タグ

Mediaに関するrgfxのブックマーク (85)

  • お客様利益と著者様(作り手)利益、両立しないと商売は成り立ちません

    kentarou sumi@愛知 @ks1234_1234 (まとめ用資料)前段 電子書籍と出版業界とウェブメディア:http://togetter.com/li/103889 こちらには、「紙のデジタル化」と「まだ見ぬ謎の未来のコンテンツを分けよう」、および 一般向けじゃない業務用ではとっくに実用化されてる話を。 2011-02-22 22:28:49 kentarou sumi@愛知 @ks1234_1234 ああ、すいません、かきわすれた。わたしは「PC技術書および一般教材」で「書籍」が仕事の守備範囲です。なので、それ以外は分からない。雑誌も分からない、文芸やマンガはもっと分からない。交流のある編集者さんはいて、「へー、ぜんぜん違うんだ」と思う程度。 2011-02-22 14:10:45

    お客様利益と著者様(作り手)利益、両立しないと商売は成り立ちません
  • Tristan Tristanさんの司法・権力・メディア・名誉棄損

    丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 大相撲の八百長自体には個人的関心はほぼゼロなのだが、司法とメディアという視点からすると問題が凝縮されすぎるくらいされていて、空恐ろしいほど。名誉毀損法制は、権力がメディアを縛り付ける最強の武器で、これによってメディアは(多分に自業自得の面があるとは言え)分断され、力を失ってきた。 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 名誉毀損裁判の判決文を読むと、言葉の取材だけによる論証には、裁判所が真実性(及び真実相当性)をほとんど認めない傾向が読み取れる。週刊現代による大相撲八百長報道も、北海道新聞取材班による道警裏金事件告発などがそう。今回、八百長が認められたのはメールという「物証」があったから。 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

    Tristan Tristanさんの司法・権力・メディア・名誉棄損
  • 大相撲の八百長問題に対する、江川紹子( @amneris84 )さんほか、のつぶやき

    Shoko Egawa @amneris84 大相撲の八百長問題。相撲協会も調査委員会も何をしたいのか。その最終目標は「八百長を相撲界からなくす」ことにあるのか、「問題とされる力士をあぶり出し、追放して、早く終了宣言をして場所を再開する」ことにあるのか。それによってアプローチは異なる。見ていると、どっちかというと後者なのかな 2011-02-06 10:45:06

    大相撲の八百長問題に対する、江川紹子( @amneris84 )さんほか、のつぶやき
    rgfx
    rgfx 2011/02/07
    "検察情報は、物証なくても報道するのに?! > 「八百長も検察不祥事も、結局は物証がないと報道できません。」"
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • 米国における「まねきTV」的サービスについて(続き) | 栗原潔のIT弁理士日記

    「ロクラク」についても、知財高裁判決が最高裁によりひっくり返されてしまいましたね。これについては週末にでもまとめて書きます。 ただ少なくも現時点の私の感触では、「まねきTV」でも「ロクラク」においても、裁判官の頭の中には、「これらはTV局のビジネスを邪魔する不当なサービスであり何とかして違法にしなければいけない」という規範的意識があり、その目的のためにやや強引な解釈がされているように思えます。 しかし、クラウドと言うバズワードを持ち出すまでもなく、1)自分で装置を所有するのではなく他人が所有・管理する装置を利用する、2)ひとつのネットサービス(さらには1台の物理的装置を)多くのユーザーが共用する、3)ネットサービスではデータだけではなく著作物(コンテンツ)も扱う、というのは今後ますます加速していく動向です。そういう点では「まねきTV」も「ロクラク」も全然特別なシステムではないのですが、その

    米国における「まねきTV」的サービスについて(続き) | 栗原潔のIT弁理士日記
    rgfx
    rgfx 2011/01/21
    "「自分たちが作った」の前に「国民の共用財産たる電波を使わせてもらうという前提で」というフレーズが抜けているのではないか"
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 彼らがあのツイートに怒った本当の理由:日経ビジネスオンライン

    冒頭のイラストは、年賀の挨拶を兼ねている。さよう、賀詞兼任コラム。二兎を追う形だ。 ご存知の方もあるだろうが、私は虚礼廃止の建前を貫徹すべく、この十年来、郵便局経由のリアルな年賀状を廃絶している。 そのくせ、生来の小心ゆえ、返事を書かずにいることに毎年心を痛めている。今年は「年賀状の返事を書かない件についてのお詫びのハガキ」を投函しようとさえ考えたほどだ。最後まで迷った。うむ、末転倒。 ん? 不義理を気に病むぐらいなら、変な意地を張るのはやめたらどうだ、と? お言葉痛み入る。私は素直に年賀状を書くべきなのかもしれない。 でも、それができないのが偏屈者の宿命で、素直になったら今度はコラムが書けなくなる。ダブルバインド。因果な稼業だ。 イラストのもうひとつの意味は、お察しの通り、麻木スキャンダルだ。いさぎよくなき二兎なるウサギ。具体的に申せば、麻木久仁子さんと大桃美代子さんおよび山路徹氏(以

    彼らがあのツイートに怒った本当の理由:日経ビジネスオンライン
  • Togetter - 「nanapiはなぜ一年三カ月で3.3億円の資金を調達できたのか?グロービス・キャピタル・パートナーズのVC高宮慎一氏が与える「機会」とは」

    はてブで有名なnanapiはなぜ一年三カ月で3.3億円の資金調達できたのか?以下、理解のための関連リソース。 サイトのバリュエーション(資産価値算定)方法 — ウェブサイトデューデリジェンスの実務 http://webduediligence.net/knowhow/valuation.html Umekism: インフラに特化しているように見える良質なGCP投資戦略 http://umestry.blogspot.com/2010/11/gcp.html [Howtoサイト] nanapiの競合たちと、その戦略のまとめ - ロケスタ社長日記 @kensuu http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/51076681.html 続きを読む

    Togetter - 「nanapiはなぜ一年三カ月で3.3億円の資金を調達できたのか?グロービス・キャピタル・パートナーズのVC高宮慎一氏が与える「機会」とは」
  • 勝谷誠彦(2001年版)「海上保安庁は撃たれろよ」-蒼き清浄なる海のために

    日、YTVで放映された「たかじんのここまで言って委員会」、いつものごとく中身のない話だった。まぁ、女性議員メインだったようなので、尖閣諸島のことなどはネタとして重視していなかったのだろうが。 10 11 14 そこまで言って委員会 女だらけの討論会 3/7 原和美:この間だって、海上保安庁ががんばっていろいろ対応したでしょ? 勝谷誠彦:あれは、海上保安庁ひとつ間違えたら命落としてましたよ。命がけですよ。 日人で働いている海上保安庁の人たちをそんなに危険に晒したいわけ? 殺したいわけ? 原:海上保安庁の人たちは自分たちの任務に則ってやってるの 勝谷:明らかに工作船に近い操舵能力を持っています。当て方も異常です。船長だって全部振る舞いは分かってやっています。 それに対してかわいそうに巡視船の連中は丸腰で、ビデオ見た人によれば、もっと酷い目にあっているっていう話も。 稲田朋

  • どういう法的根拠でグーグルは尖閣ビデオ流出記録を開示するのだろうか: 極東ブログ

    政府が非公開とした尖閣ビデオがユーチューブに流出した問題で、検察が同サイトを運営するグーグルに対して投稿者の通信記録の開示を要請した。これに対してグーグルは「法律に基づく要請があれば、捜査に協力していく」と回答。さて、いったいどういう法的根拠だとグーグルは尖閣ビデオ流出投稿者記録を開示するだろうか。愚問かもしれないがわからない。存外に深い問題を秘めているかもしれないのでブログで愚考してみたい。 尖閣ビデオ流出から三日以上も経ち、NHKの7時のニュースでも毎日報道され、それなりに流出の真相解明が進んでいるのかと思いきや、実際に流出映像が投稿されたユーチューブ側での解明は進んでいない。 この件について今日のNHKグーグル“捜査には協力”」(参照)はこう報道している。 この問題で検察当局は、衝突事件の映像が流された動画投稿サイトの「ユーチューブ」を運営するアメリカの大手ネット企業のグーグルに対

    rgfx
    rgfx 2010/11/09
    "この強権志向の姿勢はどうなんだろうか。これが自民党政権に変わって登場した民主党政権の姿なのか" こうして密約は生まれていくんだろうなぁと思う。
  • 顔の濃い怪しい市民団体はファシズムに対抗できるか - カトラー:katolerのマーケティング言論

    大阪地方検察庁特捜部 前田前検事による証拠品のフロッピーデータの改ざんは、検察全体を揺るがす大問題に発展している。 前田前検事および当時の上司であった大坪前特捜部長、佐賀前副部長は、いずれも逮捕、懲戒免職処分とされ、起訴される見通しである。 しかし、ここにひとつ盲点ともいうべき問題がある。それは、前田前検事の訴追内容が、現時点では「証拠隠滅罪」となる見通しが伝えられていることだ。 証拠隠滅罪は、字義通り証拠を隠したり、廃棄したりする行為を指し、2年以下の懲役または20万円以下の罰金という軽犯罪の扱いとなる。しかし、今回の事件の重大さからすると、既に社会的な糾弾を受けているとはいえ、刑罰としては余りに軽すぎるのではないかと違和感を持っていた。 証拠隠滅罪ではなく特別公務員職権濫用罪を 今月号の中央公論に郷原信郎弁護士がこの問題について、前田前検事に対しては証拠隠滅罪ではなく、特別公務員職権

    顔の濃い怪しい市民団体はファシズムに対抗できるか - カトラー:katolerのマーケティング言論
    rgfx
    rgfx 2010/11/05
    "本来のえん罪とは、検察・警察当局が訴追した容疑者が、無実であったことが後から判明するということだが、村木さんの場合は、最初から犯罪がでっち上げられていたからだ。"
  • 湯川さんのtechwaveが相変わらず赤字で面白がられる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    たぶん、ブログメディア単体の数字で「まだ赤」という話なんだろうと思うけれども。 プロブロガー目指すのやめました。10月の黒字達成率41.4% http://techwave.jp/archives/51519135.html そこでなんかyomoyomoさんが巻き込まれて湯川さんにブロックされているという面白エピソードも。しかもまとめたのはかのせさん。微笑ましいです。 TechWaveの批判記事を書いたyomoyomo氏、TechWaveチーフブロガーの湯川鶴章氏にブロックされるの巻 http://togetter.com/li/65958 [Weblog] TechWaveの一番クソだと思うところ http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20101104/techwave 個人的にはtechwaveにはいつまでもウェブメディア界の七番打者として微妙なところで頑張って

    湯川さんのtechwaveが相変わらず赤字で面白がられる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    rgfx
    rgfx 2010/11/05
    とても親切なwebメディアビジネス指南。
  • TechWaveの一番クソだと思うところ - YAMDAS現更新履歴

    プロブロガー目指すのやめました。10月の黒字達成率41.4% : TechWave 以前ある人に TechWave が嫌いなのかと聞かれ、特に嫌いではないと答えたことがある。心底嫌いならはじめから読まなければよいだけで、ただクソなところはクソだ、と。 TechWave が成功していない理由について湯川鶴章の分析があるが、根的な理由が抜けていると思う。それは記事の質が十分でないことである。もう少し正確に書けば、ブログメディアで黒字化云々を口にできるほど他のニュースメディアとの差別化がなされていない。 記事の質というニュースメディアが担保すべき根についてまったく言及がないままに、現在のアクセス数からテクノロジービジネス情報を求めている母数が少ないと嘆くのは大きな間違いではないか。 TechWave の記事の質が特に低いわけではない。というか、大半は海外記事を要約しただけなので、nook が

    TechWaveの一番クソだと思うところ - YAMDAS現更新履歴
  • 長文日記

    rgfx
    rgfx 2010/11/02
    疎外感でワラタ。今の所はスモールスクリーンの為のものなのかも分からんね。若しくは窃視症の肯定か。
  • 宋文洲氏が受けたテレビ局の(取材ではなく)誘導尋問

    宋 文洲 @sohbunshu 答え:共産党はTVや新聞を検閲し、気に入らない報道やニュースを遮断するものだ。それが社会主義だ。「文部省」と同格の「宣伝省」という政府機関が昔から有って正々堂々、TVや新聞の報道を管理している。

    宋文洲氏が受けたテレビ局の(取材ではなく)誘導尋問
    rgfx
    rgfx 2010/10/12
    囲い込みへの反発。中国では共産党によるものへの、日本では利権持ちによるものへの。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 【コラム】シリコンバレー101 (381) 海賊行為の影響では説明できない、米DVDレンタル最大手が破産寸前 | ネット | マイコミジャーナル

    でHMV渋谷の閉店が"CDが売れない時代"の象徴としてニュースになったが、米国でもレンタル(DVD/ゲーム)チェーン大手Blockbuster Videoが9月中に破産申請する可能性が大きな話題になっている。これはLos Amgeles Timesが報じたもので、2008年からこれまでの損失が11億ドルに積み上がり、すでに利息の支払いが重しとなってビジネス回復の見通しがまったく立たない状態だという。 Blockbusterはビデオ時代に急成長したレンタルチェーンで、ファミレスや中規模のスーパーマーケットなどの近くにあることが多い。いまの20代の米国人なら誰でも子供の頃に、買い物や外Blockbusterがセットになった週末を経験しているはずだ。モールの映画館に家族で行くよりもお手軽で、90年代の典型的なファミリーエンターテインメントだった。そんな思い出があるから、Blockbust

  • 記者体験プログラム2010『模擬取材で起きたメディアスクラム、決め付け…』 - ガ島通信

    記者体験プログラム2010では、スイッチオンプロジェクトで独自に開発した模擬取材(シミュレーション)を行いました。 参加した学生は新人記者となり折船村(架空)に配置された、10人の村人役を取材して行く事で、村で何が起きているのかを探るというものです。取材の大変さ、面白さ、そして何より怖さを知ることを目的としました。たった3時間弱ですが、次々に起きる事象に、メディアスクラム、村人への失礼な取材や態度、決め付け、さらにはデスクの指示を聞かないということまで起きてしまいました。 まずは模擬取材の当日の様子を紹介します。午前9時。取材のスタート地点となった折船村役場の地域振興課長席。近くには地元のミニコミ紙「オリセンタイムス」を出す村議がいるが人が多くて見えません。課長にダムの振興策を聞くとコンサルティング事務所の存在が明らかになります。居場所は村議に聞くと教えてくれるため、何組かが気付き役場設定

    記者体験プログラム2010『模擬取材で起きたメディアスクラム、決め付け…』 - ガ島通信
  • 「大阪の海は、悲しい色やね」──GIGAZINEの求人募集に思うこと。

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100802_gigazine_job/ 同じような業界で働いているので、ちょっと思うところを書いてみようと思う。 今回の求人について。気持ちは分かるけど、やっかいなことになっているなぁ、と思う。結論から言って、GIGAZINEにいい人材が集まらない根的な要因は、たぶん会社が大阪にあることがすべてだと思うのだ。 現在、国内のマスコミの大半は在京である。当然、記者や編集者、カメラマンも東京周辺に集まっている。出版不況で正規雇用からあぶれている記者や編集は山ほどいるが、その人たちがGIGAZINEに応募するということは、フリーランス仕事を全部断ち切るということだ。これは、常識的に考えて無理がある。それこそ「GIGAZINEのために生きる!」という決意が固まらなければできないことだし、残念ながらGI

    「大阪の海は、悲しい色やね」──GIGAZINEの求人募集に思うこと。
    rgfx
    rgfx 2010/08/03
    あーーー。ミもフタもないエントリ。PDFで保存した。