タグ

M-Rootに関するra1gawaのブックマーク (2)

  • インターネット10分講座:DNSルートサーバ - JPNIC

    インターネットを支えるDNS。その起点たるDNSルートサーバの現状をお伝えします。 1. ルートサーバの概要 DNSルートサーバは、インターネットで利用されるDNSにおいて、ツリー構造の起点となるサーバです。ちなみにDNSは、ドメイン名とそれに関する情報を持つ分散データベースです。 ルートサーバはルートゾーンと呼ばれる情報を保持し、インターネット上のDNSクライアントからの問い合わせに対して、この中から必要な情報を取りだしてクライアントに回答する役目を負っています。 図1 DNSルートゾーンに含まれるデータの一部 ルートゾーンには、com、org、jp、arpaなどのトップレベルドメイン(TLD)の参照情報が書かれており、具体的にそれぞれのTLDを受け持つDNSサーバがどんな名前であるか、どのようなIPアドレスを持っているか、といった情報が記載されています。DNSクライアントはその情報を元

  • M-Root DNS Server

    M.ROOT-SERVERS.NET started its operational in Aug 1997 in Tokyo, JAPAN by WIDE Project. It was the only Root DNS Server operational in the west of the Pacific Ocean until Jan 2002 when global anycast is started to deploy in the Root DNS servers. Our service IP addresses are 202.12.27.33 and 2001:dc3::35 respectively, and the routing information covering these addresses is announced from AS7500 reg

  • 1