タグ

増田に関するringonouenのブックマーク (61)

  • 最近、読書って必要じゃね?と痛感させられることが多い

    ほんこんの「民主主義=多数決」発言の「いや少数意見を尊重すべき」っていう論点については『民主主義とは何か』(宇野重規)で論じられていたし、「多数決以外にも投票方式ってあるじゃん」って論点については『多数決を疑う』(坂井豊貴)で論じられてる。 どちらも話題になった書籍だし内容も簡単で基礎的な教養って言っていいと思うんだけどそれすら踏まえてない増田が見受けられる。 増田で盛り上がってた少子化対策の件も『日少子化対策はなぜ失敗したのか? 』(山田昌弘)ぐらい読んで議論しようよ。欧米に学ぶべきだとか、育児仕事を両立できる環境にすればいいんだとか、そもそも女が男に年収求めすぎとか、大味な議論にしかなってないじゃん。パラサイトシングルの問題に触れるやつがいないのってどうなのよ。貧困についての話になると「いや若者は現状の生活に満足してるってアンケート結果がでてるから」とかさあ。『絶望の国の幸福な若

    最近、読書って必要じゃね?と痛感させられることが多い
    ringonouen
    ringonouen 2021/02/09
    知識や教養も大事だけど、読書に限らなくても。識字障害の人もいる。知識人が差別することも全然ある。知能指数や学歴で人を測るような価値観にも抵抗していかなきゃ。最低限の倫理と正義、批判的思考があればOKでは
  • Clubhouse疲れを起こしている

    バズって一ヶ月も経ってないのにClubhouseというサービスに疲れている。バズってから瞬く間に芸能人が参入して、指原莉乃・秋元康・吉田豪・佐久間宣行のいる部屋にASKAが入ってきて話題になったり、芸能人以外でもいわゆる業界人トークみたいなものも連日開催されたりしている。ロフトプラスワンとかでやってるトークイベントの立つ瀬ないじゃんとか思うんだけど、あそこで展開しているトークとClubhouseで話されている内容って別に差はないよね。アドリブの喋りに差なんてつけられないし、ギャラ貰って話すのと話したいから話すのとでどっちが内容面白いかっていったら当然後者だし。トークイベントだとたまに「来場していた○○が壇上に乱入」とかあるけど、それをデフォルトにしたのがClubhouseとも言えるし。 というかそもそもトークイベントとは、希少性と閉鎖性とお金を払わせることによる錯覚で満足感を演出していただ

    Clubhouse疲れを起こしている
    ringonouen
    ringonouen 2021/02/09
    こういう流行りモノにやたらと飛びつく人いるよね
  • ずっと当たり前に憧れている

    20代半ばの女。田舎生まれ母子家庭で兄がいる。 周りの人は知っているのに私だけ知らなかった経験がたくさんあるので紹介させて欲しい。 ・お箸の持ち方を知らなかった。給べていて同じ班の女の子に言われた。親に相談したところ、自分自身が子供の頃に箸の持ち方について母(私から見たら祖母)に注意され気分が悪かったので、あえて私には注意しなかったらしい。ちなみに鉛筆の持ち方は授業で教えてくれたので知ってた。 ・口を閉じてべることを知らなかった。今ではクチャラーと呼ばれているやつだ。これもまた同じ班の女の子に指摘されて、最初は何がダメなのか理解できなかった。この女の子には嫌われていたので他にもズバズバ指摘をもらった。こんなマナーもへったくれもない私と話すのはさぞ気持ち悪かっただろうに当に感謝している。ありがとう。 ・喉を鳴らさずに飲み物を飲めなかった。無意識に喉を鳴らしていたらしい。これは習い事

    ずっと当たり前に憧れている
    ringonouen
    ringonouen 2021/02/09
    つらい。こういうのが親によって左右されてしまうのって不公平だと思う。どこか公共の場とかで教えてくれる機会があればいいのに。
  • ロフト付き物件ってダメなの?

    引っ越しを考えていて今良いなって思っている物件にロフトがついてるんだけど、ネットだとどうやらロフトが不評みたいだ。 そんなにダメなのか?

    ロフト付き物件ってダメなの?
    ringonouen
    ringonouen 2021/02/08
    ロフトは夏は暑いし、掃除もしづらいし、布団もおろしづらい。
  • モラハラ家庭(カースト最底辺の母親)の愚痴がしんどい

    上司の愚痴を聞き続けるのが疲れ果てたので、ここで吐かせてもらいます。 今の上司と同じ職場で働き始めて5年になる。 優しく気さくな性格で仕事にも責任感があり、頼りになる上司だ。 ひとつ問題があるとすれば、家庭の愚痴(相談?)が多い件だ。 待機時間が多い仕事で、会話をする機会はどうしても多くなってしまうのだが、話題に上がるのは上司の家庭の話だ。 上司は夫と3人の娘と暮らしてるが、長女は求職中で次女はひきこもり(10年近く)で三女は大学生だがコロナ禍で休校中らしい。 主にこの3人の娘がワガママを言いたい放題なので困る!といった愚痴が中心なのだが、数年間毎日同じような内容の愚痴を聞かせられ続けて当にうんざりする。※リモワできない職場です 子供がワガママを言う(当にレベルが低く容認されないのが当然のような内容)なら、駄目なものは駄目!とハッキリ親が主張すれば良いのではないのか?親ならそれができる

    モラハラ家庭(カースト最底辺の母親)の愚痴がしんどい
    ringonouen
    ringonouen 2021/02/08
    当人が根本的に解決する気の無い愚痴を聞かされ続けるのはしんどいよね。何とか逃げられればいいと思う。
  • 独身税の何が悪いのかわからない

    共同体の存続のためには子供が必要なんでしょ だから子供を作ってる人には税金を優遇して作ってない人からはちょっともらう 完璧な理論としか思えない

    独身税の何が悪いのかわからない
    ringonouen
    ringonouen 2021/02/08
    人権侵害。別姓婚や同性婚すらできない国で、独身税とかか…。そもそも結婚=生殖でもないし、生殖が至上命題でもない。人の性や生き方に国家権力が介入するのはおかしい。お話にならない。
  • 森元首相の件に怒りを感じることが出来ない

    森氏の発言は女性差別だと思う。 会議では事前の根回しが大切で番では予定調和的にやるべきなのにノリを知らない人間がベラベラ喋りやがって、的な考え方も嫌い。 女性は競争意識が強いから我も我もとしゃべってしまうってのは、どこ情報?根拠は?って理解不能。 「うちの女性理事5人はわきまえてるから喋りすぎない」というのが「女は喋りすぎて支障があるけど、わきまえて喋らない女なら使ってやるよ」的意味になる、というのもなるほどねーと思う。 そういう考え方は差別だと思う。 でも、怒りを感じることはできない。 今までの人生で遭遇したことなさすぎて、自分のこととして感じられないからだ。 自分の人生で「女なら○○であれ」と押し付けられることが幸運にもほとんどなかった。 今いる会社もそこそこ旧態依然とした男ばっかの組織だと思うけど姫扱いもされないしこれだから女は…的扱いもされない。 もしかしたら自分が鈍感で気付いて

    森元首相の件に怒りを感じることが出来ない
    ringonouen
    ringonouen 2021/02/07
    全ての問題に心の底から怒ることは出来なくても、明らかに非人道的・非倫理的なことに対して怒ってみせるというポーズはできるし、そういう姿勢を示すことのほうが、むしろ大事だとは思う。
  • この二つのうちどちらがかわいそうかをネットユーザーに選ばせて かわいそ..

    この二つのうちどちらがかわいそうかをネットユーザーに選ばせて かわいそうランキングを競わせようぜ

    この二つのうちどちらがかわいそうかをネットユーザーに選ばせて かわいそ..
    ringonouen
    ringonouen 2021/02/07
    ???
  • 開催決定当初から(もっと言えば誘致の時点で)反対してきたひとたちは針..

    開催決定当初から(もっと言えば誘致の時点で)反対してきたひとたちは針のむしろだったよね 野宿者追い出しや弾圧逮捕黙殺してきて空気変わったから今更反対してる人たちは やっぱりそういうことに何も触れないし、命なんてどうでもいいんだろうかって 自分もほとんどといっていいほど何もしてこなかったけど、どうしてみんなもっと早くから反対しなかったのって思う 追記:ブックマークで触れてくださってる方いたけど、「オリンピックで被災地応援」とか無茶苦茶だったよね。 見下してるって感じるなら自分の書き方悪かったのかも知れないけど、そもそも命を見下しながら押し進めてきたオリンピックだよ。

    開催決定当初から(もっと言えば誘致の時点で)反対してきたひとたちは針..
    ringonouen
    ringonouen 2021/02/07
    これね。パンデミック以前は「東京五輪反対」と言っても、それこそ“非国民” を見るような目で見られていたと思う。
  • 森の叩かれぶりを見てるとアホらしいなあって

    あの発言が不快な女性差別でポリコレマイナス200点で前時代的なヤクいブツであるのはもちろんわかるよ。 でもさあ、あえていうけど、そこまで悪いことか? あんなのせいぜい国内で女性団体に適当に猛抗議されてお詫びと撤回して終わりの話だと思う。 あの発言が看過されたり正当化されたりする社会は嫌だけど、ここまで叩かれる世界も嫌だわ。 だってさ、そもそも森はそこまで悪いことしたか?もしくは、森はそこまでの悪人か? 森は確かに前時代的なジジイ(肉体を見れば誰にでもわかるが)だよ。ポリコレ的な失言は人より多い。 でもそれがイコール悪人だとか女性の敵だとかいうことにはならないでしょ。 神の国発言だって別に悪でもなんでもないと思うんだけどね。 神道団体に招待された講演での発言だよ。ただのくすぐり、ヨイショじゃん。 あれを「憲政認識の問題」だの「天皇を国家元首だと思ってる」だのとして捉えるのは それこそ悪意のあ

    森の叩かれぶりを見てるとアホらしいなあって
    ringonouen
    ringonouen 2021/02/07
    ずっと昔から差別発言を続ける森は悪人だし、それを擁護する増田も悪人。
  • 誰でも結婚できる時代、男はそれに満足などしていなかった

    皆婚時代の男性向け漫画は、ブス女と結婚し、どうでもいい子供が生まれて、 つまらない会社勤めをして、住宅ローンを払って、という人生がクソだ… なんてつらい人生なんだ…俺は被害者だ…という内容のものがたくさんあった。 でも今の基準で考えると、主人公は当然に正社員でボーナスは出るし戸建てをローンで買えるし、 ブスとはいえ当たり前に結婚ができて、障害児や不登校引きこもりニートなどではない レールの上を進んでいる健康な子供をもうけられていたわけだ。 現在は非正規雇用の男も出てきたし、ボーナス不支給の中小企業もあれば、 家も買えず結婚もできず、一生賃貸ワンルーム暮らしの男も当たり前の時代となった。 一昔前の当たり前、つまらない会社員人生結婚人生の墓場、被害者なオレ、という待遇が贅沢なものとなった。 これからもっと悪くなるだろう。今の男が「結婚できない俺は被害者だ」 「童貞のままの俺は被害者だ」「賞

    誰でも結婚できる時代、男はそれに満足などしていなかった
    ringonouen
    ringonouen 2021/02/07
    「男らしさ」の呪縛を感じる
  • 通常のAmazonアカウントを持っているやつ、それとは別にKindle用のアカウントを作れ

    レアケースかもしれないが、俺以外の被害者が出ないよう願って。 Kindle端末を買いたいと言い出した。Kindle Paperwhiteってやつだな。 あまり広くない家なので、電子に切り替えるという話はずっとしていたから、特に考えずOKを出した。 俺自身、スマホにKindleアプリを入れて漫画を読んでいたから、 その便利さを感じてほしいという気持ちもあった。 問題は、ブツが届いてから起きた。 Kindleを利用している人ならわかると思うが、Kindleを利用するにはAmazonアカウントが要る。 そして登録したアカウントは、端末を横断してを読むことができるようになる。 つまり、AさんのAmazonアカウントをスマホとKindle端末に登録した場合、 スマホで漫画を買えばスマホでもKindle端末でも読めるようになるわけだ。 この仕様が仇となった。 「増田くんのアカウントを登録してよ」

    通常のAmazonアカウントを持っているやつ、それとは別にKindle用のアカウントを作れ
    ringonouen
    ringonouen 2021/02/06
    配偶者間でもアカウント共有はありえない。/それはともかく、本文もブコメもヘテロセクシズムに満ち溢れていてキモい。
  • 森元さんのいいところ

    ひどい話ばっかり聞いてるけど、 森元さんも1つくらいいいところあるでしょ。 教えてくんろ。

    森元さんのいいところ
    ringonouen
    ringonouen 2021/02/05
    森元の面倒見の良さというのは、周囲の男にしか発揮されないんだな。
  • 3日前に同じものを買ったトラックボール使いの解説&おすすめ

    追記:リンクちゃんとした(URLベタ打ちだと更新自体できなくなるっぽいんだよね) https://anond.hatelabo.jp/20210202095514 「ロジクールのM570tを長年使い続けてきた俺が1年近く買うのを我慢してやっと踏ん切りがついた完全上位互換商品をどうしていきなり買ったんだ!!!!」って怨嗟が漏れ出てしまいそうだけれど、1万円が勿体ないという気持ちはよくわかるので色々書いていきます。 MX ergoの良さについてまず、気になってるポイント4つのうち2つは設定で改善できそう。 ・トラックボールが滑らか過ぎる これってトラックボールマウスに乗り換え始めた人がみんな抱くんじゃないかと思われる感想なんだけど、想像以上にマウスカーソルが滑っていく。ボタンやアイコンをクリックしたくてもピンポイントの位置にカーソルを持っていけない。 ・マウスカーソルの移動幅が短い ↑のと矛盾

    3日前に同じものを買ったトラックボール使いの解説&おすすめ
  • 免許合宿三日でリタイアした

    免許合宿を経験して、俺には絶対無理だとわかった。教習所を3日目の朝にやめた。マニュアルじゃない。オートマだ。 普段と違う環境でやったことのない機械操作を、事前練習がテキストのみでやれとか無理ゲー。 いや出来るやつがいるから無理じゃないんだろうけどなんでみんな出来るの? しかもしくじったら人が死ぬ。あるいはケガする。乗ってるものも壊れる。交通の迷惑にもなる。キチガイ一人と遭遇するだけで学んだこと全部おじゃんになりかねない。むしろ俺がキチガイとなって他人を台無しにしかねない。あんなもんどうやって使いこなすんだ…… 坂道発進もサイドブレーキ(だっけ?)を引くときに持ち手のボタンを押すのか押し込むときにボタンを押すのかまったく覚えられなかった。引くときも押すときもボタンを押せばいいと思ったが、「スイッチは引くときだけ(押すときだけ)でいいよ」と封殺され、できなくなった。 サイドブレーキに限らず、他

    免許合宿三日でリタイアした
    ringonouen
    ringonouen 2021/02/04
    わかる。車の運転くらい出来て当たり前、みたいな風潮があるけど、あれは誰でも出来るもんじゃないし、しちゃいけない。地方は車社会で生きていけない。もっと交通インフラを整えるべき。
  • オール電化なのに水道代の請求が来る。

    水道局の名を騙った詐欺ですよね? 祖母も「天下の松下電器が『オール電化』を謳ってるから間違いない!」と 息まいています。 払う必要ないですよね?

    オール電化なのに水道代の請求が来る。
  • 茶とコーヒーと俺ん家の話

    俺は30過ぎてこどおじで、別に給与が特段低いとか家族の介護が必要とかそういう事情でもなく、俺個人に引っ越しするための意欲が湧かないのと、そもそも家を出る意義がもう一つピンと来てないので、実家にいる。 俺と両親合わせて3人の家族仲は特別良くも悪くもない…というのは、家庭内の緊張とか不和とかの微妙な感情をないまぜにして無難に平均化した言い方で、俺と両親はそれぞれあまり会話もないけど、「お前、いつ家出るんだよ? あと、結婚…はまあ置いといて、日々の言動とか読んでるとかなんか変なんばっかりだし、まともに社会人やれてるんだろうか?」的な無言の変な気まずさを感じるし、母と父の方はわりかし明確にいまお互いの生活態度にストレスを感じているっぽい。 しかし、だからといって、各々の了見をめぐってケンカになったりとかもないのだ。だから、まあ特別仲は良くも悪くもない、ということになる。 … 夕飯は大抵三人で一緒

    茶とコーヒーと俺ん家の話
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/24
    まぁ全員分淹れておくほうが効率的だよね
  • 背の高い人間に安易に「身長何センチ?」と質問しないほうがいい

    というか身長に関する質問自体を避けたほうがいいと言いたい。 いきなり何言ってんだと思うかもしれないが俺は自身の経験からそう考えるに至った。 わりと真面目な話なので、どういう事なのかちゃんと説明していく。 俺は、背が高い。 身長2メートルを超えている。 背が高くて良いことも結構あるが、困ることも結構ある。 なかでも一番困ることのひとつは、 他人から身長に関する質問をアホほどされることだと思っている。 俺は今まで生きてきて数え切れないくらい身長に関する質問をされてきた。 子供の頃から今に至るまでずっと。 よくある質問がこういうやつ。 「背ぇ高いねえ!身長何センチ?」 「のサイズは?」 「合う服見つけるの大変じゃない?」 「昔から大きかったの?」 「家族も大きいの?」 「どうやったら大きくなるの?」 「カルシウムたくさん摂ったの?」 「牛乳よく飲むの?」 「バレーやってるの?」 「バスケやって

    背の高い人間に安易に「身長何センチ?」と質問しないほうがいい
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/22
    パッと目につく外見の特徴って、本人からすると嫌というほど他人に突っ込まれてコンプレックスになっている場合が多いので、触れないほうがいいんだよね。まず人の外見をあれこれ言うこと自体、失礼なんだし。
  • 田舎育ちだけど、10年くらいは東京で生活してたときがある。 東京での生活..

    田舎育ちだけど、10年くらいは東京で生活してたときがある。 東京での生活は楽しかったし、友達も多く出来た(恋人はできなかった)ので、東京を離れるなんて事は、ほとんど考えた事もなかった。 このまま東京で一生暮らして行くんだろうな、と漠然と思っていた。 だから家業を手伝う為に帰ってきてほしいと父親に言われたときは、当に悩んだ。 というか嫌で嫌で仕方なかった。 しかし、あるとき急に気持ちが変わった。 それはお盆休みに帰省したときだった。 新幹線を乗り間違え、途中の駅で来の新幹線が来るのを待っていたときだ。 なんとなく駅のホームから見える空を眺めていた。 真っ青な空と、その下に真緑の山並みが見えていた。 何てことはない風景だった。 それを見たとき「うわぁ、空が広い」と思った。 その気持ちが物凄く新鮮だった。 東京で暮らしている人には、この「空が広い」という意味がわからない人もいるかもしれないけ

    田舎育ちだけど、10年くらいは東京で生活してたときがある。 東京での生活..
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/18
    中央集権で東京中心主義なんだよねぇ。自分は東京在住だが、そこにしがみついているのが疲れることもある。出身が東京じゃないから、東京出身の人には見下されるし。東京のそういう特権意識・選民は嫌だなぁ
  • 身体を常に微細に振動させている

    コロナを弾き飛ばし分子レベルまで分解する

    身体を常に微細に振動させている
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/18
    神童