タグ

デジタル放送とTVに関するraimon49のブックマーク (28)

  • 地デジ延期特例法成立 被災3県で移行延期 - 日本経済新聞

    東日大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島の3県に限り、地上デジタル放送(地デジ)への完全移行を最長1年間延期する電波法の特例法が8日、参院会議で、全会一致で可決、成立した。現在のテレビの地上アナログ放送は7月24日に停止し、地デジへ完全移行する。ただ、復旧・復興が急務な被災地では地デジ受信のための設備の整備が間に合わず、テレビを見られなく

    地デジ延期特例法成立 被災3県で移行延期 - 日本経済新聞
  • 地デジ難視聴対策の衛星放送とCATVのデジアナ変換を2015年3月末で終了

  • 地デジ保護新方式、'12年7月末に関東から開始

    raimon49
    raimon49 2011/11/03
    小型機器でフルセグ放送見られるようになっても、一度テレビというコンテンツから離れた層は、突然見るようになってくれないよ。
  • なぜ若者はテレビ離れしているのか、制作会社から見たテレビの現在

    なぜ若者はテレビ離れしているのか、制作会社から見たテレビの現在:嶋田淑之の「この人に逢いたい!」(1/4 ページ) 若者の間で進んでいるテレビ離れ。なぜテレビは若者を引き付けられなくなっているのか。その原因と、どのように解決するべきかという方策を制作会社大手ザ・ワークスの霜田一寿常務に尋ねた。 嶋田淑之の「この人に逢いたい!」とは?: 「こんなことをやりたい!」――夢を実現するために、会社という組織の中で、あるいは個人で奮闘して目標に向かって邁進する人がいる。 連載では、戦略経営に詳しい嶋田淑之氏が、仕事を通して夢を実現する人物をクローズアップしてインタビュー。どのようなコンセプトで、どうやって夢を形にしたのか。日々、現場でどのように発想し、どう仕事に取り組んでいるのか――徹底的なインタビューを通して浮き彫りにしていく。

    なぜ若者はテレビ離れしているのか、制作会社から見たテレビの現在
    raimon49
    raimon49 2011/09/09
    つまんない結論だな
  • IMG_3897 – sociologbook

    コンテンツへスキップ コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です コメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    raimon49
    raimon49 2011/07/25
    >地デジやらB-CASやらCPRMやらコピーアットワンスやら、メーカーはメーカーでもうむちゃくちゃ面倒なことをユーザーに押し付けてくるし。こんなことしててAppleやGoogleに勝てるかよ。
  • CMカット機種、生産中止へ…民放批判に配慮 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    録画番組を再生する際にテレビCMを自動的に飛ばす「CMオートカット機能」がついたレコーダーやテレビが、姿を消す見通しになった。 大手電機メーカーでこの機能を備えた製品を生産している三菱電機と東芝が、春以降の新製品に、この機能の搭載をやめる。地上放送の完全デジタル化で、再生時にCMを確実にカットできるようになるため、民放各社で組織する日民間放送連盟が問題視していたことに、電機大手が歩み寄った格好だ。 CMオートカット機能を備えたレコーダーなどは、購入段階から、リモコンなどで操作しなくてもテレビCMを飛ばして再生する設定になっている。 最初の機種は、三菱電機が1990年に発売したビデオデッキだった。現在は、三菱電機が録画機能を備えた液晶テレビ「リアル」と、ブルーレイディスク(BD)レコーダーの全機種に搭載している。

    raimon49
    raimon49 2011/02/10
    テレビというコンテンツを殺すのはテレビ局という構図。
  • 東京新聞:ワンセグ付き携帯電話 テレビなし、でも受信料 :放送芸能(TOKYO Web)

    「自宅にテレビがなくても、ワンセグが見られる携帯電話を持っていれば、NHKの受信契約が必要」−。そう言われたら、「えっ?」と驚く人が少なくないのではないだろうか。NHKは、パソコン(PC)やワンセグ対応端末でもテレビ放送を受信可能であれば受信料の支払いが必要としているが、「妥当なのか」「納得がいかない」といった声もある。 (近藤晶)

    raimon49
    raimon49 2010/05/26
    えっそうなの。ますます機種変更候補にできる端末の選択肢が減っていく…。
  • 【連載】地デジの足音 (1) あと724日の回 | 家電 | マイコミジャーナル

    アナログ放送の右上に表示される「アナログ」の文字。毎日ちょっとずつ大きくなっているってほんとう? 民放はNHKの3倍の大きさの「アナログ」表示 アナログ放送を見ていると、だれもが気がつくのが、右上に表示される「アナログ」の文字。アナログ放送であることを知らせて、早く地デジに切り替えてもらうための措置だ。この文字、毎日、だれにも気がつかれない程度にちょっとずつ大きくなっていって、アナログ停波の日には、画面いっぱいに「アナログ」という大きな文字が表示されるようになるという噂が飛び交っている。面白いけど、ほんとうにそんなことしたら、アナログ放送見ている人は怒るだろう。 というわけで、おなじみ「地デジコールセンター」に電話して尋ねてみた。「アナログの文字が大きくなるというようなことはございません」ときっぱりいわれた。ただし、なぜか民放はNHKよりも大きな文字を使っていることが多く、NHKと民放を見

    raimon49
    raimon49 2009/07/31
    この放送を肴にニコニコ動画が盛り上がりそうだな。
  • アナログテレビ「私………もうすぐ………。」:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/13(土) 22:04:29.84 ID:zQvVcDex0 男「はははっ。」 アナ「…。」 男「ふふっ。」 アナ「ご主人様。」 男「ん?」 アナ「そろそろお休みになられないと。」 男「お、んー。」 アナ「タイマーセットして起きますね。」 男「ん。」 Zzz... アナ「またソファで寝て…。」 アナ「おやすみなさい…。」 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/13(土) 22:05:42.97 ID:zQvVcDex0 ピッ アナ「おはようございます。」 男「おはよう。」 アナ「今日はお仕事ですか?」 男「うん。」 アナ「今晩はターミネーター2ですよ。」 男「ああ、8時には帰るから。」 アナ「じゃあめちゃイケは見れますね。」 男「いや、Mrブレイン見るわ。」 アナ「わかりました。」 男「

    raimon49
    raimon49 2009/06/19
    悲しすぎる・・・
  • ワンセグNHKサービス - 受信料について

    ワンセグ受信機も受信契約の対象です。 ただし、ご家庭ですでに受信契約をいただいている場合には、 新たにワンセグの受信機を購入されたとしても、 改めて受信契約をしていただく必要はありません。 ※ワンセグの双方向サービスや通信経由のサービスをご利用になる場合は、通信料が発生します。

    raimon49
    raimon49 2009/05/16
    各キャリアはワンセグ非搭載機種の選択肢も増やすべき。
  • アナログテレビ、国が買い取りを=1台2万円で−公明党が提案(時事通信) - Yahoo!ニュース

    公明党は16日の総務部会(谷口隆義部会長)で、アナログからデジタルにテレビを買い替える際に1台当たり2万円で国が買い取ることを盛り込んだ総額約1兆円の経済対策をまとめた。18日開催予定の与党の地デジ問題プロジェクトチームで自民党に提案する。2009年度第1次補正予算案に盛り込みたい考えだ。 11年7月のテレビ放送の完全デジタル化まで残り2年余りだが、1月時点の世帯普及率は49.1%にとどまっている。国の買い取りにより、家庭への地デジ普及を促進するのが目的。  【関連ニュース】 ・ 09年度予算、前倒し執行へ=補正を示唆 ・ 麻生首相インタビュー要旨 ・ 強まる解散先送り論=「西松」「景気」が原因 ・ 「5月選挙」の可能性も=安倍元首相 ・ 予算成立直後の解散に慎重=「景気対策の実行」優先

    raimon49
    raimon49 2009/03/17
    決算期にこんな提案やってたら、ますます買い控えが起きそう。
  • 自民党「地デジTVやチューナーを買った人に2万円あげます」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    自民党「地デジTVやチューナーを買った人に2万円あげます」 1 名前: すずめちゃん(宮城県):2009/02/18(水) 14:11:15.29 ID:Jea6mELZ● ?PLT 自民党は追加景気対策の一環として、地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーを購入した全世帯に一律2万円程度の支援金を配布する方向で検討に入った、と報じられた。 2011年7月に地上デジタル放送へ全面移行する計画も1年間前倒しして、早期普及を目指す。液晶テレビなど急激な需要落ち込みに悩む電機業界を支援する狙いもあるという。 http://www.stockstation.jp/stocknews/17095 関連:追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1800E18022009.html 5 : す

    自民党「地デジTVやチューナーを買った人に2万円あげます」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    raimon49
    raimon49 2009/02/18
    確かにこの件がどんな論調で報道されるかは興味深い。
  • 地上アナログ放送の停止を一部地域で先行実施 | スラド

    NIKKEI NETの記事によると、総務省は「完全デジタル化のリハーサル」と称して、特定地域のみを対象として、現行アナログ放送が見られなくなる措置を来年度に実施するとのこと。完全移行前の技術的課題の検証を目的としているそうだが、チューナーの配布方式やアンテナ変更に関する問題点も合わせて検証するのではないかと思われる。 記事の最後に書かれてある「実態は、地域限定でのアナログ停波と地デジ移行の先行実施に近い。アナログ放送の受信環境がその後、復活することはないという。」あたりが興味深い。

    raimon49
    raimon49 2009/01/26
    テレビって意外と映らなくても困らないね、みたいな結論に至る家庭が続出したら面白いのに。
  • 地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に

    2011年7月24日に地上デジタル放送へ完全移行することを受けて、アナログ放送の画面に「アナログ」という字幕が表示されるようになりましたが、なんと2011年7月24日以降もアナログ放送が受信できるようになることが明らかになりました。 地上デジタル放送に対応した機器の普及が遅れていることを受けた措置とのこと。 詳細は以下の通り。 地デジ移行後3~5年、CATVはアナログ放送受信可能に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の報道によると、景気の悪化によって地上デジタル放送対応機器の普及に遅れが出ていることを受けて、2011年7月24日の地上デジタル放送への完全移行後もアナログ放送を受信できるようにする措置を取るそうです。 これは現在約2200万世帯が加入しているCATV(ケーブルテレビ)のネットワークを利用したもので、地上デジタル放送の電

    地デジ普及の遅れを受けて、2011年7月24日以降もアナログ放送が受信可能に
    raimon49
    raimon49 2009/01/09
    政府の対応が右往左往してると、テレビの買い控えに拍車がかかって官製不況になりそう。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    raimon49
    raimon49 2008/07/08
    チューナ要らないから小渕さんの時みたいに地域振興券を配ろうぜ
  • 2008-06-26

    疲れている。喉が痛む。 職場は大変湿度が高い。気持ち悪いくらい。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080625/309410/ 極めて下らない話題を目にした。 「情報通信審議会 情報通信政策部会 デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」(これは総務大臣の諮問)の第41回会合で、中間答申内容が固まり、BCASが2011年までに見直される可能性に言及されているが、アホか。 地上波停波までに、見直すということらしいのだが、要するに、普及させて既成事実化させようという心づもりが見え見えだ。2011年に見直して何か意味があるのか。 「あまねく国民に送り届けることが責務の基幹放送にスクランブルを掛けて送信するのは問題がある」当たり前じゃねぇか。 100%普及させて、個人情報に基づいて放送内容を操作することだって出来るわけだ。情報統制の

    2008-06-26
    raimon49
    raimon49 2008/06/27
    ますますテレビを買う理由が無くなる
  • 小寺信良の現象試考:思い切って放送行政のちゃぶ台をひっくり返してみよう (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    6月2日からスタート予定だったダビング10は、補償金問題での決着がつかず延期となった。開始時期も未定となっている。第38回 デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委員会)で中村伊知哉教授が、「もはや調整は官の問題になっている」として省庁間の介入を示唆したが、増田寛也総務大臣も6月3日の記者会見で、総務省がオリンピック前に決着を促す発言をしている。 総務省が出るならば、メーカー側は経産省が出てくるだろうし、権利者側は文化庁が出てくる。放送をオープン化したい総務省と、オリンピック商戦にメーカーの浮沈がかかる経産省は、夏前のダビング10開始を強行に推進してくるだろう。一方の文化庁は、将来のプランとして補償金の縮小を目指すと宣言してしまっているだけに、分が悪い。だいたい省庁間の力関係からしても、総務省+経産省 vs 文化庁では、話にならない。 しかしそこまでダビング10とい

    小寺信良の現象試考:思い切って放送行政のちゃぶ台をひっくり返してみよう (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
    raimon49
    raimon49 2008/06/09
    デジタル放送はワンセグだけ残してやめちゃおうぜという極論。皮肉なことにWin-Winで何もかもうまく行く
  • re: 人情噺 ダビング10 - ls@usada’s Backyard

    権利者団体と放送局「B-CASとコピーワンス。非の打ち所のない完璧なシステムだ」 〜1年後〜 総務省「お前らの考えた糞システムはあまりにも評判が悪すぎる。このままだと地デジがコケて俺らの面子が潰れる。もっとマシな規格を考えろ」 権利者団体と放送局「そんな事言われてもこれ以上の譲歩は不可能です」 家電業界「クソすぎて売れないと俺らも困るんだけど」 経済産業省「困るんだけど」 権利者団体と放送局「不可能です」 家電業界「EPNにしようよ」 経済産業省「しようよ」 権利者団体と放送局「絶対やだ。」 〜2年後〜 総務省「一体いつまで会議してんだよ。早く結論出せよ」 権利者団体と放送局「あーうるさい。じゃあコピー9回にしよう。今まで通り1世代しか出来ないけどそれが9回。どう?」 家電業界「いやそれ全然意味ないし…思い付きで喋ってるだけだから仕様もメチャクチャだし…」 権利者団体と放送局「コピー回数9

    re: 人情噺 ダビング10 - ls@usada’s Backyard
    raimon49
    raimon49 2008/05/30
    家電業界かわいいよ
  • asahi.com(朝日新聞社):「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へ - 文化

    「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へ2008年4月18日3時4分印刷ソーシャルブックマーク 2011年に予定される地上波テレビのアナログ放送停止を控え、今夏からテレビ画面に「アナログ」という共通の文字スーパーが流される。地上デジタル放送(地デジ)への完全移行をPRする。NHKや民放各社は完全移行3年前となる今年7月24日から始める方向で調整している。 現在、地デジ受信機の世帯普及率は約28%にとどまっているため、アナログ停波の認知度を高める狙い。NHKと民放全局、総務省からなる全国協議会がアナログ放送終了のための計画を作っており、文字スーパーはその第1弾となる。地デジ普及に向けた課題を有識者らが話し合う総務省の委員会で近く発表する。 検討案によると、今夏からアナログ放送で「アナログ」という文字を流す=イラスト。一定期間を置き、画面の下部に「アナログ放送は2011年7月24日で終

    raimon49
    raimon49 2008/04/18
    どうせなら停波カウントダウンくらいやって欲しい。そしたら久しぶりにテレビ見るかも。
  • NHKのワンセグ放送、受信料は発生しているの? (2008年3月16日) - エキサイトニュース

    私のケータイもワンセグ対応。ワンセグの受信機能は滅多に使わないので、知らぬ間に追加の受信料をとられていたらイヤだなあ…… ケータイにワンセグ受信機能があるのは当たり前、といった時代に近づきつつある!? 今、電車内などで、ケータイでテレビを観ている人を見かける機会が増えた。 10年ほど前は、電車内でケータイを使って通話している人の声(当時はまだ、ケータイ利用のマナーが確立していなかったのだ!)を聞くと、「ひとりでブツブツ喋っていて、気持ち悪いな」なんて誤解をしていたことを思えば、まったく科学の進歩は目覚ましい。 さて、ワンセグ放送で気になることといえば、NHKの受信料が発生しているのかどうか。 NHKの放送を受信できる設備(つまりテレビ)を設置した場合、放送法第32条による定めで、受信契約が発生する。 そして、この契約に基づいて支払うお金が受信料だ。 私のケータイもワンセグに対応しているが、

    NHKのワンセグ放送、受信料は発生しているの? (2008年3月16日) - エキサイトニュース
    raimon49
    raimon49 2008/03/17
    次も、その次もワンセグ機能のついてない端末に機種変更することに決めました。