タグ

2008年4月16日のブックマーク (14件)

  • 「初心者」親和的なインターフェース - レジデント初期研修用資料

    WordPress のこと Wordpress は、サイト名とページ名を『≫』で区切る。 エントリー書いて、「はてなブックマーク」みたいなサービスに記事が載っかると、 この区切り記号が文字化けして、なんだか見づらくなる。 ブクマするたびに自分で書き直したり、ブクマしてくださった方が直してくれたりするんだけれど、 すごく面倒くさい。何とかしたかったんだけれど、そもそもそれをどうやって調べればいいのか、 まずそれが分からない。 「はてなブックマークでなんだか題名が文字化けする」なんて、 検索エンジンでそのまんま検索しても、引っかからない。 結局どうすればいいのか分からなくて、Twitter 上でそのまんま質問したら、 「ヘッダを編集すればいいですよ」なんて、何人かの方から教えていただいた。 元々が他人様のテンプレートを使っているページだから、その教えはそのまんま使えたわけでは なかったけれど、

    riywo
    riywo 2008/04/16
    その通りだ.プログラマじゃないのによく分かってる.ある意味グレモンなんかはファイル1枚だからすごく分かりやすい.初心者の進化ってのはよく意識しておかないといけない.
  • レジデント初期研修用資料 > Blog Archive > パッチワークとしての言葉

    コメディアンの「爆笑問題が」、テレビでプロファイリングの専門家を取材していた。 片割れのほうは相変わらずうるさかった。神戸連続児童殺傷事件のことが話題になってて、「俺は最初から、犯人が子供だと分かってました」とかしゃべってた。 あの脅迫文はたしかに整っていたけれど、あれはあくまでも「パッチワーク」であって、 つぎはぎ切り貼って大人文章目指すのは、要するに子供のやりかたなんだと。 この人はたぶん、自分の言葉で文章書いてるんだろうなと思った。 最初はパッチワーク もうずいぶん昔、ブログとか書き始めて半年あまりは、自分はずっとパッチワークだった。 いろんなサイトをかけずり回って、面白そうな文章探してきては切り貼って、 「継ぎ目」を一生懸命整えて、一見自分で書いたような文章を仕上げて載せる。 まだまだぎこちなかった「自分の言葉」は、なんだか上手な人たちの言葉に比べるといかにも 陳腐で、子供っぽくて

    riywo
    riywo 2008/04/16
    そっか,パッチワークの時代もあったんだ.流れってのは納得で,パッチワークだとホントにリズムが崩れる.だからポイント絞ってやらないとダメだよね.
  • 曖昧さを呑み込んでくれる人 - レジデント初期研修用資料

    休日外来。月に数回、昼間から酔って手のつけられない人が、警察同伴でやってくる。 大声出して大暴れして、たいてい手にケガしてて、外来血まみれ。B型肝炎とか持ってるから、 診るほうは大変。 「医者なんかいらねぇ」とか、よく怒鳴る。暴れてるんだけれど血が止まらないから、 何とかなだめて縫う。縫ってる間も暴れて叫んで、顔に唾吐かれたりする。 縫い終わるとたいてい落ち着く。疲れて気分よくなるのか、今度は「今日はここで寝る」とか、 入院させろとか、またごねる。断ると暴れる。 境界をまたぐ警察官のこと うちの地域を巡回している警察官の人たちは、こんな時すごく親切。 何人かがかりで酔った人連れてきて、縫うとき押えるの手伝ってくれて、 縫うの終わったら患者さんなだめて、自宅まで連れ帰ってくれる。 患者さん酔ってるから、怒鳴るし怒る。「警察官のくせにさわるな」だとか、 「善良な一般市民を権力が拉致するのか」だ

    riywo
    riywo 2008/04/16
    すごい.ベテランの力を感じる.ベテランになるにはレベルは関係なくてともかく経験が必要.そして,厚い経験をしたらそれを活かして次を育てないといけない.それがベテラン.
  • レジデント初期研修用資料 » Blog Archive » みんなで育てる化学テロ

    医局でたまたま硫化水素中毒のことが話題になって、「テロに使われたら怖いよね」なんて話してた。 よくよく考えたら、テロに使われる可能性は十分あって、実際問題、防ぎようもないのかなと考えた。 硫化水素のこと 硫化水素は、ホームセンターなんかで普通に手に入る薬が2種類あれば 簡単に合成できて、致死率も高い。去年ぐらいから、 それを使って自殺する人が報道されて、今年に入って件数が増えてる。 今のところはまだ、薬剤に対する規制は始まっていない。 これから先、たぶんまだまだ同じことする人が増えるはず。 今はまだ、あくまでも自殺の手段としか広まっていないけれど、 人が亡くなるぐらいに強力なガスを手軽に発生する手段は、 もちろん無差別に人を傷つける目的にだって転用できる。 硫化水素は空気より重くて、温泉街とか火山地帯では、 窪地にたまった硫化水素で中毒する事故なんかが起きてる。 誰か悪意を持った人が、東京

    riywo
    riywo 2008/04/16
    やばいだろこれ.マスゴミの致命的な欠陥を指摘したもの.でもそれは止められるものでもなく,そういうもんだと認識することがまずは必要.それからどうするか考えないといけない.
  • 地雷原の歩きかた - レジデント初期研修用資料

    救急外来とか病棟での振る舞いかたについて。 健全な相互不信を育む お互いが寄っかからないで、常に頭を使い続ける状況が、一番自由だなと思う。 使わなくなった筋肉は、その瞬間から萎縮が始まる。相手を無批判に信頼すれば、 必ず何かが、来人として持っていないといけない大切な何かが、 使われなくなって萎縮する。 相手を信じること、あるいは甘言弄して信じさせることはあっけないぐらいに簡単だけれど、 信頼は飽きられる。よくなった要素というのは、「よく」した側が意図しているほどには伝わらなくて、 それが再び悪くなって、初めて「よかった昔」が実感される。 「よくない」状況に陥ったときの驚きは、そうなる直前まで、相手に抱いていた信頼に 比例する。相手を無批判に、無邪気に信頼するひとは、状況が悪くなるなんて 夢にも思わないから、悪くなったときの驚きは大きい。 驚きが生み出すエネルギーは誰にも制御できないから、

    riywo
    riywo 2008/04/16
    すげぇ.51%だけでもすごいのにパンダとシマウマまで行き着くなんて.多分,本物のマッチョはパンダと看破できる人なんだろうなと思った.僕らのシマウマなんて簡単につぶされる.
  • レジデント初期研修用資料 ≫ Blog Archive ≫ 先入観は大切

    漠然と「いい人」みたいな印象を持つ患者さんが、「いい人なら来るはずのない時間」に、 ありえないほど軽い訴えを持ってきたときは、すごく気をつけないといけない。 患者さんに対して先入観を持って接することは、もちろん教科書で勧められているやりかたとは 異なるんだけれど、先入観というのは、潜在意識のささやき。意識に上がってこないレベルで、 自ら積み重ねた経験知が何か伝えようとしているならば、それを使わないともったいない。 「誠実な」患者さんとそうでない人。 漠然とした印象それ自体は、思考を正しい診断から遠ざけるためのバイアスしか生まないけれど、 医師が置かれた状況と、その人に抱いた印象とを結びつける「文脈」を 考えるなら、漠然とした印象は結構大切な手がかり。 問題を系の外側から解く視点を提供してくれることがある。 状況文脈というもの この患者さんは、「この状況に来てもいい人」なのだろうか? 「一週

    riywo
    riywo 2008/04/16
    ちょっと前の自分が完全に誠実そうにしている人だったからとてもよく理解できる.そういう人達は本当に危険.大抵,エログロも無い世界で純粋培養されてきたエリートだったりする.
  • 技術の未来互換性 - レジデント初期研修用資料

    今年発表されたマルチスライスCT は、一度に320枚の画像が切れるらしい。 1 回転 0.3秒。0.5mm スライスで320枚。 一度に得られる情報量をここまで多くできると、冠動脈をほとんど末梢に近いところまで、 かなり正確に撮影することができる。まだパンフレットの画像しか見たことがないけれど、 そろそろ当に「心カテの要らない」世界が見えてきた気がする。 10年前の夢 心臓は常に動いていて、冠動脈は太いところでも3mmぐらいしかない細い血管。 だからCT スキャンみたいなやりかたで冠動脈を撮影するのは難しくて、 当時の技術では夢のまた夢。CT が回転する間にも心臓はどんどん動いて、 「手ぶれ」を起こしたような、不鮮明な画像。 狭心症みたいな病変の診断は、「コンマミリ」を拡大して論じる世界だから、 解像度も全然足りなかった。 要求される技術水準が高すぎて、自分たちカテ屋は、放射線科医の夢を

    riywo
    riywo 2008/04/16
    それが阿呆なのか最先端なのかを判断するのが難しい.PS3なんかは今までのゲーム機の阿呆な発展でもあるし,Cellはマルチコアでジャンプしてる.結果は失敗.
  • レジデント初期研修用資料 » Blog Archive » インターネットがなかった頃

    国家試験対策委員会のこと 合い言葉は「秘密情報をみんなで共有すれば秘密じゃなくなる」 試験前に出回る怪しい情報は、受験生を振り回す。最初から気にしなければいいんだろうけれど、 誰かが持ってればやっぱり気になる。ならばいっそ、すべての情報を集めて配って、 みんなで共有してしまえば、秘密は秘密でなくなって、みんな自分の勉強に集中できる。 国家試験対策委員会の歴史は古い。昭和50年代頃には、すでに 東大経由とか噂される怪しげな情報プリントが出回っていたなんて話が 残ってるし、昭和60年代に入った頃には、すでに関東の大学代表者が 実際に集まって、自分たちの大学で作った卒業試験対策のプリントを 交換しあっていたらしい。 インターネットが普及するはるか前から、医学生はこうした情報の共有を目指してた。 怪しげな情報は当たったためしがなくて、動機は全く不純なものだったけれど、 「つながりたい」というみんな

    riywo
    riywo 2008/04/16
    なるほど,公開された情報でも文脈で鍵をかけられる.ニコニコもそうだよね.そうなると,暗号屋さんは情報のインテグレータというかまとめ屋さんになる.これはすごい職業だ.
  • レジデント初期研修用資料 » Blog Archive » 目線が見た景色

    通勤途中の交差点で、車同士の事故があった。事故を起こした車は、 自分と同じ方向を走ってて、反対側からも、何台も対向車が走ってた。 向こう側から車来てるのに、その車はいきなり右折して、 対向車とぶつかってた。ちょうど交通安全週間だったからなのか、 交差点には蛍光色のジャンパー羽織った警察の人がいて、何か対策してた。 もちろん事故を起こした当人にしか当のことは分からないんだけれど、 警察官が立ってなかったら、あるいは事故なんて起きなかった。 警察官という存在はあまりにも大きくて、ドライバーの目線が認識する風景を、 実際あるべき風景から大きくゆがめてしまう。 人の振る舞いが、認識される風景に与える影響は、当はすごく大きくて、 その影響力に無自覚な人が無自覚に振る舞うと、もしかしたら危険な状況を 作り出してしまう。 吸引される目線のこと 建築物や道路が作り出す「当の風景」と、目線が認識する風

    riywo
    riywo 2008/04/16
    声がでかいバカの振る舞いはホントに危険極まりないけど,世の中求められるのは声がでかいことだったりするから,ここでもこういう人間が拡大再生産されている.
  • 治癒イメージの描きかた - レジデント初期研修用資料

    研修医の頃、重篤な脳梗塞の患者さんを受け持った。上司に「どうしますか?」なんて治療の方針を尋ねたら、 「立派な寝たきり老人にして返す」という返答をいただいた。 あれからいろんな上司に「どうしますか?」を訪ねたけれど、科によって、その人の性格によって、 返ってくる答えは様々。すごい返答。熱い返答。誠意のない返答。答えはいろいろだったけれど、 「どう」の中に入るのは、みんな行為のイメージ。患者さんの治癒という、 結果をイメージしながら戦略を考える人は、やっぱり少ない印象。 みんな精霊さんを信じてる みんなたぶん、どこかできっと、「精霊」の存在を信じてる。主治医の努力をどこかで見ていて、 超常の力を発揮して、受け持ち患者さんに治癒をもたらす精霊。 外科医はみんな、悪そうなところを全部とったら、あとは精霊さんが何とかしてくれると信じてるし、 麻酔科の人達は、血圧とか脈拍とか、外から見える数字を一定

    riywo
    riywo 2008/04/16
    精霊を信じている人達は,何か絶対的に正しいものがあると信じている.妄想でいいからシェアする.それは絶対に正しくなくてよい.でも精霊人はそれを許さない.
  • 動作に最適なデザインのこと - レジデント初期研修用資料

    オリンパスの新しい内視鏡セットが届いた。ディスプレイがすべて液晶画面になって、 内視鏡の光源とか、制御システムなんかも小型に、使いやすくなった製品。 今度のバージョンは、ディスプレイも、入力用のキーボードも、すべて3関節あるアームを介して、 空中に浮かんでいる構造。術者の姿勢にあわせて、あるいは共同作業する助手のポジションにあわせて、 ディスプレイやキーボードの位置は、3次元的に自由に変えられる。 理不尽な「片持ち」デザイン 使いやすくて便利になったその代わり、新しい内視鏡セットは、構造的に相当無理をしている印象。 古い世代の見た目は「タンス」。棚みたいに箱を組んだ上にディスプレイが乗っていて、キーボードや 内視鏡を懸けておくための台なんかは、すべて「箱」に接続されていた。壁が箱を作って、 機械の重量は、壁全体で支える構造。 構造は頑丈で理にかなっていて、たしかに自由度は少なかったけれど

    riywo
    riywo 2008/04/16
    最適化と一言にいっても,動作最適と構造最適がある.どちらにプライオリティを置くのかを明確にしないと中途半端なものができるね.
  • エラー|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

    riywo
    riywo 2008/04/16
    逆にこういう学部を作ってしまえばいいんじゃない?ともかく入学するだけの学部で,入った後好きに選択するみたいな.まぁ東大はそれで失敗してるわけだけどw
  • スポンタの処方箋:文部科学省が学校裏サイト関連でやるべきこと。: スポンタのポストモダンから見た『この世界』

    娘の通っている中学校には、残念ながら「学校裏サイト」が存在しないという。あれば、斬り込んで見たい。 娘は中学2年である。新学期、クラスの学級役員を決める選挙があった。数人の立候補者がいたので、娘は「話が面倒になるから…」と、辞退した。 そして、やりたい女子が3人残り、投票になった。結果、一人の子が当選し、念願の役職を得たのだが、落選した女子はクラスの前で泣いたという。 彼女は、役員になれなかったから泣いたのではない。 ☆ かねてから指摘しているように、 「議論を尽くさずに投票を行なえば、人気投票になる」 (ウェブ・メソード) つまり、ことは学級委員の選挙だったが、当該少女は人気投票が実施されたと感じ、落選し、自分に人気がないことを理由に泣いたのである。 私は小学生時代の彼女を知っているが、部活でも活躍しているごくごく普通の女の子である。その彼女とて、自分の人気投票に耐えられないのである。

    riywo
    riywo 2008/04/16
    確かに学級委員の選挙とかただの人気投票だよね.つまらん.問題は個の耐性を持っていない役人が仕切ってるということだ.バカの拡大再生産は続く.
  • http://blog.goo.ne.jp/skripka/e/b6e0e584597fa6b4c49cde1961d36a0b

    riywo
    riywo 2008/04/16
    積読が後ろめたいのはイミフだね.アニメにも積読に相当するものができたらもしかしたら少し状況が変わるのかも.ちょっと考察の余地ありだ.