タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (29)

  • プロジェクトの進捗はガントチャートで共同管理 「GanttProject」のデータをWebDAVサーバーで共有する | 教えて君.net

    複雑なプロジェクトの工程管理に使われる「ガントチャート」。商用ソフトは非常に高価なことから、フリーのソフトに人気が集まっているが、その中でも優れた性能で人気なのが「GanttProject」だ。この「GanttProject」では、WebDAVサーバーを立てることで、ユーザー間でデータを共有することが可能。「お名前.com」の独自ドメインとサーバーで、進捗状況をプロジェクトメンバー同士で共有する方法を解説するぞ。 プロジェクトの工程管理に使われる「ガントチャート」。縦軸に作業内容、横軸に日程を表し、複数の作業が同時に進行する作業でも、進捗状況を分かりやすく管理できるのが長所だ。 そのガントチャートソフトの中でも人気なのが、「GanttProject」だ。マイクロソフトの「MS Project」など、ガントチャートの商用ソフトは一般的に高価だが、「GanttProject」はオープンソースで

    プロジェクトの進捗はガントチャートで共同管理 「GanttProject」のデータをWebDAVサーバーで共有する | 教えて君.net
  • ウェブ閲覧中のメモ用に最適!Chrome内で動作する軽量テキストエディタ | 教えて君.net

    ウェブの閲覧中に、ちょっとしたメモを残したり、リンクを保存しておきたい場面がある。そんなとき、Evernoteやメモ帳を起動するよりも、「ブラウザ内エディタ」の方が使い勝手がいい。Chromeに組み込まれたエディタ「Writer」を紹介しよう。 「Writer」は、Chrome内で動作するテキストエディタだ。ウェブ閲覧中にサッと呼び出してメモを残すのに最適なツール。特徴は、極めて軽い動作と、デバイス間で情報を共有する機能。会社のパソコンで残したメモを自宅のマシンでチェック、なんてことが可能なのだ。 クラウド型のメモ帳、Evernoteでも同じことができるが、一時的なメモ書きを、情報の集積場になっているEvernoteに書き込むのは効率が悪い。短期で保存しておきたいテキスト情報の管理に「Writer」はうってつけなのだ。 ■ Chromeから簡単に呼び出せるテキストエディタ 「Writer」

    ウェブ閲覧中のメモ用に最適!Chrome内で動作する軽量テキストエディタ | 教えて君.net
    ryskosn
    ryskosn 2014/05/01
    hoeditor を思い出す
  • 借りられる本は図書館で安く済ませる Amazonで本を買う際に貸出状況をチェック | 教えて君.net

    Amazonで欲しいを選んでいたら、際限なくカートに放り込んで、会計の金額が大変なことに……。泣く泣く欲しいを諦める前に、「その図書館にあります。」。このChrome拡張では、Amazonの商品ページで表示している書籍が、近隣の図書館にあるかを表示してくれる。 「その図書館にあります。」は、Google Chrome用の拡張だ。あらかじめ近所にある図書館を登録しておくと、Amazonの書籍の商品ページを開いた際に、その図書館で貸出を行っているかどうか表示してくれる。登録できる図書館は2つまで。貸出可能かどうかだけでなく、現在の貸出状況もチェックできるぞ。 最近の図書館はオンラインサービスが充実しているが、欲しいを買う際に、わざわざ図書館のサイトまで行って貸出状況を調べるのは面倒。この拡張なら、Amazonで買い物をしている最中に、図書館にあるものは借りてきて済ませる、という選

    借りられる本は図書館で安く済ませる Amazonで本を買う際に貸出状況をチェック | 教えて君.net
  • SoundEngine Free活用:ノイズだらけの音源をクリアに変換 | 教えて君.net

    アナログなメディアからのダビングや安いマイクなどを使った録音では、音声にノイズが混入するのは避けられない。特に動画共有サービスでは、カセットテープから取り込んだ古いラジオ番組や、小さなライブハウスで収録された音質の悪い録音データが公開されていることがある。こういった動画から音声を抽出して聴く場合は、ノイズを取り除いて聴きやすい状態にしておきたいところだ。 SoundEngineFreeは「ノイズサプレッサー」と「ノイズゲート」というノイズ除去機能を備えている。ノイズサプレッサーはメインの音が小さくなりノイズが目立つ場面でフィルタをかける機能。ノイズゲートは一定以下の音量の音をすべて削除できる。まずは自動設定で大まかにノイズを除去し、微調整でよりクリアな音質を目指そう。

  • 【まとめ】DVDをPCに取り込み「後で快適に観る」ための全工程 :教えて君.net

    DVDはディスクがないと見ることができない、と思い込んでいる人が多い。DVDの中身を丸ごとパソコンに保存してしまえば、ディスクが手元になくてもファイルとして映像を再生できるようになる。DVDの動画をパソコンやiPodで存分に楽しみまくるノウハウを紹介しよう。 【手順1】DVDのデータをパソコンの中に取り込む DVDはディスクの形式で持っていても邪魔になるだけなので、そっくりまるごとパソコンに取り込んでしまうといい。「DVD Decrypter」でISO形式にして保存しよう。取り込んだ後のディスクは用済みなので、ダンボールにでも入れて押入れに片付けてしまってOKだ。 詳細はこちら→DVDのデータをISO形式でパソコンに保存「DVD Decrypter」

  • 無料セキュリティソフトの中では最強!の「COMODO」を導入 | 教えて君.net

    先日のセキュリティソフトの調査で、フリーの総合環境で最も優れたウイルス検出率を示したのが「COMODO Internet Security」だ。高機能なアンチウイルスとファイアウォール機能がセットになっていて、日語にも対応済み。さっそく導入と初期設定を解説していこう。 先日、マルウェア100体の検出率を調べたセキュリティソフト実験が話題となったが、実験結果の上位を占めたのは、有料ソフトと非常駐型の無料ソフトばかり。1位の「F-secure」と2位の「kaspersky」は有料ソフトだし、3位の「a-squared」と4位の「BitDefender」はフリーだが、常駐保護機能がないためOSの保護には使えない。5位の「ウイルスバスター」と6位「Gdata」も有料ソフト…・・・。 というように上から順に見て行って、フリーの総合セキュリティソフトで最も成績が良かったのが、6位の「COMODO I

  • ページを高速スクロールしてるとAutoPagerizeの先読みに追いついちゃうんだけど……。 | 教えて君.net

    次のページを先読みして下に継ぎ足してくれる「AutoPagerize」は、Greasemonkeyの中でももっとも人気のあるスクリプト。だが、TumblerやTwitterなどを高速でスクロールしていると、先読みが追いつかずに待たされることがある。その場合は、設定を変更して先読みする分量を増やしておこう。AutoPagerizeのスクリプトをテキストエディタで開いて、「BASE_REMAIN_HEIGHT」という項目にある数字を増加させる。初期設定では「400」になっているが、これを4000~6000程度にまで増やそう。これで先読みする分量が増加して、スクロールに詰まるようなことはなくなる。 Firefoxの画面右下にあるGreasemonkeyのアイコンを右クリックして「ユーザースクリプトの管理」をクリックしよう 「AutoPagerize」を選択して「編集」をクリックしよう テキストエ

    ryskosn
    ryskosn 2010/02/02
    「BASE_REMAIN_HEIGHT」の値を 4000 とかに増やす
  • Firefoxで長時間ネットを見ているとだんだん重くなってくるのを何とかしたい。 | 教えて君.net

    Firefoxの弱点の1つにメモリ消費の大きさが挙げられる。長時間起動したままにしておくとメモリ消費量はどんどん大きくなり、メモリの少ないパソコンではほかの作業ができなくなってしまう。Firefoxを再起動すれば回避できるが、しょっちゅうブラウザを再起動するのは面倒。そこで「AFOM Plus」というアドオンを利用しよう。 指定した間隔ごとにFirefoxのメモリ開放を行ってくれるため、再起動の必要がなくなる。起動したままにしておくと、数百Mバイトものメモリを消費することも珍しくないが、メモリ開放の間隔を短くすれば、常に100Mバイト以内に抑えられるはずだ。 なお、このアドオンは初期設定のままだとFirefox起動時に自動で動作しない。オプション画面からスタートアップ登録しておこう。 「この実験的なアドオンをインストールします」にチェックしてAFOM Plusをインストールし、再起動する

  • iPhone活用Tips:隠しドライブのメディアを再生する | 教えて君.net

    iPhoneを動画や音楽の再生機として使う場合には、8Gバイトのハードディスクでも容量は十分だ。しかしオススメなのはネット上にファイル置き場を作る仮想サービス「ZumoDrive」を使う方法。マイコンピュータに表示されたドライブにファイルを放り込むと自動的にネットのファイル置き場へとアップロードされ、iPhoneにアプリを導入することでiPhoneからファイルを開くことができるようになる。 言ってみればiPhoneの外部に別ドライブを作るようなものだ。しかもパソコンとiPhoneを接続してファイルを転送するよりもずっと手軽に、ネット接続環境さえあればiPhoneで動画や音楽を楽しめるのは使い勝手がいい。iPhoneをマルチメディア再生機にするならぜひ導入してみよう。 ■ZumoDriveでネットにiPhone用のドライブを作る ・ZumoDrive ・Supersize Me ZumoDr

  • iPhone活用Tips:電話代を極限まで安くするテク :教えて君.net

    せっかくiPhoneを安く買っても通話などで高くついてしまっては意味がない。電話をするときはソフトバンクの機種同士なら昼1時から夜9時まで無料のホワイトプランや完全無料のショートメッセージなどを使って通話料を抑えよう。 ソフトバンクが提供している「iPhone3G用電話帳コピーソフト」を使って電話帳を移行する際に、ソフトバンクのユーザーだけのグループを作っておけば、誰にかければ通話料がタダなのか一目で分かるぞ。なお、この電話帳コピーソフトは名前やふりがなのコピー機能に不具合があり、iPhone上での表示順序がおかしくなってしまう。移行した後で表示順序を直そう。 ■電話帳はタダでかけられる人だけグループ化 ・iPhone 3G用電話帳コピーソフト iPhone 3G用電話帳コピーソフトをインストールして起動し「携帯電話から電話帳をコピーする」をクリック。読み込み元の携帯電話会社名を選択して「

  • iPhone活用Tips:iPhoneはタダでもゲットできる | 教えて君.net

    鳴り物入りで発売されたiPhoneだが、おサイフケータイなど日の携帯電話に当たり前に搭載されている機能がなく、携帯電話としてはかなりダメだ。だが動画や音楽を再生したりネットを見るメディア再生機としては超優秀。むしろネトランはiPhoneは高機能なメディア再生機器であり、オマケとして電話やカメラ機能が付いているのだと断言しよう。 値段は最近ソフトバンクが始めたiPhone向けキャンペーンを使えば8Gバイトモデルの端末代が実質タダ。月額利用料金だって2300円程度まで下げられる。さらにナンバーポータビリティ(MNP)で他社の携帯からiPhoneに乗り換えるつもりなら、販売店が独自に実施しているキャンペーンを使って月額利用料金を1000円程度まで安くすることができる。 キャンペーンの価格設定によるが、1年半から2年くらい使ってようやくiPodtouchと同じ料金を払う計算になるので利用しない手

  • XPやVistaを極限まで軽くする! 19のチューニングテク :教えて君.net

    VistaとXPのどちらが主流なのかよく分からなくなってる現状の中、ウインドウズ7の発売が来年に決まり、OSを巡る状況は混迷を極めている。そんな今だからこそ、GWの開いた時間を使ってXPとVistaのチューンアップテク見直してみよう。来年の話は置いておいて、取りあえず今あるOSを使い倒す、カスタマイズの技術を身に着けるのだ! ■歴代ウインドウズでベンチマーク対決 Vistaが発売されて2年が経過したが評判はパッとせず、世間ではまだXPを使い続けているユーザーが多い。ユーザーの移行が進まず、XPとVistaのユーザーが混在している中で、次のウインドウズ7の発売が来年初頭に決定。現在、ユーザーは3つのウインドウズのうちどれを命にすべきなのか悩まされるという、混沌とした状況になっている。そこで今回、XP、Vista、ウインドウズ7の性能を正面から比較してみた。ウインドウズ7には先ごろ公開された

  • 買うならコレ! USBメモリ&SDカード選びのポイント | 教えて君.net

    USBメモリやSDカード、マイクロSDカードは今やコンビニでも普通に売られている。だがそれぞれの製品で使い道や値段が異なるので、用途に応じた適切なデバイスの購入が必要。特徴をきっちり把握して自分に合ったものを選択しよう。 ■メディアごとの長所と短所 USBメモリの利点は何といっても接続の手軽さだ。どんなパソコンでもUSBポートに接続するだけですぐに使えるので、ファイルのやり取りや持ち運びにはもってこいだ。またSDカードなどに比べて容量が大きいので、かつてならDVDに焼かねばならなかったようなファイルだってラクラク収めることができる。

    ryskosn
    ryskosn 2009/04/15
    あとでみる
  • ウイルス対策入門:ノーガードのPCで3日間ネットしてみると… | 教えて君.net

    セキュリティ対策と一口に言っても、実際に被害に遭ったことがないと、現在のネットがどのくらい危険なのかなかなか実感がわかないだろう。「自分だけは大丈夫」と思い込んでセキュリティ対策を怠っている人も少なくないはずだ。そこで実験として、セキュリティ対策を一切行っていないマシンで3日ネットを利用して、当に危険なのかどうか試してみることにした。 ウイルス対策ソフトをインストールしていないのはもちろんのこと、ウインドウズ標準のファイアウォールも無効化した状態で、ネットの巡回やメールの送受信、ファイルのダウンロードなどを通常通り行ってみたぞ。3日後、カペルスキー社が提供しているオンラインのウイルススキャンサービスを使って、マシンの状態をチェックしてみた。果たして結果は……?

    ryskosn
    ryskosn 2009/04/15
  • 今週はネットワーク環境を改善だ! 教えて君厳選アイテム | 教えて君.net

    今回はネット環境をパワーアップするオススメアイテムを紹介。今無線LAN環境を構築するなら、速度が速いIEEE 802.11nがオススメ。「WZR-HP-G300NH」ならハイパワータイプなの で、電波の届く範囲も広いぞ。パソコンを無線LAN化するならUSB接続の小型アダプタ「WLI-UC-GN」。超小型でじゃまにならないので、ノートだけじゃなくて、デスクトップ用としてもグッド。 有線LANでは、リモートアクセス機能が充実した「BHR-4RV」がイチオシ。8000円以下と低価格ながら、自宅マシンに外出先からリモートアクセスしたり、P2Pやサーバー用途にも向いてるぞ。LAN内でのデータのやり取りを速くしたいならギガビットLANの導入がオススメ。ギガビット対応のハブ「FXG-05MK」は5ポートで3500円以下と激安だ。 ■今週はネットワーク環境を改善だ! 教えて君厳選アイテムBUFFALO 無

  • 単四電池で動く! 実勢価格5000円のビデオカメラ エグゼモード | 教えて君.net

    エグゼモードは、デジタルカメラ「DV130」を発表した。130万画素、動画撮影サイズは最大でも640x480ピクセルだが、実勢価格はオドロキの5000円。ビデオカメラの常識を覆す価格帯が特徴だ。 記憶媒体はSD/SDHCカードで、電池は単四の乾電池3なので充電器要らず。体重量は99.5g。 ・exemode SDムービーデジタルカメラ DV130

  • Amazon、デザインコンテスト実施 優秀作品に豪華賞品贈呈 | 教えて君.net

    Amazonは、コンピュータを使って製作されたアート作品をAmazon.co.jp内のページで募集している。Adobe協賛で、「Adobe Photoshop」、「Adobe Illustrator」、「Adobe Flash Professional」、「Shade」を使って製作された作品が対象となる。 コンテストにはそれぞれの製品を冠した部門賞が設けられており、Macbookやアーロンチェア、VAIO TypePなどが贈呈されるほか、Amazon内のギャラリーに一定期間公開されるとのことだ。 投稿できるのは、 ・『空もしくは空間をイメージした作品』 ・『春らしい、「旅立ち」、「デビュー」、「季節」などをイメージした作品』 ・『不景気を吹っ飛ばせ!皆に元気を与えるパワフルな作品』 ・『自由表現』 の中から選択したテーマに沿った作品。応募にはartist sideへの登録が必要となる。応募

  • メアド公開がイヤなら「whspr!」で自分宛のメールフォームを作れ | 教えて君.net

    ネットでメールアドレスを公開するのには抵抗がある。掲示板などに書き込めば迷惑メールやウイルスメールが大量に届くようになるし、よく知らない人に連絡先を知られるとしつこく付きまとわれるかもしれない。「whspr!」ならば、自分専用のメールフォームを簡単に作成できるぞ 「whspr!」で作成したメールフォームから文章を投稿してもらえば、書かれた文章がメールとして自分のメールアドレス宛に届く仕組み。有効期間を1日から365日の間で設定できるので、必要な期間だけ限定して使うことが可能だ。用が終わったらサクッと削除してしまえば、しつこくメールが届き続けることはない。インターネット上でのやり取りやネットオークションなどでの取り引き、またブログでの連絡先などに利用すると便利だ。

    ryskosn
    ryskosn 2009/03/14
  • OSの再インストールに時間がかかり過ぎる。さっさと終わらせるいい方法ってない? | 教えて君.net

    OSの再インストールをさっさと行いたいなら、「nLite」でカスタマイズして、無駄をそぎ落としたインストールディスクから導入するのが一番。作成時に必要なセキュリティ更新プログラムやランタイムをWindows Updateから1つ1つダウンロードしていくのが面倒なら、「Windows Update Downloader」を使って必要なファイルをまとめてダウンロードしておけば、インストールディスクの作成も楽になるぞ。 体をインストールしたらアップデートリストをダウンロードして実行、必要な項目にチェックを入れていく。セキュリティ更新プログラムはもちろん、.Net FrameworkランタイムやWMPもダウンロードできるぞ。 Windows Updates Downloaderの配布サイトからインストールファイルとアップデートリストをダウンロード。「language」を「Japanese」にする

    ryskosn
    ryskosn 2009/03/07
  • どこでも俺環境! USBメモリにUbuntu構築 Winアプリ起動編 | 教えて君.net

    Ubuntuでは多くの独自ソフトが開発されているが、フリーソフトの種類に関しては、やはりウインドウズには及ばない。Ubuntuでウインドウズのソフトを利用したい場合は、「Wine」を導入しよう。 Ubuntu上でウインドウズ用のソフトを動かせるツールで、定番ソフトから人気のゲームまで、好きなソフトを利用できる。USBメモリから起動していることをつい忘れてしまうほど、充実したツール環境を構築できるのだ。ここではパッケージマネージャの「Synaptic」からWineをインストールして、ウインドウズ用のソフトを動かしてみる。USBメモリ活用の究極とも言え、Wineの導入に挑戦してみよう。 ■ Ubuntuでウインドウズ用のソフトを動かす 「システム」→「システム管理」から、「Synapticパッケージマネージャ」を起動しよう。右側にクイック検索バーが表示されるようにウインドウの幅を調整する

    ryskosn
    ryskosn 2009/03/07