タグ

2008年2月13日のブックマーク (16件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    riywo
    riywo 2008/02/13
    これすげぇ。理想的。これと本とPCだけを家財にして、引越し生活をしてみたいなぁ。
  • 累進課税2.0 : 404 Blog Not Found

    2008年02月13日12:30 カテゴリTaxpayerMoney 累進課税2.0 悔しい(というのも変だ)が、同意する。 福田政権の無為と女性的資主義について (内田樹の研究室) 経済活動は個人資産が広い範囲に薄くばらけている方が活発になる。それゆえ、貧富の二極化を私は(人権的配慮よりはむしろ)穏健なる資主義者としての観点から好ましからざるものと見ているのである。そのことを、「資産家上位1%の27%が港区に居住している」一名となってからより強く実感するようになった。もっとも私の住まいは中央区なのだけど。 福田政権の無為と女性的資主義について (内田樹の研究室) アラブの王族が10億円で自家用ジェット機を買ってハワイに飛び、五つ星ホテルを借り切ってひとり宴会をすることがもたらす経済波及効果は、一万人の日人ツーリストが10万円の格安チケットでハワイツァーをした場合のそれに遠く及ばな

    累進課税2.0 : 404 Blog Not Found
    riywo
    riywo 2008/02/13
    BIについて改めて。そうだと思う。ともかく富を持ってる連中に飲ませるために信念をきちんと固めないといけないのだ。
  • 「FFmpegで作る動画共有サイト」を読んだ

    月村 潤 間 雅洋 堀田 直孝 原 一浩 足立 健誌 尾花 衣美 堀内 康弘 寺田 学 毎日コミュニケーションズ (2008/01/29) 売り上げランキング: 3020 FFmpegってのは、動画共有サイトのコアで使われている動画変換のプログラムです。 こので得られる内容をざっくり紹介すると、 ・動画ファイルと、codecの関係という非常にわかりにくいところが整理できる。 ・FFmpegがインストールできるようになる。 ・FFmpegをサーバサイド言語からどうやって使ったら良いのか?がわかる。 動画のエンコードとサムネイルの取得周りのサンプルが提供されている。 対応言語は、Perl , PHP , Python , Java1.5 , Java1.4 ・実在する字幕入り動画共有サイトの動作サンプルを得ることができる。 ・動画を再生するFlashによるPlayerのサンプルコードを得る

    riywo
    riywo 2008/02/13
    いい感じの書評。とても欲しくなった。
  • ソニーがJASRACと契約締結--動画共有サービス「eyeVio」で楽曲の二次利用が可能に

    ソニーは2月12日、動画共有サービス「eyeVio(アイビオ)」において、ユーザーがアップロードした動画で扱われる楽曲の著作権管理と運用(音楽著作物の二次利用)に関して日音楽著作権協会(JASRAC)と契約を締結したと発表した。 この契約締結によって、ユーザーはJASRACが管理している国内楽曲の中から、好きな楽曲を自ら歌唱・演奏した映像を投稿、共有できるようになる。またアイビオでは、国内音楽レーベルが許諾した公式音源を利用したプロモーション企画や公式動画の配信も予定しており、ダンス(映像)コンテストや、音楽プロモーションビデオコンテストなども実施していく計画だ。 アイビオは、一般ユーザー向けの無料サービスであり、今回の楽曲の二次利用に伴い発生する音楽著作権使用料金もすべてアイビオが負担する。ユーザーには動画をアップロードする際に、楽曲名やアーティスト名を追加入力するだけで、引き続き無料

    ソニーがJASRACと契約締結--動画共有サービス「eyeVio」で楽曲の二次利用が可能に
    riywo
    riywo 2008/02/13
    うーむどういうビジネスモデルなのかはっきりして欲しい。結局、楽曲への感謝の気持ちはカスラックが吸い上げるだけでしょ?それじゃ意味がないと思うけどね。まぁ勝手にやれば。
  • 夢の合併、一緒になったらすごい企業は?

    MicrosoftYahooに買収を提案したことが話題となっています。一方で、Yahoo!Googleと提携して対抗する可能性も指摘されています。MicrosoftYahoo!GoogleYahoo!、いずれにしても実現すればインターネット業界を賑わせることになりそうです。さて、今回のような大企業同士の買収案件のほかに、「もし実現したらおもしろい」「双方に大きなメリットがある」と思われる“夢の企業合併”の組み合わせがあるとしたら、それはどのようなものでしょうか。国内外、企業の大小を問わず、パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。

    夢の合併、一緒になったらすごい企業は?
    riywo
    riywo 2008/02/13
    NHKとNTTがくっつくとか、絶対に組織肥大で潰れるに決まってんじゃん。合併は必ずしも良くはない。時代の趨勢を考えるべき。離散集合を繰り返す波を間違えないように。
  • 米国レコード団体:出版社、作詞作曲者への著作権使用料引き下げを要求 | P2Pとかその辺のお話

    RIAAが海賊行為撲滅キャンペーンを行っていたとき、彼らは自らをアーティストの保護者であるとし、アーティストに支払われるべき利益のために戦っている、と公言していた。でも、そんなRIAAがレコード産業を代表して、著作権を管理する音楽出版会社や当の作詞作曲者に支払う著作権使用料を引き下げるべきだと主張しているよというお話。しかもその理由は、うちは海賊行為で利益を落としてるけど、彼らは着信音やその他イノベーションで利益が上がってるんだからいいだろうというもの。 原典:Hollywood Reporter 原題:Labels seek lower royalty rate 著者:Brooks Boliek 日付:December1、2006 レコードレーベルは、著作権審査委員会に対して、レコードを製作する際に、音楽出版社とソングライターに支払われる歌詞およびメロディの使用料を引き下げるよう求めてい

    riywo
    riywo 2008/02/13
    その通りだね。レコード団体は結局自分を守ることしか興味がない。そんな奴等に従う必要はない。自分たちの魅力を自分たちで下げるような連中は消えてしまえ。
  • http://www.blog15.net/archives/51232718.html

    riywo
    riywo 2008/02/13
    404からリンクされたのでこれから伸びるよね。内容だけではないのはどこでも一緒。生きてる内に評価を得たければ自分のメディア力を高める必要はあるよね。自戒も込めて。
  • 【報道・ヤラセ】 テレビ朝日スタッフがエサをまいて猿をわざわざ呼んでいた…近所のホテルが激怒してブログで公開→ネットで祭りに : 痛いニュース(ノ∀`)

    【報道・ヤラセ】 テレビ朝日スタッフがエサをまいて猿をわざわざ呼んでいた…近所のホテルが激怒してブログで公開→ネットで祭りに 1 名前:びっくりくんφ ★ 投稿日:2008/02/12(火) 22:45:35 ID:???0 元々猿なんて来ていなかったスキー場に、マスコミが猿をわざわざ呼んでいた−その様子を録画していたとするブログが、ネットで話題になっている。 今年1月下旬、志賀高原での猿害VTR撮影のためにテレ朝スタッフ エサをバラまき猿を呼び集めて、ヤラセ撮影。 ↓ 近所のホテルが激怒。VTR撮影の様子を激写、ブログで公開。 「テレビで放映したら、どの局のどの番組か教えてください」と呼びかける。 ↓ 2月11日テレビ朝日「スーパーモーニング」「ワイドスクランブル」にて ←今ここ 猿害VTRが放映される。 http://blog.goo.ne.jp/ginrei1/e/81c98f642

    【報道・ヤラセ】 テレビ朝日スタッフがエサをまいて猿をわざわざ呼んでいた…近所のホテルが激怒してブログで公開→ネットで祭りに : 痛いニュース(ノ∀`)
    riywo
    riywo 2008/02/13
    テロ朝www。やってくれるぜ。そんなことより、これこそ市民ジャーナリズムなんじゃない?とてもいい感じだ。ブログ書いた人はグッジョブだ!
  • エラー|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

    riywo
    riywo 2008/02/13
    その通りだと思う。事務をルーチンワークと思って軽視している教員がいる限り大学に未来はない。ところで変わった少数の大学って具体的にどこなのかなぁ。
  • 404 Blog Not Found:読者という神は自らを助くbloggerを助く - blogを続ける3つのコツ

    2008年02月13日06:30 カテゴリBlogosphere 読者という神は自らを助くbloggerを助く - blogを続ける3つのコツ そんなあなたのお悩みに、アルファブロガー(笑)の私がお答えします。 BLOG15.NET : ブログはこれからおもしろくなるのかな? - livedoor Blog(ブログ) 今のブログの新規参入者に対する参入障壁のようなものはものすごく高い。何年も前からブログをやっている人で、今のブログの新規参入障壁の高さを分かっている人は、あんまりいない。まずは自分という読者を徹底的に意識しよう いわゆるアルファブロガーなどの人気blogから張られているリンクを一度よく見てみましょう。外部に対するリンクだけではなく、内部、すなわち自己blogに対するリンクも充実しているはずです。blogはその典型な例。自分に対して飛ばすTBの数も半端でなく多い。 なぜそうな

    404 Blog Not Found:読者という神は自らを助くbloggerを助く - blogを続ける3つのコツ
    riywo
    riywo 2008/02/13
    うぅ、痛い。拾うのが苦手なんだよなぁ。練習しないと。どうもまだツールの整備が上手くいってなくて、いいと思ったものをサクサクリンクを貼って記事を書くルーチンができてないのが
  • 量産型はダテじゃない - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 昔から救急外来という場所が好き。怖いし疲れるし、 最近は、いろんな人から文句言われたり訴えられたり、 ろくなことが起きない場所なんだけれど、それでもやっぱり救急が好き。 リスク回避の手段を前から考えてる。リスク管理の問題さえ解決できれば、 この場所にはまだまだ、昔みたいな賑わいが戻ってくるだけの楽しさがあるはずだから。 最初の頃は、技術の向上それ自体がゴールだと思っていた。 自分なんかよりもはるかに高い技術を持った人達が、次々と刺されて現場を去っていくのを見て、 大事なのは技術じゃなくて、むしろ交渉能力なんだと思った。 交渉のやりかたとか、人質交渉人のマニュアルとか、ちょっと外れて新興宗教の洗脳手法とか、 とにかく「交渉」に関係することをあれ

    riywo
    riywo 2008/02/13
    オープンなプロトコルで無駄を省くことこそ、次のイノベーションに繋がるんだよ。マスターベーションのオレ様商売なんて消えちまえ。現場を考えればこそのマニュアル、深いね。
  • 明日2月13日からXPユーザーへのIE7自動更新を実施! - テンプルナイツ

    HOME > PC > ソフトウェア > 明日2月13日からXPユーザーへのIE7自動更新を実施! ライトユーザーであればWebサイトを見るための必需品とも言えるウェブブラウザInternet Explorer(IE)が、明日2月13日からバージョン7へ自動更新される。 現在最も多い組み合わせはWindows XPとIE6であり、XPユーザーには初のIEアップデートとなる。IE7はフィッシング詐欺対策などのセキュリティ面の向上の他、タブブラウザ化、RSSリーダーの実装など新機能が増えており、あまりの様変わりに戸惑う方が続出すると言われている。 そんなわけで、明日の自動更新でIE7への更新が表示された場合、心してインストールするを選ぶか、インストールしないを選んで使い慣れたIE6を使い続けるかの選択が必要となる。 一応、IE7インストール後にIE6に戻すことも可能。コントロールパネルからWi

    明日2月13日からXPユーザーへのIE7自動更新を実施! - テンプルナイツ
    riywo
    riywo 2008/02/13
    これみてVistaのIEが7だと知った。てか、明日メニューがなくなったって騒ぎたてるハゲ親父の顔が目に浮かぶww明日のmixiキーワードトップは「IE」で決まりかwww
  • 高木浩光@自宅の日記 - Vistaになっても直らなかったWindowsの杜撰な日本語訳

    ■ Vistaになっても直らなかったWindowsの杜撰な日語訳 自宅用にMac miniを買った。Boot CampパーティションにWindows Vistaを入れた。VMware Fusionから使う。快適だ。MacBook Airも出たことだし、8年ぶりにマカーに戻ろうかという気分になってきた。振り返れば8年前、「使ってなければ駄目さもわからないし」と、渋々Windowsをメイン環境にしたものだったが、最近ではもうその必要性も薄れてきている。 Windows Vistaを格的に使うのは今回が初めてなので、環境設定をしている際に、誤訳が直っていないことに気づいた。これは、Windows XPのときからあった誤訳で、1年くらい前に気づいたがまだ何も行動していなかったもの。 これは、Internet Explorerでダウンロードして保存したファイルを後で開こうとした際に現れる警告ダイ

    riywo
    riywo 2008/02/13
    専用ソフトをインストールすることを強要するサービスが利便性を向上するわけないじゃん。バカがバカを育ててるよ、まじウケルw
  • 日本の消費者運動はなぜだめなのか - 池田信夫 blog

    今週の「サイバーリバタリアン」のテーマは、消費者行政。 日で消費者行政が遅れている原因は、消費者運動がだめなのも一因だ。消費者運動というと、おばさんがしゃもじ持って・・・というダサいイメージが強いが、アメリカではラルフ・ネイダーに代表されるように、財界に負けない強力なロビー団体である。その原因は、企業に巨額の損害賠償を請求する集団訴訟が、弁護士にとって非常においしいビジネスなので、消費者を組織して政府と闘う強いインセンティブがあるからだ(ネイダーも弁護士)。 これに対して、日の主婦連は「配給のマッチがつかない」と言ってマッチ箱をトラック一杯に積んで政府に陳情したのが、発足のきっかけだそうだ。要するに政府と闘う組織ではなく、お願いする団体なのである。だから発足から60年もたつのに、主婦連はいまだに任意団体だ。これでは訴訟の原告にもなれない。 アメリカのような訴訟天国も考えものだが、

    riywo
    riywo 2008/02/13
    出ない杭が美徳とバカを貫いてきた多くの民衆を逆手にとって、自分たちだけうまいことやってきた大企業や公組織にそろそろバカも文句を言う時期になったということか。遅っw!
  • 罵倒から生まれる公共性 - アンカテ

    高速道路が渋滞している時に、合流の所でお互いに譲りあって一台づつ交互に進めば全体として一番早く進む。我先にと進路を奪いあえば、流れは滞るし、接触事故なども起きやすく、平均の流量は最低になる。 この譲りあいの暗黙のルールが守られる度合いは地域によって違うと聞いたことがあるが、自然発生的にそれができていれば、自分が譲ってもすぐ次に行けると期待できるので、自然と譲る人が多くなるだろう。 「一台づつ交互に」というのはマナーでもあるがプロトコルでもある。 プロトコルが存在していれば、ドライバーの平均のマナーレベルが低くても、つまり、他人より自分を優先して考える人が多くても車は進む。その逆に、譲る気持ちを持ったドライバーの存在密度が高くても、プロトコルがないとマナーのレベルの低いドライバーの行動様式が全体を支配する。 プロトコルが存在しない所にプロトコルを確立するには、マナーが必要である。だが、すでに

    罵倒から生まれる公共性 - アンカテ
    riywo
    riywo 2008/02/13
    法律ともマナーの間にあるプロトコル。この概念が分からない人がシステムに一人でも参入してくると全体に悪影響になる。罵倒も必要だと思うよ。人間が書いてるって分かるから。
  • はてなブックマークとURL中の日本語の取り扱いについての謎 – 秋元

    うーん。 はてなブックマークでこのブログについたブックマークを見ようとすると、どうも変なことが起こってしまいます。ちょっと前から現象には気づいていたのですが、なにぶん個人ブログのほうはマイナーなブログだったので深く追ってませんでした。 このブログ(今日の名前は「(仮)アッキーニッキー」)では、WordPressの機能を使って、URLの最後には記事のタイトルをそのまま入れています。そのままといっても日語なので、 %e6%9c%88.... みたいな、URLで使っていい文字だけで表した、いわゆるURLエンコードされた形式になっています。それで、ブラウザや検索エンジン等によっては、これがちゃんと元の日語になって表示されたりします。 それで、akimoto.jp/blog/ 上ではそれらのURL EncodedなURLは、元々は上のように、AからFまでが小文字になっています。 がしかし、たとえ

    riywo
    riywo 2008/02/13
    表示されるだけいい。うちの場合はブックマークされていませんと表示されてしまい、コメントを一覧することすらできない。なぜか携帯からは見られる。少しと変えるだけで対応できると