タグ

2016年1月23日のブックマーク (9件)

  • GitHub - dear-github/dear-github: An open letter to GitHub from the maintainers of open source projects

    You have done so much to grow the open source community and make it really accessible to users. Somehow you have us chasing stars and filling up squares, improving the world’s software in the process. However, many of us are frustrated. Those of us who run some of the most popular projects on GitHub feel completely ignored by you. We’ve gone through the only support channel that you have given us

    GitHub - dear-github/dear-github: An open letter to GitHub from the maintainers of open source projects
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    raimon49
    raimon49 2016/01/23
    ローソンの電子マネー決済端末は客側が使いたい電子マネーをボタンで選ばなきゃならん時点でクソなので新しい電子マネーへの対応を機に改善して欲しい。
  • 青函トンネル「貨物新幹線」構想が導く鉄道の未来

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 元日にふさわしい記事だった 北海道新幹線を成功させるために、JRグループは今年に入って北海道新幹線を利用できるきっぷを次々に発表した。前回、青春18きっぷを巻き込んだJRグループ

    青函トンネル「貨物新幹線」構想が導く鉄道の未来
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    raimon49
    raimon49 2016/01/23
    >中国では、稲盛氏は松下幸之助氏やソニー創業者の盛田昭夫氏、ホンダ創業者の本田宗一郎氏とともに「日本の経営四聖」と称されている。
  • ハーバード大から学ぶ、15歳になったWikipediaとの付き合い方

    ハーバード大から学ぶ、15歳になったWikipediaとの付き合い方:世界を読み解くニュース・サロン(1/5 ページ) 世界を読み解くニュース・サロン: 今知るべき国際情勢ニュースをピックアップし、少し斜めから分かりやすく解説。国際情勢などというと堅苦しく遠い世界の出来事という印象があるが、ますますグローバル化する世界では、外交から政治、スポーツやエンタメまでが複雑に絡み合い、日をも巻き込んだ世界秩序を形成している。 欧州ではかつて知的な社交場を“サロン”と呼んだが、これを読めば国際ニュースを読み解くためのさまざまな側面が見えて来るサロン的なコラムを目指す。 2016年1月15日、世界的なWebサイト「Wikipedia」が“誕生日”を迎えた。15周年という節目を迎えた同サイトは、改めてその存在価値などが議論されるなど、世界で再び注目されている。 「Wikipedia」はもちろん世界共通

    ハーバード大から学ぶ、15歳になったWikipediaとの付き合い方
    raimon49
    raimon49 2016/01/23
    日本に限らずサブカル的な記事の閲覧数が多いのは、聞かれてもいない内容までやたら詳細に書かれているからなんだろうか。
  • 東京証券取引所マザーズ市場への新規上場承認に関するお知らせ - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、日、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されましたことをお知らせいたします。 なお、上場日は2016年2月24日(水)を予定しております。 ここに謹んでご報告申し上げますとともに、これまでの皆さまのご支援、ご高配に心より感謝申し上げます。 弊社は、今後も“「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする”をコーポレートミッションとして、多くの方に楽しんでいただけるWebサービスの開発、提供を通して、企業価値の向上に努めてまいります。 引き続き、変わらぬ厚誼を賜りますよう、お願い申し上げます。 なお、新規上場に関する詳細につきましては、東京証券取引所のウェブサイトをご覧ください。 URL:http://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/index.htm

    東京証券取引所マザーズ市場への新規上場承認に関するお知らせ - プレスリリース - 株式会社はてな
    raimon49
    raimon49 2016/01/23
    優待が設定されるのか分からないけど、IPO全力で申し込んでみるぞ。
  • あれ? なぜコインパーキングで「予約」ができないのか

    あれ? なぜコインパーキングで「予約」ができないのか:水曜インタビュー劇場(駐車場公演)(1/7 ページ) 2013年の市場規模はわずか150億ドル(1兆7655億円)だったのに、2025年には3350億ドル(39兆4303億円)まで拡大するだろう、と言われているビジネスがある。「10年ほどで市場規模が20倍に? そんなビジネスが当にあるの?」と思われたかもしれないが、今後の成長が期待されるサービスがあるのだ。「シェアリングエコノミー」である。 シェアリングエコノミーとは、個人の遊休資産や時間を他人のために活用し利益を得るというビジネスモデル。自宅の一室など、遊休資産を貸し出したい人と、そこに泊りたい旅行者をマッチングさせる「Airbnb(エアビーアンドビー)」、自家用車の相乗りサービス「ライドシェア」を手掛ける「Uber(ウーバー)」などがある。 「料金の高いホテルにはもう泊らない。A

    あれ? なぜコインパーキングで「予約」ができないのか
    raimon49
    raimon49 2016/01/23
    丸亀製麺が従業員用の駐車場として契約したエピソード、面白い。
  • クックパッド創業者が現経営陣と対立か 取締役刷新を求め株主提案

    レシピサイトを運営するクックパッドは1月19日、創業者で筆頭株主の佐野陽光氏から取締役刷新を求める株主提案を受け取ったことを明らかにした。佐野氏は同社取締役を務めているが、現在の経営方針を「大きな歪みが出てきている」などと批判しており、昨年11月には社長に再び就任する提案をしていたという。 クックパッドが開示した資料によると、提案株主は佐野氏(議決権の43.581%保有)ら4人。佐野氏のほか、カヤックの柳澤大輔CEOら計8人を取締役に選任するよう求めており、3月下旬に開催予定の定時株主総会に提案するという。 佐野氏は提案理由で、同社の現状について「基幹事業である会員事業や高い成長性が見込まれる海外事業に経営資源を割かず、料理から離れた事業に注力するなど、中長期的な企業価値向上に不可欠な一貫した経営ビジョンに大きな歪みが出てきている」と批判している。 佐野氏は1997年に同社の前身となる企業

    クックパッド創業者が現経営陣と対立か 取締役刷新を求め株主提案
    raimon49
    raimon49 2016/01/23
    創業者としては、多角化経営やめろってことなんだろうか。
  • 第三者によるLINEアカウントへのアクセス可能性に関する当社の見解について

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。 LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 当社は電気通信事業法に定める、「通信の秘密」を保護する義務があり、また、個人情報の定義を法律よりも幅広く捉え、ユーザーのプライバシー(個人情報、トーク内容等)保護を経営の最重要事項とし、厳密に管理しています。 ユーザーのスマートフォン端末およびLINEの登録メールアドレスとパスワードが適切に保護されていれば、自身が意図しない形でユーザー情報や、やり取りの内容が第三者に渡ることはありません。 その上で、一部報道機関でも取り上げられております、第三者によるLINEアカウントへのアクセスの可能性に関し、改めてご説明いたします。 1) 他のスマートフォン端末によるアクセスについて LINEは1

    第三者によるLINEアカウントへのアクセス可能性に関する当社の見解について