タグ

2016年10月13日のブックマーク (12件)

  • ノーベル文学賞にボブ・ディラン氏 | NHKニュース

    ことしのノーベル文学賞に、アメリカのシンガーソングライターのボブ・ディラン氏が選ばれました。受賞者予想で毎年名前が挙がり、イギリス政府公認の「ブックメーカー」のことしの予想で2番人気となっていた世界的なベストセラー、村上春樹氏の受賞はなりませんでした。

    ノーベル文学賞にボブ・ディラン氏 | NHKニュース
    rakko74
    rakko74 2016/10/13
    英語圏出身者やネイティヴ並みに英語を理解できる人たちの何が羨ましいって「ディランは詩なんだよな」と言えることだったり。ここ数年は詩人として文学賞の有力候補だったわけで、素直におめでとうですな。
  • 世界一「同質的」な日本の大学生たち ~なぜ大学から多様性が消えたのか~

    多様性(ダイバーシティ)というのが、大学教育を語る上で重要なキーワードになりつつあります。 「多様なバックボーンを持つ学生を擁することで、グローバル化する世界に対応できる人材を育てる」 そういった視点から、各大学が「個性」のある学生を採ろうと、独自の教育カリキュラムや入試におけるAO入試の実施など、様々な施策を取り入れています。 しかし、その成果が上がっているかというと、少々疑問符がつくところです。 なぜ日の大学は多様性を持つことができないのでしょうか。 その原因のひとつに 「18歳で大学に入学する」 という、日独自の事情があります。 学生の年代に多様性がない日の大学 「えっ。大学って普通は18歳、浪人してもせいぜい20歳くらいで入学するものじゃないの?」 そう思われた方もいると思います。しかし、それは国際的な基準で見れば極めて異様なことです。 実は、世界の大学の平均入学年齢は20代

    世界一「同質的」な日本の大学生たち ~なぜ大学から多様性が消えたのか~
    rakko74
    rakko74 2016/10/13
  • クロマグロも崖っぷち 水産庁「メジマグロ食べないで」のワケ

    魚離れが進んでいるといわれる中、8/22「太平洋のクロマグロの資源・養殖管理に関する全国会議」で、水産庁の宮原正典次長は、「安いからと言ってメジマグロをべるのは、やめましょう」と、マグロの刺身として店頭に並ぶメジマグロをべるのを控えるよう異例の呼びかけを行いました。なぜ安いメジマグロをべてはいけないのでしょうか? メジマグロ(写真)とは、20kg未満の子供(未成魚)のクロマグロのことです。20~30kgのマグロを目の前にして、これが子供なの? と思うかもしれませんが、クロマグロは300kgを超えて成長する大型魚なのです。産卵できるようになるのは3歳、30kgを超えてからで、それでも産卵するのは2割、5歳90kgで完全に産卵すると言われています。 メジマグロは、成魚のクロマグロに比べて価値が低く、値段はおおよそ5分の1程度と大幅に安くなっています。しかし、消費者が刺身になった状態のメ

    クロマグロも崖っぷち 水産庁「メジマグロ食べないで」のワケ
    rakko74
    rakko74 2016/10/13
  • Loading...

    Loading...
    rakko74
    rakko74 2016/10/13
  • イクラ邪道丼 - パル

    こんにちは。イクラの話なんですけど、何回かやってるから細かいとこは別にいいかと思うんですけど、一応やります。イブニング今回の話これです。単行派の皆さんの気持ちもわかります。僕も単行派なので、、でも買ってもいいのよ。たまには。 掲載時期を考えていただくと、これの試作をしたのが生筋子の出始めの時期ということです。つまりクッソ高い。しかも高島屋(高い)でしか発見できなかったので当に厳しい。今はぼちぼち落ち着いてきた頃ですから皆さんもタイムセールを狙いましょう。 50℃だかそこらの湯で洗います これを、、 ギョー ざっくりいうと、走りの生筋子は皮が柔らかすぎてバラそうとすると皮ごとちぎれてあまり道具が意味をなさないので、気合でやります。今頃の時期のはもっとマシでしょう。あと泡立て器でもなんも考えないでやってると壊滅状態になることがあります(特に湯洗いをしない場合)。こないだオフィスDで1/4

    イクラ邪道丼 - パル
  • パンクな人とメタルな人の違い - デスモスチルスの白昼夢

    パンクが好きな人とメタルが好きな人には、それぞれなんとなく共通する部分があるなーと以前から感じてたので、唐突にその辺をまとめてみた。 パンクな人 基特性 理想主義/一貫性/アンチ 性格 人当たりは良く、一見リア充。 初対面の人にタメ口で話すことができ、呼び捨てにできる親友がいる。 外面はコミュニケーション上手に見えるが、内面は繊細で傷つきやすい。 友人が多いのに「当の友人がいない」と言ったり、孤独感を感じたりする。 乗っているときは強気だが、打たれ弱い。 ちょっとした一言で人を嫌いになることがある。 大震災などの災害や社会的変化にショックを受けやすい。 信念のない人、こだわりのない人、物事を深く考えていない人が嫌い。 情には厚く、好意を持っている人には優しい。 友人にすると心強いが、嫌いな人のことは人前でディスる。 イアン・マッケイの影響を受けてDIY(Do It Yourself)精

    パンクな人とメタルな人の違い - デスモスチルスの白昼夢
    rakko74
    rakko74 2016/10/13
  • チケット高額転売問題、解決策は「いろいろある」 津田大介さん・福井健策さんの見方

    主な転売の場は、「ヤフオク!」などオークションサイトや「チケットキャンプ」など転売サイトだ。個人による転売のほか、転売目的でチケットを購入する「ネットダフ屋」と呼ばれる業者が、専用プログラムを使うなどしてチケットを大量に買い占め、高額で転売して利益を上げているケースもある。 人気の公演は、チケットの転売量・額とも大きく、例えば「HiGH&LOW」(EXILEなどが出演する総合エンターテインメントプロジェクト)のライブチケットは、9月23日時点で「チケットキャンプ」に約5000件の出品があり、最高18万円で取引されている。 「チケットキャンプではこれまで、HiGH&LOWだけで累計5万2000枚以上の取引が成立している(9月23日時点)。イベントによっては3分の1ぐらいのチケットが買い占められ、転売サイトで出回っているとも言われ、問題はどんどん深刻化している」と福井さんは指摘する。 チケット

    チケット高額転売問題、解決策は「いろいろある」 津田大介さん・福井健策さんの見方
  • 追跡!チケット高額転売の舞台ウラ #クローズアップ現代プラス #クロ現プラス #nhk

    プロ野球クライマックスシリーズのチケットが1席30万円。男性人気アイドルグループのコンサートは20万円。今、入手困難な人気チケットが「専門サイト」を通じて、取引きされている。売りに出しているのは、「転売(てんばい)ヤー」と呼ばれる人たちだ。免許のない人が転売目的でチケット購入することは違法だが、「急用」などを理由とした転売は取り締まれない。“新たなダフ行為”は一般人にも広がり、一回の取引で数十万円稼ぐ高校生も…。番組では、転売ヤーたちを直撃取材。手口の実態に迫る。

    追跡!チケット高額転売の舞台ウラ #クローズアップ現代プラス #クロ現プラス #nhk
    rakko74
    rakko74 2016/10/13
    これ厳密に元値以上の転売を禁止したら、スポーツのシーズンチケットなんかは売れ行き厳しくなっちゃうんだろうなぁ。
  • 自転車大国オランダが発明した車道を走る自転車をドアで打ちつけるのを予防する目からうろこな方法「Dutch Reach」とは?

    では原則として自転車は車道を走ることが義務づけられていますが、駐停車する自動車の横をすり抜けていると、突然ドアが開いて走行中の自転車が衝突するという事故が起こります。このような事故は「dooring(ドアリング)」と呼ばれ、サイクリスト側で避けることが難しいため多くの自転車乗りに忌み嫌われているのですが、自転車大国のオランダでは、ドアリングを防ぐ簡単で誰でもできる秀逸な方法「Dutch Reach(ダッチリーチ)」が実践導入されてドアリングの事故を激減させる成果を上げています。 The Dutch Reach: Clever Workaround to Keep Cyclists from Getting "Doored" - 99% Invisible http://99percentinvisible.org/article/dutch-reach-clever-workaroun

    自転車大国オランダが発明した車道を走る自転車をドアで打ちつけるのを予防する目からうろこな方法「Dutch Reach」とは?
    rakko74
    rakko74 2016/10/13
    これは普及してほしい。まず停車したクルマの左側は通らないことにしているが、右側を通っててもドアが開かないかやっぱり怖いからね。駐車スペースの内側に自転車レーンがあるオランダでこうなのだから。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    rakko74
    rakko74 2016/10/13
  • 成金エンジニアと伊藤直也さんに、お金を稼ぐ方法を聞いてきた|CodeIQ MAGAZINE

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    成金エンジニアと伊藤直也さんに、お金を稼ぐ方法を聞いてきた|CodeIQ MAGAZINE
    rakko74
    rakko74 2016/10/13
  • 最高裁「夫婦別姓? 旧姓使えばいいじゃん」→地裁「職場で旧姓禁じていいよ」→弁護士「えっ!?」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    最高裁「夫婦別姓? 旧姓使えばいいじゃん」→地裁「職場で旧姓禁じていいよ」→弁護士「えっ!?」
    rakko74
    rakko74 2016/10/13