関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

これはひどいと文教に関するroseknightのブックマーク (13)

  • 『こころ』も『羅生門』も不要なのか…高校国語で"文学"がどんどん減っていくことの大きすぎる弊害 文学は「非実用的」でも「不要不急」でもなく仕事のできる人を育てる

    高校現代文が「文学国語」と「論理国語」に分かれる 文学というと「非実用的」「不要不急」というイメージを持ってしまう方が少なくないようです。これはとても残念な誤解です。 その誤解が、いま国語教育の現場でも広がっています。高校の現代文の領域では、契約書や自治体の広報といった実用文の読解を中心とする「論理国語」と、これまでのような小説などを中心とした「文学国語」に分かれ、大学入試や単位システムの問題から、ほとんどの生徒が「文学国語」を取らず、「論理国語」のみを学ぶことになるのではないか、と危惧されています。 これは文部科学省が2018年に告示し、2022年春にスタートした新学習指導要領にもとづいた政策です。 こうした選択制がはらむ危険性はきわめて高いと考えます。というのも、選択しなくて済むなら生徒は自分の苦手な科目は勉強しなくなってしまうものだからです。論理国語のみを選択すれば文学国語は弱くなり

    『こころ』も『羅生門』も不要なのか…高校国語で"文学"がどんどん減っていくことの大きすぎる弊害 文学は「非実用的」でも「不要不急」でもなく仕事のできる人を育てる
    roseknight
    roseknight 2023/05/26
    文学は、複雑で人間的な思考力や感性を育成する力を持つ。これらの想像力は問題解決にも繋がる。日本語はマニュアルではなく、人間性への理解によって支えられる。文化への敬意の無さが教育問題の本質だろう。
  • 「低学歴国」ニッポン 革新先導へ博士生かせ 教育岩盤・第2部 揺らぐ人材立国(1) - 日本経済新聞

    教育で人を育て国を立てる。日の近代化と経済成長を支えた「人材立国」のモデルが揺らいでいる。成長に必要な人材の資質が変わったのに、改革を怠るうちに世界との差は開いた。教育の機能不全を招いた岩盤に迫る。「Ph.D(博士)が活躍する職場をつくりたい」。フリーマーケットアプリ大手のメルカリは今年から国内の大学院博士課程に社員を送り出す。研究職の社員以外も対象で、原則3年間の学費を支給。時短勤務や休職

    「低学歴国」ニッポン 革新先導へ博士生かせ 教育岩盤・第2部 揺らぐ人材立国(1) - 日本経済新聞
    roseknight
    roseknight 2022/05/02
    安倍政権の長期化や大学進学率のことを考えれば、低学歴の存在はあるだろう。だが、これは明治以来の学歴信仰の帰結でもあるのでは。問題意識の誤謬を正せなかったことが教育改革の失敗の本質だと思う。
  • 知性に対する弾圧について|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    学術会議の新会員として推薦された学者のうち、一部が菅義偉首相によって任命を拒否されたことが問題になっています。日学術会議は政府への政策提言などの役割を担う独立した機関であり、かつてこのような任命拒否が行われたことはありませんでした。 加藤官房長官は10月1日の会見で「総理の所轄であり、会員の人事等を通じて一定の監督権を行使するということは法律上可能」であるとしていますが、これは「任命は形式的行為である」として恣意的な運用を否定してきた過去の政府答弁と真っ向からい違うものです。 菅首相はなぜ6人の任命を拒否したのでしょうか。この6人は、安保法や共謀罪、秘密保護法に反対した学者であると東京新聞などで報じられています。しかしながら新会員の候補者105人のうちたかだか6人の任命を拒否することそのものに、政権にとってどれほどのメリットがあるかは疑問です。むしろこれは菅政権が始まって半月ほどで

    知性に対する弾圧について|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
    roseknight
    roseknight 2020/10/02
    菅義偉政権と日本学術会議の共通点とは「結論ありき」の姿勢である。自分の都合の良いことだけを見る風潮こそが本質的な問題である。まずは言論の自由の再興から始めよう。自民党上層部の入れ替えは急務だ。
  • 私が大学をみて日本と日本人の未来に「絶望」した「シンプルな理由」(ロバート・D・エルドリッヂ) @gendai_biz

    のすばらしい特質と 私がまだアメリカの大学生だった1980年代、日は世界の中で「輝き」を放っていた。好意的には「サクセスストーリー」であり、警戒心の立場からは「異質」「脅威」とみられていた。かくも激論の対象になる日を自分の目で見てみたい、私はこんな単純明快な理由で今からちょうど30年前の1990年7月に来日した。 当初は、日政府の国際教育交流事業、JETプログラムで、兵庫県の多可郡中町(現・多可町)の中学校の英語指導助手に赴任し、2年間過ごした。その後さらに日に関わりたく、神戸大学大学院法学研究科(五百旗頭眞教授の研究室)に進んだ。 日に来たいと思った当初の疑問の答えはすぐに見つかった。日の国力の原点は、人々とその社会だ。勤勉さや真面目さ、礼儀正しさ、地域社会・組織志向、助け合いの重視、我慢強さ、といった特徴だ。 これらはほかの国にもある要素だ。しかし、50カ国以上を訪問し

    私が大学をみて日本と日本人の未来に「絶望」した「シンプルな理由」(ロバート・D・エルドリッヂ) @gendai_biz
    roseknight
    roseknight 2020/07/17
    日本の大学は欧州を参考として作られたが、資金運用は米国を真似ているそれが互助会問題の原因か。だが近年では団結すらも失われているのでは?大学のみならず、教育全般の刷新が今問われているだろう。
  • データで見る教育格差「AO入試組と一般入試組の年収格差66万円」 メーカーの技術力も低下している

    1990年に新設された慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの総合政策学部と環境情報学部で国内での初導入となったAO入試。いまではほぼ10人の大学生のうち1人がAO入試組だ。しかし、急拡大する過程においてさまざまな問題も引き起こした。 専門家が指摘する、絶対に受けさせてはいけないAO入試 大学入試において、「AO入試」の比重が高まっている。早稲田大学、慶應義塾大学をはじめ、メジャーな私立大学は軒並みAO入試を導入している。なかには、3割近くの学生をAO入試で入れている私大もある。2016年度には、京都大学のような最難関の国立大学もAO型入試制度を取り入れた。 文部科学省の資料によれば、大学入学者に占めるAO入試組の割合は、00年度にはわずか1.4%だったのが、17年度には9.1%にまで拡大(図1参照)。つまり、ほぼ10人の大学生のうち1人がAO入試組なのだ。さらに、推薦入試組(35.2%)などと合

    データで見る教育格差「AO入試組と一般入試組の年収格差66万円」 メーカーの技術力も低下している
    roseknight
    roseknight 2020/05/04
    学生の多様性を目的としたAO入試が学生間の格差を余計に広げるのは本末転倒だな。本来ならば各大学の個別試験を徹底することで多様性を確立すれば良いのだ。まずはセンター試験とAOの見直しからだ。
  • 日本を衰退させる低識字率世代出現の恐怖 今をどう過ごすかであなたの未来は決まる | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    日本を衰退させる低識字率世代出現の恐怖 今をどう過ごすかであなたの未来は決まる | JBpress (ジェイビープレス)
    roseknight
    roseknight 2020/04/30
    エデュケーションロスはある意味就職氷河期よりも質が悪いだろう。我が国の文部科学省に問題へ対応する力があるか怪しい。過去を直ぐに忘れることは許されない。如何に歴史を引き継ぐかが問われているだろう。
  • 「100人切った」で喜ぶな!感染者数が日曜に下がるのは「途上国並み」「日本の恥」と大学長が問題提起(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    冒頭のグラフ(図3)は、山梨大学の島田眞路学長らの医療チームが厚生労働省などのデータを元に作成したPCR検査の実施件数を曜日別のグラフにして発表したものだ。青い折れ線グラフが日国内の地方衛生研究所と保健所が実施したPCR検査の推移。黄色い折れ線が台湾の推移。赤い線で四角で囲んだのが曜日で金曜、土曜、日曜だ。 このグラフはPCR検査の実施されている曜日に注目して、新型コロナウイルスの感染拡大を比較的押さえ込んでいる台湾と、今の日の現状を比較したものだ。 黄色い線(台湾の検査数)が週末になったからといって大きく下がることはないのに、青い線、つまり日国内の検査数(ごく最近までほとんどを担ってきた地方衛生研究所と保健所によるPCR検査)は週末がやって来るたびに大きく下がっている。 山梨大学・島田眞路学長ら山梨大学医学部附属病院の医療チームは、1月下旬からPCR検査の体制を構築してきた。 山梨

    「100人切った」で喜ぶな!感染者数が日曜に下がるのは「途上国並み」「日本の恥」と大学長が問題提起(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    roseknight
    roseknight 2020/04/27
    長年財政出動をサボってきたツケが検査の件で噴出している。また行政絡みの利権の可能性も否定できない。新型コロナという国難にこそ国民の団結が必要になると思う。まずは文教の再興から始めることだ。
  • 学生の13人に1人が退学検討 コロナで生活厳しく、団体調査 | 共同通信

    新型コロナ感染拡大に関する学生団体の調査で、大学生らの約6割がアルバイト収入が減ったり、なくなったりしたと回答したことが22日、分かった。親の収入がなくなった、または減ったと答えた学生も約4割に上り、調査に答えた学生の13人に1人が、大学を辞める検討を始めていると回答するなど、多くの学生が経済的に厳しい状況にあることが浮かんだ。 調査は、学生団体「高等教育無償化プロジェクトFREE」が9日から、インターネットで実施。21日夜時点で回答のあった大学生や短大生ら514人の回答をまとめた。 学生団体の代表は、一律の授業料半額免除などを求める緊急提言を発表した。

    学生の13人に1人が退学検討 コロナで生活厳しく、団体調査 | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2020/04/23
    この機に大学の無償化を考えた方がよいな。日本の場合只でさえ大学進学率が悪いのだから。構造改革と称して文教費を削減してきたツケは大きい。教育の機会を公平にすることが政治の役割ではないだろうか。
  • 「効果がない」「間違ったメッセージ送る」布マスク全世帯配布、専門家はどう評価したのか

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「効果がない」「間違ったメッセージ送る」布マスク全世帯配布、専門家はどう評価したのか
    roseknight
    roseknight 2020/04/21
    専門性を嫌う安倍政権発のマスクに期待することはない。周回遅れの発想をするだけでも奴は総理失格だ。この政権こそが新型コロナにおける最大のリスク。さっさと医療体制を与野党で建て直してほしい。
  • News Up 「このままでは学費払えません」 | NHKニュース

    「外出自粛でバイトなくなっちゃうかな」「バイト削られすぎて死んじゃうよ。学費滞納したら退学」。新型コロナウイルスの感染拡大の影響は、学業とアルバイトを両立してきた学生にも広がっています。取材を進めると悲痛な声が聞かれました。(ネットワーク報道部 記者 野田綾 鮎合真介 田隈佑紀) SNSの投稿 「コロナの影響かなんか知らんけど飲店でバイトしてる僕シフト大幅減で学費払えるか危うくなってきた」 「ふざけんなコロナ許さん許さん許さん。私のイベントバイト消えた、まじつらい。来月の学費がギリギリやばい」 「コロナのせいでバイト数減ってめっちゃお金少ない。学費どうすんねん……」

    News Up 「このままでは学費払えません」 | NHKニュース
    roseknight
    roseknight 2020/03/26
    そもそも大学生がバイトで必死になることがおかしいだろう。これでは勉強や研究に集中できまい。また、学生の法の無知につけ込む悪質経営者もいる。大学無償化の措置でも取らなくては、問題は解決しないだろう。
  • 日本の15歳「読解力」15位に後退 デジタル活用進まず - 日本経済新聞

    経済協力開発機構(OECD)は3日、世界79カ国・地域の15歳約60万人の生徒を対象に2018年に行った学習到達度調査(PISA)の結果を公表した。日は「読解力」が15位となり、前回15年調査の8位から後退した。「数学的応用力」は6位(前回5位)、「科学的応用力」は5位(同2位)になったが、世界トップレベルは維持した。03年調査では日の順位や平均得点が下がって「PISAショック」と呼ばれ、

    日本の15歳「読解力」15位に後退 デジタル活用進まず - 日本経済新聞
    roseknight
    roseknight 2019/12/03
    中途半端に英語教育を行おうとするからこうなる。母国語を習うことは、言語の意味合いや系統を理解することにつながる。日本は母国語をしっかりやることで英語も理解できるようになるだろう。
  • 筑駒生、大学入学共通テスト中止を訴える 「ぼくたちに入試を受けさせてください」〈dot.〉

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください

    筑駒生、大学入学共通テスト中止を訴える 「ぼくたちに入試を受けさせてください」〈dot.〉
    roseknight
    roseknight 2019/10/25
    これは良い流れだ。これまでの均一化的な教育を改めるよい機会になるからだ。ましてや全ての大学生が公平に入試を受けられない等もっての他である。個人単位で最適な入試の形を模索していかなくてはならない。
  • 世界の大学ランキング上位200校 日本は東大と京大2校のみ | NHKニュース

    イギリスの教育専門誌が発表した世界の大学ランキングで、上位200校に入った日の大学は、ことしも東京大学と京都大学の2校のみで、アジア全体で見ても中国韓国より少ない状況が続いています。 11日に発表された2020年版のランキングでは、上位200校に入った日の大学は、去年の42位から36位に順位を上げた東京大学と、去年と同じ65位の京都大学の2校でした。 ランキングの1位は4年連続でイギリスのオックスフォード大学で、2位はアメリカのカリフォルニア工科大学、3位はイギリスのケンブリッジ大学で、上位12校をイギリスとアメリカの大学が占めました。 アジアのトップは23位の中国の清華大学で、続いて24位は北京大学となり、「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」は論文の引用回数と研究費の多さなどが評価されたとしています。 日の大学で上位200校に入ったのは、去年に続き2校のみで、中国土の7校や

    世界の大学ランキング上位200校 日本は東大と京大2校のみ | NHKニュース
    roseknight
    roseknight 2019/09/13
    緊縮財政によって本当に必要な改革が遠退いた結果である。真面目に支出を怠ってどのように大学を発展させるか考えてこなかったツケが回っている。改革云々言って投資に反対した連中は責任を取らないだろうが。
  • 1