タグ

ブックマーク / amachang.hatenablog.com (17)

  • フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記

    みなさん、こんにちは お元気ですか?僕は元気です。 さて 最近よく、「いいね!」ボタンや「ミクシィチェック」ボタンによって、ウェブページを紹介し合う文化が少しずつ定着してきたなーと思います。 そんな中で、今後重要になってくるんじゃないかと思われる OGP (Open Graph Protocol)と言われる仕様があります。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 OGP? おーじーぴー??とはなんでしょうか。 OGP とは 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 まあ、普通のウェブページは人間が読めばだいたい何のことが書いてあるか分かりますよね。 ですが、プログラムは人間ほど頭が良くないので、そのウェブページ内の文章だけではそのページが何のことについて書かれているページなのか正確に識別す

    フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記
  • Mac の launchctl ってなんだ? - IT戦記

    man lauchctl launchctl interfaces with launchd to load, unload daemons/agents and gen-erally generally erally control launchd. launchctl supports taking subcommands on the command line, interactively or even redirected from standard input. These commands can be stored in $HOME/.launchd.conf or /etc/launchd.conf to be read at the time launchd starts. API Reference: Mac OS X Manual Pages 頑張って訳す ikno

    Mac の launchctl ってなんだ? - IT戦記
  • Macbook (with Snow Leopard) 買った後にやったことまとめ - IT戦記

    購入編 会社にて amachang「秋だけに akky ですね。Macbook が欲しくなってきました」 akky(苦笑) amachang「新しい Macbook が欲しくなってきました」 akky(苦笑) amachang「買って来まーす」 akky(苦笑) Apple Store 銀座にて amachang「Macbook Pro の 13 inch のやつください」 店員「はい。 2 種類ありますが」 amachang「高いほうのやつください」 店員「キーボードは JIS と US どちらにいたすますか」 amachang「US ください」 店員「こちらでよろしいですか?」 amachang「JIS よりキー少ないのですね」 店員「はい。英数キー、かなキーなどがありません」 amachang「えっ」 店員「えっ」 amachang「JIS ください」 店員「かしこまりました」 am

    Macbook (with Snow Leopard) 買った後にやったことまとめ - IT戦記
    ryster
    ryster 2011/11/08
  • WebKit サーバーというものを作ってみた - IT戦記

    みなさん お久しぶりですヽ(´ー`)ノ夏休みの宿題終わりました? 毎日が夏休みの最終日みたいな生活してるあまちゃんです! さてさて 今日は WebKit サーバーというものを作ってみたので、紹介してみます。 WebKit って何? WebKit っていうのは Chrome や Safari の中に入ってるブラウザのエンジンのことです! 実はブラウザっていうのは、エンジン部分と見た目の部分(タブとかボタンとかね)に別れていて、意外と違うブラウザでもエンジン部分は同じものを使ってるってことも多いんですよ(*´ー`) ブラウザのサーバーってどういうこと? 要は、サーバーサイドでブラウザを起動して JavaScript を実行したり、 JavaScript が実行されないと読めないページから値を持ってくるのに使ったりしようという魂胆です。 今まではそういうのなかったの? 実は、今までは JavaS

    WebKit サーバーというものを作ってみた - IT戦記
    ryster
    ryster 2011/09/01
    テストに使える、昔linuxにFirefoxインストールして、バックグラウンドでWebサイトのキャプチャを取るのをつくったなぁ
  • JavaScript と SVG で swf ファイルを再生する JSplash が凄すぎる件について - IT戦記

    Spark勉強会 JSplashの資料を公開+α - 最速チュパカブラ研究会 なんじゃああこりゃああああ。まじすげー! ゼリー吹いた サンプルも SVG に対応しているブラウザ(Firefox, Safari, Opera 9.6)なら再生できるのでクリックしてみてください。 (追記)swf を flare 経由で JavaScript のコードに変換するみたいですね!

    JavaScript と SVG で swf ファイルを再生する JSplash が凄すぎる件について - IT戦記
  • 次の JavaScript の仕様はこうなる! ECMAScript 3.0 から 3.1 への変更点まとめ - IT戦記

    はじめに JavaScript の標準仕様である ECMAScript 3rd Edition (ECMAScript 3.0) が 9 年ぶりにバージョンアップしようとしています。 実は、これまでも様々なバージョンアップの案が上がっては消え、また上がっては消えていました。 しかし、今回のバージョンアップには今までと違う点が一つだけあります。 それは、現時点での主要な ECMAScript インタプリタ(JavaScript の実行エンジン)を作っている全団体(以下を参照)がこの仕様に同意したことです。 Mozilla (Firefox) Apple (Safari) Microsoft (Internet Explorer) Opera (Opera) Adobe (Flash) Yahoo (Yahoo Widget) Google この同意は JavaScript のこれからを大きく

    次の JavaScript の仕様はこうなる! ECMAScript 3.0 から 3.1 への変更点まとめ - IT戦記
  • ffmpeg 再インストール - IT戦記

    なんか、使いたいコーデックがある度に入れ直すのが面倒なので、コーデックのダウンロードからそれぞれのビルドまでやる Makefile を作った。 自分の環境専用だけど、これがあれば make ってやるだけで全部入るので楽チン all: ffmpeg-repos /usr/local/lib/libfaad.dylib /usr/local/lib/liba52.la /usr/local/lib/libdirac_decoder.dylib /usr/local/lib/libfaac.dylib /usr/local/lib/libgsm.a /usr/local/lib/libamrnb.dylib /usr/local/lib/libamrwb.dylib /usr/local/lib/libmp3lame.dylib /usr/local/lib/libx264.a /usr/loc

    ffmpeg 再インストール - IT戦記
  • IE で一時的に要素のスタイルを変更する - IT戦記

    いろいろためしたけど、以下が一番楽 // 変更 element.runtimeStyle.cssText = ' width: 100%; height: 100%'; // 戻す element.runtimeStyle.cssText = ''; 特に、戻すときに cssText 以外のプロパティを空にしても、おかしな挙動をするので cssText を使うといい。 しかも IE だけは、 CSSStyleSheet オブジェクトにも cssText が使える // これも IE だけ var sheet = document.createStyleSheet(); sheet.cssText = 'div { hoge: hoge; fuga: fuga } div div { piyo: piyo }'; sheet.cssText = '';

    IE で一時的に要素のスタイルを変更する - IT戦記
  • IE の Ajax (XMLHTTP) で、通信が行われたかキャッシュが使われたかを判定する方法 - IT戦記

    どうやら 以下の方法で判定することができるようです。 // リクエストオブジェクトを作る var req = new ActiveXObject('Microsoft.XMLHTTP'); // フラグの準備 var sended = false; // readystatechange イベントを待つ req.onreadystatechange = function() { if (req.readyState == 4) { // キャッシュに存在しない場合 if (sended) { alert('loaded'); } // キャッシュに存在する場合 else { alert('cached'); } } }; // 通信開始 req.open('GET', 'hoge'); req.send(); // フラグを立てる sended = true; 解説 IE では、キャッシュ

    IE の Ajax (XMLHTTP) で、通信が行われたかキャッシュが使われたかを判定する方法 - IT戦記
  • 文字列から正規表現を生成するときのメモ - IT戦記

    base2 のコードを見ていたら便利そうだったのでメモ http://code.google.com/p/base2/ 文字列から正規表現を作るとき RegExp("^hoge$"); // hoge とマッチ RegExp("^\\\\$"); // \ とマッチ RegExp("^\\[hoge\\]$"); // [hoge] とマッチ という感じで、バックスラッシュをいっぱい書かなければいけないので 以下のような関数を用意してやって function _r(str) { return (str + '').replace(/([\/()[\]{}|*+-.,^$?\\])/g, "\\$1"); } こんな感じで match(RegExp('^' + _r(prefix) + 'unko'), 'unko'); めもめも

    文字列から正規表現を生成するときのメモ - IT戦記
  • IE の innerHTML や appendChild で要素が挿入された瞬間を取得する方法 - IT戦記

    要素が挿入された瞬間を取得する 今までは出来ないと思っていたのですが、今日いろいろ試していて出来る方法が分かりました。 ですので、ちょっと紹介したいと思います。今のところアイデアなので、実用性は?です。 方法 HTML に以下の style 要素を挿入することで実現することができます。 <style type="text/css"> * { display: expression(function() { if (!this.__mark) { this.__mark = true; alert('inserted node: ' + this.tagName); } return ''; }.apply(this)); } </style> 実際に例を見てみましょう http://amachang.art-code.org/ieexpression/000.html <!DOCTYPE

    IE の innerHTML や appendChild で要素が挿入された瞬間を取得する方法 - IT戦記
  • めも - IT戦記

    このメモについて id:amachang の私的な学習目的 IE6 の標準モードに関するバグ いろいろとポイント layout IE6 の視覚整形モデルの中で要素は、大きく分けて layout を持つ要素と、 layout を持たない要素に分けることができる。 layout を持つ要素とは、自分のサイズや位置に責任を持つ要素である。 layout を持つ要素は、四角形の領域を作る。 layout を持たない要素は、直近の layout を持つ要素のサイズおよび位置と、そこの間にあるすべての要素の margin, padding, border によってその開始点、折り返し点が決まる。 layout を持たない要素は、四角形の領域を作らない。上下左右の間隔を保持しているだけに過ぎない。 layout を持たない要素間の上下マージン(相殺されるマージン)は二つの要素間の共有のもので、ある要素特

    めも - IT戦記
    ryster
    ryster 2008/05/30
  • .forward で受信メールをどうこうする - IT戦記

    書いとかないと忘れそうなのでメモメモ .forward ファイルにコマンドを書いておく "| exec /Users/amachang/hoge.pl" で、そのメールのデータをオブジェクトにする use MIME::Parser; my $parser = MIME::Parser->new; $parser->output_to_core; my $entity = $parser->parse(\*STDIN); オブジェクトからそれぞれのデータを取り出す use Encode; # Subject my $subject = decode('MIME-Header', $entity->head->get('Subject')); # From my $from = do { $entity->head->get('From') =~ /([^<]+\@(?:[-a-z0-9]+\

    .forward で受信メールをどうこうする - IT戦記
    ryster
    ryster 2008/05/26
  • IE6 の JavaScript では href 属性の %20 と %25%32%30 の違いが分からない - IT戦記

    これはひどい /%20 と /%25%32%30 はリンク先が違うのに、 IE6 では判断する術がない。 <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> </head> <body> <a id="id0" href="a%20a">foo</a> <a id="id1" href="a%25%32%30a">foo</a> <script> var elm0 = document.getElementById('id0'); var elm1 = document.getElementById('id1'); alert(elm0.href == elm1.href); // true alert(elm0.getAttribute('href') == elm1.ge

    IE6 の JavaScript では href 属性の %20 と %25%32%30 の違いが分からない - IT戦記
  • IE6 と IE7 と IE8 を同じマシンで共存させる方法 - IT戦記

    追記: 現在は IETester というソフトウェアを使うのがベストだと思います>< 結論から言うと Jeremy Smith's blog: Success! IE 6, 7, and 8 Running on Same Machine (Plus 5.5 and 5.01) に書いてある通りで IE8 をインストール http://tredosoft.com/IE7_standalone の IE7 Standalone をインストール http://tredosoft.com/Multiple_IE の Multiple IE をインストール の順で、共存させることができました。 IE8 を入れるのを戸惑っている人は 入れてみたらいかがでしょうか。 ちなみに 以下のサイトからダウンロードできる Standalone IE6 は IE8 と共存できませんでした。 browsers.ev

    IE6 と IE7 と IE8 を同じマシンで共存させる方法 - IT戦記
  • ホームページを作る人の品格 - IT戦記

    以下のエントリを見てすごくすごく悲しい気持ちになったので、感情でエントリを書きます。 モバイルサイトで年収4000万稼ぐ18歳のお話なんですが*ホームページを作る人のネタ帳 さて、4000万稼ぐ方法に対して『そんな紹介はゴミを増やすだけ』は正しいのか*ホームページを作る人のネタ帳 僕はその行為やビジネスが法律的に判例的に既成事実的に正しいかという話をするつもりもありません。ただ、やめて欲しいという気持ちを込めてエントリーを書きます。 それは、学生時代に父が僕に「授業をさぼるな」と言っていたようなもので、従う義務もないし、その言葉どおり行動しなければならないというものでもありません。 まず、「広告は選ぶべき」なんですよね? この言葉が正しいかどうかはビジネス音痴な僕にはわかりません。ただ、この言葉はあなたが Yamada さんが以前ブログに書いた言葉です。 やはり広告を選ぶべき 健全に努力し

    ホームページを作る人の品格 - IT戦記
    ryster
    ryster 2008/01/08
    この人は需要と供給と言う言葉を知らないのだろうか
  • IT戦記 - 一行で IE の JavaScript を高速化する方法

    以下の一行をすべての JavaScript の前に読み込む /*@cc_on _d=document;eval('var document=_d')@*/ この一行を読み込むことによって IE での document へのアクセスが 5 倍速くなります。 たとえば 以下のように、読み込む前と読み込んだ後を比較してみます。 // Before var date = new Date; for (var i = 0; i < 100000; i++) document; alert(new Date - date); // 643 /*@cc_on _d=document;eval('var document=_d')@*/ // After date = new Date; for (var i = 0; i < 100000; i++) document; alert(new Date -

    IT戦記 - 一行で IE の JavaScript を高速化する方法
  • 1