タグ

ブックマーク / yro.srad.jp (8)

  • 高木先生、PASMO の「マイページ停止センター」に電凸 | スラド YRO

    ここ /.Jで もおなじみ、セキュリティ研究家の高木浩光氏が、PASMO の「マイページ停止センター」に問い合わせを行った際のやり取りを公開、話 題になっている。 PASMO の「マイページ」というのは、PASMO の使用履歴を Web ブラウザから照会できるサービス。問題となっているのは、PASMO のカード番号と PASMO の申込時に登録しておいた名前、生年月日、電話番号だけで登録ができてしまう点だ。つまり、これらの情報を知った第三者が簡単に (そのユーザーに知られずに) PASMO の使用履歴をトラッキングできてしまうことになる。

    rhosoi
    rhosoi 2012/02/28
    ヒデーなこれ(笑)
  • DeNAとGREEの「釣りゲーム」訴訟、地裁ではグリーが勝訴 | スラド YRO

    DeNAが2009年に配信開始した「釣りゲータウン2」が、GREEが2007年に配信を始めた「釣り★スタ」と類似しているとして、GREEがDeNAなどを著作権法と不正競争防止法に基づいて東京地裁に提訴していた件で、東京地裁は著作権侵害を認め、配信差し止めと約2億3000万円の損害賠償を命じたとのことだ(時事通信)。 両社の訴訟がこれだけで終わるとは思えないが、ここはGREEが勝利ということだろうか。

    rhosoi
    rhosoi 2012/02/24
    オマエラがいくら裁判しても、世界で最初にネットで遊べる釣りゲーつくったのは俺らですお(´∀`)
  • 電子書籍アプリがサーバーに送信している情報 | スラド YRO

    ストーリー by reo 2012年01月10日 11時00分 BIG-APPS-IS-WATCHING-YOU 部門より 電子書籍とプライバシというサイトで、いくつかの iPhone 向け電子書籍アプリがサーバーに送信している情報を解析した結果が公開されている。これによると、いくつかの iPhone電子書籍アプリがユーザーの電子書籍閲覧履歴をサーバーに送信していることが確認できたという。 問題とされているのは、「マガストア」および「ビューン」の iPhone アプリだという。これらのアプリでは電子書籍の閲覧時に端末 ID (UUID) や閲覧した電子書籍の ID、ページ、時間などをサーバーに送信していたという。また、マガストアについてはセッション情報や履歴のような情報を「個人情報」として取得しているという旨がユーザー規約にあるとのことだが、ビューンについてはないそうだ。

    rhosoi
    rhosoi 2012/01/10
    マガストアにビューン、使用感は糞だなーとは思っていたがやってることまで糞とは、さすがです(´∀`)
  • 多くの自炊代行業者が事業縮小へ | スラド YRO

    大手出版7社と作家、漫画家、漫画原作者が書籍スキャン代行業者に送付した質問状に対し、3分の1以上が事業を終了または縮小する方針を示したという(YOMIURI ONLINEの記事、NHK News Webの記事)。 先日のストーリーの続報となる。質問状の内容は、著作権者が許可していないことを表明してもスキャン代行サービスを続けるか、ユーザーの利用目的が私的利用に限定されていることをどのように確認しているのか、といったもの。 書籍スキャン代行(いわゆる「自炊」代行)業者98社に送付されている。これに対して回答した43社のうち37社が事業の終了や縮小する方針を示しており、回答せずにサイトを停止した業者も数社確認されているという。悪質な業者に対しては法的措置も含めて対応を検討するとのこと。 すでに自炊代行業者に書籍を送ってしまった利用者はどうなるのだろうかと、昨今の利用者不在の著作権議論の行く末を

    rhosoi
    rhosoi 2011/10/02
    遠回りというか、どうでもいい方向でばっかりごちゃごちゃやってて、そのうちappleなりamazonなりに全部やられちゃうパターンのヤツを地で行くわけですね(´∀`)
  • iTunes Storeで販売されているPerfumeの楽曲、実は「無断配信」だった | スラド YRO

    ITmediaが報じるところによると、iTunes Storeで販売されているPerfumeのアルバム「GAME」は、レコード会社である徳間ジャパンコミュニケーションとは関係ない者によってアップロード/販売されているものだったことが判明したそうだ。 これらの楽曲は、配信元が「Tukuma Japan Communications」となっているほか、説明文などがすべて英語表記になっており、徳間ジャパン側も「違法アップロードだ」と述べているとのこと。

    rhosoi
    rhosoi 2010/02/02
  • BitTorrent が「著作権侵害にもっとも使われているクライアント」と認定される | スラド YRO

    P2P とかその辺のお話によると、米 BayTSP 社による著作権侵害に関する調査において、BitTorrent が「もっとも著作権侵害に使われているクライアント」ということが分かったそうだ (TorrentFreak の記事より) 。 BayTSP は P2P ネットワークや動画共有サイトでの著作権侵害行為を検出する技術を持つという企業で、この調査によると著作権行為が行われているプラットフォームとしては BitTorrent と eDonkey が群を抜いているという。また、国別の記録された著作権侵害数ではスペインがトップで、続いてイタリア、フランス、米国という順になっている。 日はトップ 10 圏外だったほか、Winny や Share といったソフトはカウントされていないことから、BayTSP はこれらのソフトに対する追跡は行っていないと見られる。Winny や Share を加え

    rhosoi
    rhosoi 2009/06/11
    ふーむ
  • 公正取引委員会、「JASRACは独占禁止法違反」として排除措置命令を下す | スラド YRO

    CNET Japanなどの報道によると、公正取引委員会が2月27日、日音楽著作権協会(JASRAC)に対し独占禁止法で禁止されている私的独占を行っているとして排除措置命令を下した。 日経新聞などによると、JASRACが放送局などと結んでいる、「包括的利用許諾契約」が問題となった模様。 包括的利用許諾契約というのは、放送事業者が使用数の多寡によらず一定の金額を支払うことで、JASRACが管理する著作物を自由に利用できるようになる、という契約である。この、「利用した割合にかかわらず使用料は一定である」ことが問題になっているようだ。 また、JASRACはこの件についてプレスリリースを出している。これによると、JASRACはこの排除措置命令について不服として審判を請求する方針とのこと。JASRACの見解は次のとおり。 JASRACは放送事業者に対し、他の管理事業者の管理著作物を利用しないよう要請

    rhosoi
    rhosoi 2009/02/28
    なんつーの、独占脳?
  • 「非匿名化」されてしまった携帯電話からのWebアクセス | スラド YRO

    セキュリティ研究者である高木浩光氏が、ブログで「日のインターネットが終了する日」という記事を公開している。 この記事によると、現在では携帯電話からのWebサイトへのアクセス時に、契約者ごとの固有IDをサーバに送信することが標準仕様となっているそうだ。常にユーザーごとの固有情報を送信するということは、ユーザーのアクセス履歴を比較的容易にトラッキングできるようになるほか、アクセス者の個人情報を収集しやすくなってしまう、という問題がある。 「PCに固有のユーザーIDを付けてアクセス者を一意に特定できるようにするべきだ」という議論は昔からあったが、携帯電話の世界では一足先にこれが実現してしまった格好だ。とりあえずはこれがPCからのインターネット接続になんらかの影響を与えることはないとは思うが、「非匿名のネットワークアクセス」によりどのような問題が発生するのか、興味深く見守っていきたい。

    rhosoi
    rhosoi 2008/07/14
    「昔、某キャリア携帯電話からのアクセスの際、ヘッダー情報としてアクセスした人の携帯電話の電話番号がそ
  • 1