タグ

2013年7月18日のブックマーク (3件)

  • Suica履歴、販売していた…乗客に説明せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    約4300万人が利用するICカード乗車券「Suica(スイカ)」の乗降履歴が、今月からJR東日によって市場調査用データとして販売され始めた。 JR東は「名前などは匿名化している」として、利用者に販売の事実を説明していなかった。国土交通省は個人情報保護法に抵触する可能性がないかJR東から事情を聞く一方、「事前に利用者に説明すべきだった」と注意した。企業の熱い視線がビッグデータに注がれる一方、プライバシー保護については明確なルールがない状態だ。 提供データは、私鉄を含む首都圏約1800駅の利用者の性別、年齢、乗降日時。定期券として使う客の場合も氏名や住所は除き、IDで個々のデータを識別する。日立製作所が購入し、駅ごとの集客力や客層を分析の上で販売。情報料は最低で年500万円になるが、「企業のマーケティング戦略に役立ち、需要は大きい」と説明する。

    rhosoi
    rhosoi 2013/07/18
    匿名化されてても個人が特定できるならマズイだろ明らかに。ほんとセンスも危機感も何にも無いなー(´∀`)
  • <プール>テントが日差しから守る…大阪の小学校 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    プールを覆うのは青空ではなく、真っ白いテント。大阪市中央区の追手門学院小学校(東田充司校長)では、紫外線を防ぐためのテントを設けた屋外プールで児童が水泳を学ぶ。 【プール開き】梅雨が明けて、さあプールだ−−大磯ロングビーチ /神奈川  皮膚がんの原因とされる紫外線から子どもを守ろうと、2010年に総工費約5300万円をかけて設置された。テントの素材は紫外線を約80%カットするメッシュ素材。電動で開閉でき、休み時間には水温を上げるためにたたまれる。杉田圭一教頭は「子どもが肌を守り、元気に水泳を身につけてくれれば」。【山崎一輝】

    rhosoi
    rhosoi 2013/07/18
    うらやましいなー(´∀`)
  • ラーメン荘地球規模で考えろ!23ロット目!夏の合宿!|ちらうら!

    rhosoi
    rhosoi 2013/07/18
    地球規模の看板、景観条例で外せって指導あったんか・・・それにしてもこれはボロいなー!オンボロすぎ!(笑)