タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

mobileとdocomoに関するrysterのブックマーク (7)

  • ke-tai.org > Blog Archive > iモードブラウザ2.0についてのまとめ(ウノウラボ)

    iモードブラウザ2.0についてのまとめ(ウノウラボ) Tweet 2009/7/14 火曜日 matsui Posted in DoCoMo, 記事紹介・リンク | No Comments » makiesさん他数名からのタレコミです。 (情報提供ありがとうございます) ケータイ系の良記事が多いウノウラボさんのページに、今年のドコモ夏モデルから採用されたiモードブラウザ2.0についてのまとめ記事が掲載されていましたのでご紹介します。 → ウノウラボ iモードブラウザ 2.0まとめ [labs.unoh.net] ウノウラボさんにはケータイ関連の良記事が多いのですが、今回の記事もとても役立つまとめですね。 iモードブラウザ2.0から拡張された新機能が、下記の12個の要素にわけて解説されています。 キャッシュ容量拡大 Cookie対応 Referer対応 VGA対応 i-CSS2 JavaSc

  • DoCoMo iモードブラウザ2.0でCookie - maru.cc@はてな

    DoCoMoのこの夏モデルから、iモードブラウザ2.0というより高機能なiモードブラウザが搭載されるようになりました。 CookieCSS,JSなど、大きな違いがありますので、実際に実機で確認をしてみます。 端末は、N-06A を使用します。なんか、発売停止なんてなってますが。。 Cookie まずは、Cookieについて。 以前、以下のような調査をしたことがあったので、同じ調査をしてみました。 auのSSLでのCookieの挙動がおかしい - maru.cc@はてな au,SoftBankでSSLでCookieセッションを使用する場合の問題点 - maru.cc@はてな 結果は、問題なく使えます。http<->httpsでの動作、secure属性の挙動も問題ありません。 これを使えば、Cookieセッションでセキュアなサイトがちゃんと作れそうです。 setcookie()の httpo

    DoCoMo iモードブラウザ2.0でCookie - maru.cc@はてな
  • DoCoMoのCSSとXHTMLまとめ | 村式開墾日記

    DoCoMoのCSS、XHTMLにはクセがあります。注意すべき点をまとめてみました。 これに関してはいろいろなサイトで論じられていますが、既出のネタや仕様書の内容も含めなるべく広範囲に渡って情報を集めました。 他のキャリアについてはまた書くと思います。 特に気をつけるべき点を先にまとめると、こんな感じです。 ・CSSはインラインでしか記述できない。 ・XHTMLが必須でかつ適切なContent-Typeヘッダを吐く必要がある。 ・istyle属性は使えない。 ・MARQUEEタグは使えない。 ・object要素によるFlashの埋め込みはiモード対応XHTML1.1から。 ・TABLEタグはiモード対応XHTML2.0以降でないと使えない。 ・GPS用の属性lcsはiモード対応XHTML2.1以降でないと使えない。 (DoCoMoに限った話ではない内容も含まれています) CSSの名称、記述

  • i-mode端末にクッキー - Kimura.Memo

    COOKIEを送らないことで有名なi-mode端末の最新機種がCOOKIEを送っていることがわかった。 現時点でCOOKIEを送ってくることを確認している端末は以下の通り。 いずれもIPアドレス帯域は、210.153.84.**で、iモードセンタのIPアドレス帯域内のもの。 DoCoMo/2.0 P07A(c500;TB;W24H15) ※ちなみに送られてきたHTTP環境変数は以下の通り。 HTTP_COOKIE HTTP_HOST HTTP_REFERER HTTP_USER_AGENT HTTP_X_DCMGUID 【関連記事】 i-mode端末にリファラ(2009-04-28) 【2009/05/20 追記】 ドコモ公式発表 - iモードブラウザ2.0

    i-mode端末にクッキー - Kimura.Memo
  • 携帯サイトで「301 サイトが移動しました」と表示される場合 - gaziro2000のブログ

    .htaccessを使ってリダイレクトをしていて、「301 サイトが移動しました」と表示される場合があると思います。 ↓多分これが原因 Redirect permanent [PATH] [URL] これだと、301で返します。 こうすれば出なくなります。 Redirect temp [PATH] [URL] これだと302で返します。 Apacheのステータスコードに関して詳しくはコチラ http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/mod_alias.html#redirect この先未来永劫このURLは無いので、と、ご丁寧に301を返してあげると、「変な表示がでる!」とユーザーやクライアントから怒られるので注意が必要です。 自分が思うに、ブックマークを変更してね!みたいな意味も含まれているのでこういうステータスが存在すると思いますが、キャリアのメッセ

    携帯サイトで「301 サイトが移動しました」と表示される場合 - gaziro2000のブログ
  • DoCoMo向けケータイサイトで「サイトが移動しました(301)」と表示される現象の対処法 - 無限責任社員の日記 ver.2

    弊社の場合、ケータイ向けのサイトはノウハウがあまりないこともあって、ほとんどお引き受けしていません。とはいえ、ケータイへの展開が必要なサイトの場合にはもちろん作る時がありますし、近年ますますケータイの重要性は増えてきています。 そんなわけで、最近ケータイ向けのサイトを作っていたのですが、DoCoMoの端末で困った現象が。作ったWebサイトを辿っていると、まれに「サイトが移動しました(301)」というエラーメッセージが表示されるのです。 動作自体には支障はなく、そのまま動作するのですが、エラーメッセージのようでどうも気持ちが悪い。そこで、調べてみました。すると発見しました。 どうやら、リンクの際にディレクトリ名で終わるとき、最後に「/」がついているかどうかだけなのだとか。つまり <a href="http://www.h2o-space">H2O Space. </a> だと、先のエラーが

  • DoCoMo向けにCSS指定をインラインに埋め込むPHPライブラリ「toInlineCSSDoCoMo」作りました

    こんにちは。Windowsの最大の発明はゴミ箱の標準装備だと思っている亀です。 追記:Mac信者の某氏にゴミ箱はWindowsの発明じゃないと突っ込まれてしまいました。すみません<(。_。)> 昨日はグリーさんのオープンソース勉強会に参加してきました。 今回の講師はDeNAの川崎さんで、わりとモバイル屋さんな自分としてはぜひともチェックしておきたいなと思って参加してきました。 勉強会・懇親会ともなかなか面白い話が聞けたり、変な人がいっぱいしたりしてとても面白かったです。 モバイルをやっているといつも面倒なのは、テンプレートの扱いです。 そのあたりのまとめは以前このブログでうちの高橋さんが超まとめてくれた記事があるので、そちらをご参照ください。 とくにDoCoMoのCSS(i-CSS)は開発者泣かせですね。インラインのみに対応とか、開発しにくくて涙ちょちょぎれそうです。 さてさてそんなDo

    DoCoMo向けにCSS指定をインラインに埋め込むPHPライブラリ「toInlineCSSDoCoMo」作りました
  • 1