タグ

ブックマーク / engineering.dena.com (14)

  • Amazon EC2 P3インスタンスにおけるPose Estimation速度向上検証 | BLOG - DeNA Engineering

    はじめに 皆さんこんにちは。AIシステム部・AI研究開発グループの李天琦( leetenki )です。 先日Amazon EC2 P3インスタンスがリリースされるに伴い、11月9日にアマゾン東京社にて、「Amazon EC2 GPU インスタンス 祭り」というイベントが開かれました。それに先駆けて、弊社AIシステム部では特別に先行でP3インスタンスを使用させて頂き、速度性能の評価を行いました。また、イベントでのお客様企業による登壇セッションでもその内容について発表させて頂きました。記事でその評価結果について紹介しようと思います。 Amazon EC2 P3インスタンスとは Amazon EC2 P3は、NVIDIA Tesla V100世代のGPUを搭載した最新のインスタンスです。GPUベースの並列コンピューティング機能を兼ね備え、CUDAやOpenCLを使用するGPGPUコンピューテ

    Amazon EC2 P3インスタンスにおけるPose Estimation速度向上検証 | BLOG - DeNA Engineering
    riywo
    riywo 2017/12/06
    先行してP3インスタンスを検証していただいたDeNA様からのレポートです!
  • PyCon 2013に参加しました | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちは、DeNAの竹内です。 私は3月にDeNAの国際学会派遣制度によりPyCon 2013に参加してきました。 国際学会派遣制度とは? DeNAの国際学会派遣制度は世界最先端の技術に触れることを目的として、エンジニアが学会やセミナーに参加することを支援する制度です。四半期毎に応募および審査があり、四半期毎に複数名のエンジニアが派遣されています。 私が参加したPyConはプログラミング言語Pythonのカンファレンスの内で最大級のもので、年に一回開催されています。他の地域でもPythonのカンファレンスが開催されていて, ヨーロッパではEuroPython、アジア太平洋ではPyCon APAC、日ではPyCon JPがあります。 概要 場所:サンタクララ・コンベンションセンター 期間:3/13〜3/21 参加者:2500人 イベント PyCon 2013は大きく、次の4つのイベントに

    PyCon 2013に参加しました | BLOG - DeNA Engineering
    riywo
    riywo 2013/05/08
  • JSDoc Toolkit→JSDoc 3移行ガイド | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちわ、DeNA San Francisco の渋川と申します。エンジニアブログには初登場です。 JavaScriptのソースコードからAPIドキュメントを生成するツールには何種類かありますが、日語の書籍やウェブサイトでも情報が得やすいこともあって、JSDocの系統が幅広く使われています。Google Closure Compilerも、JSDocを拡張したドックコメントをアノテーションとして読み込んで最適化します。 JSDocは長い期間メンテナンスされているオープンソースプロダクトです。初代はPerlで書かれたJSDoc 1です。これはすでにリポジトリも削除されています。現在最も使われているのが JSDoc Toolkit (JSDoc 2) です。弊社の ngCoreのドキュメント でも使用しています。 ただ、これも現在は機能追加を停止していて、後継プロダクトの JSDoc 3

    JSDoc Toolkit→JSDoc 3移行ガイド | BLOG - DeNA Engineering
    riywo
    riywo 2013/05/08
  • From DeNA to ngmoco | BLOG - DeNA Engineering

    Hi, this is Ryosuke. Today, I have an announcement for you that I will start to work in San Francisco from October for one year through DeNA’s “Global Challenge System”. This is my long-desired dream!! What is “Global Challenge System”? DeNA is aiming to be a global company right now, so we are expanding our social game platforms and social games to multiple regions. Half of the employees of the D

    From DeNA to ngmoco | BLOG - DeNA Engineering
    riywo
    riywo 2012/09/03
    アメリカ行きます!よろしくおねがいしまっす!!!
  • 「Web若手エンジニアの会」を開催しました | BLOG - DeNA Engineering

    はじめまして。新卒で今年の 4 月から Mobage 基盤管理グループという部署で働いてる坂です。 先日 7 月 13 日に「Web若手エンジニアの会」という勉強会を渋谷ヒカリエオフィスにて開催しましたので、この場を借りて紹介させていただきます。 Web若手エンジニアの会 とは 一言で言うと、様々な会社で働いてる同年代のエンジニア同士で交流を深めて、技術的な意見交換を行う会です。 開催のキッカケは 5/18 に 同じく渋谷ヒカリエオフィスで開催された 「Fluentd Casual Talks」の懇親会でした。そこで、他社でエンジニアをしている友人と「こういう会とかやってみたら面白そうだよね」と意気投合し、このイベントを開催することになりました。 その後、DeNA のオフィスで開催しようという流れになったため、社内に話を持ち込んだところ、「全面バックアップいたします!!」という気持ちいい

    「Web若手エンジニアの会」を開催しました | BLOG - DeNA Engineering
    riywo
    riywo 2012/07/25
    若くないから呼ばれなかった
  • 「Mobage を支える技術」発刊のお知らせ | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちは、DeNA の武部です。 DeNA 執筆による技術書籍「Mobage を支える技術 〜ソーシャルゲームの舞台裏〜」を日 6/13 日より発売開始致しました。 書は DeNA の10名のエンジニアにより、章を分担して執筆しました。 執筆陣、及び目次について、下記技評社Webページもご参照ください。 http://gihyo.jp/book/2012/978-4-7741-5111-3 大変ありがたいことに、初版完売の報告を頂いております(※発売日に完売というのもおかしな話ですが「初版で刷った部数全てが書店の注文でハケた」ということだそうです)。 今時点では、大手書店には比較的在庫があると思いますので、お手にとって頂き、面白そうと感じたら 一家に三冊 一冊お買い求め頂けますと、なお幸いです。 しばらく流通量が少ないかもしれませんが、増刷の準備も進めていますので、ほどなく回復すると

    「Mobage を支える技術」発刊のお知らせ | BLOG - DeNA Engineering
    riywo
    riywo 2012/06/19
  • Arctic.js入門編 | BLOG - DeNA Engineering

    はじめまして、スマートフォンSG部のchikathreesixこと近澤です! 僕もついにエンジニアブログに投稿することになりました! 今後ともどうぞよろしくお願いします! さて今回は、随分遅くなってしまいましたが、1月に公開されたArctic.jsについてご紹介させて頂きます。 Arctic.jsとは スマートフォンのブラウザで動くゲームを作るための、フレームワークです。 JavaScriptで書かれており、JavaScriptを使って利用します。 スマートフォンブラウザ向けのゲームを作るためのフレームワークなので、スマートフォンのアプリは作れません。 どんなゲームが作れるの? 弊社Mobageプラットフォームで提供している「住み着き妖精セトルリン」における「おさんぽ」や、 「海賊トレジャー」の「海戦」、「サルベージ」、「ボスバトル」のような、アクション性やインタラクションを求められるゲー

    Arctic.js入門編 | BLOG - DeNA Engineering
    riywo
    riywo 2012/04/04
    オープンソースやで!
  • ADC MEETUP ROUND 04の資料を公開します | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちは!CTO室所属のgfxこと藤と申します。ngCoreやMobage Native SDKといったスマートフォンのためのSDKの開発を行なっています。 先日2月28日にアドビシステムズが主催するADC MEETUP ROUNT 04というイベントで講演を行いましたので、その資料を公開します。 ADC MEETUP ROUND 04 ADC MEETUP ROUND 04のテーマはソーシャルゲームということで、Mobage Open PlatformやAdobe AIRへの取り組みを紹介してきました。 Adobe AIR はデスクトップアプリケーションやスマートフォンアプリケーションをFlashで作成するためのSDKですが、ここでは特にスマートフォン向けのAdobe AIR mobileを対象にしています。スマートフォンブラウザ用のFlashプラグインが提供されないというニュースなど

    ADC MEETUP ROUND 04の資料を公開します | BLOG - DeNA Engineering
    riywo
    riywo 2012/03/12
    ふじさんこんにちは!こんにちは!
  • Software Design 2011年9月号の特集に寄稿しました | BLOG - DeNA Engineering

    お久しぶりです。最近グループが新設されてシステム統括IT基盤部 Mobage基盤管理グループ所属になりましたiwanagaです。やってることは特に変わってませんが。。。 「ソーシャルゲームのためのMySQL入門」の続きを書こうと思っていた矢先に、Software Designの編集部の方にお声をかけて頂き、特集に記事を書かせて頂くことになりました。『ベンダ任せにしない 運用エンジニア「攻め」の仕事術』の第3章『「動き続けるものを作る」というオペレーショナルメンタリティ』ということで、私が日々携わっているMobageにおける運用エンジニアの現場の話を、結構細かめに書かせて頂きました。 私の章では、まずMobageの環境や体制を簡単に説明した後で、以下の3つを事例として紹介しています。 事例1:内製ソーシャルゲームが急激拡大 事例2:原因不明の異常発生 事例3:品質を向上させるために 技

    Software Design 2011年9月号の特集に寄稿しました | BLOG - DeNA Engineering
    riywo
    riywo 2011/08/19
    がんばって書きました!
  • Web+DB PRESS vol.63 の Perl Hackers Hub に寄稿しました | BLOG - DeNA Engineering

    初めまして、プラットフォームシステムグループの xaicron こと嶋田です。一部では鈴木と呼ばれていますが、実在する個人、団体とは関係ありませんのでご了承ください。 6/24 発売の Web+DB PRESS vol.63 に 「高速なWeb APIの実装とテスト」というタイトルで記事を書きましたのでちょこっと紹介します。 Mobage API を例に、どのようなことに気を付ければ高速な Web API を実装できるのかという割とニッチなネタを書きましたが、通常の Web アプリケーションであっても、そのまま転用して使えると思いますので「Web API とか興味ないし〜」と言う人も騙されたと思って読んでいただけると幸いです。 「Web API をOAuthに対応させよう」という記事や、pixiv さんの「段階的サービス拡張」という記事も載っているので、これ一冊あれば、Web API サー

    Web+DB PRESS vol.63 の Perl Hackers Hub に寄稿しました | BLOG - DeNA Engineering
    riywo
    riywo 2011/06/24
    え、鈴木じゃなかっ(ry これは必見!
  • Perlの中をgdbで覗く | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちは。DeNAの樋口です。 Perlで書かれたアプリを動かしているときに、Perlのプロセスが今コードの何処を実行中なのか知りたいことがよくあります。そのような場合には、gdbで実行中のプロセスにアタッチし、Perlインタプリタインスタンスの内部を覗くことによって調べることができます。また同様の方法で、プロセスのコアダンプを取り、後でじっくりデバッガで調べることも可能です。 デバッグシンボル付きのPerlを用意する まず前提として、Perlの実行形式にデバッグシンボルが付いている必要があります。無い場合でも不可能ではありませんが、現実的には難しいでしょう。デバッグシンボル付きのPerlを用意する方法はOSによりますが、例えばrpmを使っているGNU/Linuxディストリビューションであればperl-debuginfoのように分離されたパッケージにデバッグシンボルが入っていることが多い

    Perlの中をgdbで覗く | BLOG - DeNA Engineering
    riywo
    riywo 2011/04/25
    激アツエントリ
  • ソーシャルゲームのためのMySQL入門その2 | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちはこんにちは。11インチMacBook Airが欲しくてたまらないiwanagaです。 前回の記事 が幸いにもご好評を頂けた様で非常にうれしいです。嬉しくなって、ついがんばって第2弾を書いてしまいました。引き続き、ソーシャルゲームでよく使われるテーブルタイプ毎にちょっとしたテクニックを紹介していきます。 今回はちょっとライトな感じ&読み物になってしまっていますが「ユーザID単位で1つだけ持つデータ」と「パラメータなどのマスターデータ」についてご説明したいと思います。ちなみに次回はInnoDBのデータ構造の簡単な説明と複合プライマリーキーのデータについて、その次で紹介し損ねたちょっとマニアックなテクニックや性能管理のための手法を紹介することを予定しています。 その前に。。。 先日行われた JAPAN INNOVATION LEADERS SUMMIT で弊社松信が「ソーシャルゲーム

    ソーシャルゲームのためのMySQL入門その2 | BLOG - DeNA Engineering
    riywo
    riywo 2011/02/16
    約束通り書いたぞ!ただしMySQLの話少なめ><
  • ソーシャルゲームのためのMySQL入門 | BLOG - DeNA Engineering

    こんにちはこんにちは。最近お腹痛いばっかり言ってることで有名なiwanagaです。 DeNAは外部的にはプラットフォーム的な部分の方がフィーチャーされることが多いですが、実はソーシャルゲームの提供も行っています。怪盗ロワイヤルとか、どこかで聞いたことがあるのではないでしょうか。 僕はDeNAでソーシャルゲームが誕生した辺りからずっとサーバサイドを見てきましたが、そんな運用の中で自分が貯めてきた知見とかTIPSをご紹介したいと思います。 かれこれ10タイトル近くはレビューしたり運用したりしてるため結構言いたいことはいっぱいあるので、小出しにしつつ評判よければ次も書きます。 ソーシャルゲームのためのMySQL入門一覧 ソーシャルゲームのためのMySQL入門 - Technology of DeNA ソーシャルゲームのためのMySQL入門2 - Technology of DeNA 「MySQL

    ソーシャルゲームのためのMySQL入門 | BLOG - DeNA Engineering
    riywo
    riywo 2010/11/15
    評判よければ第2弾書きます!悪ければくぁwせdrftgyふじこlp;
  • MySQL Conference&Expo 2010に行ってきました | BLOG - DeNA Engineering

    DeNA システム統括IT基盤部の岩永亮介といいます。お初にお目にかかります。 だいぶ報告が遅くなってしまったのですが、4月に参加してきた MySQL Conference 2010の報告を簡単にさせて頂きたいと思います。 こんてんつ はじめに 僕の見たMySQL Conference Performance Tunings and others MySQL and Cousins Future Databases おわりに はじめに MySQLを触り始めてまだ半年程度の自分でしたが、弊社の 「 国際学会派遣制度 」を利用して、今年4月にシリコンバレーで開催された MySQL Conference&Expo 2010 に 運良く参加させて頂くことになりました。 一人で海外とか初めてだし、英語もできないし、MySQLも初心者なので ホントにどうなることかと思いましたが、「MySQL愛して

    MySQL Conference&Expo 2010に行ってきました | BLOG - DeNA Engineering
    riywo
    riywo 2010/06/23
    会社ブログ童貞卒業><
  • 1