タグ

2012年1月4日のブックマーク (6件)

  • お雑煮P

    お雑煮プロジェクト ~新博ティーンズプロジェクト PARTⅢ~ 三重のお雑煮のこと、 みんなで一緒に 調べませんか?  お正月にべるお雑煮は、じつは同じ三重県内でも地域によって、また家 庭によっても違うんです。おが丸かったり四角かったり、すまし汁だったり味噌 仕立てだったり、具材がシンプルだったり具沢山だったり、いろいろです。それに、 三重県内でつくられているお雑煮は、全国的に見ると、東日と西日の 特徴が混ざり合っているとも言われているんですよ。  そんな三重県のお雑煮のことを、みんなで調べてみませんか?  お家でべているお雑煮やお正月の料理についての情報を博物館にお寄せ ください。みんなで三重県内のお雑煮マップを一緒につくると、きっとおもしろい 発見があるよ。ぜひお雑煮プロジェクトに参加してね! お雑煮プロジェクトって?  いま三重県では、平成26(2014) 年のオープンを

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2012/01/04
    楽しい!結果が知りたい
  • ベネッセ 教育情報サイト|育児から受験に役立つ情報まで

    子どもを叱るときに「鬼がくるよ!」「お化けが出るよ!」と脅すのはアリ? 子どもが幼い時期は、「鬼がくるよ!」「お化けが出るよ!」といった叱り文句は効果てき面です。しかし、子どもがあまりに怖がるために、「悪影響もあるのでは?」と心配になる保護者のかたもいらっしゃるかもしれません。 子育て

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2012/01/04
    あれ?そもそも読解力をあげるために読書ってするのかい?読解力が必要な文章なんて好き好んで子どもは詠まないでしょう?少なくともアタシはそういうコです。
  • http://www.slis.tsukuba.ac.jp/tsujilab/wiki/index.php?%BF%DE%BD%F1%B4%DB%BE%F0%CA%F3%B3%D8%A4%CE%B4%F0%C1%C3%B6%B5%CD%DC%CC%E4%C2%EA

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2012/01/04
    げぇ~
  • リンク:論文に死んでも書いてはいけない言葉30 - 発声練習

    追記(2022年7月31日) 大元になっている書籍の最新版はこちら Amazon.co.jp: 山内 志朗「新版 ぎりぎり合格への論文マニュアル」 最新版で以下のように述べられている。ごめんなさい。 それにまた、「すぐに使えるフレーズ集」(原版「ぎりぎり合格」 pp. 182-188)のところに「論文らしい言い換え」ということで、いろんな例を載せておいた。特にその最後のところにかいた「言い換え一覧」のところが、いろいろとパクられてネットに無断使用されている。そんなに意外ですか?コンパでよく話題にすることでしょ、というノリだったのだが、パクられまくりでいたるところに出てくる。 おわびにKindle版を購入しましたのでご容赦ください。 文 とっても役に立つ。でも、どちらかというと小論文とかの書き方かな? 読書猿Classic: between / beyond readers:こう言い換えろ

    リンク:論文に死んでも書いてはいけない言葉30 - 発声練習
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2012/01/04
    不安な時にはこれを見てしまうであろう自分が超超情けないんですけど・・・・(笑)
  • クモの糸をはくカイコ - クマムシ博士のむしブロ

    みんなクモの糸を甘く見ない方がいい。 クモの糸は、カイコの絹糸よりも強くてしなやかなのだ。クモの糸を束ねれば、体重65kgの大学教授だってぶら下がることができる。そのポテンシャルの高さから、幅広い用途への応用が期待されている。 ところが、クモは縄張りがあったり共いするなどの習性のため、飼育をして大量の糸を採取することが困難である。 これまでに、クモ糸の組換えタンパク質をバクテリアやほ乳類の培養細胞などで生産する試みがなされてきた。日にも、クモ糸を人工合成しようと頑張っているベンチャー企業がある。 だが、これらの系では発現させた組換えタンパク質を大量につくるのにコストがかかったり、発現した時に糸状に紡がれないなどの問題があり、クモ糸の大量生産はまだ実現していない。 今回、クモ糸の大量生産を実現するため、中国の研究者らはカイコに目をつけた*1。カイコは糸を出して紡ぐ。しかも大量に飼育が可能

    クモの糸をはくカイコ - クマムシ博士のむしブロ
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2012/01/04
    子どもの夏休みの研究の指導キョージュママたちの会話で、クモの糸の強度を測定するのにクモが怖くてできないって言った友だちにじゃぁクモの糸出すカイコを開発しろよぉって冗談で盛り上がったんだけど聞かれてた?
  • 新年を迎えるにあたって - aggren0xの日記

    10代の大腸癌患者さんというのがいた。 僕の担当ではなかった。むかしのことだけど。 若い人のがんの進行は速い。若ければ若いほど速いのかもしれない。もちろん担当の主治医はそれこそ頭をかきむしるくらいに苦悩していたけど、僕にとってもそれはとても言葉で言い尽くせるような経験ではなかった。こういうのを言葉に出来る人が作家になるのだろうが、僕には文才がない。 思ったよりずっと早く亡くなった。 大腸癌だからこれほどの衝撃をうけるので、白血病や骨肉腫とかならよくあることではあるかもしれない。交通事故で若くして死ぬこともよくあるだろう。それでも、ひどく不公平なものだと思った。だって大腸癌だ。 10代の1型糖尿病患者さん、20代のSLE患者さんならよく診た。いずれも一生付き合う病気だ。人生の長さが70年なら、まだそのうち1-2割しかすごしていないのに、残りすべてをこの病気とつきあって生きていかなきゃいけない

    新年を迎えるにあたって - aggren0xの日記
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2012/01/04
    年初から深く深く考えるべき問題をどうもありがとうございます。今年もよろしくお願いします