きれない:朝ご飯をべた後、消化できず内臓に多大なる負担をかけるため、途端に身体がだるくなり、身体を横たえなくてはいけなくなります。そして、外出しなくてはいけない時刻になるとなんとか外に出るわけです。 2.吐く:そのメシがまったく消化できず、そのまま胃の中に8時間ぐらい残るわけですよ。胃酸や胆汁がたまり、気持ち悪くなり吐くこ

    毎度恒例の禁酒期間に入ったわけですが、どんな症状になったかを書いておきますね… - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    病院に行ってるのなら先生は入院しろとか言いそうなもんだけど。肝臓ぶっこわれてそう->便が緑、食べたら吐く。尿が凄い色。
  • 海外ドラマ面白すぎwwwwwアニメとかみてる場合じゃねえわww : キニ速

    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    スーパードラマTV(旧スタチャン)は最初の頃あれほどスタトレチャンネルを自称してたのになー。バビロン5でこけたからか池田憲章を首にしてからすっかりSFにやる気なくしちゃったし。
  • 博報堂が五輪関係で持っているとされる「利権」とやらが一体なんなのか実情を書いておくか - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    五輪エンブレム及び、その後の「パクリ騒動」で、広告大手・博報堂の「黒い利権」が多数渦巻いているといった説が昨今ネット上で流行ってます。元々・最大手である電通にはこの手の「黒い利権」については多数取り沙汰されていたものですが、ついに博報堂もその流れにネット上では乗ることとなりました。 これまで「電通は黒い在日企業だけど、博報堂はクリーンな日系企業」みたいな話でしたが、今度は業界第3位・ADKにそのクリーンな役をお願いするのでしょうかね。で、「博報堂利権」についてネット上でよく取り沙汰されるのは以下の2点です。 【1】:博報堂が莫大なる利益を五輪からあげようとしている 【2】:東京五輪エンブレムの選考委員が博報堂関係者だらけ→つまりデキレースであり、デザイナー・佐野研二郎氏とともに莫大なる利益を分け合おうとしている で、私など、電通も含め、広告業界の人間はクライアントに対して「はい! 喜んで!

    博報堂が五輪関係で持っているとされる「利権」とやらが一体なんなのか実情を書いておくか - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    利権とかどうでもいいから、とりあえず手抜き仕事やめーやと思う
  • 『酒・たばこ18歳解禁を 自民特命委、選挙権年齢下げ踏まえ提言 (産経新聞) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    18で成人なんだからいいんじゃないの。健康被害とか、成人をなんで保護する必要があんの?18になっても有害かどうか判断できないと思ってるの?若者馬鹿にしすぎ。健康被害とかは別で規制すべきで年齢とは関係ない 考え方 法律 社会

    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    成人をなんで保護する必要があんの?/すげえなあ・・・
  • なぜ日本の打ち合わせはダラダラしているのか?

    博報堂を経て「SAMURAI」設立。主な仕事に国立新美術館のシンボルマークデザイン、ユニクロ、楽天グループ、セブン-イレブン・ジャパン、今治タオルのブランドクリエイティブディレクション、「カップヌードルミュージアム」「ふじようちえん」のトータルプロデュースなど。毎日デザイン賞、東京ADCグランプリほか多数受賞。慶応義塾大学特別招聘教授、多摩美術大学客員教授。著書にベストセラー『佐藤可士和の超整理術』(日経ビジネス人文庫)他。 佐藤可士和の打ち合わせ 打ち合わせはあまりにも身近で、これまで何の課題ももたれずに、そこかしこの企業で行われてきました。日を代表するアートディレクター・クリエイティブディレクターである佐藤可士和氏も、その多忙な生活の多くを打ち合わせで費やしてきました。その中で、いかに効果的に打ち合わせをするかが、仕事の肝だと考えるようになったといいます。  拙著「佐藤可士和の打ち合

    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    そりゃあなたのところは商売の形が出来上がってるから意思決定が早いだろうけどもや
  • なぜ同人誌は多めに作らないのか?

    鳥煮茶(とりにてぃ) @tori_no_karaage RTと似たような話なんだけど、最近オネエ提督の更新見ないなぁと尾持ったら作者さん垢消したらしくってさ。その原因が、コミケ初参加で部数少なめに持っていったら一瞬ではけてしまい、再販の告知をするも一部のDQNが凸たり保証を求めたりして、心が折れたって顛末らしくてさ。 2015-08-29 21:14:23 ワダツミ @WadatumiG 同人誌を「(特に入手の為の努力をしない)自分が無理なく買えるだけの量を印刷・再販しろ」と要求するってことは、こーいうことだぁぁぁ! (画像はイメージです。これは自分が好き好んで買えない人出ないよう多目に刷ることが常態化した末路です pic.twitter.com/2uPYk17auS 2015-08-31 13:23:54

    なぜ同人誌は多めに作らないのか?
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    追加印刷なんでしないのー?再販なんでしたいのー?->ものがほしいだけなら駿河屋で中古本でも買っとけ。と。即売会は交流もまた意味の一つだしね。大量在庫に部屋占領されて暮らせなくなった作家とかありがち
  • おいしそうな差額用切手「ラーメン」と「すき焼き」発行 余白には“こしょう”と“卵”を配置する鉄壁のデザイン

    郵便が10月29日から2016年1月29日までの期間限定で、通常葉書等(52円)を航空便扱いの国際郵便葉書として差し出す時に必要となる郵便料金額(70円)との差額(18円)に対応した、グリーティング切手「海外グリーティング(差額用)」を発行する。 日をイメージしやすいべ物として、「ラーメン」と「すき焼き」を題材にした。グリーティング切手「海外グリーティング(差額用)」は、年賀状やクリスマスカードなど郵便による季節のごあいさつに利用できるようにとの施策。 シートの余白には「ラーメン」側にこしょう、「すき焼き」側に卵が描かれているにくい演出も。400万枚(40万シート)の発行を予定している。 advertisement 関連記事 日郵便、今年の夏もブレないわね……「劇場版ラブライブ!」の切手セットを8月14日から販売! かわいすぎて使えないやつだ! あのころのトキメキを手紙と一緒に 

    おいしそうな差額用切手「ラーメン」と「すき焼き」発行 余白には“こしょう”と“卵”を配置する鉄壁のデザイン
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    ちょっといい
  • 特集ワイド:「男のふり」やめた東大教授、安冨歩さん 男女区別、社会ゆがめる - 毎日新聞

    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    「心は女性なのにパートナーは女性」性自認と性嗜好は別だからね↓別のどっちかにはなれる人の権利を認めた次には、どちらにもなれない人、ならないことを決めた人の存在も認めてほしい。
  • 五輪エンブレム取り下げ、組織委方針 佐野氏デザイン:朝日新聞デジタル

    デザイナーの佐野研二郎氏(43)が制作した2020年東京五輪のエンブレムについて、大会組織委員会は1日、今後の使用を取りやめる方針を固めた。大会関係者が明らかにした。エンブレムをめぐっては、エンブレム自体のほかにも、応募当初の原案やエンブレムの街頭での使用イメージについて盗用や無断転用の指摘が相次いでいた。 大会関係者によると、方針については大会組織委員会の幹部らで構成する調整会議を同日夕に開き、正式決定する。佐野氏の事務所は「広報の担当が外出しているのでわからない」としている。 五輪エンブレムは、応募作品104点の中から佐野氏の作品が選ばれ、7月24日に発表された。しかし、発表直後から、ベルギーのリエージュ劇場のロゴマークなどと「似ている」とネット上で話題になった。 ベルギーのデザイナー、オリビエ・ドビ氏と劇場側の代理人は8月、「エンブレムはロゴマークの盗用」と主張し、国際オリンピック委

    五輪エンブレム取り下げ、組織委方針 佐野氏デザイン:朝日新聞デジタル
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    肝心なのは今回の件があきらかにした業界内の体質であって、これは単に象徴だと思います
  • 「これ釣り?」「釣りだと思うけどマジレスしとく」 じゃねーよ!!

    釣りに引っかからないアピールって何のためにしてんだ?何なんだその自意識は?気持ちわりーよ!!釣りかどうか気にしてるやつなんて今日日2chでも見ねーよ!ネラー「釣り?あっそ」くらいのスタンスだよ。はてなはどんだけ遅れてんだよ!「でももし騙されてたら負けた気がするし…真実を見抜く目がなかったのかって思われちゃうし…」って考えのやつはそもそもが間違ってる。そもそも笑えるところがひとつもないような釣りをする奴は人として姑息だしつまんねーやつなんだよ。勝ち負けは最初っから決まってて「一般人>つまんない釣りをするやつ」ってヒエラルキーなんだよ!釣りをした時点で、釣りをしたやつよりもこちら側が優位に立ってるってわけ。だからつまんない不快な文章で釣って「釣りでしたーwwwマジレスワロタwwwww」とかいう最もネット上で愚かな行為の一つである後釣り宣言をしだす奴がいたとしても「釣り?あっそ。お前はつまんない

    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    もしこれが釣りだとしたらかまって乙としか言えない
  • 佐野騒動の争点

    今話題のパクリ騒動で厄介なのは、色々な争点がごっちゃになっていることだと思う。佐野氏を擁護する意見に対して、擁護の主旨から外れた批判を浴びせるという状況もしばしば目にする。祭りに乗じて誰かを叩きたいだけの人からすれば、これぐらい混乱していたほうが楽しいのだろう。 折角なので、この騒動における争点を簡単にまとめておきたい。 (1) オリンピックのエンブレムが (個人の好みとして) ダサいから嫌だ (2) オリンピックのエンブレムが、(素人目には) パクリであるように見える (3) (2) の騒動を受けて、佐野氏や大会組織委員会が行なった弁明が迷走中 (4) 何人かのデザイナーが、単なる感情論で佐野氏を擁護したり、素人を見下したような発言をする (5) 佐野氏の名義で世に出されたデザインに、他人の著作物が無断利用されている _________________ 佐野騒動は、少なくとも上記の5つが

    佐野騒動の争点
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    密室内で勝手に話を回して決められてる感がすごいのを何とかしてほしいのと、ちゃんと頭使って色んな所に抵触しないように決めたんですよってのを見せるようにしてほしい
  • グーグルの「Android Wear」、「iPhone」に対応

    UPDATE Googleは米国時間8月31日、「Android Wear」を搭載するスマートウォッチがAppleの「iPhone」と連携可能になることを発表した。 Googleのスマートウォッチへの取り組みの中で大きな変化となる動きだ。サムスン、Motorola、LGといったハードウェアベンダーが製造するAndroid Wear搭載スマートウォッチはこれまで、「Android」を搭載するスマートフォンとのみ連動していたが、iPhoneに対応することで、Googleは潜在顧客層を拡大する。Appleは前四半期単独で4750万台のiPhoneを販売している。 Googleは、Android Wearスマートウォッチをさらに広範に使用できるようにし、スマートウォッチを購入しようと考えるiPhoneユーザーが、iPhoneにしか対応しない「Apple Watch」以外の選択肢を検討することを期待

    グーグルの「Android Wear」、「iPhone」に対応
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    通信プロトコルを統一しないとそろそろ全員共倒れするタイミングであっても不思議ではないような
  • https://b.hatena.ne.jp/erukiti/

    iOS / Androidアプリ アプリでもはてなブックマークを楽しもう! 公式Twitterアカウント @hatebu 最新人気エントリーを配信します。 Follow @hatebu

  • 『安保法案反対デモ、本当の参加者数を本社が試算』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『安保法案反対デモ、本当の参加者数を本社が試算』へのコメント
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    支持者はそもそもこの法案を支持してなくて、自民党にはまず経済問題を手つけろって言ってるのは各世論調査ではっきりしてるのに。最初から民主主義を数の大小の問題にせず妥当性だけ論議すりゃいいのにあほらしい。
  • Microsoft Edge を使ってはいけない – プログラミング生放送

    日 9/1 から、「日マイクロソフト IE Team」の Twitter アカウント(@ie_japan)が、「Microsoft Edge Japan」の アカウント名称を変更するようです。 Windows 10 のリリースから約1ヶ月。長年の Internet Explorer ユーザーの私(jz5)が、Microsoft Edge をメインに使ってみて約1ヶ月。そろそろ Microsoft Edge について、一言言っとかねばなるまい。 ※ 下記は、個人の Microsoft Edge の使用感であり、新しバージョンでは修正されていたり、内容が間違っていたりするかもしれません。また、個人が、日常的に使う機能による発見のため、さらなる劣化点があるかもしれませんし、良い点も見つかるかもしれません。 Microsoft Edge 3大機能 Edge 公式ページ でアピールしている機能は

    Microsoft Edge を使ってはいけない – プログラミング生放送
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    あれってタブレットUI向けの作りだなーと思ったけど、デスクトップ/ノートでも標準で使わせるってのが最高にMSっぽい悪手。設定項目も少ないし意味ないし、機能は削られまくってそりゃ軽いでしょって作り。
  • 安保法案反対デモ、本当の参加者数を本社が試算

    参院で審議中の安全保障関連法案に反対する市民団体が8月30日に開いた集会への参加者数が、国会正門前は多くても3万2千人程度だったことが産経新聞の試算で分かった。国会周辺にも参加者がいたとはいえ、主催者の「戦争させない・9条壊すな! 総がかり行動実行委員会」が発表した12万人にはほど遠い。警察当局は約3万3千人と発表している。 試算は上空から撮影した正門前で警備にあたっていた警察車両の前に機動隊員が15人並んでいたことを基準とした。そこに面した正方形部分(矢印)の人数を約225人と計算。白枠の正方形はその16倍で約3600人とした。9つの白枠全てが参加者で埋まっても国会前は約3万2400人となった。菅義偉(すがよしひで)官房長官は31日の記者会見で、主催者と警察当局の参加者数の違いについて「通常よりも、はるかに開きがある感じだ」と述べた。

    安保法案反対デモ、本当の参加者数を本社が試算
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    で、数の多少を言うなら産経が盛り上がってた在特会の各デモはどんだけ動員できてたん?デモするくらい不満がたまってるとか言ってたけど数万規模ならその裾野はもっとあるよな?国会前以外でも行われたし
  • 猪木議員、参議院予算委で「バカじゃないか!」 : 社会 : スポーツ報知

    猪木議員、参議院予算委で「バカじゃないか!」 2015年8月24日22時3分  スポーツ報知 参院予算委で質問するアントニオ猪木議員 日を元気にする会最高顧問のアントニオ猪木参院議員が24日の参議院予算委で「バカじゃないか!」などと、大声を上げる場面があった。 質問に立った猪木氏は「今日は『元気ですか!』はありません」とまず穏やかにあいさつした。蓮舫議員が「だから、安倍総理は元気がないのか」などとヤジり、周囲は笑いに包まれた。猪木氏が「日頃は元気を売り物にしているのですが、なかなか“現金”がままならない」と続けると、今度は失笑が漏れたが、安倍晋三首相らは、ほぼ無反応だった。 猪木氏は20年東京五輪・パラリンピックの開催時期変更を提言。「一番暑い時期を選んだのは誰が考えてもおかしい」と指摘し、「コンセプトの中に、晴れの日が多く、温暖で理想的な気候とある。バカじゃないか! と怒鳴りたい」と大

    猪木議員、参議院予算委で「バカじゃないか!」 : 社会 : スポーツ報知
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    ものはいいようの自民党政治そのままで実にわかりやすいよなあ
  • デモで安倍政権の傲慢さは変えることはできないだろうけど - 誰かの妄想・はてなブログ版

    デモは市民の政治参加の重要な手段の一つであると私は考えています。 立法院を占拠するという実力行使を伴った台湾のデモや繁華街の路上を長期占拠した香港のデモであっても、市民の政治表明の手段としては尊重すべきです。厳密に言えば違法行為になるであろう立法院占拠を行った台湾のデモであっても、当局側はあからさまな実力排除を避けデモ隊との交渉をしましたし、民主主義とはとてもいえない香港当局も同じような対応を取り、少なくとも話し合いに応じようとする姿勢は見せていました。 安倍政権は最初から交渉にも話し合いにも応じる姿勢を見せていませんから、対応としては香港当局以下ですが、マスコミに圧力をかけ批判を封じるだけの権力を握ってる以上、また、安倍晋三という個人の性格的にも予想できたことではあります。 安保デモ「大きな誤解」=菅官房長官 時事通信 8月31日(月)12時13分配信 菅義偉官房長官は31日午前の記者会

    デモで安倍政権の傲慢さは変えることはできないだろうけど - 誰かの妄想・はてなブログ版
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    経済界と日銀が長年の不況の中手に手をとって呼び込んだ怪物があれで、有権者各位はその責任を命をもってつぐなわされてるような気がしないでもない
  • 安保デモ:橋下氏「国家の意思決定されるのは絶対にダメ」 - 毎日新聞

    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    だからまず次の選挙で自民党を負かすべきなんだろうし、そのためのデモじゃないのかね。何を慌ててるんだこの人。つか今回の件で前のめりになってるのってこれが政治家として再生するチャンスだと思ってんのかな。
  • 【ただの馬鹿】ハンストやってる上智大学・井田敬くん「安倍政権の何が問題なのかをこれから考えていこう!」:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 【ただの馬鹿】ハンストやってる上智大学・井田敬くん「安倍政権の何が問題なのかをこれから考えていこう!」 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年08月31日 16:32 ID:hamusoku ハンスト実行者井田君からのコメント 「先程安倍首相は能力がないなどのスピーチがあったがそういうのはどうでもいいんではないか。人格攻撃につながりかねないようなことを言うのではなく、安倍政権の何が問題なのかを考えていくべきなのではないか」 ハンスト実行者井田君からのコメント 「先程安倍首相は能力がないなどのスピーチがあったがそういうのはどうでもいいんではないか。人格攻撃につながりかねないようなことを言うのではなく、安倍政権の何が問題なのかを考えていくべきなのではないか」 pic.twitter.com/802dckZ9hA— 学生ハンスト実行委員会

    【ただの馬鹿】ハンストやってる上智大学・井田敬くん「安倍政権の何が問題なのかをこれから考えていこう!」:ハムスター速報
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    自分の立場にまで周囲を引き下げて大満足な似非保守たちなのだった。態度だの程度だの言ってれば話は済むから楽だよね。
  • 橋下徹 on Twitter: "日本の有権者数は1億人。国会前のデモはそのうちの何パーセントなんだ?ほぼ数字にならないくらいだろう。こんな人数のデモで国家の意思が決定されるなら、サザンのコンサートで意思決定する方がよほど民主主義だ。"

    の有権者数は1億人。国会前のデモはそのうちの何パーセントなんだ?ほぼ数字にならないくらいだろう。こんな人数のデモで国家の意思が決定されるなら、サザンのコンサートで意思決定する方がよほど民主主義だ。

    橋下徹 on Twitter: "日本の有権者数は1億人。国会前のデモはそのうちの何パーセントなんだ?ほぼ数字にならないくらいだろう。こんな人数のデモで国家の意思が決定されるなら、サザンのコンサートで意思決定する方がよほど民主主義だ。"
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    橋下みたいな少数切り捨てが大手振るからその外で声上げるしかなくなるんだよ?多数こそ民意なんてのは分断で最初から望んでた事でしょ?今になって参加者しか反対意見は無いからまだ少数だ!とかアホ?
  • 劇的! 武雄市図書館 ビフォー・アフター by TSUTAYA図書館の匠

    ナレーションは加藤みどりさん、BGMは例の曲でお楽しみください。 Inscrutable Battle アーティスト: 松谷 卓出版社/メーカー: Sony Music Labels Inc.発売日: 2015/01/21メディア: MP3 ダウンロードこの商品を含むブログを見る今日のビフォー・アフターは、テレビの「カンブリア宮殿」で見た代官山蔦屋書店を、ふるさと武雄市に作りたい。 そんな依頼者、前武雄市長と「TSUTAYA図書館の匠」がタッグを組んで作り上げた、TSUTAYA図書館をご覧いただきましょう。 大きく変わっていない建物外観 意外と知られていませんが、武雄市図書館は、2000年10月にオープンした新しい建物です。 2013年にTSUTAYA図書館へ改装する際にも、建物の基構造は変わっていません。 新しくなった武雄市図書館へ訪れる人が増え、その感想として「建物の高いデザイン性」

    劇的! 武雄市図書館 ビフォー・アフター by TSUTAYA図書館の匠
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    読みもしないくせに流行りの本や権威になってる本を買ってきては積み上げてにやにやするタイプの人の自我がそのまま現れたかのようなデザインの図書館
  • 橋下徹氏、安保デモに苦言 「サザンのコンサートで意思決定する方がよほど民主主義だ」

    橋下氏は31日に投稿したTwitterで「デモは否定しない」とした上で、「デモで国家の意思が決定されるのは絶対にダメ」「こんな人数のデモで国家の意思が決定されるなら、サザンのコンサートで意思決定する方がよほど民主主義だ」と、デモが国会の審議に影響を与えることを牽制した。 デモは否定しない。国民の政治活動として尊重されるのは当然。政治家も国民の政治的意思として十分耳を傾けなければならない。ただしデモで国家の意思が決定されるのは絶対にダメだ。しかも今回の国会前の安保反対のデモ。たったあれだけの人数で国家の意思が決まるなんて民主主義の否定だ。 — 橋下徹 (@t_ishin) 2015, 8月 31 日の有権者数は1億人。国会前のデモはそのうちの何パーセントなんだ?ほぼ数字にならないくらいだろう。こんな人数のデモで国家の意思が決定されるなら、サザンのコンサートで意思決定する方がよほど民主主義だ

    橋下徹氏、安保デモに苦言 「サザンのコンサートで意思決定する方がよほど民主主義だ」
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    民意というなら、反対も賛成も全て民意でそのなかでの妥当性をいかに積み上げるかが民主主義の根幹だろうよ。トップが個人的に気に入ったもの=民意だって言ってるだけだろこれ。
  • AppleとCisco、企業向けモバイルで大規模提携 企業向けiPhoneとiPadに“優先車線”提供へ

    Appleと米Cisco Systemsは8月31日(現地時間)、企業向けサービスにおける大規模提携を発表した。「CiscoのネットワークをiOS端末およびアプリに最適化し、iPhoneをCiscoの企業環境に統合し、iPhoneおよびiPadにユニークなコラボレーションツールを提供することで、iOSをビジネスで利用しているユーザーに“優先車線”を提供する」としている。 Appleのティム・クックCEOは発表文で、iOS端末はほぼすべてのFortune500企業におけるモバイル戦略の中心にあり、「Ciscoとの協力により、企業にiOSの能力を最大化するツールを提供し、人々が愛用する端末(iPhoneおよびiPad)を使ってさらに生産性を上げることを支援できる」と語った。 Ciscoのチャック・ロビンスCEOは公式ブログで、「この提携のユニークなところは、両社のエンジニアリングチームが顧客

    AppleとCisco、企業向けモバイルで大規模提携 企業向けiPhoneとiPadに“優先車線”提供へ
  • 増田君は人間が直立歩行を始めたのはアフリカ中央部のサバンナ気候地帯で..

    増田君は人間が直立歩行を始めたのはアフリカ中央部のサバンナ気候地帯であったと言われているのはご存知かな? 森林では腕をよく使い木々を上手く渡ることが重要であるし 山岳地帯では三点以上を確保してバランスを取ることが必要であることは容易に想像がつくから 納得のいく仮説ではあるよね サバンナ気候は雨季はあるのだが乾季に極端に水が減る点が特徴、というのは中学校で習ったよね つまり水分の量に偏りが出来るんだね ここでちょっと別の方向へ目を向けてみよう ・人間のチンコは他の霊長類に比べて比率が大きい ・人間は社会を作る動物であり、お互いに助け合って生活をする 直立歩行と同じように、これらは人類を特徴づける重要なポイントであり、関連しないと考えることは難しいだろう つまり チンコは喉が渇いてる人に自分の水を分けてあげるために発達した器官である と結論せざるを得ないんだ そんなチンコのおかげで人類は繁栄し

    増田君は人間が直立歩行を始めたのはアフリカ中央部のサバンナ気候地帯で..
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    当時のアフリカ中央部が今と同じサバンナ気候だったと証明されてんでしょうか。
  • 言語相手なら噛み合わせる、か、非言語相手なら噛み合わせる、か - 世界は称賛に値する

    meltylove.hatenadiary.com ▼▼数日前の日記(言語的芸術のほうが非言語的芸術よりも感想言いやすい気がする)に対して、いまだなつきさん(id:imada-natsuki)からコメントを戴いて──「言語的芸術のほうが感想が言いづらい」という話を聞いて、マジか……! と、瞬間的には思った。逆の経験則を認識していたせいだろう。が、言語を言語によって説明しなければならない負荷、って説明を受けたら、なるほど! 判るかも……! と、雰囲気が少し変化した。 ▼▼言語的なものを鑑賞したあとに、脳に負荷がかかるような取りかかりかたで、感想を言う。▼▼っていう切り口が──行為の「筋道」が、話を受けて想像できたのだった。負荷のかかるやりかた、の存在を教えられて、可視化できた気がした。 ▼▼でもって──同時に、じぶんはその筋道をあまり積極的に通ろうとしてないぞ? と思ったりもしたのであった。

    言語相手なら噛み合わせる、か、非言語相手なら噛み合わせる、か - 世界は称賛に値する
  • 長野のおすすめ観光スポットランキングBEST10

    今回は長野県の人気観光スポットをまとめてみました。 長野県へ旅行する際はぜひお役立て下さいませ。 長野県に行くなら見ておきたい人気観光スポットまとめ 1,上高地(松市) 日を代表する標高約1,50 ... Copyright © 2024 地球旅 All Rights Reserved.

    長野のおすすめ観光スポットランキングBEST10
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    夏の白馬や木崎湖も乙だと思う
  • 育鵬社教科書の採択運動「強要され苦痛」 勤務先を提訴:朝日新聞デジタル

    「新しい歴史教科書をつくる会」の元幹部らが編集した育鵬社(いくほうしゃ)の中学教科書をめぐり、勤務先から採択推進運動に協力を求められ苦痛を受けたなどとして、東証1部上場の不動産大手・フジ住宅大阪府岸和田市)で働く在日韓国人の40代女性が8月31日、会社側に慰謝料など3300万円の賠償を求める訴訟を大阪地裁岸和田支部に起こした。 女性は2002年からパート社員として勤務。訴状によると、社内では一昨年ごろから中国韓国を批判する書籍や雑誌記事のほか、それらを読んだ社員が「中国韓国の国民性は私も大嫌い」などとする感想文のコピーがほぼ連日、フジ住宅の会長(69)名で社員に配られたという。 今年5月には、太平洋戦争について「欧米による植民地支配からアジアの国々を解放」するとの目的が掲げられた点などを強調した育鵬社の教科書を称賛する文書を配布。各地の教育委員会が採択するよう、社員が住所地の市長や教

    育鵬社教科書の採択運動「強要され苦痛」 勤務先を提訴:朝日新聞デジタル
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    この手の人はすぐ他人に感謝しなさいって言うよなあ。自分がしろよクズ。http://goo.gl/mPSzCR http://goo.gl/kiXfxE
  • 砂なしアサリ、陸で養殖 福岡市がブランド化狙う:朝日新聞デジタル

    福岡市が今年度、身に砂を含まないアサリの養殖に取り組み始めた。干潟で育てずに陸上の水槽を使うため、アサリが砂をのみ込まない仕組みだ。全国ではアサリの生産量は大幅に減少しているが、養殖ではなかなか実用化に至っていない。福岡の取り組みの成否に全国の関係者が注目している。 直径15メートルほどの水槽の中に、アサリが入ったバケツが浮かぶ。アサリの大きさによって分類され、水槽には海水が絶えずくみ上げられている。福岡市の事業委託を受けて、市漁協が身に砂を含まないアサリの養殖に取り組む養殖場(同市東区志賀島)だ。 アサリの養殖実験については市内ではすでに、市と市漁協唐泊支所(同市西区)が連携し、博多湾で行われている。稚貝を海の中につるして育てる方法だが、今回の「砂ゼロアサリ」がこれまでと大きく違うのは、陸上の水槽で育てるところだ。 陸上養殖に向けて市は今年度、720万円の予算を計上した。砂のないアサリは

    砂なしアサリ、陸で養殖 福岡市がブランド化狙う:朝日新聞デジタル
  • 過去最大20万台以上の脱獄済みiOS端末がマルウェアに感染、アカウント情報が流出したと判明

    セキュリティ対策会社Palo Alto Networksが、日を含む世界中の22万5000を超えるiOS端末がマルウェア「KeyRaider」に感染していると公表しました。KeyRaiderはジェイルブレイクしたiPhoneiPadにのみ感染するとのことですが、感染することで外部から端末をロックしたり、アプリ購入履歴を盗んだり、ユーザーに無断でアプリを購入したりできると指摘されています。 KeyRaider: iOS Malware Steals Over 225,000 Apple Accounts to Create Free App Utopia - Palo Alto Networks BlogPalo Alto Networks Blog http://researchcenter.paloaltonetworks.com/2015/08/keyraider-ios-malw

    過去最大20万台以上の脱獄済みiOS端末がマルウェアに感染、アカウント情報が流出したと判明
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    Cydiaって前々からずーっと言われてるけど、自由信奉者はそれでも自分でハンドリングしたいっていう欲望に素直なんだろう。iOS6に完全互換UI(特にMusic)してくれるならおいらも脱獄したいくらい。
  • 簡単にプロの味を再現! おいしい手作りトマトソースのレシピ - はてなニュース

    トマトソースといえば、パスタやピザ、グラタン、肉料理、魚料理など、幅広いメニューに使える万能ソース。いつも市販のトマトソースを使っているという人も、一度手作りならではのおいしさを味わってみませんか? プロの味を再現できる、手作りトマトソースの人気レシピを紹介します。 ■ プロに聞く、トマトソースの基的な作り方 ▽ http://magazine.shokuikuclub.jp/kitchen/20141103_050018/ HATTORI育クラブの「育通信 online」では、基トマトソースの作り方が分かりやすく紹介されています。プロとアマチュアの違いは、香味野菜(タマネギ)とオリーブオイルの量にあるとのこと。香味野菜を入れ過ぎると油っぽくなり、オリーブオイルが少ないとコクが出なくなるそうです。酸味が苦手な人は、タマネギの量を増やして調整しましょう。 ■ トマトソースをおいしく

    簡単にプロの味を再現! おいしい手作りトマトソースのレシピ - はてなニュース
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    いいトマトならじっくり糖化させれば玉ねぎに甘味を補ってもらう必要もないし玉ねぎがあわないトマトソース系の料理もあるんで、必ず入れましょうってのは違うと思うんだ。酸味と塩分避けに生のトマトから作ってるよ
  • そして、気に入るかどうかは別として…

    スマホ版は広告がうるさいのでPC版での閲覧を推奨します。現在は新ブログで毎日更新してます。こちらは自由に閲覧していただけるようにしてますが、それはこれをネタに原稿料に変えるライターのためではありません。記事にしたいなら自分自身が現地に足を運びなさい。 現在、通常更新は新館にて行ってます。 こちらはディスク容量満了で更新停止いたしましたので、コメントや問い合わせは新館の最新記事へお願いします。 『さてめしアネックス』 こちらもよろしくお願いします。 『ご飯の時間だよ♪』 音が出ても良い環境でご覧の方はBGMとしてご利用下さい。完全オリジナル曲です。 ご飯の唄と云うよりは、何だか台所ソングになってしまいましたが。 まあ、ヒマな時は脱力しながら、のんびりと料理でもしませんか? 過去の曲はこちらで。 スタジオ桜町『青春中華』 希望と挫折の青春時代...隣にはいつも街角中華料理があった...かどうか

    そして、気に入るかどうかは別として…
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    あの稲荷は関東人もダメなのか。てっきり東京の人が好んでると思ったんだけどなあ。
  • 東京からの帰りも青春18きっぷで、豊橋のいなり寿司が微妙だった件 |HUBLOGZ

    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    あの稲荷は関東人でも甘すぎて嫌いって人がいて、むしろ「甘すぎずいくらでも食べられる」って人が信じられない。おいらは豊橋生まれだけで歯が溶けそうで途中で食べるの断念した。思い出したくもない。
  • 二子玉川とっておきグルメ5選 温かい二子玉川商店街の名店に取材 - ソレドコ

    世田谷区に位置し、東急田園都市線と、東急大井町線の2路線が通る二子玉川。駅のすぐそばには多摩川が流れており、東京23区内でありながら、落ち着いた雰囲気が漂う街です。さらに近年は駅前の再開発が進み、「二子玉川 蔦屋家電」や「H&M」などが入った複合施設「二子玉川ライズ」がTVや雑誌で取り上げられ、注目を集めています。 この「それ どこで買ったの?」を運営している楽天も、2015年9月に「二子玉川ライズ」へと社を移転します。 今どきのカフェや、高級なレストランも次々とでき、日々変わっていく二子玉川ですが、変わらない風景もあります。 それは「玉川タカシマヤ」のすぐ裏にある二子玉川商店街。昔から二子玉川に住む人々の暮らしを支えてきたこの商店街には、さまざまなお店が軒を連ねています。二子玉川を訪れ、その温かさに魅了された「それどこ編集部」の2人が、とっておきの5軒を紹介します。 目次 ▼西河製菓店

    二子玉川とっておきグルメ5選 温かい二子玉川商店街の名店に取材 - ソレドコ
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    甘味屋に稲荷は関東文化だよね。
  • すべては模倣から始まるのだが。 - HAKATA PARIS NEWYORK

    このテーマは業界人として、論じなければならないだろう。渦中のアートディレクター、佐野研二郎氏と人に湧いたパクリ疑惑である。 でも、このコラムはファッションについて評論している。だから、パクリについてはファッションとグラフィックとの異なる部分から触れよう。そして、グラフィックデザイン業界の構造にも切り込んでみたい。 まず、ファッションデザインについて。こちらはロゴマークやキャラクターといったアイキャッチャー的なものと違い、糸、生地、染めや色、シルエットやディテール、加工といった条件の組み合わせで生まれている。 生地や染めには「意匠権」があるものもあるが、それは材料としてそのまま使用され、服が量産されて市場に出まわる。生地が同じなら似たような服になるが、コピーしたという認識にはならない。当然だ。 「流行は繰り返す」の言葉通り、モードには周期があり、数年後、数十年後にはまた同じデザインが登場す

    すべては模倣から始まるのだが。 - HAKATA PARIS NEWYORK
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    今やネットがあるし、昔なら異議申立てももっと目立たないものにされたかもしれないけど、今や直で来るし用意に見えるからね。昔みたいに色々表に出さないことで流されてた時代と違う。分かってない業界がぬるい。
  • イデオロギーポジションマップ - ZF

    政治的立ち位置を示すマップにおいて、これまでの《左派-右派》という横軸に《理想主義-現実主義》という縦軸を加えたところ、様々な政治問題をめぐる対立構造が見えてきた。 安倍談話に対して多くのネトウヨ勢から賛同の反応が出たが、これに対して右左両端から批判が出たことから、「ネトウヨは実は右翼ではなかった?」という疑いが出た。 これをとっかかりに分析してツイートしていたところ反響があったので、このブログにも転載し、加筆。 (随時アップデートしてます) (注釈)この記事でいう「ネトウヨ」とは自称・他称です。誰かからそう言われたら該当し、客観的定義はありません。 (注釈)この記事でいう「理想主義」「現実主義」は国際関係論で論じられるそれとは少し意味が違います。この記事内ではむしろ辞書にある「理想」「現実」のニュアンスで使っていますが、定義は図6を参照ください。 ご意見、ご感想はこちらにどうぞ。 htt

    イデオロギーポジションマップ - ZF
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    何のためにそこにいるかという視点が全くなくて、実は何のためって所に真意がある。この手の解析はそこを全然掬えない。
  • 『イデオロギーポジションマップ - ZF』へのコメント

    左右の軸に違和感がある。この分析軸だと僕は国益=利潤追求型だから「左」になっちまう。それは違うよ(笑)。左右は自国重視か国際協調重視かで分けるべき。それだとリアリズムは右下に。リベラリズムは左下になる

    『イデオロギーポジションマップ - ZF』へのコメント
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    この人、もともと経済のワードと政治のワードをわざとまぜこぜにして語ってきた人だったはずだけどなー(乾いた笑い)
  • 自国の食べ物をダサいと思う感覚について - 食べるそして考える

    台湾で和のお店を立ち上げるサポートの仕事をしてた時の話。 お店にはたくさんの若い台湾人アルバイトスタッフがいた。 台湾の若者たちは日人とぱっと見そんなに変わらないけど、やはりくらべると少し野暮ったいというか地味な印象はあった。 その中に1人、目立って垢抜けた1人のおしゃれボーイがいた。 服や髪型だけでなくカバンや自転車にもお金と気を遣い、趣味はクラブで夜遊び、みたいなタイプである。 その少年は、いつも昼にコンビニの菓子パンを買ってべていた。 お店は首都台北の街なかにあって、その辺りにはコンビニも日とそう変わらないくらいたくさんあった。 しかし我々日人チームは、そこでべ物を買うことはまずなかった。 なにせ台湾はストリートフード天国である。 点心類や麺、揚げ物や腸詰め、などなど安くて美味しい物がそこら中にいくらでもあるのだ。 我々は毎日嬉々としてそれらをべまくっていた。 ある時

    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    でも今和食って言われてるものってごくごく近代に作られたもんすよね "洋食"も和食の一部だしさ
  • 【やじうまWatch】あの愛生会病院のサイトがリニューアル。あまりにも普通すぎる装いに戸惑いの声

    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    MARQUEEEEEEEタグは晒しもの認定された時や板荒らしで眼にしてきたから、最初にこのサイト見た時に心底どきっとしたんだわ・・・
  • 草刈り機のエンジンの音は夏の音

    こんばんは草刈正雄でーす。 なんて、ウソです。 大きな道の街路樹が手入れされてて 草刈り機のエンジンの音が景気よく鳴ってるわ! あのエンジンの音とニオイいいわね! V8!V8!V8! ってなるわ! まあ、刈ってる人は暑かろうけど、 でも、ちょっと涼しくなってきたから作業しやすいかな。 そうそう、エンジンで思い出したけど 水素で走る車って 水素をエンジンで燃やして走るんじゃなくて 水素から電気を作って走るんだって! 私てっきり、水素自体をガソリン的に使ってるかと思ったわ。 ちょっと、回りくどい仕組みね! はい!V8!V8! 今日の朝ご飯は赤飯おにぎりと鮭おにぎり、 おにぎり2つ超リッチね! デトックスウォーターは 基に戻ってというか基なんてあるのかしら、 そんな柑橘系のグレープフルーツにレモン。 すいすいすいようび~ 今日も頑張ろう!

    草刈り機のエンジンの音は夏の音
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    V8って野菜ジュース好きだったのに最近見かけなくて悲しいわ
  • 食べログ書く人はなぜか妙にイタリアンに厳しい - 食べるそして考える

    昼時をだいぶ過ぎてるのにウェイティングができてるイタリアンの店が気になって入ってみた。 パスタランチのサラダは生のコリンキー南瓜や火を通したジャガイモ、ナスなども入ってポーションもたっぷり、ドレッシングも凝った物だった。 たった1000円やそこらなのに飲み物と小さなドルチェも付く。 飲み物はオリジナリティのある冷たいハーブティーを勧められ、それが事中のワイン代わりになるような気の利いた仕掛け。 ランチとはいえ水でイタリアンは味気ないからねえ。 接客もスタイリッシュかつ嫌味がなく丁寧。 こりゃ流行るはずだとたいへん感心した。 感心ついでにべログで後追いチェックをしてみると、さほど点数は高くない。 厳しめ評価のレビューをまとめてみるとこんな感じだ。 「サラダは葉っぱばかりに申し訳程度の具が乗った物。ハーブティーは薄く水っぽい。接客はホストのようで気持ち悪い。パスタは自分が作った物の方が美味

    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    ランチってたった1000円でも仕入れと原価のマジックでかなり儲かるらしいよ
  • 酒・たばこ18歳解禁を 自民特命委、選挙権年齢下げ踏まえ提言 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党の成年年齢に関する特命委員会(委員長・今津寛元防衛副長官)は31日、改正公職選挙法の成立で選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられることを踏まえ、民法上の成人年齢を「18歳以上」に改め、飲酒、喫煙の解禁年齢も現行の「20歳」から「18歳」に引き下げるよう政府に求める方針を固めた。 少年法の適用年齢も「20歳未満」から「18歳未満」に引き下げ、国内の法制全体で「18歳以上を成人」と扱うことで統一を図る。近く特命委の会合で提言案をとりまとめ、菅義偉官房長官に提出する。 政府はこれまで、健康被害や非行防止の観点から飲酒や喫煙の年齢制限見直しには慎重な立場。4月に始まった特命委の議論でも、解禁年齢を18歳に引き下げれば高校3年生で飲酒、喫煙が許される生徒とそうでない生徒が併存するため、「学校内が混乱する」として否定的な意見もあった。 ただ、来夏の参院選から選挙権を18歳から行使できるよ

    酒・たばこ18歳解禁を 自民特命委、選挙権年齢下げ踏まえ提言 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    実質みんなそのへんから飲んでるからその現実に合わせろとか恐ろしい意見が飛んできてるな↓制限の理由は大人としての権利じゃなくて、成長期の影響と健康上の話と違ったのか?
  • 40男と40女、理想が高くて結婚できないのはどちらなのか とある考察

    リンク ふくほん 40男はどんなとき好かれるか──田中俊之 『〈40男〉はなぜ嫌われるか』|レビュアー=西森路代 「冷静に考えてみよう。女性の価値を若さで測り、勝手に自分を追いつめていたのと同じように、年齢を重ねても精力がなければ男でないなどというのは幻想である」と語ります。自分もジャッジされ続けていて、しかも第一線で活躍している俳優たちはこうした空気に知らず知らずに敏感で(それゆえに売れっ子で)、この「幻想」に早めに気づいたり、

    40男と40女、理想が高くて結婚できないのはどちらなのか とある考察
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    20代に食い込もうとする40代で、確かに受けてる人も昔見たことあるけど多分それは年齢以上の何か(金とかじゃなくて)を持ってた。で、この人はそうなれるのかね?それと別に親父好きもたしかにいるけど、少数だしなあ。
  • 謎の本店ラーメン 前編 - 食べるそして考える

    大陸系台湾料理店、という通称は知らなくても、行った事がある、見た事があるという方は実は多いのでは無いだろうか。 中部及び関東地方を中心に近年すごい勢いで増えた、大きく派手な看板で台湾料理を掲げた店である。 スタッフは基全員中国人、台湾料理を掲げつつ出すものは日式の中華料理が大部分で、それに加え「台湾風**」と付いてはいるものの台湾料理そのものとは言い難い料理が若干ある。 「台湾風」料理の方は見る人が見れば名古屋の味仙という古くからの台湾料理店の独特なオリジナル料理を真似た物がほとんどとわかり、この手の店が名古屋発祥という説を裏付けている。 (ちなみにその味仙の料理もそもそも純粋な台湾料理とは言い難い物ではあるが、これは発祥の時代などを考えると無理からぬ所でもあるし、それはそれで名古屋という土地柄を背景にして独自に完成された素晴らしい物である事は付記しておきたい。そしてこの大陸系台湾料理

    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    真っ白なスープで本店がどうのって書かれちゃうと、どうもすがきや本店の味が脳裏に・・・。あと白湯(パイタン)スープって澄み切ったタンメン系でよく使われるあのスープだと思ってた。違うんだ。
  • 三重大学 |「ターヘルアナトミア」の現物を特別公開しました

    「ターヘルアナトミア」の現物を特別公開しました 2015年08月31日 8月20日(木)、江戸時代の蘭方医、杉田玄白らが和訳した「解体新書」の原となった「ターヘルアナトミア」のラテン語版が、学医学系研究科発生再生医学の成田正明教授の解説付きで一般公開されました。 今回公開された「ターヘルアナトミア」は、1748年に発行された第二版で、成田教授が学会の際に東京の古書店から私費で購入したものです。成田教授は「医学の基礎である解剖学について、多くの人に関心を持ってもらいたい」との思いから公開を決意しました。 1日限定、1時間半のみの特別公開でしたが、学内外から約80名もの参加者が訪れ、精密で美しい人体図を感慨深げに見つめていました。遥か250年以上もの悠久の時を経て、当時の医学者達の情熱を直接感じられる大変貴重な機会となりました。

    三重大学 |「ターヘルアナトミア」の現物を特別公開しました
  • 1世紀以上前の瓶入り手紙を発見、最古記録か (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    あなたが孤島に置き去りにされた場合、助けを求めるメッセージを瓶に入れて海に流しても、誰かが助けに来てくれる可能性は非常に低い。その瓶が海岸に流れ着いて誰かに発見されるのに100年以上かかるかもしれないからだ。 【関連写真】瓶入り手紙、これまでの最古記録と歴史  マリアンネ・ヴィンクラー氏は、今年、ドイツのアムルム島の浜辺で古びた瓶を見つけた。瓶の中には1900年代初頭に書かれた葉書が入っていて、英国海洋生物学協会(MBA)のジョージ・パーカー・ビダー宛に返送してくれれば、謝礼として1シリングを進呈すると書かれていた。 MBAの広報担当であるガイ・ベイカー氏は、「私たちの記憶にあるかぎり、瓶まで戻ってきたことはありません。4月にこれが戻ってきたときにはびっくり仰天しました」と言う。 約400の瓶は行方不明だが、ベイカー氏は、これらは「割れたりして永遠に失われたのでしょう」と言う。 ビ

    1世紀以上前の瓶入り手紙を発見、最古記録か (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    1シリングは実際に渡したんだ。粋だねえ。当時の1シリングの価値->http://goo.gl/JoMeA4
  • 橋下市長の「国盗り合戦」では大阪の地盤沈下は止められぬ(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    次は大阪府知事・市長のダブル選だ30日投開票された大阪府枚方市長選は、前府議で大阪維新の会の新人、伏見隆氏(47)が接戦の末、「非維新」の無所属現職の竹内脩氏(66)らを破り、初当選した。橋下徹大阪市長は29日、大阪維新の会を国政政党に衣替えし、新党を結成する考えを表明している。 橋下市長の国盗りで大阪は救えるのか。 5月の住民投票で否決された「大阪都構想」を再び掲げて戦う大阪維新の会は11月の大阪府知事・大阪市長のダブル選に向けて勢いを取り戻した。ダブル選で勝利を収め、10月下旬にも国政政党を旗揚げ、来夏の参院選で当選者を出して中央政界での影響力を復活させるのが橋下市長の戦略とみられている。 大阪府と大阪市、堺市の首長と議員各10人ずつで構成される「大阪戦略調整会議」(大阪会議)は大阪維新の会と自民党の対立で機能停止に陥った。このため、大阪維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)は28日、

    橋下市長の「国盗り合戦」では大阪の地盤沈下は止められぬ(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    維新も橋下に逃げられてまだ都構想だって言ってるしなあ。都構想党って名前にすればいいのに。大阪の地盤沈下は都構想だのカジノだのなんかじゃどうにもならんよ。
  • 初デートで連れてって良い店・悪い店を解説する

    想定読者はは20代中盤~30代中盤の男性。 ターゲットの女性は大学生~30代中盤。 【連れてってはいけない店篇】 ○ファミリーレストラン 基デートで使うのは駄目。事する時に ファミレスが選択肢として提示した瞬間に女子は ドン引きする。ガスト、ロイホ、バーミヤン、さと 和から洋まで、基どのジャンルでも駄目だ。 映画とかで少し時間が早く着いちゃった時に お茶とかで使うのがギリ。 ○チェーン居酒屋 同じくチェーン居酒屋も駄目。タバコ臭いし 空気淀んでるし、学生がうるさかったり 団体客のオッサンが隣だったりとか、 もうマジで駄目。そして何よりも飯が不味い。 ○ラーメン、牛丼、回転寿司、カレースタンド この手のお店は、1人でさくっとべるものだ。 2人でゆっくり会話をすることが目的のデートで 連れてっては駄目だ。もちろん、最初から デートの口実がラーメン屋めぐりであれば 良いけども、それに

    初デートで連れてって良い店・悪い店を解説する
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    まず自分が食べたい、食べられるようなものが決定していて、その中から相手に妥協させるための最良は何かを考えてるだけでは?この人にその辺の1000円パスタランチ食べさせると少ないだのぐちゃぐちゃいいそう。
  • ぶつぶつが怖い。穴が密集している状態を極端に恐れる「トライポフォビア」の正体とは?(英研究)※閲覧注意 : カラパイア

    無害であるはずの蓮の花托(かたく)を見るとゾワゾワして鳥肌が立ってしまう人は大勢いるだろう。理屈抜きにして体が過剰反応してしまう。いったいこのぞわぞわ感はどこからきているのであろう?

    ぶつぶつが怖い。穴が密集している状態を極端に恐れる「トライポフォビア」の正体とは?(英研究)※閲覧注意 : カラパイア
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    穴が、じゃなくて小さく見えるものの大きな集合体がもうだめ。上からみた人混みとか、細かい水玉模様とか、爪楊枝ケースを上から見たところとか。棒のとうもろこしとか。キーボードもたまにヤバイことがある。
  • 佐野さんと小保方さんと、デザイナーと研究者と

    佐野パクリ騒動と小保方捏造騒動とで、同業者たちの反応がまるっきり違うわけだけど、 これって結局、やり玉に挙げられてる人を「同じ」と見るか「違う」と見るかなんだろうね。 小保方さんの行為が明らかになったとき、研究者は小保方さんを研究者とは違う何かだと思った。 だからこそ「こいつと一緒にされたらタマラン!」と、小保方さんを叩いて切り離しにかかった。 「彼女は研究者じゃありません」、「あんなの研究といえません」と立場を明確にして発言することが、 研究界隈や自身の仕事の正当性を世間に説明するための手だったわけだ。 でもさ、佐野さんの騒動の場合は、それが逆だったんだろうね。佐野さんのパクリ騒動が持ち上がったとき、 多くのデザイナーは「佐野さんがやってる程度のことはデザイナーなら普通のこと」と思った。 つまり、佐野さんと自分は同類であり、佐野さんが叩かれるなら自分も叩かれるという状況だと理解した。 だ

    佐野さんと小保方さんと、デザイナーと研究者と
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    批判してるデザイナーの声が届かないのがもどかしいんだよなあ。声を挙げないのは認めてる事になってしまうし。結局力持ってる人までその自浄作用のなさかと。杉森さんでさえ擁護してたし。
  • 東京五輪の開会式が心配でしょうがない

    エンブレムとかメインスタジアムとか、いろいろゴタゴタしているけれど、 それはそれとして、開会式がどんな感じになるのか、勝手に心配している。 個人的に、ああいうパフォーマンスを見るのが嫌いなほうじゃないのだが、 ここ最近の、北京とかロンドンとかソチとかの開会式は、それぞれの国柄が出ていたと思う。 まあ、好みはあるだろうし、長すぎじゃね、とか意見はあるだろうが。 ソチなんか、ああ、ロシアって作曲家とか文豪とか、バレエとかサーカスとか、ああ、自国の文化がいろいろあるんだなあってのを ここぞとばかりに見せつけた感じである。 で、どうしても思い出さざるを得ないのは、長野オリンピックだよ。 いま思い出しても、恥ずかしい。 善光寺の鐘と、土俵入りと、御柱で始まって、なぜか森山良子が歌うたったりして。 全般的に「役所の人たちが考えた、外国人の喜びそうな日的演出」が随所にあふれてた。 で、恥ずかしさのハイ

    東京五輪の開会式が心配でしょうがない
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    クールジャパンによる日本のポップカルチャー共々含めての幕引きですよ
  • 明石家さんまがテレビのライバルを言及、その理由が正論すぎる - ライブドアニュース

    2015年8月31日 18時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 明石家さんまが29日のラジオ番組で、スマホに替えたことを明かした スマホがあれば自分で動画を撮って、素人でもスターになれると想像 「もうタレントいらないよね」「我々の一番の敵はスマホやね」と語った 8月29日にMBSラジオで放送された『』で、が、最近ガラケーからスマートフォンに替えたようで、その便利さゆえの怖さについて語り話題となっている。 さんまは、スマホに替えたことで「LINE」にも入ったようで、「(LINE)あれ、アカンな。あっという間に時間過ぎるな。スマホってアカンな」と語った。続けて、「俺も2日くらいずっーとスマホを見てて、『あれやってみよう』とか『こっちいってみよう』とか、アプリの『このゲームやってみようかな』とか」とついつい弄ってしまうことを告白。 そして「LINEやってたら、今までは1回1回で

    明石家さんまがテレビのライバルを言及、その理由が正論すぎる - ライブドアニュース
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    明石家さんまが出ると聞いて見る選択肢からまず外す人間もここにいますよ
  • 超常現象や神秘主義とマスメディア | 井上靜 網誌

    『火垂るの墓』の原作者である野坂昭如は、テレビ局の企画で今は亡き「霊能力者」宜保愛子が「アンネの日記」を霊視するという番組に激怒して抗議したことがある。死者の霊と話ができる人というだけなら面白いと思ったが、興味位で戦争の悲劇それも子供の犠牲者を興味位な見せ物のネタするなんてとんでもない、と。 この宜保愛子という人は、もともと塾の教師で、英語が担当だったそうだ。そのうえ会話も堪能で、あの「超能力者」ユリ=ゲラーとも英語で直接話していたといわれる。 この一方で、家族を亡くして悲しんでいる人の相談に乗り、塩と線香で供養する簡単で安価な方法を用い、多くの人を慰め励ましたから「愛の霊能者」と言われた。 ところが、これにテレビ局が眼をつけて見せ物にした。そして、最初は相談料といっても数千円の謝礼だけ受け取っていた人だったのに、高額な報酬を渡されテレビ局の言いなりになったらしい。そういうことで批判さ

    超常現象や神秘主義とマスメディア | 井上靜 網誌
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    ゲップでた
  • リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future

    安保法制を巡って、その反対派が国会議事堂前でデモを行いました。過去最大規模だそうです。 その数は主催者発表で10万人超。警察発表では3万人だそうですが、この手の数字を警察が控えめに発表するのはいつものことですから、10万人は超えていなくともこれよりは多かったでしょう。 さて、数字の大小はともかくも、このデモの結論は明らかです。 この法案は可決されます。間違いありません。 そして、このことは国会議事堂前に集まったすべての人は皆知っているはずです。 この類のデモというのは基的に議会制民主主義の中では最初から敗北しています。法案を提出した自民党が議席の絶対多数をもっているのですから当たり前です。そしてそれでもやるというのは「敗北主義」です。 ここでいう敗北主義とは、負けるとわかっていてもやらねばならないという態度のことです。なぜならばそれが次につながるからです。そうすると、この敗北主義というの

    リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    浮動層が自民党の支持率を上回りかねない今、どっちがよりシンパシーを得るかで殴り合いって形にしたいんだろうけど、そういうの見れば見るほど冷めていくのも浮動層だと思うけどな。
  • 【お宝発掘】魔夜峰央先生が発見したジルベール生原画のあまりの美しさに腰が抜ける人々

    魔夜先生の娘さんがUPされていますが、ジルベール酷豚ではありません。物です。 ※当時の掲載誌を持っていた方のTweetを追加しました。

    【お宝発掘】魔夜峰央先生が発見したジルベール生原画のあまりの美しさに腰が抜ける人々
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    こういうの行方不明になってしまうのが不思議
  • いまどきのパソコンには、ハードディスクは搭載されていません。…

    いまどきのパソコンには、ハードディスクは搭載されていません。では、すべてのデータはメモリーに保存されているのでしょうか?(ストレージというのは、メモリーとはまた違うんでしょうか?)

    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    メモリーっつってもDRAMとEEPROMがあってな・・・
  • 誰かが私を呼んでいます | 生活・身近な話題 | 発言小町

    現在、深夜1:36なのですが、 誰かが私を呼んでいます。「香織!香織!こっち!」と女の人が呼んでいます。 何度もです。 心霊の話や幻聴じゃないんです。 家族も目を覚まして、隣の家も窓を開けて外をご覧になられていました。元気のいい声で煩いんです。 でも聞いたことがない声です。 私も家族も窓から外を見ましたが誰もいません。 主人が玄関から出て見てくれましたが誰もいないと言っています。 でもまた私の名前を呼んでいます。 ここのところ毎晩です。一昨日、近所から「夜中に友達を呼んで騒ぐのも大概にして欲しい」とクレームがありました。 子供が怖がって、今子供部屋にいます。 毎晩なので警察に電話してみましたが、念のため戸締りを確認してくださいと言われました。 不審者が外部から入ると警備会社に連絡がいくので不法侵入は心配していません。 ただ近所迷惑になるので困っています。翌朝はいつも寝不足です。 これは何な

    誰かが私を呼んでいます | 生活・身近な話題 | 発言小町
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    夜中にいきなり騒ぎ始める人っているけど、人影が見当たらないのはきもちわるいなあ
  • 「缶ジュース1本に入っている糖分39g、実際にどのくらいなのか量ってみた」→「知りたくなかった…」 : らばQ

    「缶ジュース1に入っている糖分39g、実際にどのくらいなのか量ってみた」→「知りたくなかった…」 品には内容表示が義務付けられているので、主要原料などがどれくらい入っているかパッケージを見ればわかるようになっています。 しかし一般人の場合、数値を見ただけでは、あまりピンとこないもの。 そこで海外のとある男性が、毎日飲んでいるレッドブル1缶に記載されている糖分39gがどのくらいなのか、砂糖に換算して量ってみたそうです。 (※コカコーラ1缶350mlも同じく39g) うわぁー。 どさっと山盛り。 知って驚くこの砂糖の量! 実際は白砂糖が使われているわけではありませんが、缶1飲むだけでこれだけの糖分を摂取していることになります。 計量した人によると、これからケーキでも焼くのに使うのかと思われるような砂糖の量に驚き、毎日飲むのは控えようと強く思ったそうです。 海外掲示板のコメントをご紹介しま

    「缶ジュース1本に入っている糖分39g、実際にどのくらいなのか量ってみた」→「知りたくなかった…」 : らばQ
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    野菜の糖分も相当なもんだよ
  • 歌舞伎町ビル火災から14年 遺族が祈り NHKニュース

    44人が亡くなった東京・新宿歌舞伎町のビル火災から1日で14年になるのを前に31日夜、犠牲者の遺族が当時、ビルがあった場所を訪れ、祈りをささげました。 この火災から1日で14年になるのを前に31日夜、犠牲者の遺族2人などが現場を訪れました。火災が起きたビルはすでに取り壊され、現場には別の建物が建てられていますが、遺族はその前で花やジュースを供えたあと、手を合わせて犠牲者に祈りをささげていました。 火災で2人の娘を亡くした64歳の女性は「娘たちには『ことしも来たよ。元気でやっているよ』と報告しました。14年がたっても火をつけた犯人は捕まらないままですが、遺族がどのような気持ちで過ごしているのかを犯人に分かってほしいと思います」と話していました。

    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    あれってもうそんなに昔のはなしに
  • 水木しげると荒俣宏が出雲を歩き、異界との接点を探す探検番組オンエア

    水木しげると荒俣宏が出雲を歩き、異界との接点を探す探検番組オンエア 2015年8月31日 14:17 2190 204 コミックナタリー編集部 × 2190 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 904 594 549 シェア

    水木しげると荒俣宏が出雲を歩き、異界との接点を探す探検番組オンエア
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    体調がよろしくないことが増えてきたからかおやつれになってしまったなあ・・・・
  • 民族差別:職場で文書配布は精神的苦痛、勤め先に賠償提訴 - 毎日新聞

    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    http://goo.gl/mPSzCR http://goo.gl/kiXfxE 会社上層部からの、働いてる従業員への感謝はなかったようだ
  • 佐野研二郎氏がアートディレクターを務めた多摩美術大学の広告にGLAFAS(グラファス)の写真が使用された?【GLAFAS(グラファス)】

    佐野研二郎氏がアートディレクターを務めた多摩美術大学の広告にGLAFAS(グラファス)の写真が使用された? 配信日 2015-08-31 更新日 2015-09-07 さくらヒロシ(メガネ情報サイトGLAFAS編集長) 「佐野研二郎氏がアートディレクターを務めた多摩美術大学の広告に、GLAFAS(グラファス)に掲載されている写真が使われている」という情報を、8月31日(月)に匿名希望の方からいただきました。 この広告は「MADE BY HANDS.」と題されたもので、多摩美術大学のホームページに掲載されています。 ▼多摩美術大学|多摩美術大学広告アーカイブ 【2015年9月3日(木)追記】 上記リンクは削除されました。下記リンクよりテキスト(文字情報)および背景画像は見ることができます。 ▼魚拓リスト - http://www.tamabi.ac.jp/prof/pr/adv.htm ▼イ

    佐野研二郎氏がアートディレクターを務めた多摩美術大学の広告にGLAFAS(グラファス)の写真が使用された?【GLAFAS(グラファス)】
    quick_past
    quick_past 2015/09/01
    クルシスやグロッスの昔からアートでコラージュは表現手法として市民権得てるけど、商業デザインの世界での無断引用はかなり厳しいよね。アートとデザインってその辺が違うと思うんだけどこの人たちザルよね。