タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (9)

  • J. Nakanisi Home Page

    雑感536-2010.10.12「ノーベル賞−二つの話題−」 戦後の技術革新時代の力量 クロスカップリン反応の発明者、活用者3人にノーベル化学賞が授与され、その内2人が日人だったのでやや興奮。北大名誉教授の鈴木章さんと、米国Purdue大学特別教授の根岸英一さん。根岸さんの経歴を見ると、湘南高校、東大応用化学、帝人、Purdueとなっていて、その当時は最も秀才の人が辿る典型的な経歴である。 当時は、戦後の技術革新の波が押し寄せていた時代で、その内容は石油化学だった。成績の良い学生が応用化学に進み、その中で一番、二番の学生が帝人や東レなどの繊維系の化学会社に引き抜かれた。合成繊維がまさに技術革新の成果だった時代。そういう時代背景を考えると、根岸さんの受賞はよく分かる。1960年代(昭和30年代)の日の力を反映しているように思う。 受賞の対象となっている反応が広く使われていること、さら

  • 書き屋のための変換辞書 for ATOK

    新聞や雑誌の記者、編集者向けのATOK辞書を公開しています。■NEWS■ 2008.09.17 「ATOK for Windows Mobile」 が9月30日に発売。 2008.06.18 ATOK定額制サービス(月額300円) が9月2日からスタート。貧乏になるとATOKが使えなくなる? 2008.02.12 ATOK2008用辞書 を公開。 2007.11.15 「平成20年版年齢辞書」 を公開。 2005.10.31 一太郎・花子・ATOKの2006バージョンは2006年2月10日に発売。 待望の 「広辞苑 for ATOK」 も同時発売(税別8,600円)。 gooの新検索サービス goo サジェスト with ATOK (ベータ版) スタート。 2005.07.26  「ATOK 2005 for Mac OS X」 が9月22日に発売。 2005.06.26 国内の山岳名

  • おすすめ!美味しんぼの店

    おすすめ!  「美味しんぼ」の店 このコーナーでは、小学館ビッグコミックでおなじみの人気マンガ「美味しんぼ」の中で 登場する実在の店のうち、私が実際に行ってみて、特にお勧めしたいと思った店を順次紹 介していきます。ぜひ行ってみて下さい。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  ほんものの出汁!  大阪市中央区  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「美味しんぼ」単行第77巻の「日全国味巡り大阪編」に登場する、こんぶ土居 さん。掲載の”十倍だし”は当に十倍にお湯でうすめるだけでおいしいおすい物にな ってしまいます。化学調味料などの不要なものを一切使わず、昆布とかつおのうまみ だけを濃縮。その他の”うどんそばだし”や”丼のたれ”など、さまざまなものがあります。 私は出来合いのだしの素やそばつゆなどは一切使わないのですが、ここのは別。愛 用しています。なお、いくつかの商品は、名古屋市のスーパーで

    rhosoi
    rhosoi 2006/07/17
    参考になる+5
  • Web-school

    スクールでは個別に十分な時間が取れないので、基的な技術についてここで解説します。

    rhosoi
    rhosoi 2006/02/23
    サッカーの練習ビデオ
  • http://homepage3.nifty.com/norizoh/saraly.html

    rhosoi
    rhosoi 2006/02/03
    やっぱ「何も生産しない」企業が年収いいのよね。ああ資本主義
  • 島国大和のド畜生 - 不味しんぼ

    次世代君400:不味しんぼ第1話 次世代君401:不味しんぼ第2話 次世代君402:不味しんぼ第3話 次世代君403:不味しんぼ第4話 次世代君404:不味しんぼ第5話 次世代君405:不味しんぼ第6話 次世代君406:不味しんぼ第7話

    rhosoi
    rhosoi 2006/01/22
    ついに始まったゲームプログラマの夜食対決・・・雄山の見せた男気に士郎がついにキレる
  • 次世代くん

    rhosoi
    rhosoi 2006/01/22
    ゲームネタマンガ
  • 現代思想化JavaScript

    昔のお話 現代思想辞書は、もともと関勝成さんの作られたOSAKA.EXEの小判鮫辞書として1990年に作ったもの。OSAKA.EXEは1988年ごろに登場したMS-DOS用の大阪弁変換フィルタで、「という」を「ちう」に変換するなど、辞書のセンスも独特の味わいのあるものだった。 ぼくがOSAKA.EXE知ったのは1990年に「裏モノの」に紹介されのがきっかけ。ネットワークに山ほどあるテキストが全部大阪弁になっちゃうってところがぐっときた。で、さっそく辞書を現代思想?風に書き換え、関さんに転載許可をとって、あちこちのBBSにばらまいたりした。 この頃からさまざまな大阪弁以外の辞書が登場するようになった。さらにK仲川氏がBun->Bunとして変換フィルタをMacintosh用に移植し、DOSユーザー以外にもこうした変換フィルタが広がることになった。OSAKA.EXEは1993年に「Perl書法

    rhosoi
    rhosoi 2005/12/22
    ダメだこういうの笑える
  • http://homepage3.nifty.com/130r/

  • 1