タグ

2008年5月15日のブックマーク (15件)

  • 第17回 たった3つのフォルダでメールの洪水から逃れる分類法

    メールの量が半端なくて洪水におぼれてます。そんな人も、たった3つのフォルダを作るだけで、必要なメールをしっかりチェックして確実に返信ができるようになる。 PCをうまく活用して、仕事の効率を上げようという企画。今回から3回にわたって、バリバリPCを使うのが当たり前の職場で働くことになってしまった人に向けて、これを押さえておけば一目置かれるというPC活用法をお伝えしよう。 その1~メールの洪水から浮かび上がる分類法 その2~ファイルの山から拾い出せる書類管理法 その3~作業を早業に変えるPC操作法 メールの洪水におぼれていますか もう15年近く電子メールを使ってきた筆者でも、最近のメールの量は半端でないと思う。よく、「○○の会社社長は1日100通のメールをやりとりしている」なんてニュース記事で見たりするが、「俺のほうが多いぞ!」とひそかに思っている人も多いのでは。 メールは、送ったほうからす

    第17回 たった3つのフォルダでメールの洪水から逃れる分類法
    raimon49
    raimon49 2008/05/15
    「受信箱は空」は重要だよなー。
  • RSSをパースするときの制御文字への対処 - public static void main

    DOMを使ってRSSをパースしているとたまに以下のエラーがおきることがあります。(Livedoorブログ、FC2、Amebaブログとかが多い) An invalid XML character (Unicode: 0x14) was found in the element content of the document.Unicode: 0x14の部分は0xbだったりいろいろです。 原因は、絵文字を使っていたり、文字化けしたりといったことによって制御文字が挿入されたためのようです。 ASCIIコードでは0x00〜0x1Fと0x7Fのコード範囲が制御文字になり、これが含まれているXMLはinvalidになるようです。 Javaの場合、RSSをパースする前に以下のようにこの制御文字を削除しました。 str.replaceAll("[\\00-\\x1f\\x7f]", ""); 上記のコード

    RSSをパースするときの制御文字への対処 - public static void main
    raimon49
    raimon49 2008/05/15
    #x0~#x1fを消してパースエラーの回避。
  • 【今だけ】ルシアクリニック大阪梅田院の本音口コミ3選|口コミから分かったメリット3選

    【今だけ】ルシアクリニック大阪梅田院の音口コミ3選|口コミから分かったメリット3選:更新 なんて気になったので、ルシアクリニックの大阪梅田院についてSNSやネットで調べてみました。そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。お得なチャンス期間!~が狙い目!ルシアクリニックで全身脱毛をスタートさせるのに最適!更新:ルシアクリニックの大阪梅田院でお得に申し込みするなら特設サイトでした!ルシアクリニックの大阪梅田院でお得に申し込みする方法は、公式サイトの中にある特設サイトから申し込みすることでした。※ もしかすると、季節や期間限定の可能性もあるので終わってたらごめんなさいm(_ _)m早めに予約しておくほうがいいかも?ルシアクリニック大阪梅田院の住所や最寄り駅、アクセスは?【無料

    raimon49
    raimon49 2008/05/15
    ひらめきが素晴らしい。
  • これだと太るのは当たり前、20年前と現在のアメリカとの摂取カロリー比較

    アメリカ旅行に行った人はべ物の量の多さにビックリしたはずですが、アメリカは肥満大国と言われるほど肥満が多く、20年前と比べると、一般的にべられていた量やカロリー数が爆増しているようです。一体どれぐらいカロリーとべる量が増えているのか、比較してみましょう。 詳細は以下より。Portion Size, Then and Now : DivineCaroline ピザの比較。かなり大きくなり、カロリーも350キロカロリーも増えています。 コーヒーの比較。砂糖やミルクの量が増え、カロリーが上がっているようです。 ポップコーンの比較。量が増えているだけでなく、キャラメルポップが主流になりさらにカロリー数があがってしまっています。 ベーグルもサイズアップしカロリーアップ。 チーズバーガーの比較。肉の量がかなり増えています。20年前の2枚分以上はありそうです。 コーラも徐々にサイズアップ。カロリ

    これだと太るのは当たり前、20年前と現在のアメリカとの摂取カロリー比較
    raimon49
    raimon49 2008/05/15
    あの国で売っているコーラの太さは異常。
  • イーモバイル エリア - みんなでつくるイーモバイルマップ

    ここでつかえた!どこでつかえない!?みんなでつくるイーモバイルマップ 実際に利用するのは下記からどうぞ みんなでつくるイーモバイルマップ Alpha版 年末年始の旅行や、帰省時に「ここでもイーモバイル使えたよ!」という情報をお寄せください。 東京エリア等でズームアウトすると、お使いの環境によってはブラウザが非常に重たくなります。左メニューの地名検索や、エリアのショートカットをうまく利用していただければと思います。 バージョンアップ情報はこちらをご覧ください。 下記は、2009年3月17日の東京地域の最新情報を表示しています。 ここでつかえた!どこでつかえない!?みんなでつくるイーモバイルマップ このサイトについて 使い方・注意点 推奨ブラウザ 衛星地図 ダイレクトリンク エリアの公式発表 このサイトについて サイトは、2007年3月31日からサービスを開始したイーモバイルのサービスエリア

    raimon49
    raimon49 2008/05/15
    意外と地元でも使えるな
  • 「タンク培養の人工肉」普及は間近?:培養食肉シンポジウムからのレポート | WIRED VISION

    「タンク培養の人工肉」普及は間近?:培養肉シンポジウムからのレポート 2008年5月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Alexis Madrigal 人工培養肉は今のところ工業生産されてはいないが、『Tissue Culture and Art Project』(組織培養とアートプロジェクト)に参加するオーストラリア人アーティストたちは、『肉体なき料理』(Disembodied Cuisine)と題した展覧会のために、写真にある試験管ステーキを培養した。 Photo Credit: Tissue Culture and Art (TCA) Australia 5年から10年後には、スーパーマーケットの精肉コーナーに新しい製品が並ぶようになるかもしれない。家畜に比べて生産コストが安く環境への悪影響も小さい、タンクで培養された肉だ。 4月にノルウェーの

  • 食肉用ニワトリの4分の1は歩けない:調査結果 | WIRED VISION

    肉用ニワトリの4分の1は歩けない:調査結果 2008年5月15日 環境社会 コメント: トラックバック (2) Brandon Keim Photo Credit: WikiMedia Commons 養鶏場のニワトリは短期間で成長させられるために、歩行もおぼつかない個体が少なくないとの調査結果が、英国の研究チームによって報告されている。 この調査は英国政府の委任を受けて実施され、オンラインの科学ジャーナル『Public Library of Science ONE』(PLoS ONE)誌に2月6日付けで掲載されたものだ。 報告は、われわれが用にしている動物が、生産上の都合によってどんな影響を受けているかを詳細に記したもので、格式張ってはいるが、読むと背筋が寒くなってくる。 畜産方式を改めることで、こうした悪影響を軽減できるだろう、と研究チームは提言しているが、いっそのこと肉を工業的

    raimon49
    raimon49 2008/05/15
    目を背けたくなる話ではある
  • ケータイ、毎日充電する?

    アイシェアは5月14日、同社のサービス会員を対象に行った、ケータイの充電に関する調査結果を発表した。調査は5月7日から同9日まで実施したもので、有効回答数は723名。 同調査によれば、充電を「毎日している」と答えたのは全体の35.8%。「3~5日に1回くらい」のペースで充電している人も34.2%と同程度で、「2日に1回」は21.4%だった。「1週間は充電しないで平気」と答えた人も8.6%となった。 充電する時間帯は、「寝る前」が53.3%となっており、携帯電話を操作しない時間帯を充電に充てている人が多いことが分かった。なお、所有する充電器の数は、女性の70.4%が「1つだけ」と答えたのに対し、男性では「2つ」が34.3%。「3つ以上」の15.3%と合せると、男性の約半数が複数所有していることになる。なお、予備の電池パックについては男女問わず9割近くが「持っていない」と回答している。 各キャ

    ケータイ、毎日充電する?
    raimon49
    raimon49 2008/05/15
    予備の電池パックって考えたこともなかった。
  • http://japan.internet.com/research/20080513/1.html

    raimon49
    raimon49 2008/05/15
    >「現在利用している」が14.27% / 10代~30代が多めのアンケートでこれだもんなー。余り普及しないんじゃないかという気がしてきた。
  • 水木先生の思い出

    幼少の頃から自分は水木しげる先生の大ファンで 毎月、ゲゲゲの鬼太郎の載っている掲載紙を友達から貰って読んでは感想を送ったり 水木先生には及ばないが3日かけて背景を点描したりして絵を模写しては 掲載紙(ボンボンだったか…)に送ったりしていた。 ある時、水木先生の画集が発売されるという話を聞いた。 小学生の自分には手が出ない金額だった。 親にねだろうにも当時は母一人子二人というほぼ極貧生活で、母が毎日深夜まで パートや仕込みの仕事をしているのを見ていると、とても言い出せなかった。 その「すごい画集」を指をくわえて見ているしかなかった。 しばらく経って学校帰りに妹を近所の家から回収して宿題をしていると、大きな郵便の箱が届いた。 自分宛で差出人は水木しげる先生だった。 帰って来た親の了解を受けてから箱を開けるとその「凄い画集」が入っていた。 水木先生の手紙と直筆のイラストと一緒に。 手紙には「増田

    水木先生の思い出
    raimon49
    raimon49 2008/05/15
    良い話。巨匠が次の世代を育てるということ。
  • 週末婚? - 内田樹の研究室

    ゼミのお題は「週末婚」。 「しゅうまつこん」と聴いて「終末婚」という文字を思い浮かべた人もいた(臨終間際に永遠の愛を誓い合う男女・・・シュールだ)。 週日はばらばらに暮らして、週末だけいっしょに過ごす。 自分らしいライフスタイルは仮に配偶者であっても邪魔されたくないという欲求が見出したソリューションである。 なるほど。 発表した学生によると、週末婚実践者たちのブログをチェックすると、GW明けは男女問わず「配偶者と長くいたので、疲れた」という愚痴が書かれていたそうである。 疲れる理由は「自分のペースで生活できない」。「家事負担が増える」などなど。 要するに配偶者が「自分の生活」に関与してくるのをどのように抑止するかにみなさん心を砕かれているわけである。 そうですか。 でも、それなら結婚しなけりゃいいじゃないですか、とゼミの学生たちが一様に言う。 そうだね。 まあ、先方にもいろいろご事情という

    raimon49
    raimon49 2008/05/15
    親族の役割。
  • 「いったいどこが問題なのか」――JASRAC加藤理事長、公取委の立ち入りに「不満」

    「いったいどこが問題なんだ? という気持ちが強かった。具体的な理由が分からないまま、公取委に入られるのは、多少の不満があった」――日音楽著作権協会(JASRAC)の加藤衛理事長は5月14日に開いた定例会見で、公正取引委員会の立ち入り調査について、個人的な意見として、こんな音をもらした。 公取委は4月23日、「JASRACが放送局と結んでいる包括利用許諾契約が、ほかの事業者の事業活動を排除している疑いがある」とし、独占禁止法違反(私的独占)の疑いで立ち入り調査した(関連記事:JASRACに公取委が立ち入り、JASRAC独占、なぜ崩れないのか――JRCの荒川社長に聞く)。 包括的利用許諾契約は、放送事業の収入の1.5%を支払えば、JASRACが著作権を管理している曲を何度でも自由に使うことを認めるという形態。JASRAC以外の新規事業者の管理楽曲を使う場合、追加で使用料がかかることになるた

    「いったいどこが問題なのか」――JASRAC加藤理事長、公取委の立ち入りに「不満」
    raimon49
    raimon49 2008/05/15
    特に他の報道に比べて目新しい点は無いけど、ネット世論の誘導に熱心なITmediaの姿勢が興味深い。見出し、写真、発言の引用などなど。
  • INTER News - 台湾のエロすぎる女子アナが中国で大人気

    サラシアには糖質の吸収を抑制する働きが期待されています。 いつも通りの事で糖質制限ができるので注目されています。 さらに、サラシアは美肌や便秘にも良いと言われています。 そんなサラシアを手軽に摂取す ... サラシアとは? サラシアとはサラシア属と呼ばれるつる性植物のことです。 スリランカが発祥地の亜熱帯の地域に生息しています。 この植物は自生している地域では、昔から民間療法に使われる薬の元として重宝されてきました。 様々な病気の症状を改善する効果があるとされ、医学的なデータでも健康面で高い効能があることが確認されています。 サラシアサプリの効果 サラシアが体に与えてくれる健康効果は色々とありますが、特に良いのが下記の3つです。 べ物が体内に入ると糖分に分解するα-グルコシターゼの影響で血糖値が上がりますが、サラシアにはこの成分を抑制する特徴があり血糖値が上がりにくくなり血糖値が高くな

  • 亡くなった人を溶かして成仏させる技術

    ◆亡くなった人を溶かして成仏させる技術  [Science] 亡くなった人を溶かして成仏させる技術では亡くなった人は皆火葬をして埋葬をしますが、世界的にはそのまま土葬をする国もたくさんあります。まーそこには宗教的な考え方なども関係してくるのですが、今回記事になっているのは「遺体をアルカリ性の溶液につけて分解してしまう技術」です。 日でも「お墓は高い」とか言われますけど、土葬の国などはもっと大変です。基的に一カ所に一人しか埋葬できませんので人の数だけお墓が出来ることになるわけですし。火葬にしても燃やすためのエネルギーと燃やした後の二酸化炭素など、環境的な面から言えば決して完璧な方法ではありません。それらを全てクリアできる技術になるのか?ってのが問題なワケですが・・・。 この方法は今から16年前にアメリカで開発された方法で、動物の死骸などを処理するために開発されたそうなのですが「ア

    raimon49
    raimon49 2008/05/15
    死者の葬り方は国それぞれとはいえ、人の数は、これからどんどん増えるからなぁ・・・。
  • 止まってみたin大阪

    by ストップジャパンin関西 http://mixi.jp/view_community.pl?id=3188134止まってみたin京橋→sm2956799

    止まってみたin大阪
    raimon49
    raimon49 2008/05/15
    道頓堀で固まって実行したら邪魔でしょw in 銀座と随分反応が違うなぁ。