ブックマーク / note.tribalmedia.co.jp (5)

  • きっとあなたも無意識に…!? ソーシャルメディアが買い物に与えている影響とは|ノウハウ|株式会社トライバルメディアハウス

    私たちは、日々何らかのモノやコトを選択しています。 以下の図のようなシチュエーションは、皆さんにもよく起きることなのではないでしょうか? 何らかのモノやコトについて考え、選択をする(あるいは買い物をする)ときに、私たちは頭のなかにいくつかの選択肢を並べます。これらを、消費者行動論という分野では「情報探索」と呼びます。 今回のテーマは「情報探索とソーシャルメディア」です。図のようなシチュエーションの「情報探索」というプロセスで、どのような探索行動が起こるのか、そして企業によるソーシャルメディアの施策はその行動にどういった影響を与えるのかについて解説します。 ※編集注)この記事は、消費者行動論に関する内容を専門用語をできるだけ使わずに簡略化して書いているため、消費者行動論をより詳しく知りたい方は最後に掲載している書籍をご覧ください。 あなたも無意識にやっている? 2つの探索行動消費者は、冒頭で

    きっとあなたも無意識に…!? ソーシャルメディアが買い物に与えている影響とは|ノウハウ|株式会社トライバルメディアハウス
    s-supporter
    s-supporter 2022/03/09
    最近の外部探索の優先順位は一番手がSNS、更に詳しい情報が欲しい場合に追加で検索エンジンで検索する。特にクチコミはWebのクチコミサイトよりもSNSで検索、タグることがスタンダートになりつつありますね。
  • 強いブランドになるには◯◯に投資せよ! マーケターが今“やるべきこと”【第13回 池田紀行のマーケ飯】|ノウハウ|株式会社トライバルメディアハウス

    「マーケ飯」第13回のゲストは、インサイトフォース株式会社 代表取締役社長の山口義宏さん(@blogucci)。 今回のテーマは「商品力だけではブランド力に差がつきにくいいま、マーケターは何をすべきか」と「マーケターとしてのキャリアの定め方」。これまで数々のブランドをコンサルティングしてきた山口さんとともに、現代におけるブランドマーケティングに必要なことは何か? ブランドの価値を高めるためにもっとも大切にすべき考え方とは? など、ブランド担当者の方もマーケターも身につけるべき重要な視点を探る議論をお送りします。また、マーケターとしてこれまで歩んできた両者が語るキャリア論も必見です。 インサイトフォース株式会社 代表取締役社長 山口 義宏 東証一部上場メーカー子会社で戦略コンサルティング事業の事業部長、東証一部上場コンサルティング会社でブランドコンサルティングのデリバリー統括などを経て、20

    強いブランドになるには◯◯に投資せよ! マーケターが今“やるべきこと”【第13回 池田紀行のマーケ飯】|ノウハウ|株式会社トライバルメディアハウス
    s-supporter
    s-supporter 2022/01/28
    マーケターに限らず自分で枠を決めちゃうと、それ以上は伸びない、はみ出ることを由としない自己暗示をかけてしまう。『健全な領域侵犯』を行うからこそ道は開ける、広がると私も考える。
  • 事業を成長させるブランディングの本質 “こだわるべき”ものは何か?【第5回 池田紀行のマーケ飯】|ノウハウ|株式会社トライバルメディアハウス

    ※2 Speciality Store Retailer of Private Label Apparel(製造小売業)。企画から製造、販売までを垂直統合させることでサプライチェーンのムダを省き、消費者ニーズに迅速に対応するビジネスモデル。 中川政七商店 取締役CDO 緒方 恵 株式会社東急ハンズにてバイヤー、ビジュアルマーチャンダイザーを経てWEBチームに異動。ECサイト運用から始まり以後、東急ハンズのWEB/デジタル施策の開発及び運用の統括者としてオムニチャネルを軸としたデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進。2016年8月、株式会社中川政七商店にWEB/デジタル領域全てを統括する執行役員CDOとして入社し、DXを推進。2018年3月より、取締役就任。販路・メディアなどの全顧客接点を統括。2020年6月より、取締役CDOとして改めてDXの再推進を行う。 トライバルメディアハウス

    事業を成長させるブランディングの本質 “こだわるべき”ものは何か?【第5回 池田紀行のマーケ飯】|ノウハウ|株式会社トライバルメディアハウス
    s-supporter
    s-supporter 2021/04/13
    『この世で最も模倣できない上位概念は「動機」』だからこそビジョンやフィロソフィーを言語化して社内はもちろん、お客様など外部にも伝える。古臭いと思えるけど長く続く組織ほどそれを大切にしているんですよね。
  • SNS運用の教科書丨大事なポイントをまとめて解説【保存版】

    SNSマーケティングの強みとは?SNSマーケティングは「買ってもらうまで」と「買ってもらってから」の両方に強みがあります。以下の図は、サービス・商品の「認知」から「購入」、「推奨」までの流れを表したマーケティングファネルです。 そして、マーケティングファネルに各施策を当てはめたのが以下の図です。 SNSマーケティングは、マーケティングファネルの「認知」から「興味」までの部分と、「好意・熱狂」「推奨」部分に効果を発揮します。 2020年6月にトライバルが実施した「“売りにつながる”ソーシャルメディアとインフルエンサーの実態調査」では、マーケティングファネルにおける各プラットフォームの影響力が明らかになりました。 Instagramはファネルのどの項目も傑出しており、「認知」「興味」はテレビCM、「理解」はYouTube、「利用・購入意向」から「推奨」まではXが2番目に高い結果となりました。

    SNS運用の教科書丨大事なポイントをまとめて解説【保存版】
    s-supporter
    s-supporter 2021/04/08
    『大切なのは、担当者がSNSを楽しむこと』SNSや仕事に限らず何事も「好きこそ物の上手なれ」だし、自身も実際に体験するからこそ、ユーザー理解はもちろん新しいアイデアや課題解決にも繋がるのです。
  • ブランドのマーケティング効果測定に悩んだら読む記事

    作成日:2021年2月17日 企業やブランドのマーケティングコミュニケーション(※)に携わる方にとって、避けて通ることのできない「効果測定」。 記事は、施策の過程や実施後に行う効果測定のお悩みを4つピックアップし、解決に導くための考え方をご紹介します(企業の宣伝・広報・マーケティング担当者の方からよくご相談いただく内容です)。 どのように効果測定すればいいかわからない当に効果があったのかわからず、モヤモヤする売上につながっているかわからない短期的な成果を求められてしまう突き詰めるほど深くて暗い森に迷い込んでしまうなテーマですが、ここでコンパスとなるようなポイントを理解し、社内外の方と正しく議論するためにお役立ていただけると嬉しいです。 ブランドのマーケティング効果測定、どのように実施すればいい?1つ目は、施策の効果をどのように測るべきかわからないというお悩みです。 効果測定は、費用対効

    ブランドのマーケティング効果測定に悩んだら読む記事
    s-supporter
    s-supporter 2021/02/18
    先に仮説を立てた上で施策を行うから効果測定の正確性も再現性も高まりますが、KPIとKGIを混同したり、KPI、KGIが出ているから問題ないと設定後の診断と処方は怠りがちになったり…(適宜、見直しもやりたいですね。)
  • 1