タグ

2015年11月1日のブックマーク (46件)

  • 愛は祈りだ

    僕は祈る

    愛は祈りだ
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    あい あい あい あい あいむのっとゆあすてっぴんぐすとん あい あい あい あい あいむのっとゆあすてっぴんぐすとん あいむのっとすとーんどあげいん あいむのっとどらんく あい あい あい あい あいむのっとゆあす
  • UIViewControllerに、同名のStoryboardから生成する能力を与える - Qiita

    iOSの開発をしていると、UIViewControllerと同名のStoryboardを用意しておいて、UIViewControllerを生成するコードがよく書くと思います。 let storyboard = UIStoryboard(name: "SampleViewController", bundle: nil) let viewController = storyboard.instantiateInitialViewController() as! SampleViewController 覚えてしまえば簡単なコードですが 出来れば共通化したいところです。 共通化 そこで Swift 2.0 から追加された「protocol extension」を使って、UIViewControllerにその能力を与えられるようにしてみました。 具体的には、以下のようにプロトコルを採用するだけで

    UIViewControllerに、同名のStoryboardから生成する能力を与える - Qiita
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    UIViewControllerを生成するコードがよく書くと思います。/よほどUIが多くて規模が大きいならまだしも、人によると思う・・・segueもめんどくさくなるし。
  • 国連「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」特別報告者の発言に関する誤解について(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■ 特別報告者の来日国連「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」特別報告者のマオド・ド・ブーアブキッキオ氏が来日され、日における、子どもの売買、児童売春、児童ポルノの実情について調査されました。 最近日も時々、こうした専門家が来日するようになりました。 日政府は「どんな国連特別報告者の調査も受け入れます」というオープンな姿勢を鮮明にしており、これはいかなる調査もなかなか受け入れようとしない国(例えば近隣では中国北朝鮮)と対比して、人権問題についても国際的に開かれた国であるということを内外に示すものであり、とてもよいことだと国際社会から評価されています。そして、国際的な専門家が日に来て、調査をし、国際水準に基づく勧告を出してくれることは、日の人権状況をよくするためにも役立つものといえます。 今回はそれが、国連「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」に関する特別報告者だったわけです。

    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    溢れているのワードに反応するなら、どれくらいなら溢れているという事になるのかな。あくまで主観だけど少なくとも規制がある国よりかは溢れてる先入観があるんだけども。
  • 要注意!ライムジュースを絞りすぎると苦みが増します | ライフハッカー・ジャパン

    柑橘系果物を絞ってジュースを作るとき、おそらく皆さんは、果汁を無駄にしないよう最後の一滴まで絞り切ることでしょう。しかし、料理的見地から見ると、果物を最後まで絞るのはやめたほうがよいと言います。なぜなら、絞りすぎるとジュースが苦くなってしまうからです。 動画サイト「Travel Channel」に出演しているシェフのAndrew Zimmernが、New York City Food & Wine Festivalのデモンストレーションで、これに関するコツを教えてくれました。ライムは最後の部分が一番苦いので、全部絞り切ってはいけないそうです。 元物理学者で、フードサイエンスマニアでもあるpapinも、これに同意しています。 そうですね、皆さん柑橘類を絞りすぎです。 柑橘類に含まれる苦みは、リモニンによるものです。リモニンは数百万分の一程度の濃度でも、多くの人が感知できる苦み成分です。柑橘類

    要注意!ライムジュースを絞りすぎると苦みが増します | ライフハッカー・ジャパン
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    要注意!鉄アレイで田原俊彦を殴り続けると死にます!
  • https://www.fujitv.co.jp/q-yasashiine/

    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    また変な番組を
  • メディアとオッサン達によるハロウィン叩きが始まった

    渋谷行ってきました。ハロウィン観てきました。 結論から申し上げますと、 超・オモシロイ! 明らかにドンキで買ったらしいピカチュー、スティッチ、小悪魔、ミニー、マリオなんかは在り来たり過ぎてもはやモブ。全然目立たってない。 私が今日見た中で最も気になったのは、 五郎丸コス でした。 笑いました。 発想の勝利だと思いました。 クリエイティブだと思いました。 桜色のラガーパンツにラガーウェアにあのポーズ。 盛大に笑わせていただきました。 最高です。 また、お姉さま方の片肌脱いだ、花魁コスも超セクシー。 最高です。 しかし、帰宅後、ふとヤフトピを見るとハロウィンに批判的な記事。 ググってみると同様の否定的な記事が次々出てくる。 ただ、これらの記事は詭弁だと思います。 ただの新参祭りへの嫌がらせ。 以下、一つ一つ内容を見ていきます。 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ <<「東京人」7割ハロウィンに違和感。>>

    メディアとオッサン達によるハロウィン叩きが始まった
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    この人の自意識しか見えない 右のチェンマイネタとか炎上狙いが過ぎる
  • The Difference Between Living In New York And San Francisco

    After living in New York for five years, I recently moved to San Francisco. Neither city is clearly superior, but there are some distinct differences.

    The Difference Between Living In New York And San Francisco
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    サンフランシスコは声には出さないけど内面に色々どろどろ持ってそう。あとあっちの人の"weather=parfect"って、日本だとちょっと雲が多めでうっすら寒いくらいの天気だし、実際SFは年中微妙に寒い。
  • LOOK: Incredible Drawings Created With A Pen

    Manabu Ikeda uses a small acrylic pen and what we imagine is a significant amount of ink to create his massive, intricate drawings. The impressive artworks capture chaotic scenes of tsunamis, painstakingly detailed renderings of trees and impossible landscapes that seem like they belong in a Escher-inspired Fairy Tale. And they can take up to a year to complete.

    LOOK: Incredible Drawings Created With A Pen
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    すごいけど、過剰で極端なものは既に山程あるしその中から取り立ててアートも感じない
  • レトロフリークが届いた

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    レトロフリークが届いた
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    ああandroidなんだ・・・
  • 2014-12-12

    2014-12-12 野菜検体から農薬が検出された HK Pesticide found in vegetable samples December 11, 2014 http://www.news.gov.hk/en/categories/health/html/2014/12/20141211_172816.shtml エンツァイと菜心から基準値を超える残留農薬が検出された。検出された量は通常の摂取で健康への悪影響はありそ… 2014-12-12 欲を抑える品添加物 NHS Behind the headlines Food additive that could reduce appetite Thursday December 11 2014 http://www.nhs.uk/news/2014/12December/Pages/Food-additive-could-red

    2014-12-12
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    ネオニコチノイドにかぎらず、日本だと二周遅れで大問題にされて、欧州ではすっかり揺り戻して落ち着き、評価も定まってるのにも関わらず日本だけそのまま燃えてるってのがありがち。レメディとかな。
  • 『外人「この女の子だって本当はモデルが居るんだろう?」俺「元ネタはある」』テンプレたちが”日本は未来に生き過ぎている”現実を浮かび上がらせる

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    『外人「この女の子だって本当はモデルが居るんだろう?」俺「元ネタはある」』テンプレたちが”日本は未来に生き過ぎている”現実を浮かび上がらせる
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    自分に火の粉がかからないうちだけ日本が最先端と言い続ける宗教
  • 「ヤマトシジミ研究の琉球大・大瀧研究室が文科省から研究費を打ち切られた」事実はありません

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    「ヤマトシジミ研究の琉球大・大瀧研究室が文科省から研究費を打ち切られた」事実はありません
  • まなめはうすへの反応みるとはてなも新陳代謝してるのかもしれない

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/09/29/210000 まなめはうす紹介した時に「へーそんなひといるんだー」って反応をするような人たちがいて そういう人たちが集まるブログがあるんだなーと思うとはてなオワコンって思ってるのは ただの古参の人たちだけだよなって気がする。 ちゃんとしんちんたいしゃしてるよね。 まあそういう私もこじまあじこ先生が はてなむら奇譚でなんとかお兄ちゃんがはてなやめますって時に「誰?」って反応があってビビったって書いてる回を見て 「誰?ああ、開発者の人なのか」って反応だったので人のこと言えねえ。 さすがにかとゆーさんって誰?って人が出てきたらうんこ漏らしそう。 まなめはうすさんに取り上げてもらうときの流入数はまちまちで 大きめに取り扱ってもらった時は2000PVくらい来たことあるけどだいたい私の記事はマイナーなせ

    まなめはうすへの反応みるとはてなも新陳代謝してるのかもしれない
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    個人ニュースサイト自体今までほとんど見てなかった。闇桜やちゆでさえも
  • なぜ日本人はiPhoneをこうも溺愛するのか

    2008年にSoftBankからiPhoneが、2009年にdocomoからAndroid搭載機種が発売され、一気に普及が進んだスマートフォン。いまや携帯電話メーカーの新作発表会ではずらりと最新のスマホが並ぶようになり、いわゆる「ガラケー」を圧倒する存在となった。 毎年様々な新製品が登場しているが、ユーザーがスマホに求める価値に変化は見られるのか……。オリコン日顧客満足度調査の「携帯メーカー」「携帯端末」の結果をもとに検証してみたい。 同調査は2014年と2015年の2回にわたり実施したもの。いずれも、調査年の前年に発売されたスマホを使用しているユーザーに、メーカーの満足度と端末の満足度を調査している。 今年の調査対象は携帯メーカー12社・携帯端末112機種で、アンケート対象者は全国の10代以上の男女1万8847人だ。メーカー、端末とも「通話品質」「端末の使いやすさ」「会社の信頼性」など

    なぜ日本人はiPhoneをこうも溺愛するのか
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    日本でしか売れてないものならまだしも
  • 堀江貴文(Takafumi Horie) on Twitter: "図書館に来ないくせに古臭い分類に固執している保守的な層が文句いってるだけ。ノイジーマイノリティうざいな 【TSUTAYA図書館】図書館流通センターが一転 CCCとの共同運営を継続する「理由」 - https://t.co/nMfzZOKdjr"

    図書館に来ないくせに古臭い分類に固執している保守的な層が文句いってるだけ。ノイジーマイノリティうざいな 【TSUTAYA図書館図書館流通センターが一転 CCCとの共同運営を継続する「理由」 - https://t.co/nMfzZOKdjr

    堀江貴文(Takafumi Horie) on Twitter: "図書館に来ないくせに古臭い分類に固執している保守的な層が文句いってるだけ。ノイジーマイノリティうざいな 【TSUTAYA図書館】図書館流通センターが一転 CCCとの共同運営を継続する「理由」 - https://t.co/nMfzZOKdjr"
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    ニコニコやMSと合体したら?糞UI改変とか全部擁護して回って見せてよ。
  • 「最近のフリーゲーム」

    ふりーむではともかく、ニコ動ではそこまで知名度が高くないと思ってたゲーム製作者が、3ヶ月前に新作のゲームでニコニコで賞を取り、ゲームマガジンであるラノベとタッグを組んでゲームを出してた。そのラノベが角川のレーベルだったのを見て「あーニコ動がフリゲに力入れた理由はこれか」と思った フリーゲームの金銭回収モデルは、主に書籍化・有料版の配信・スマホで続編を出して広告収入で稼ぐの3つなんやけど、その3つの中でも特に重要な書籍化。ニコニコゲームマガジンとはニコニコの実況者を使って書籍化予定のゲームを売り出してドワよりも角川に還元するシステムだったんやなぁ…と フリーゲームの製作者がお金持つことに対して僕は当なら大喜びすべきところなはずなんだけど、なんでモヤモヤしたかというと、僕が好きなゲーム製作者が「角川から出てるラノベという原作ありきのフリーゲーム化」という「いや、それフリゲーなのか?」というモ

    「最近のフリーゲーム」
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    むかしから流行って仕掛け方が性急でしかも道筋が一本道に見えるとどうもうさんくさく見えてさあ
  • フリーゲームとニコニコとカドカワ

    この辺りの流れすら把握してない奴が最近になって商業主義だなんだと騒いだりしてるので、備忘録がわりにまとめておく。 実況はメディア展開作品&ランキング常連実況者の開始日(つまり大体この実況によって広まったが例外もある)。 メディア展開は最初の展開物&その発売日(一部例外あり)。 ニコニコメディア展開08年以前黎明期 【実況】「ゆめにっき」「ニコニコRPG」など2007年を最後にコンパクも終わり、ツクールはお荷物部門として扱われていた09/5【実況】「青鬼」/ボルゾイ企画 ホラーフリゲ実況バブル始まる とにかくホラゲなら実況された時代 【実況】「包丁さんのうわさ」「タオルケットをもう一度」「いちろ少年忌譚」「奥様は惨殺少女」「操」 11/12クリエイター奨励プログラム開始12/4【実況】「Ib」/多数 【実況】「Paranoiac」/鎌首・わこうebがIb製作者インタビュー pixivがIbカ

    フリーゲームとニコニコとカドカワ
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    フリゲも相当昔から露出増やし工作が吹きまくってるでしょ
  • 樋渡啓祐、TSUTAYA図書館問題を語る

    2015/11/1 TSUTAYAを運営するCCC(カルチャー・コンビニエンス・クラブ)が指定管理者となり、洗練された雰囲気が話題を集めた佐賀県の武雄市図書館。今年8月には不適切な選書の問題が発覚し、9月には建設計画が進んでいた愛知県小牧市で、住民投票の結果、反対多数になるなど、波紋が広がっている。一連の騒動を、当事者である樋渡啓祐・前武雄市長はどう捉えているのか。武雄市内で単独インタビューを敢行した。 不適切な選書が発覚、そして住民による提訴へ JR武雄温泉駅から市街地を歩くこと15分、渦中の「TSUTAYA図書館」は存在する。 佐賀県武雄市の中心部にある、武雄市図書館。代官山蔦屋書店を模した開放的な空間、併設するスターバックスのテーブル席付近にはBGMが流れ、コーヒーを片手にや雑誌を読むことができる。 公共施設とは思えない、明るくて洗練された雰囲気の同館は、人口5万人の自治体としては

    樋渡啓祐、TSUTAYA図書館問題を語る
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    チョメージン同士の人脈の強化と箔の付合い。山師総出演。思いさえあればどんな失敗しても許されるべき(ただしトップだけ)っていうのはもう、太平洋戦争を持ち出すまでもない日本の古くから生き残ってる悪癖だよなあ
  • [コラム] 現実主義者安倍晋三首相に期待する

    先日私は親愛なるフェイスブックの友人である中野晃一・上智大教授(政治学)の講演会に参加した。 中野教授は現在「立憲デモクラシーの会」の共同代表を務めている日の少壮政治学者で、民主主義の原則を無視する安倍政権の暴走に対して誰よりも鋭い批判を飛ばしている。 この日の講演で彼が注目したのは、日右翼の“反撃(バックラッシュ)元年”である1997年が日政治史に占める意味であった。 1990年代初・中盤の日は現在とは全く異なる社会であった。当時自民党の主流を占めていたのは国際協力主義を強調する穏健な政治家たちだった。このような雰囲気の中で日社会は慰安婦募集過程の強制性と軍の介入を認めた『河野談話』(1993年)、過去の侵略と植民支配を謝罪した『村山談話』(1995年)を出すことができた。 当時の日人たちが勇気を出して明らかにしたこのような歴史認識は、その後日とアジアの間の和解の扉を開き、

    [コラム] 現実主義者安倍晋三首相に期待する
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    これは最大級の皮肉に受け取った。これだけのものを要求されてて、果たして答えを出せるのか?という。
  • 子どもの貧困「お金持ちになりたい、塾に通う子をずるいと思ってた」

    子どもの貧困、寄せられた声 過去の体験や周囲の現状「子どもの貧困」とはどんな状況を指すのでしょうか。朝日新聞デジタルのアンケートで、子どもの貧困の問題を身近に「感じる」「やや感じる」と答えた人が7割近くいます。まず、きょうと明日、みなさんの意見をもとに考えます。ひとり親家庭で育ち、いまは同じような境遇の子どもを支援する学生の体験とともに紹介します。■母子家庭で育った内山田のぞみさん(22)4歳の時、父の借金が原因で親が離婚して以来、バスガイドの母と2人で暮らしています。母は早朝に出勤するので、1人で朝ご飯をべて小学校に登校していました。9万円の家賃は重く、母は夜遅くまで、時には泊まりがけで働いていました。小学4年で都営住宅に入居でき、負担が減りました。習い事もしており、自分が特別とは思っていませんでした。中学校では成績はいい方でしたが進学塾には行かずに都立高校に進みました。進学塾に通う子

    子どもの貧困「お金持ちになりたい、塾に通う子をずるいと思ってた」
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    階層の固定化は短期的にはコストかかんなく見えるから、ネオリベや他人がゲタかましてもらう(ように見える)ことに嫉妬するタイプの人は大好きなんだろうな>自己責任論。
  • 図書館なんていらないよね。国立電子図書館を作ればいいじゃん。

    僕は何かと図書館を利用します。専門書を借りることが多く、区の図書館に行って広島大学のを移動してもらって借りるのですが、その手続は実にめんどうです。 まずは受け取り図書館に行って書面で手続きをします。その後、物流の都合により1週間近く待ってからようやく受け取りとなります。 これってものすごく時間の無駄じゃないですか?返却も合わせて3度も区の図書館に行かなければなりません。何より1週間待たされます。 そして専門書なので持ち運びも大変です。数冊借りると軽い筋肉痛になります。(どんだけ運動してないんだ!) これって、電子図書館を作ったら一発で解決しませんか? 国立電子図書館を作ればいいじゃんと思うわけですよ。ものすごくメリットが有ります。 予約待ちがなく、ネットでアクセスすると同時にを借りることができる 図書館に行く手間もいらない 重くなく、スマホ以上のデバイスがあれば閲覧できる 専門書から一

    図書館なんていらないよね。国立電子図書館を作ればいいじゃん。
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    それは全体のレベルアップというかロングテール化を下支えするものとして当然必要。ただ一本化には反対。端末が使えない人を弾くことになる。どうしてもそこからこぼれる人にまで配慮するからこそインフラになる。
  • ヨドバシカメラ“悲願”の名古屋出店 計画を早めた幾つかの理由

    中部・東海エリア初のヨドバシカメラ、「ヨドバシカメラマルチメディア名古屋松坂屋店」が10月29日にオープンした。栄地区の老舗デパートである松坂屋名古屋店の南館4~6階に入居する形態で、売場面積は約7200平方メートル、約20万アイテムを取りそろえる。 フロアは4階がカメラ、PC、時計と文具、スーツケースや旅行、アウトドア用品。5階は家電とAV機器、6階がスマートフォンや携帯電話、ゲーム・おもちゃ、AVソフト、楽器という構成。興味深いのは、通常は店舗の入り口付近にあるスマホ売場が6階にあること。実は6階には南館と館をつなぐ連絡廊下があり、ここがもう1つの店舗入り口、いわば正面と見ることもできそうだ。

    ヨドバシカメラ“悲願”の名古屋出店 計画を早めた幾つかの理由
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    名駅前の旧松坂屋のところのビルが計画通りできてれば入れたはずなのに、変に遅れたからヤマダが入る予定になってしまうという・・・
  • 6テラ2台もOK! NASユーザー必見の「WD Red」週末特価

    6テラ2台もOK! NASユーザー必見の「WD Red」週末特価:週末アキバ特価リポート(1/2 ページ) WD Red 3テラが1万2980円、6テラが3万800円 今週末、BUY MORE秋葉原店の特価で目立っているのはNAS向けHDDとして人気の「WD Red」シリーズだ。2Tバイトモデルが9980円、3Tバイトが1万2980円、4Tバイトが1万6980円、6Tバイトが3万800円となり、限定数に達するまで1人2台まで売る。同店は「先週はAV-GPシリーズの特価に注力したので、今週はRedを攻めてみました」と話す。 最近はアキバの各ショップでNASキットの売れ行きが伸びており、伴いWD Redの需要も高い。別のショップでは「同容量のHDDを複数台買ってミラーリングする人が多いです。転送速度はNASキット側にまかせて、HDD側はバックアップ力に全振りするという感じですね」という話も聞

    6テラ2台もOK! NASユーザー必見の「WD Red」週末特価
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    SUNDISKすごいな
  • Windows 10、来年にはWindows 7/8.1の「推奨される更新プログラム」に | スラド IT

    現在、Windows 7/8.1ユーザーに無償アップグレードの提供が行われているWindows 10だが、来年には推奨される更新プログラムとしてWindows Updateで配信されることになるそうだ(Windows Experience Blogの記事、 The Guardianの記事、 VentureBeatの記事、 Neowinの記事)。 Microsoftでは近いうちにWindows 10をオプションの更新プログラムとして提供開始。来年の早い時期には推奨される更新プログラムへ変更されるという。これにより、Windows Updateの設定で「推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する」がオンになっており、重要な更新プログラムを自動インストールする設定になっている場合、自動でアップグレードプロセスが開始される。ただし、システムへの変更を加える前に通知が表示

    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    デスクトップ全体のUIをXPか7相当まで巻き戻す代替エクスプローラはよ
  • 選挙カーがはた迷惑な大声で名前を連呼する理由を知った時のこと

    サイバーメガネさんの「政治・選挙業界の闇の用語集」 というエントリを目にして、学生時代、東京都議選候補者の事務所で働いた時のことを思い出したので、つらつら書いてみる。 その自民党候補者の事務所で働き始めたのは、べつに支持者だったからではない。 むしろ、当時の若者の常で「それほど政治に興味はないが、しいて言えば左寄り」だったと思う。 なのに、なぜ働いたかといえば、単に友人から「とっぱらいの、面白いバイトがある」と紹介されただけの話である。 9時から18時まで日給1万円、延長の時は時給1000円、半日しか来れないときはそれでも良い、しかも昼付きという条件に魅力を感じて、 選挙公示日の2週間前くらいから、そのバイトにはいることになった。 なお、現在、選挙事務所が、ウグイス嬢などの特殊技能を持っていない単純な運動員をバイトとして雇うのは、公職選挙法で禁じられている筈である。 当時の規定がどうだっ

    選挙カーがはた迷惑な大声で名前を連呼する理由を知った時のこと
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    聴音過敏で苦しんでる人間からするとたった一週間でも地獄の苦しみでそれをちょっとやかましいだけだろで済まされるのは理不尽さしか感じない。しつこい候補者から優先度下げてるわ。せめて夜間はやめろ。
  • 暗殺から20年 ラビン元首相の追悼集会 イスラエル NHKニュース

    中東和平に道を開きながら20年前に暗殺されたイスラエルのラビン元首相を追悼する集会が開かれ、イスラエルとパレスチナの間で激しい暴力が再燃するなか、かつて双方を仲介したアメリカのクリントン元大統領が和平への歩みを絶やさぬよう訴えました。 ラビン元首相が凶弾に倒れた現場近くのテルアビブの広場では、事件から20年となるのを前に追悼集会が開かれ、数万人の市民が集まりました。 集会には、暫定自治合意を仲介したアメリカのクリントン元大統領が参加し、「平和のために冒すリスクより、平和から遠ざかることによるリスクのほうがはるかに大きい。皆さんが正しい選択をするよう祈っている」と述べ、和平への歩みを絶やさぬよう訴えました。 一方、集会に参加したイスラエル人の女性は「20年前まで平和が来るかもしれないと希望を持っていましたが、あの銃弾が節目となり、その希望は消えてしまったと感じるようになりました」と話していま

  • 新しい民主主義始まる/立憲デモクラシーの会 シンポ

    集団的自衛権行使容認に反対する学者でつくる「立憲デモクラシーの会」は10月30日、東京都内でシンポジウム「安保法制以後の憲法と民主主義」を開催。約800人が参加しました。同会共同代表の樋口陽一東京大学名誉教授があいさつし、立憲主義回復への「長期戦」を呼びかけました。 4氏がパネリストとして発言。「“憲法論より安全保障論議を”ともいわれたが、政府が情報を独占し、9条なしでは政府との対等な議論も不可能だ」(杉田敦法政大学教授)、「人々が立ちあがったのは、新しい非暴力の参加民主主義。この運動は継続している」(五野井郁夫高千穂大学准教授)、「政権は“法は守るべきもの”という前提を共有しないが、国民は急速に『立憲デモクラシー』を自分のものにしてきた」(青井未帆学習院大学教授)、「デモに“喜んで、公共への義務として”参加する人々の広がりは政治を変えるエネルギーになる」(山口二郎法政大学教授)と語りまし

    新しい民主主義始まる/立憲デモクラシーの会 シンポ
  • BL好きとか百合好きが同性愛者に理解がある風を気取るって

    すっごい違和感あるんだけど。 前から思ってたけどサウスパーク見て改めて思った。 二次元でそういうのが好きだから自分は現実のそういうのにも理解があるっと思いこむってていうのはズレてないか。 ましてもともと同性愛者のキャラならともかく異性愛者のキャラを同性愛者ってことにして二次創作してる人とか余計にそれはどうなんだと思う。 同性愛者を性的に消費対象にしてるだけじゃないの?

    BL好きとか百合好きが同性愛者に理解がある風を気取るって
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    この手の話で必ず出てくる「だととしてもそこから理解しようとしてくれる人が」ってのも更にモヤモヤしてさ。それはただ消費と別の意味の不理解を強化してしまう誰かと遭遇する当事者の存在とか抜け落ちてるのでは。
  • 至高のレトロゲーム互換機「レトロフリーク」がついに発売 初回入荷は極少量

    至高のレトロゲーム互換機「レトロフリーク」がついに発売 初回入荷は極少量
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    中身はエミュが入ったLinuxって可能性は・・・
  • 日本の古典文学を今風のタイトルにしてみたw

    清少納言 @seisyounagon_ 昔の日人「遣唐使廃止で気づいたけど、俺ら日人なのに日人っぽい文章書けない。誰かお手になる作風作って」 紀貫之「ネカマ旅日記」 清少納言「全てがレズになる」 紫式部「無双型ハーレムラノベ」 菅原孝標女「腐女子赤裸々回想録」 後の日人「お前らなんてことしてくれたんだ」 2015-10-29 23:27:58

    日本の古典文学を今風のタイトルにしてみたw
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    もうこういうのネタにしてやろうってのが全面に出過ぎててぜんぶ平坦でしかも下世話な方向に行くのなんとかならんのだろうか
  • JRPGって、もはやRPGじゃないと思うの。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-11-01 JRPGって、もはやRPGじゃないと思うの。 ゲーム ゲーム業界 Tweet ある開発者の声。 otapol.jp 先日、上記の記事を読んだ。 10月29日に発売された、バンダイナムコゲームスのハンティングアクションゲームGOD EATER RESURRECTION」のプロデューサーが、「NYコミコン2015」のパネルセッションに登場して、JRPGと欧米のRPGの違いについて述べたという内容だ。 自由な選択ができる欧米のRPGと違い、日RPGが制約の多い昔ながらのターンベースやレベル性の育成要素のものなのは何故か。それは、日のユーザーの多くが同じ結果を求める趣向性があるためではないか…と語ったという。 上記の記事では、ユーザーの声として「それは違うのではないか?」という主張があるとしている。 そもそも、自由度とは何なのか、自由度が高い事がゲームの面白さを担保す

    JRPGって、もはやRPGじゃないと思うの。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    ロールをプレイングすると言う意味そのもので言えば、シミュレーションもADVもそうなりうるわけで。個人的にはどれのロールしろってんだっていうキャラクター設定や背景が多すぎるのが苦痛。
  • 誰が世界に「日本の全ての女学生の三人に一人が売春をしている」と拡散したのか?

    リンク BLOGOS ブーアブキッキオさんの記者会見について 国連の「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」に関する特別報告者、マオド・ド・ブーアブキッキオ氏が、漫画の児童ポルノ禁止を日に要請という衝撃的な報道がAFPからなされました。私は、同氏と10月20日に私の議員会館の事務所で面談を行い、漫画やアニメ、ゲームと児童 花凛♡◡̈⃝⋆* @rinon_nn ブーアブキッキオさんの記者会見 ‘‘「日の女子学生の30%が援助交際をしている」と発表していました。,, blogos.com/outline/141327/ 30%?どんな統計方法でこの数字が出たの?娘さんをもってる親子さんはこの数字に怒るべきだね。デタラメ数字なら許されないよ。 2015-10-28 15:45:08 リンク BLOGOS ブーアブキッキオさんの記者会見について 国連の「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」に関す

    誰が世界に「日本の全ての女学生の三人に一人が売春をしている」と拡散したのか?
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    ノビーやヒロージェンを見ても、このへんは気に入らない事の強制ゆりもどしのために嘘や言いがかりを事実にするための装置にすっかりなってるな・・・
  • 橋下氏「5年で政権獲得」=おおさか維新、衆参19人で結党 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    「おおさか維新の会」の橋下徹代表(大阪市長)は31日、大阪市内で開いた結党大会の後、記者会見し、「6人の大阪府議でスタートし、5年でここまで来た。同じ加速度なら、5年後には衆院で過半数まで行ける」と述べ、政権獲得に意欲を示した。 結党大会には、維新の党を除籍された大阪系の国会議員を中心に衆院議員13人、参院議員5人が出席。所用で欠席した参院議員1人を加えた19人がおおさか維新に参加する。ただ、維新執行部が大阪系の議員に対して党員名簿の返還を求める民事訴訟を起こしたほか、大阪系に対する告訴状を東京地検に提出。双方の対立が先鋭化する中での船出となった。 橋下氏の会見には、松井一郎幹事長(大阪府知事)も同席し、「自民党でもない、野党大連合でもない政党が日に必要だ」と強調。11月22日の大阪府知事・市長ダブル選をにらみ、改革姿勢をアピールした。

    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    なんやまたミュンヘン一揆まで巻き戻してやりなおすつもりか->http://goo.gl/BFZFhN
  • MAME、「セガソニック ポップコーンショップ」のエミュレートに対応 | スラド idle

    ゲームエミュレータMAMEが、「セガソニック ポップコーンショップ」のエミュレートに対応したとのこと(Slashdotの記事)。 「セガソニック ポップコーンショップ」はゲームではなくポップコーンの自動販売機だが、メガドライブ(Genesis)系の「Sega C2基板」上で動いていたそうだ。 これだけでは意味がよくわからないが、セガソニック ポップコーンショップには操作用のディスプレイが搭載されており、お金を入れて味を選ぶと、ポップコーンができるまでの間ミニゲームが遊べる。エミュレートされるのは、一連の操作とミニゲーム部分となっている(Polygonの記事)。

  • 自動運転車のレース

    事故ってもドライバー死なないから、レギュレーションを思いっきりゆるくできるな。 やったらすごいことになるんじゃないの?

    自動運転車のレース
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    高度に発達した人工知能は自意識と見分けがつかない
  • ドクロ形小惑星、ハロウィーンに地球接近?NASA発表:朝日新聞デジタル

    米航空宇宙局(NASA)は30日、ドクロのような形に見える小惑星が地球に近づいている、と発表した。ハロウィーンの31日に、地球から月までの距離の約1・3倍離れた空間を通過する。衝突などの心配はないという。 NASAによると、この小惑星は「2015 TB145」。直径約600メートルの球形で、約5時間の周期で自転している。プエルトリコにある天文台が撮影した画像では、目や鼻にあたる部分が黒っぽく写り、ドクロのように見える。もともとは太陽に近づくと尾を生じる彗星(すいせい)だったとみられるが、表面の揮発性物質が失われて岩石部分だけが残ったものらしい。 今月10日にハワイ大の観測チームが発見。次に地球に近づくのは、2018年秋になるという。(ワシントン=小林哲)

    ドクロ形小惑星、ハロウィーンに地球接近?NASA発表:朝日新聞デジタル
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    むりやりすぎ
  • 「社会的包摂」と「新しい公共」と民主党と - kojitakenの日記

    菊池桃子と「ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)」と「一億総活躍(国家総動員)」と - kojitakenの日記 のコメント欄より。 http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20151031/1446250621#c1446291903 id:murharnstkt 2015/10/31 20:45 菊池氏の資質も意も疑うつもりはないが、政権側に転ぶ転ばないという以前に、政治的なメカニズムからどう考えても、これから換骨奪胎されるのは「社会的包摂」の概念のほうだと思う。 ikeike443氏やyuiseki氏のように受けとめる人も現れていることからも、言わば政府は「社会的包摂」という言葉が惹き起こす良いイメージだけを取り込むことに、すでに成功していると言えるだろう。これは笑い事ではない。 道徳教育強化・自民党憲法改正草案とも相俟って、再分配政策に替わるものとし

    「社会的包摂」と「新しい公共」と民主党と - kojitakenの日記
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    あれもみんな民主党ってやつらの仕業なんだと言いながら修正もせず殴られ役だけ民主党におっきせて自民党は「粛々と」切り捨てを加速させるいつものパターンか
  • 店に車突っ込み7人けが 76歳の男を逮捕 NHKニュース

    31日午後、愛知県知立市の国道沿いにある和菓子店の飲スペースにワゴン車が突っ込み、事をしていた客や店員合わせて7人が重軽傷を負いました。警察はワゴン車を運転していた76歳の男を過失運転傷害の疑いで逮捕するとともに、「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話していることから詳しい状況を調べています。 現場は駐車場の周りに店舗が立ち並ぶドライブインの一角で、警察によりますと、店で事をしていた客や店員合わせて7人がけがをして病院に運ばれ、このうち3人は胸を強く打つなどして重傷だということです。 この事故で警察は、ワゴン車を運転していた知立市昭和の自営業堀田邦一容疑者(76)を過失運転傷害の疑いで逮捕しました。警察によりますと、堀田容疑者は設備の修理などの仕事をしていて、現場の店で冷凍庫の修理作業を終え帰るところだったということです。 調べに対し「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話している

    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    おおあんまきごろんごろんの藤田や本店?大レストランの方に突っ込んだのか。ちょっと続くと、老人や高齢者叩きになるけど、このタイプの事故は年齢関係ないし車のUI問題でしょ。短絡杉。
  • 米 ダンスバトルでけんか止めたネット動画話題に NHKニュース

    アメリカで、白人の女性警察官が路上でけんかをしていた黒人の女子高校生を相手に、どちらがうまく踊れるかを競い合ったすえ、けんかをやめさせた動画がインターネット上で関心を集め、白人の警察官による黒人への過剰な取締りが問題視されるなかで、警察官のお手だとして話題になっています。 その後、この女子高校生の友人が現場で撮影した動画をインターネット上に投稿すると一気に関心を集め、白人の警察官による黒人への過剰な取締りが問題視されるなかで、警察官のお手だとして話題になっています。 これについてオバマ大統領も29日、ツイッターで「ダンスで地域の治安が守れるとは思わなかった。楽しさと治安維持を両立するすばらしい例だ」と称賛しました。

    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    上手いかどうかは知らないけど古いなー!!>警察官
  • クマムシを研究している高校生の「脚ポンプ仮説」について - クマムシ博士のむしブロ

    めずらしくネット上でクマムシの話題が盛り上がっています。その話題がこちら。 クマムシの足、実は循環器か 京都の高校生の仮説脚光:京都新聞 私が過去に発表した研究成果よりもはるかに注目を浴びています。こうしてクマムシのことが世に広まっていくのはとてもよいことだし、この木津高校科学部の北澤さんのことは応援したいですね。 さて、この記事によると、クマムシの脚が移動ではなく循環器の役割を果たしているのではないかということを、北澤さんが仮説を立てて実験しているとのこと。さらに北澤さんは、クマムシの休眠(乾眠のことと思われる)では体が縮むため、脚を収縮させることで水分を積極的に放出しているのではないかと考えているようです。この研究発表は、今年8月に行なわれた進化学会の高校生部門で最優秀賞を受賞したもようです。 私はこの研究内容についての発表を聞いていないので、この新聞記事の内容以上のことは分かりません

    クマムシを研究している高校生の「脚ポンプ仮説」について - クマムシ博士のむしブロ
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    つまりそれは先人がすでに気がついていたということか。と同時に知らずにそこへ辿り着いた事自体は評価すべきと。
  • 怪獣ラジオで語られた、オダギリジョーの『クウガ愛』 - 本当の戦いはここからだぜ

    こんにちは。 昨日の夜、多くの特撮ファンが興奮のあまり眠れなかったのではないでしょうか…! 毎週金曜夜中12時から1時間、「高寺成紀の怪獣ラジオ」という番組がFM調布で放送されています。高寺さんは「仮面ライダークウガ」「仮面ライダー響鬼」などの総合プロデューサーを担当されたすごい人です。 今年は仮面ライダークウガ15周年、そんなクウガに縁のある方々が毎週ゲストとして登場するという当時のファンからすれば言葉にならない嬉しさで失神する勢いなんだけど、先週は一条刑事を演じた葛山信吾さん、そして今週はついに、というかまさかこの人が登場するとは誰も想像していなかった人が登場した。 今回のゲストは『オダギリジョー』さん。 五代雄介が帰ってきた! (以下、番組内容です。うろ覚えの部分も多いので悪しからず…) 番組冒頭「仮面ライダークウガ! albumver」が流れた時は、もうテンションが上がって上がって

    怪獣ラジオで語られた、オダギリジョーの『クウガ愛』 - 本当の戦いはここからだぜ
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    仕事の一つ、であって、黒歴史だと思ってるか、好意的で大切なものと思ってるかの2つしかゆるされないのがもうおかしかったりはする。色々仮託しすぎ。
  • ロシアの旅客機 シナイ半島で墜落 NHKニュース

    エジプト東部を出発してロシアへ向かう途中で連絡が取れなくなっていた旅客機について、エジプトの首相府は31日、エジプト東部のシナイ半島に墜落したことが確認されたと発表しました。ロシアの通信社によりますと、旅客機はロシアの航空会社「コガリムアビア」のエアバス321型機で、乗客乗員合わせて200人以上が乗っていたということです。

    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    flightrader24は微妙に検索しにくいんでリンクがあるの助かる
  • カツカレーのカツをカレーに浸した状態で出すなと何度言ったらわかる

    こっちはサクサクのカツがべたいんでしょうが。 いつも見る度「あーあーカツが茶色いお風呂に浸かっちゃってるよ」って思うの。 べ始めからカレーに浸って衣がグダグダになっているカツ、おいしいと思う? べ進めていくうちに時間が経って柔らかくなってしまうのは仕方がないけど。 サクサク感関係ないなら焼き肉でも乗せときゃ良いわけでね。 出した段階で衣が柔らかいのはカツへの冒涜ですよ。

    カツカレーのカツをカレーに浸した状態で出すなと何度言ったらわかる
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    カツカレー、味噌カツ=思う カツ丼=店による/この差はなんなのぜ
  • 過熱する日本のハロウィンに西川貴教さんが冷静なツイートを投稿 Twitterでは多くの賛同の声 - ねとらぼ

    「T.M.Revolution」西川貴教さんが自身のTwitter公式アカウントにて、過熱する日のハロウィンに対して冷静な意見をツイートしています。 西川さんは「ハロウィンの盛り上がりに水を差す気はないですが、やっぱ来のハロウィンで仮装するのは小さな子供達で、大人がコスプレして我がもの顔でねり歩いたりするもんじゃないんですよね。日で言えばお盆みたいなもんなんだから、クリスマス同様家族で過ごすものなんだなと改めて思うヒースロー空港なう」というコメントを投稿。“大人たち”が街中で仮装し、普段とは違うテンションで盛り上がる日独自のハロウィンに苦言を呈している様子です。 西川貴教さんのTwitter公式アカウントより 確かにハロウィンとは来は秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す意味合いのある行事。仮装した子どもたちが練り歩き、"Trick or Treat"と言ってお菓子をねだるのは、祭り

    過熱する日本のハロウィンに西川貴教さんが冷静なツイートを投稿 Twitterでは多くの賛同の声 - ねとらぼ
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    仕組みがあからさまに見えすぎてるのにそれに乗っていける人と、冷めてゲロゲロになる人の間の溝。同時に騒いでいいですよってお墨付きがないと発散出来ないってもなんかおかしい。ハロウィンってそういう祭か?
  • 無党派層はコスパが悪くて当てにならない - はてな村定点観測所

    2015-10-31 無党派層はコスパが悪くて当てにならない 政治・選挙業界の闇の用語集の反響 先日、「政治・選挙業界の闇の用語集」を書いたら、多数の反響を頂いた。 cyberglass.hatenablog.com その反響の中で以下のようなコメントを頂いた。 id:cyciatrist これを見ると選挙って期間中はほとんど支持層を固める作業なんだよな。非支持層をひっくり返したり浮動票をつかまえたりするようなことはほとんどやってない また、「街宣車の主要な目的は政策を伝えることではなく、支持者宅を中心に「選挙が近いですよ」ということを告知することにある」と書いたことに関して、同じく選挙運動を手伝った人が増田に自分の体験談を語ってくれた。 anond.hatelabo.jp id:sds-page 無党派層とか選挙行かない人間が50%近く居るって金の鉱脈が眠っているようなもんなのになんでこ

    無党派層はコスパが悪くて当てにならない - はてな村定点観測所
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    個人的にせっかく無党派層に投票してもそのあと結局議席が足りない他の等の頭数合わせで吸収されるのがきっつい。
  • 【動画】 全国高校サッカー選手権 岡山予選決勝のスーパーゴールが凄すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 全国高校サッカー選手権 岡山予選決勝のスーパーゴールが凄すぎると話題に 1 名前: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2015/10/31(土) 16:30:45.46 ID:5ieLVfhm0.net 光南 - 作陽 2 - 1 全国へのスーパーゴール。 http://twitter.com/sakix0116x/status/660326921373220864 http://video.twimg.com/ext_tw_video/660326828482007041/pu/vid/1280x720/9mID9hzRs4oiN1pA.mp4 光南 - 作陽 2 - 1 全国へのスーパーゴール。😭✨⚽️ pic.twitter.com/EG02EF3lou— 咲綺 (@sakix0116x) 2015, 10月 31 http://video.twimg.c

    【動画】 全国高校サッカー選手権 岡山予選決勝のスーパーゴールが凄すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    quick_past
    quick_past 2015/11/01
    繋いだ全員の精度もすごい