タグ

関連タグで絞り込む (392)

タグの絞り込みを解除

あとで読むに関するraimon49のブックマーク (331)

  • Shibu's Diary: 検索エンジン改造して遊ぼう!

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 by efilpera under CC BY-NC-SA tk0miyaさんから、Python Web フレームワークアドベントカレンダーのパスが回ってきました。ちなみに当方、現在、The Art of Communityの翻訳直しが佳境なのと、技術研究所を辞めて転職することにしたのと、それに伴って引っ越しの準備やらで首がまったく回っていません。Pythonのアドベントカレンダーは、なぜか遅れるとバリカンという殺伐した話になっていて、恐怖で禿げそうです。あ、退職の話は年末に落ち着いたら書くかも。 今回のネタは、僕がユーザグループの会長をやっている、Sphinxのお話にしようと思います。Sphinxに関しては、@r_rudiさんが実用系の話を既に書いてくださっていますので、

  • ヒトクイ

    ★最新更新:(一昨年の)4/1 第110話「亀裂」←…… _______________________________________________________________________________________________________________ 画像が表示されない場合は右クリック→「画像の表示」で表示出来ます。 【編】

  • Python による日本語自然言語処理

    はじめに この文書は、 Steven Bird, Ewan Klein, Edward Loper 著 萩原 正人、中山 敬広、水野 貴明 訳 『入門 自然言語処理』 O'Reilly Japan, 2010. の第12章「Python による日語自然言語処理」を、原書 Natural Language Processing with Python と同じ Creative Commons Attribution Noncommercial No Derivative Works 3.0 US License の下で公開するものです。 原書では主に英語を対象とした自然言語処理を取り扱っています。内容や考え方の多くは言語に依存しないものではありますが、単語の分かち書きをしない点や統語構造等の違いから、日語を対象とする場合、いくつか気をつけなければいけない点があります。日語を扱う場合にも

  • ジェネリクスの代入互換のカラクリ - プログラマーの脳みそ

    Javaジェネリクス再入門 - プログラマーの脳みそでは、「変数の型の宣言」の項で「ジェネリクスの<>の中は一般のJavaの型の代入互換性とは異なる。このことはよく覚えておかなくてはいけない。」と言ったものの、深入りはしなかった。 このあたりについて深入りしてみようじゃないか。 とりあえずサンプルコードはJavaで記述していくが、このあたりはジェネリクス指向の概念の部分だから、あまり言語に依ることはない。便宜的にJavaで書く、としておこう。 まず、型変数の境界について考えるために以下の継承関係のクラスを用意しておく。 public class A {} public class B extends A {} public class C extends B {} public class B2 extends A {} public class C2 extends B {} これは図で

    ジェネリクスの代入互換のカラクリ - プログラマーの脳みそ
  • ((Pythonで) 書く ((さらに良い) Lisp) インタプリタ)

    ((Pythonで) 書く ((さらに良い) Lisp) インタプリタ) Peter Norvig / 青木靖 訳 前のエッセイでは、90行のPythonコードでシンプルなLispインタプリタを書く方法を示した(lis.py)。このエッセイでは、3倍込み入っているが、より完全なlispy.pyを実装しよう。それぞれの節で1つの機能追加を扱っている。 (1) 新しいデータ型 - 文字列、論理型、複素数、ポート Lispyへの新しいデータ型の追加は3つの部分からなる。データの内部表現、それを扱う手続き、読み書きのためのシンタックスだ。ここでは4つの型を追加する(入力ポート以外はPythonのネイティブ表現をそのまま使う)。 文字列 文字列リテラルはダブルクォーテーションで囲まれる。文字列の中で \n は改行を、\" はダブルクォーテーションを意味する。論理型  構文 #t と #f はTrue

  • 再帰的ジェネリクスの代入互換性 - プログラマーの脳みそ

    Javaのややこしいジェネリクスの話をしよう。*1 再帰的ジェネリクス クラスHogeがあったとして、型変数Tを取る。 public class Hoge<T> {} このHogeの型変数Tがextends Hogeとすると public class Hoge<T extends Hoge> {} すると、T extends Hoge の Hoge が raw型だと警告される。Hogeの<>の部分にHoge型を継承した型を指定しなければならない。ここで型変数T が extends Hogeだったので、丁度いいからT型をおさめよう。 public class Hoge<T extends Hoge<T>> {} これは再帰的ジェネリクス(recursive generics)と呼ばれているようだ。 追記:僕は勝手に自己言及型ジェネリクスなどと呼んでいた。情報サンクス!併せてタイトルなども表現

    再帰的ジェネリクスの代入互換性 - プログラマーの脳みそ
  • スペル修正プログラムはどう書くか

    Peter Norvig / 青木靖 訳 先週、2人の友人(ディーンとビル)がそれぞれ別個にGoogleが極めて早く正確にスペル修正できるのには驚くばかりだと私に言った。たとえば speling のような語でGoogleを検索すると、0.1秒くらいで答えが返ってきて、もしかして: spelling じゃないかと言ってくる(YahooMicrosoftのものにも同様の機能がある)。ディーンとビルが高い実績を持ったエンジニアであり数学者であることを思えば、スペル修正のような統計的言語処理についてもっと知っていて良さそうなものなのにと私は驚いた。しかし彼らは知らなかった。よく考えてみれば、 別に彼らが知っているべき理由はないのだった。 間違っていたのは彼らの知識ではなく、私の仮定の方だ。 このことについてちゃんとした説明を書いておけば、彼らばかりでなく多くの人に有益かもしれない。Google

  • Apacheのアクセス制御をちゃんと理解する。 - こせきの技術日記

    Apacheの設定で Order deny,allowとか Satisfy anyとか、なんだか意味わからん人のために。僕はずっとわかってなかった。 基 Apacheのアクセス制御には、 ホストによる制御 (Order,Allow,Deny) ユーザ認証による制御 (Auth*, Require) の2通りがある。 Satisfyは、2通りあるアクセス制御の両方を満たす必要があるかどうかを決定する。デフォルトはSatisfy all。Satisfy anyなら、どちらか片方満たせばよい。 Order http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/mod_authz_host.html#order Order deny,allowは、全てのホストからのアクセスを許可する。 Order allow,denyは、全てのホストからのアクセスを拒否する。 Order d

    Apacheのアクセス制御をちゃんと理解する。 - こせきの技術日記
  • 【レポート】すべての人類に降りそそぐ悶死級の可愛さ! 「猫動画」15連発の巻 | ネット | マイコミジャーナル

    こんにちは。一日3時間をニコニコ動画に費やすダメ社会人、山田井ユウキです。 今日もさっそく最近流行の動画や埋もれている良動画を独断と偏見で皆さんに紹介していこうと思います。選ぶ基準はただ一つ、僕の趣味です! 「勝手に『ニコニコ動画』案内」のバックナンバーはこちら、2010年2月5日以降の記事はこちら さて、それでは問題です。 放っておくといつの間にかどんどんマイリストに溜まっていくもの何だ? 答えは、そう、「動画」です! 昨年の秋頃に連載で動画をご紹介したわけですが(あまりの破壊力に悶絶です! みんな大好き「ぬこぬこ動画」特集)、あれから1年もしないうちにマイリストに入れた動画が数十個も溜まってしまいましたので、今回はその中から個人的に厳選して皆さんを魅惑のワールドへと誘いたいと思います。 ごたくはここまでにしてさっそくどんどん紹介していくよ! YouTubeより転載された動画

  • ページ移転のお知らせ

    ユークエスト株式会社は2021年10月1日をもちまして、 株式会社東光高岳に吸収合併を致しました。 Webサイトは下記のURLに移転しました。 https://uquest.tktk.co.jp/ ※5秒後に移転先にジャンプします。

  • マンガで分かるLisp(Manga Guide to Lisp)

    スポンジで虎を倒せるんだよ? (you can take down a tiger with a sponge, right?)

  • 【レポート】ある意味アスリート! ニコニコ動画で楽しむ"ゲームのスーパープレイ"集 | ネット | マイコミジャーナル

    こんにちは。一日3時間をニコニコ動画に費やすダメ社会人、山田井ユウキです。 今日もさっそく最近流行の動画や埋もれている良動画を独断と偏見で皆さんに紹介していこうと思います。選ぶ基準はただ一つ、僕の趣味です! 「勝手に『ニコニコ動画』案内」のバックナンバーはこちら ニコニコ動画のシステムと相性の良い既存のコンテンツはいくつも思いつきますが、中でも特に合うのは「TVゲーム」なのではないかと僕は思っています。 もちろんゲーム動画といっても色々なタイプのものがあるわけですが、「みんなで一緒に一つのゲームを遊ぶ楽しみ」を享受できるのが過去にコラムでも紹介した「実況プレイ動画(こちらとこちら」であるならば、その真逆に位置するのが「スーパープレイ動画」だと言えます。 今回はそうした「スーパープレイ動画」を厳選してご紹介したいと思います。遊んだことのあるゲームがあれば、ぜひ再生ボタンを押してみてください

    raimon49
    raimon49 2010/03/26
    こうしてどんどん観たい動画が溜まって行く。
  • 【レポート】ちょっと世界一周してくる──ニコ動に刻まれた「旅」の記録 | ネット | マイコミジャーナル

    こんにちは。一日3時間をニコニコ動画に費やすダメ社会人、山田井ユウキです。 今日もさっそく最近流行の動画や埋もれている良動画を独断と偏見で皆さんに紹介していこうと思います。選ぶ基準はただ一つ、僕の趣味です! 「勝手に『ニコニコ動画』案内」のバックナンバーはこちら そろそろ季節は春――暖かくなってくると旅行に出かけたくなるのは僕だけではないはず。そこで今回は、ニコニコ動画に投稿されている様々な「旅」関連の動画を集めてみました。忙しくて旅行の機会が持てない方は動画を見てちょっとした旅気分に、またこれから旅行計画を立てる方は行き先の参考にされてみてはいかが? 3年間をかけて自転車世界一周に挑戦中の今もっともホットなブロガー、「染谷翔」が旅立ち前にニコニコ動画にアップロードした動画。帰国は2012年を予定しており、現在は中米・コスタリカを走行中。たまにニコニコ生放送を使って現地からの中継も行ってい

  • 2009年下半期・アイマス動画20選 - 敷居の部屋

    定番企画くらい記事タイトル統一しようぜ(挨拶)。 基レギュレーション ・対象は2009年下半期(7月1日〜12月31日)に公開されたニコマス作品 ・自身のセレクトを20作品以内でブログ及びマイリストにて公開 ・1Pにつき1作品 温泉卓球場 2009年下半期ニコマス20選ポータル 光陰矢のごとし。いつの間にやらすっかり定番企画となりました「ニコマス20選」も今回で4回目ですね。半期から選りすぐったゼロ年代を締めくくる珠玉のアイマスムービーたち。学生さんはまだお休みかもしれないけど、社会人の皆さまはもうとっくに仕事はじめでしょう。お忙しいかたは週末にでも回していただいてかまいませんので、見てない動画があれば是非是非おためしあれ! 1.アイドルマスター 「H@NABI SKY」 アイドルマスターが思い出を作るゲームなら、 動画を作ることは思い出を伝えることだ。 最初のアケマスのプレイレポ:ht

  • 【コラム】勝手に『ニコニコ動画』案内 (38) MAD動画の原点! ブラックユーモアたっぷりの「忙しい人向けシリーズ」 | ネット | マイコミジャーナル

    こんにちは。一日3時間をニコニコ動画に費やすダメ社会人、山田井ユウキです。 今日もさっそく最近流行の動画や埋もれている良動画を独断と偏見で皆さんに紹介していこうと思います。選ぶ基準はただ一つ、僕の趣味です! さて、今回ご紹介する動画のテーマは「忙しい人向けシリーズ」。 ……と言われても何のことかピンとこないかもしれませんが、これは「MAD動画」と呼ばれるジャンルに属する種類の動画で、簡単にいうとアニメや特撮などのテーマソングを切り貼りし、強引に別の意味を持たせて短縮してしまうという遊びです。 MAD動画の歴史は古く、数十年前からすでにカセットテープ等を使って同じような遊びが行われていましたことを考えると、この「忙しい人向けシリーズ」はその流れを正統に汲んだ動画ジャンルであるといえるでしょう。 「忙しい人向けシリーズ」といえば、なんといってもニコニコ動画内ではまずこの動画が挙がります。言わず

  • 2009年ニコニコ動画個人的な十選 - ashelの日記

    2009年が過ぎ去り、2010年がやってきました!ネガティブな話題が多い世の中ではありますが、ネット界隈は楽しいことで溢れています。2007年から始まったニコニコ動画は、去年も順調に成長を遂げ、大いに僕たちを楽しませてくれました。 というわけで、今回のエントリでは僕が個人的に選んだ2009年のおすすめ動画を紹介したいと思います。あくまで個人的なセレクションですので、なんだこれと思ってもご容赦ください。 【TAS】 ロックマン2 世界記録 in 24:33.5 (2009-01-13) 【記録更新】 まずは、年明け早々ニコニコのゲーム動画ファンたちの度肝を抜いてくれたこの動画から。ロックマン2というのは、言わずと知れたカプコンの人気アクションゲームシリーズの2作目で、シリーズ中でも名作の呼び声高いタイトルです。TASというのはTool Assisted Sppedrunの略で、PC上のエミュ

    2009年ニコニコ動画個人的な十選 - ashelの日記
  • ゲームとかアートの話 - SLN:blog*

    近頃表現のプラットフォームとしてゲームが気になってる。もともとは半ば飽和状態になりつつあるprocessing系の作品をぼんやりと眺めているうちに、「こういう作品群の面白さっていうのは、どちらかというとグラフィックそのものの美しさというよりは、その絵のうしろがわにあるシステムの面白さなんだよなー、でもそれが一番完成度高くできてるのってゲームなんじゃないの?」ってふと思ったことがきっかけなんだけど、色々調べるうちに色々と全世界的に面白い動きがあることがわかってきた。あまり考えはまとまっていないのだけど、今回は自分の頭を整理するために分類しておこうと思う。 ■アートとしてのソフトウェア アート作品をつくろうとしてプログラミングしたら結果的にゲーム(的)なものになっていた、あるいはゲーム作品をつくろうとしてプログラミングしたらアート(的)なものになっていた、っていう印象をうけるようなソフト。ハー

  • サイボーグ研究の現在:動画9選 | WIRED VISION

    前の記事 流動する太陽表面:高解像度の最新動画 サイボーグ研究の現在:動画9選 2009年11月19日 Aaron Rowe Image: Flickr/Daquella manera 人間と機械とを隔てる壁は、年を追うごとにどんどん薄くなっている。人工内耳はもはや当たり前。電動式補装具の登場で、負傷兵たちは自立した生活を送れるようになった。電子眼の完成ももう間もなくだ。 神経科学者は、マウスたちをマトリックスの世界に接続することができそうなところにいる。仮想迷路の中をさ迷うマウスの脳細胞から出る信号を読み取る研究も行なわれているし、自分の脳と有線で直接つながったロボットアームを操作して、餌をべることができるサルもいる。 この記事では、生物の神経と電子回路を統合しようする試みを、動画で10件紹介しよう。 仮想迷路をさまようマウスの神経信号を解読 [プリンストン大学David Tank氏ら

  • 炊飯器PC、MIDIで合成音声―まさに“才能の無駄遣い”な 「ニコニコ技術部」の動画10選 - はてなニュース

    「炊飯器を改造して自作PCにしてみた」、「MIDIで合成音声を作ってみた」――そんなまさに「才能の無駄遣い」という感じの、優れた工学の技術を用いたニコニコ動画の「やってみた」動画が、はてなブックマークでは大人気です。そこで今回は、そうした動画に付けられる「ニコニコ技術部」タグの中から、はてなブックマークで人気の動画を選んでみました。 ニコニコ技術部とは (ニコニコギジュツブとは) - ニコニコ大百科 ニコニコ技術部 まとめwiki - PukiWiki タグで動画検索 ニコニコ技術部‐ニコニコ動画(9) 「ニコニコ技術部」の詳しい説明については、上のリンクにあるニニココ大百科の説明を参照するのがよいと思われます。基的には、上に書いたような「やってみた」「作ってみた」系の動画に付けられるタグの名称ですが、2番目のリンクのwikiを見れば分かるように、動画製作者たちで勉強会などを通じた交流が

    炊飯器PC、MIDIで合成音声―まさに“才能の無駄遣い”な 「ニコニコ技術部」の動画10選 - はてなニュース
  • 【コラム】勝手に『ニコニコ動画』案内 (14) iPodに入れて持ち歩きたい「ボカロオリジナル」×「歌ってみた」コラボ特集! | ネット | マイコミジャーナル

    こんにちは。一日3時間をニコニコ動画に費やすダメ社会人、山田井ユウキです。 今日もさっそく最近流行の動画や埋もれている良動画を独断と偏見で皆さんに紹介していこうと思います。選ぶ基準はただ一つ、僕の趣味です! ――さて、ニコニコ動画を代表するコンテンツといえば、なんといってもボーカロイド文化でしょう。初音ミクをはじめとするボーカロイドはそれまでのDTM界では考えられなかったほどのソフトの売り上げを記録し、ブレイクからの2年間、数多くの才能を世の中に送り出してきました。 今回ご紹介するのは、そんな「ボカロオリジナル(ボーカロイドによるオリジナル曲)」と、「歌ってみた」カテゴリの歌い手たちによるコラボレーション動画の数々です。 中にはMP3として配布してくれるうp主もいるので、お気に入りの楽曲はぜひダウンロードしてMP3プレーヤーに入れておきましょう。 なお、冒頭の文の繰り返しになりますが、楽曲