タグ

2014年1月11日のブックマーク (15件)

  • 掃除 : ガルスピちゃんねる【美容・掃除・プリンセスレッスン・引き寄せなどまとめ】

    916 :895:2007/07/13(金) 18:41:21 ID:VcDcJL5K 今まで、書類選考の段階でかすりもしなかったのに、面接の通知が3ついっぺんに きたよ。昨日ひとつやっつけてきたけど、あれ以上は自分できなかったと思うんだ が、なんだかなあ…でもあと二つあるのでがんがってきまつ。玄関掃除しとこうかな、 とりあえず。 929 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 03:38:02 ID:3SJTOobH 引越しに向けて、なんとか動き始めました。 もう着ない洋服⇒すべて廃棄 読まない⇒下記以外のものはすべて廃棄 使っていないブランド品を質屋に送って⇒八万五千円 ずーっと集めていた大量の同人誌同人誌屋に送って⇒二万円 ビール券発見⇒一万円 昔の年賀状(未使用)⇒多数 これから計算 やったぁ!引越し費用と、うまくいけば安いエアコン買えるぞ! 服もも、地道に

    掃除 : ガルスピちゃんねる【美容・掃除・プリンセスレッスン・引き寄せなどまとめ】
    ruinous
    ruinous 2014/01/11
  • 社会に承認・包摂を要求するってかなりのことだぞ? - masudamasterの日記

    社会に認められたい・社会に包まれたいってかなりメチャクチャな欲求だと思うし、 ならばそれなりのリスクをとらないといけないのだが、どうもはてなでは 「リスクなしで認められたい」 と公言してはばからない人間が後を絶たない。 さて、承認欲求と包摂欲求について、id:possesion_cdp氏はこのような理解をしてい る。 承認欲求というのは、出る杭化したい。特別扱いされたい。個性を尊重されたい、という感じ。 包摂欲求というのは、埋没化の希求というか、特筆するものが無くても認められるような穏やかな安心感がほしい、という感じ*1 これで正しいと思う。 スターになりたい承認欲求と、家族になりたい包摂欲求である。しかしはてなーの 求める承認欲求と包摂欲求は、何かズレてるような気がする。 まず承認欲求だ。特別扱いされたい。個性を尊重されたいと彼らは言う。 しかし私に理解できないのは、まず彼らは特別扱いや

    社会に承認・包摂を要求するってかなりのことだぞ? - masudamasterの日記
    ruinous
    ruinous 2014/01/11
  • サザエbot - 今日も得る物なしZ

    サザエbotの名言? いえいえパクリです - NAVER まとめ サザエbotの正体が判明したという今年最高にどうでもいい話題 - 今日も得る物なしアーカイブ 以前サザエbotのパクリを指摘したまとめを作ったところ、人が顔真っ赤にしたようで、こんなまとめを作ってました。 パクリ?引用?バンクシー?ウォーホル?物議を醸すサザエbot、ついにアートの域へ・・・ - NAVER まとめ サザエbotの真骨頂でもある歌詞ネタ、名言ネタ、時事ネタ、引用ネタツイートまでもが指摘され始める・・・てか元々そういうコンセプトのbotじゃなかったの?w ↑無断転載(パクリ)を叩く人のアイコンのほとんどが無断転載という・・・ しかしこの直後すぐフォロワーに出典元を教えるサザエbotの図↓↓↓ サザエbotがこのツイートをパクったと指摘(勘違い)されるが・・・ この投稿の2年前にサザエbotの方が先にツイートし

    サザエbot - 今日も得る物なしZ
    ruinous
    ruinous 2014/01/11
  • タスクシュート式で集中を実現する | シゴタノ!

    仕事術で一般に「今やるべきことに集中せよ」と言われます。非常に当たり前のことのようですが、これがなかなかうまくいきません。理由はいくつかあります。 今やるべきことがわからない やろうとしてみると集中できない 疲れている やるべき事に集中すると、やりたいことがやれなくなる 以上を大きくくくってみると「やりたいことが「今」に集中してしまっているため、やるべき事1つを取り出せない」という状態です。 たとえば「疲れている」というのは「やるべき事」があるけれど「休みたい」ということでもあります。両方同時にはできません。そのジレンマが「集中できない状態」です。 「今」を空けるのがライフハック ライフハックはなるべく「今やるべき事に集中する」という状態を作り出すことを目指します。そのための方向が2つあります。 やるべき事に付随することをなるべく「簡便化」して「やるべき事」だけを残す やるべき事1つ以外は

    タスクシュート式で集中を実現する | シゴタノ!
  • 知性の性差という地雷『なぜ理系に進む女性は少ないのか』【リンク追加】【2019.9追記】

    「女ってバカだなぁ」こう自問する瞬間がある。 もちろんこの問いそのものが間違っていることは分かっている。バカな男がいるように、バカな女がいるだけの話だし、そもそもわたしの母・嫁・娘だけで一般化することにムリがある。一番バカなのは、問うたわたし自身だ。男女のスレ違いを如実に表わしたコピペ「車のエンジンがかからないの…」の正解は、二行目で「それは大変!僕が送っていくよ」だ。オスカー・ワイルドの「女とは愛すべき存在であって、理解するためにあるものではない」を噛みしめながら、ヴィトゲンシュタインの「語り得ぬものについては沈黙しなければならない」を守るべし。 だが、あえて問うたのが書だ。 発端はハーバード大学学長ローレンス・サマーズの発言。数学と科学の最高レベルでの研究において、統計的に見ると、男性より女性が少ない適性を持つかもしれないと述べたのだ。これは「女性が科学・技術・工学・数学のキャリアに

    知性の性差という地雷『なぜ理系に進む女性は少ないのか』【リンク追加】【2019.9追記】
    ruinous
    ruinous 2014/01/11
  • 21_21 DESIGN SIGHT | 「コメ展」 | 開催概要

    日々の卓に欠かせないコメの「」以外の姿にも光をあて、稲作とともに発展してきた日のコメ文化を見直す展覧会。佐藤卓と文化人類学者の竹村真一のディレクションにより、水田による環境や景観の保全、稲藁の活用、田の神信仰、太陽の動きと農事暦・祭事暦との関係など、コメをめぐるさまざまな文化・風習を紹介した。 会期 2014年2月28日(金) - 6月15日(日) デザインの手としてのコメづくり 日において、コメづくりが始まったのは縄文時代後期。弥生時代からはさらに格的になり、べ物を大量に生産する仕組みが進み、それ以降、コメづくりは多くの人のを支えてきました。今に至る大量生産の始まりです。そこにはという、直接的に命を支える問題以外にも、コメの売り買いという経済、そして変化する自然と折り合いをつけながら営まなければならないコメづくりという仕事、そしてそこから道具が発展し、自然災害などが起き

    ruinous
    ruinous 2014/01/11
  • さて、今年も就活生に偉そうなことをいくつか。 - 文鳥社とカラスの社長のノート

    久々にいい感じに酔っぱらったダメな大人として就活生にいくつか偉そうに言いたいと思う。 最近、会社の近くで就活生をよく見かける。(不思議なもので、就活生からは「就活生だオーラ」が溢れ出ているからそれを見ればわかる)会社のラウンジでもよく見かける。たいてい社員がなんだか偉そうに話し、就活生が必死にメモをとっている(仕草をする)ことで、社員が満足して帰っていき、就活生は心躍らせ帰っていく。 ここでひとつ。 「社会人の言うことは1割」 社会人の言うことは、なんだかスゴそうに聞こえる。見たことも聞いたこともない、すごい話をしている気がする。俺もそうだった。最初の方は先輩に話を聞くだけでドキドキしたし「この会社にいきたい!」とその度に思ったものだ。それはモチベーション維持にはよかったけど、恐いことでもある。 OB訪問を受けて、悪い気がする社会人はあまりいない。「自分はスゴいだろう」という自慢話をしたく

    さて、今年も就活生に偉そうなことをいくつか。 - 文鳥社とカラスの社長のノート
    ruinous
    ruinous 2014/01/11
  • 京大、120年来の謎だった水の界面で起こる「フェントン反応」の機構を解明

    京都大学は1月6日、北海道大学(北大)、米カリフォルニア工科大学などとの共同研究により、気液界面に存在する化学種を選択的に検出可能な新しい実験手法を用いて、発見から120年以上にわたって未解明だった水の界面で起こる「フェントン反応」におけるメカニズムの解明に成功したと発表した。 成果は、京大 白眉センターの江波進一特定准教授、北大 環境科学院の坂陽介博士研究員(日学術振興会PD)、カリフォルニア工科大のAgustin J. Colussi客員研究員らの国際共同研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、米国東部時間2013年12月30日付けで米科学雑誌「米科学アカデミー紀要(PNAS)」オンライン版に掲載された。 二価の鉄イオンと過酸化水素の反応である[Fe(II)+H2O2]はフェントン反応と呼ばれ、大気化学、生化学、グリーンケミストリーなど、さまざまな分野で重要な役割を果たしている(

    京大、120年来の謎だった水の界面で起こる「フェントン反応」の機構を解明
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ruinous
    ruinous 2014/01/11
  • 疲労を数値化できる装置とは | web R25

    これまでにも自律神経の働きを調べる装置は存在したが、今回の装置は心電図と脈拍の両方を手軽に測定できるようになり、より精度が増したという 日々、忙しい毎日を送っているビジネスパーソンのみなさん。疲れてはいないだろうか? 「もちろん、疲れているよ」との声が聞こえてきそうだが、その感覚は人それぞれ。いくら疲れていても他人には理解されないし、逆に、他人の疲れを理解するのも難しい。しかし、疲れの程度が目に見えるとしたら…。 なんと、疲労やストレスの度合いが簡単に分かる測定装置が開発されたという。開発したのは、その名もズバリ「疲労科学研究所」。大阪市立大学医学部疲労クリニカルセンターや村田製作所、日立システムズなどが協力して製作したとのこと。一体どのようにして疲れを測定するのだろうか。 「測定方法は、両手の人差し指を機械に入れて、150秒ほど安静にしておくだけです」と教えてくれたのは、疲労科学研究

    ruinous
    ruinous 2014/01/11
  • 時間とお金の節約アイデア:数時間で数週間分の「マイ冷凍食品」を準備する | ライフハッカー・ジャパン

    以前にもスロークッカーを使った冷凍保存レシピを紹介したことがありますが、冷凍庫を活用する方法なら、ほんの数時間で数週間分の事の準備が十分にできます。しかも、時間だけでなくお金もかかりません。「A Turtle's Life for Me 」でNatalieさんが、いかにお金や時間をかけずに事を準備するかの方法を紹介しています。『Don't Panic - Dinner's in the Freezer: Great-Tasting Meals You Can Make Ahead』という冷凍保存のレシピを使っているので、レシピすべてを載せてはいませんが、より効率よく冷凍保存の事をつくるアイデアをたくさん教えてくれています。 最近のポストによると、Natalieさんは商品が安い時にまとめて買い、1日で7~10のレシピを使い、40分以上の事をつくるそうです。 照り焼き用にどっさり漬

    時間とお金の節約アイデア:数時間で数週間分の「マイ冷凍食品」を準備する | ライフハッカー・ジャパン
  • 「東洋経済オンライン」編集長名による「お知らせ」について - 原田武夫国際戦略情報研究所公式ブログ

    報道関係者各位並びに読者各位 年(2014年)1月7日に「東洋経済オンライン」上でアップロードされた弊研究所の代表・原田武夫によるコラム「福島原発から、トリチウム汚染水が消える日 安倍首相、A社の新技術で『水地獄』から抜け出せ!」(リンク切れの場合にはこちら(1・2・3・4・5)を参照)について、同編集部の「編集長」名義で日(10日)夕に「1月7日配信『福島原発から、トリチウム汚染水が消える日』についてのお知らせ」が発表された。このことについて弊研究所の見解は以下のとおりである。なお、同編集部からは件事案を契機に、これまで他に比して極めて多数の読者が愛読してきた同「コラム」の連載を即日打ち切る旨、何ら充分な説明もなく通告があった: ●件「コラム」はその掲載日の段階までに弊研究所が確認した事実関係に基づき執筆・公表したものである。また掲載にあたっては「東洋経済オンライン」編集部側との

    ruinous
    ruinous 2014/01/11
  • なぜ泣けて来るんだ…「子供の頃の私」と「いまの私」を同じ風景に合成した、タイムマシーンのような作品で 会いに行く:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    なぜ泣けて来るんだ…「子供の頃の私」と「いまの私」を同じ風景に合成した、タイムマシーンのような作品で 会いに行く:DDN JAPAN
    ruinous
    ruinous 2014/01/11
  • 京大、120年来の謎だった水の界面で起こる「フェントン反応」の機構を解明 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    京大、120年来の謎だった水の界面で起こる「フェントン反応」の機構を解明 マイナビニュース 1月10日(金)19時12分配信 京都大学は1月6日、北海道大学(北大)、米カリフォルニア工科大学などとの共同研究により、気液界面に存在する化学種を選択的に検出可能な新しい実験手法を用いて、発見から120年以上にわたって未解明だった水の界面で起こる「フェントン反応」におけるメカニズムの解明に成功したと発表した。 【もっとほかの写真をみる】 成果は、京大 白眉センターの江波進一特定准教授、北大 環境科学院の坂陽介博士研究員(日学術振興会PD)、カリフォルニア工科大のAgustin J. Colussi客員研究員らの国際共同研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、米国東部時間2013年12月30日付けで米科学雑誌「米科学アカデミー紀要(PNAS)」オンライン版に掲載された。 二価の鉄イオンと過酸

    京大、120年来の謎だった水の界面で起こる「フェントン反応」の機構を解明 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
    ruinous
    ruinous 2014/01/11
  • アジア人は欧米人よりIQが高いのに、なぜ文明が遅れているのか | あれれんの気まぐれブログ

    多くの知能テストで、アジア人は欧米人よりも高いIQ値を示すようです。 しかし、現代文明の恩恵を受ける我々ならわかるとおり、現代の科学技術から芸術、果ては政治システムに至るまで、その多くが欧米の発祥であり、アジアの文化、システムのいくらかは淘汰されてしまったという歴史があります。 かつてはアジアも世界最先端を行った時代がありましたが、地球規模で支配を確立し、圧倒的な技術力の差で世界を席巻したのは、言うまでもなく歴史上欧米人のみです。 なぜ、アジア人は欧米人よりもIQ値が高いのに、欧米の文明に淘汰されてしまったのでしょうか。 実は、アジア人のIQが高い。というのは、平均を取った値での比較です。分布で考えると、アジア人は分布が狭く、105あたりで突出しています。 対する欧米人は、IQが140~60とかなり広く分布しています。 しかし、高知能帯(IQ 120~140)になると、欧米人はアジア人を凌

    ruinous
    ruinous 2014/01/11