タグ

2007年9月25日のブックマーク (19件)

  • 昨日のアレの解説。 - 殿下執務室2.0 β1

    1)大物主川を往く 神武のとなる媛蹈鞴五十鈴媛(ヒメタタライスズヒメ)の出生譚。ヒメタタラの母勢夜陀多良比売(セヤダタラヒメ)がある日川でウンコをしていたら、突然川から下ってきた矢が陰部に刺さってきた。その矢を家に持ち帰ると、矢から大物主を名乗るイケメンが出て来て二人は結ばれた、というお話。古今東西、イケメンは何をしても許される。そんな訳で娘は陰部を示すホトから富登多多良(ホトタタラ)と名がついたが、流石にそれは恥ずかしいのでヒメタタラと改名したのである。(古事記・上) 2)沼河(ヌナカワ)ユカイ 神武にはヒメタタラとの間に生んだ神八井と神沼河のほかに、多芸志美美(タギシミミ)という庶子がいたが、これが父の死後にその正を娶って王位を乗っ取ろうとした。この意図に気づいたヒメタタラは息子に歌を送って危険を知らせ、神八井と神沼河は先手を打ってタギシミミを倒そうとする。神八井がビビってる間に神

    rajendra
    rajendra 2007/09/25
    昨日のエントリの解説。
  • http://www.asahi.com/sports/column/TKY200709250257.html

    rajendra
    rajendra 2007/09/25
    勝手と不自由の狭間の隘路に、「自由」はあるのかもしれん。
  • レジデント初期研修用資料: ネット時代の煽動技法

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります ジャーナリストの 有田 芳生 氏が、北村弁護士の演説を、コラムで批判的に紹介していた。 「声が裏返り、口汚く語っている。どこの議員だろうかと冷ややかに見ていたらキタムラとかいうタレント弁護士だった」 有田 氏の言論は、一見見たままの事実を語ったようでいて、「口汚く」であったり、 「キタムラとかいうタレント弁護士」であったり、事実と事実とをつなぐ言葉に 自らの意思を忍び込ませる、伝統的な言論技法。 冷ややかに見たのは誰なのか。キタムラをしょせんタレントだと見下したのは誰なのか。 もちろんそれは文章を書いた有田氏自身なんだけれど、文章が上手な人は、 それを「読者一般」の視点から見たように描く。 「ジャーナリストである有田氏個人はこう思った」という

    rajendra
    rajendra 2007/09/25
    だからこそ、「まちがったって、いいじゃないか」という世の中の方が楽だと思うんだけどねえ。>自分で考えて判断するのは本来怖いこと
  • イナゴさん増殖中 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    下記追記の通り。それで分からないのであればどうしようもない。 まあ、労働問題などという議論の枠組みなんてたいしたものではないと思っているから、その枠組みでは最も重要なこの二つの違いに鈍感になりうるのでしょう。 ギルド的独占は、むしろ医師会や弁護士会のようなプロフェッショナル系の職業団体に残っている。医師によってどの病院に勤めるかというのは(もちろん重要ではあるが)あまり質的なことではない。 日の組合の質は、ある会社に雇われた人間の利益共同体という点にあるのであって、まさにギルド的集団原理とは正反対。すなわち「社員組合」であることがキモ。 ここで、その会社に雇われた人間のうちどこまでを当該共同性の中にインクルードしして、どこまでをそこから排除するかは、必ずしも一義的に決まるわけではない。これまでは、非正社員というのは主として家事を行う主婦であったり、主として学業を行う学生であることが多

    イナゴさん増殖中 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    rajendra
    rajendra 2007/09/25
    "ギルド的独占は、むしろ医師会や弁護士会のようなプロフェッショナル系の職業団体に残っている。"
  • http://inoue0.exblog.jp/6215829/

    rajendra
    rajendra 2007/09/25
    "ソ連は「悪平等社会だから人々がやる気を失った」のではなく、「自分の力では、どうやっても覆せないほどの不平等が存在していたので、人々がやる気を失った」のだと思う。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rajendra
    rajendra 2007/09/25
    客観的に正しいものがあるわけではなくて、裁判を通じて得られた結果を正しいと「みなして」いるに過ぎないんですよね。でも、みんな正しいものが好きだから、どこにあるかもわからない「正しさ」を探し続けている。
  • 池田信夫氏という現象 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    まあ、リンクを張られてるので、それを読んでいただくだけでもいいんですがね。それで十分判りますから。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/16a36fbc07184fd578750496967f1ecb この池田信夫氏という方は、 >hamachanは「組合へのメンバーシップがキモなのであって、企業へのメンバーシップとはまるで方向が正反対」というように、企業と労組は「正反対」で「対立」するものだと繰り返している(それが私への批判の論拠になっている)。つまり彼の(そしておそらく厚労省の)目には、いまだに「資家vs労働者」というマルクス的な図式しか見えず、・・・・・・ というご自分がイデオロギー的対立図式でしかものを見ることができないことを認識できていない方のようです。 いうまでもなく、組合へのメンバーシップと企業へのメンバーシップを対立させる図式は、マルクス

    池田信夫氏という現象 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    rajendra
    rajendra 2007/09/25
    hamachanブログの読者なら、hamachanが泥臭く実務的な知見を積み重ねてきたことはわかるでしょう。
  • 池田信夫 blog 厚労省にはフリーターが見えないのか

    一昨日の記事には、予想以上にたくさんのコメントがついたが、驚いたのはhamachanなる人物が「半分だけ正しい知識でものを言うと・・・」という記事で、私を「半可通」などと罵倒してきたことだ。このhamachanとは、濱口桂一郎。「天下り大学」として有名なGRIPSに厚労省から天下った人物らしい。 彼は、私が「労組は『正社員』による独占を守る組織なのだ」と書いたのに対して「ありえない」と批判しているのだが、その直後に「日の企業別組合というのは[・・・]まさに『正社員による独占を守る組織』なのである」と自分で書いている。一つの記事の中で矛盾したことを書くのは、先日の山形某と同じく頭がおかしいと思われてもしょうがないが、問題はそのことではない。 hamachanは「組合へのメンバーシップがキモなのであって、企業へのメンバーシップとはまるで方向が正反対」というように、企業と労組は「正反対」で

    rajendra
    rajendra 2007/09/25
    hamachanの主張を読み違えているような。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rajendra
    rajendra 2007/09/25
    顧客が明確にアウトプットしていない欲求を掘り返して、最適なサービスを提供するのは、不動産に限らず商いでは普通のこと。なぜにfuuuuuuunさんが悩まんといかんのか。サービス提供者こそ自省すべき。
  • 光市母子殺害事件裁判の弁護人批判について: sokの日記

    これは私信エントリーです。当ブログは私信が多く、何の話か分からない閲覧者の方には申し訳なく思いますが、そういうものと割り切ってお付き合い下さい。 【目次】 1.光市事件は単純な事件なのか 2.被告人について汲むべき事情 3.弁護団の主張変更と説明責任について 4.被告人が「友人」に宛てた手紙について 5.訴訟遅延について 6.絞殺状況を示す図画の頒布について 7.「なめないでいただきたい」発言について 8.今枝仁弁護士の涙と弁護団のテレビ出演について 9.何故、弁護団批判者が批判されるのか 10.批判者の不法は懲戒請求が初めてではない 11.弁護団は件裁判を死刑廃止論に利用してはいない →最終弁論での死刑回避の可能性について(10月8日22時10分頃追記) 12.死刑・厳罰化論の前提について 13.二つの人権を巡るすれ違い(10月5日22時30分頃加筆) 14.犯罪被害者支援について(1

    rajendra
    rajendra 2007/09/25
    すぐれた論考だ。しかし、今北産業が跋扈するエリアではこの文章は届かないだろう。/特に同意する。>事件についての個人的な感想と刑事弁護人の役割への理解とは別
  • asahi.com:SFのいま語る 世界大会で来日2作家 - ひと・流行・話題 - BOOK

    SFのいま語る 世界大会で来日2作家 2007年09月25日 第65回世界SF大会が今月初めまで、横浜で開かれた。国内外のファンによる祭典で、アジア開催は初めて。大会に参加した米国の作家デイビッド・ブリンさんとケリー・リンクさんに、SFやファンタジーの今日について聞いた。 ■「過去の理解が必要」デイビッド・ブリンさん 大会名誉ゲストのブリンさんは50年、カリフォルニア生まれ。イルカやチンパンジーが人類の補助で知性を得て、人間と共に宇宙で活躍する一連の「知性化」シリーズで人気を確立した。 最新翻訳の『キルン・ピープル』(酒井昭伸訳、ハヤカワ文庫)は、がらりと趣が変わり、個々人の意識を「転写」した特殊陶土人形を人々が常用している未来社会。そこでの人間を重層的に描く。 陶土人形といえば中国の兵馬俑(へいばよう)。ブリンさんは来日前に中国で見てきたという。成都と北京ではSF作家やファンと交流もした

    rajendra
    rajendra 2007/09/25
  • はてなブログ

    雨の日は、おうちでコトコトジャムづくり いちごが安くなるこの季節ウキウキして買ってしまいます。 そんないちごを使って、娘と楽しくジャム作りをしました。 雨の日は、おうちでコトコトジャムづくり 午前も午後も降水確率90%どうやっても雨が避けられない日は朝から億劫。 わたしだけなら傘を持ってささっと…

    はてなブログ
  • 産経ニュース

    米大リーグでパドレスとの開幕戦を韓国で行うドジャースの大谷翔平選手(29)と山由伸投手(25)が15日、ソウル郊外の仁川国際空港に到着した。米アリゾナ州のキャンプ地から12時間のフライトで移動。出発前に球団公式X(旧ツイッター)は大谷との写真を投稿し、他の選手と同様…

    産経ニュース
  • ひぐらしとかスクールデイズとか - 【B面】犬にかぶらせろ!

    http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20070924#p1 http://d.hatena.ne.jp/REV/20070924/p2 この辺の問題について。表現の自由云々ではなく、コンテンツに金を払うかどうかという問題なんじゃないか。 地上波である以上、スポンサーの思惑には抗えない。一方ペイチャンネルやセルDVDならそんなことは問題にならないわけだ。過去にもペイチャンネルであれば問題なかった『カウボーイビバップ』や『攻殻機動隊SAC』の話が、地上波では放映されなかったことがあった。 さて、アニメより消費者人口の少ない格闘技の世界の話。 今年PRIDEという総合格闘技の大会が突然に消滅した。去年の春にとある事情でフジテレビと決裂し、スカパー!のPPVでしか見られなくなったんだけど、有料視聴者数はあまり伸びず、1年持たずに消滅した。 地上波優位のこの国に

    ひぐらしとかスクールデイズとか - 【B面】犬にかぶらせろ!
    rajendra
    rajendra 2007/09/25
    新しい仕組みが成り立つためには、その仕組みを希求する一定数の大衆と、その仕組みに金を払うという消費者文化が必要だからな。マインドセットが切り替わらないといずれ行き詰まるだろう。
  • 書を求めて街に出よう - 一本足の蛸

    雲上四季 - amazon非ユーザへの疑問 これを読んで非常に不思議に感じたことがある。それは、 一体、なにが彼らにそこまでamazonを忌避させるのでしょうか……? という疑問が提起されているのに、その逆、すなわち「一体、なにが秋山氏にそこまでamazonを使用させるのでしょうか……?」という疑問への回答またはそれを示唆する手がかりが文中のどこにも書かれていないということだ。 秋山氏にとってamazonを使用する理由は語るまでもなく自明なことなのだろう。でも、amazonを使ったことがない人間にとっては、当然のことながら事態はまったく明らかではない。せいぜい思いつくのは、目当てのを簡単に入手できるという利便性だが、仕事で使うならいざしらず、趣味*1に利便性やら効率性を求めてどうするのだろう? 能率重視ならそもそもを読んで時間を費やすこと自体、忌避されるべきことだろう。 もちろん

    書を求めて街に出よう - 一本足の蛸
    rajendra
    rajendra 2007/09/25
    "書店巡りの動機は空間把握欲求に基づくものではないか、と思い当たった。"
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    rajendra
    rajendra 2007/09/25
    "成長と共に文化的な環境が爆発的に充実していった世代でもある。"/"我々はクッパや竜王と闘いながら大きくなった。"/"図書館にPCが導入され、ネットワーク内にある書籍ならすぐに取り寄せて読めるようになった"
  • 新書の並べ方が変な件-「新書」だから?- - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    ネタ元: 屋のほんね - 新書の並べ方 中公新書や岩波新書、講談社現代新書みたいな、いわゆる「新書」の並べ方について。 多くの新書は各レーベルが出版順に番号を振っていて、それにそって書店では配列してるところがけっこうあるんだけど、それだと著者やジャンルがばらばらになってしまうので既刊を探しにくい、という話。 自分も無批判にこの配列方法は採用していて、自宅の(そんなに数があるわけでもない)新書は番号順に並べていたのだが、言われてみれば確かにわかりにくいよな・・・ その場に目録が置いてあって番号を請求記号的に使えるのならば良いのかも知れないが、そんな書店ばっかでもないだろうし、仮に目録がある場合でもやっぱ同ジャンル・同著者の著作は並んでた方が探しやすいし売れ安いような気もする。 『戦うハプスブルク家』(菊池良生. 講談社現代新書. 1282番)と『ハプスブルクをつくった男』(菊池良生. 講

    新書の並べ方が変な件-「新書」だから?- - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    rajendra
    rajendra 2007/09/25
    新書も現在はストック的な情報コンテンツとして扱われつつあると思う。最近出た本かどうかは奥付見ればいいわけで、あんまり番号順配列のメリットとは思わないな。
  • あえて日本テレビの「盗撮」を賞賛する - 玄倉川の岸辺

    杉村太蔵議員が自民党総裁選で投票する様子を日テレビが「盗撮」した。 憲法まで持ち出した批判がネットで盛り上がっている。 痛いニュース(ノ∀`):日テレが杉村太蔵の投票を盗撮→「麻生に投票した」と報道 ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゜Д゜)つFull Auto | 日テレの盗撮により、杉村太蔵は麻生に投票した事が判明 【2ch】ニュース速報アワーズ:【日テレ】マスコミの「麻生に投票した議員」狩りが始まる!杉村太蔵議員の総裁選投票用紙を盗撮 日テレビ自民党総裁選で「盗撮」、無記名投票を有名無実のものに:Garbagenews.com こころはどこにゆくのか? - 「制止する人間が一人もいない」問題 このことについてはすでに書いたので、未読の方がおられたらこちらから先にお読みください。 だんだん「光市母子殺害事件弁護団への懲戒請求殺到」に似てきた。 少し考えれば大した問題じゃないとわか

    あえて日本テレビの「盗撮」を賞賛する - 玄倉川の岸辺
    rajendra
    rajendra 2007/09/25
    「公党のリーダーを選ぶ選挙は全て記名投票にすべき」と日テレ自身が主張するならば、今回の報道は肯定されるだろう。自分は、投票行動は政治家と財界人の密会などよりも秘匿されるべきと思うが。
  • 組曲「日本古代」 (記紀人代編以降) - 殿下執務室2.0 β1

    ◆組曲「日建国」 何となく、これを見たくて作りたくなってしまったので、ここで触れられてない神武天皇以降の人代編の記紀ベースで組曲を作ってみた。どうも後半失速気味なのだけれど、聖徳太子で終わらせようとしたらうまくいかなくて天武まで引っ張ったのでややダイジェスト気味になった感はあり。動画を作るのはまんどくさいので、歌詞だけ取り敢えずどぞー。 多分、神話とかの予備知識がないと全く分からない部分が多数あると思われるので、明日解説エントリもうpします。 1)大物主川を往く(エージェント夜を往く/THE IDOL M@STER) おっと!ウンコをしてたら川から矢が出た! 大物主(あなた)だけが使えるテクニックで とかちつくちて、とかちつくちて…… (セヤダタラ!) そして 生まれた娘はホトタタラ だけど 陰部(ホト)は恥ずかしいから 改名希望よ! 2)沼河(ヌナカワ)ユカイ(ハレ晴レユカイ/涼宮ハル

    rajendra
    rajendra 2007/09/25
    これは高度なネタだ。たぶんいくつかはウェブ上でも確認しきれないからググっても仕方ないな。