タグ

2014年3月4日のブックマーク (5件)

  • ゆとりがアラフォーにダメだし「SNSがウザすぎる!」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    身近のアラフォーにうんざりするきっかけとしてSNSでの“嫌われ言動”が目立つ。確かに、社会に出てからネットに触れた世代。ネットネイティブのゆとり世代より気合の入った使い方をしてしまうのも無理はない。まず、オッサンならではのスケベ心が出やすい行為の1位が、「やたらと女子に友人申請してくること」だという。 「顔見知り程度の友達でもないオッサンから気軽に申請してこられると恐怖です。出会い系に行けと思います(笑)」(25歳・保育)と、思い当たる人は要注意。しかし、たとえ「友達」になったとしても、「一緒に飲みに行くと必ずタグづけしてFacebookに投稿するのヤメて。いちいち投稿しないと気が済まないの? 迷惑」(24歳・飲)と、その結果、タグ付け拒否されてしまうハメに。 「『後輩や部下に慕われてる僕』アピールなのか、会社の20代の部下と飲んでる写真とかをアップする人。『いいね!』って押してほし

    ゆとりがアラフォーにダメだし「SNSがウザすぎる!」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    rhosoi
    rhosoi 2014/03/04
    よーし俺も若い女子に友達申請しちゃうぞ!女子社員のお弁当食っちゃうぞ!つめを燃やしては嗅いじゃうぞ!( `д´) ケッ!
  • Twilio + WebPay: 通販の電話注文時に、キーパッド入力でクレジットカード決済しよう(と思ったがセキュリティリスクありで断念) | WebPay運営者ブログ

    この投稿はWebPay Advent Calendar 2013の21日目の記事です。 20日目: Twilio + WebPay: 決済発生時にSMSで通知する 22日目: FlaskからWebPayを導入する ※注意 この記事は電話のキーパッド決済を実現するために試行錯誤した流れを記載していますが、現状ではクレジットカード番号がTwilioの管理画面に残りセキュリティリスクが高いので、番環境でのご利用は控えてください。 電話通販時の決済の現状と課題 この前旅行に行った際に航空券をネットで購入したのですが、日程変更が電話でしかできなくて、しかも変更手数料を支払う際に、 電話越しに口頭でオペレーターに対してクレジットカード番号を告げるように求められました。 皆さんも御存知の通り、電話越しでオペレーター(つまり人)がクレジットカードの番号を直接聞くのは多くの問題をはらんでいます。 例えば、

  • フリーランスや自宅勤務者は「ワークステーション・ポップコーン」メソッドで生産性を上げちゃおう!

    フリーランスや在宅勤務の人にとって「生産性の管理」は永遠の課題です。Joel Runyon氏がリモートワーカーのためのラディカルなアイデアを紹介してくれました。しかも、最高に生産的になれる方法です。それは、タスクを3つのグループに分け、それぞれ別の場所で取り組むというメソッドです。 Runyon氏はこれを「ワークステーション・ポップコーン」と呼んでいます。ひとつのタスクグループをひとつの場所で実行します(例えば、快適なコーヒーショップで)。タスクグループをやり終えたら、席を立ち、別の場所へ移動します。 グループ1のタスクをすべて達成したら、立ち上がって移動します。ノートパソコンを閉じてバッグに入れ、次の場所へ向かってください。できれば徒歩か自転車で移動しましょう。車での移動はなるべく避けます。ここでは、体を動かすことが重要です。 移動時間を「ZEN(禅)」の時間にするのです。スクリーンから

    rhosoi
    rhosoi 2014/03/04
    もう全然中身読む気しないけどタイトルだけで「そうだね」って思った(´∀`)
  • 『これは女子力高い!女子が考える「本当の女子力」ランキング|男子ハック』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『これは女子力高い!女子が考える「本当の女子力」ランキング|男子ハック』へのコメント
    rhosoi
    rhosoi 2014/03/04
    今日の女子力低いはてブユーザーないしステマアカウントの監視場はこちらになります(´∀`)
  • 最近TVでよく流れているリクルートの「すべての人生が、すばらしい。」というCMを 見てもやっとした

    最近TVでよく流れているリクルートの「すべての人生が、すばらしい。」というCMを 見てもやっとした。 なぜもやっとしたのか、分かったのでここに記す。 リクルートのCMの概略は次のとおりである。 リクルートのCMは大勢のマラソンランナーが走っているところから始まる。 そこで「だれだってランナーだ。時間は一方向にしか進まない。ライバルと競い合いながら 時の流れという一道を僕らは走り続ける。人生はマラソンだ」というナレーションがはいる。 ここで一転「でも、当にそうか?違う人生はマラソンじゃない」という台詞とともに それまで走っていたランナーが散り散りとなり別々の方向へ走り出す。 さらに「誰が決めたコースなんだよ。誰が決めたゴールなんだよ。どこを走ったっていい。自分だけの道があるんだ。」 「悩んで悩んで最後まで走りぬくんだ。失敗してもいい。誰かとくらべなくていい。道は一つじゃない。それは人間の

    最近TVでよく流れているリクルートの「すべての人生が、すばらしい。」というCMを 見てもやっとした
    rhosoi
    rhosoi 2014/03/04
    負け犬の遠吠えしょーもな、と思ったら最後の“俺の人生の価値は俺が決める。お前なんかに、素晴らしいといわれてたまるか!”でちょっとキタよ(´∀`) / まあでもお前のも「で?」って話だからな