タグ

2020年12月2日のブックマーク (14件)

  • システム構成図をテキストで

    Gigazineさんでdrawthe.netを取り上げていたので紹介です。使い方はGigazineさんのほうが丁寧なので、気になる方はチェックしてみてください。(2020年12月1日、追記) drawthe.netとは cidrblock/drawthe.netは複雑なネットワーク図も「テキストで書いてブラウザ上でSVGレンダリングできるようにしよう」というコンセプトのもと開発されたツールです。下図のように複雑な構成図も精度高く描くことができます。 拡大してみると情報量が多いこと、またいかに整っているかがわかると思います。 デモサイトも用意されているので、サクッと試したい場合はコチラが便利です。コードはGitHubで公開されています。更新が2017年末で止まってしまっているのが玉に瑕ですが、十分な性能を発揮してくれます。 drawthe.netを使いたい理由 美しい構成図といえばInter

    システム構成図をテキストで
  • 2020-11-25時点でMongoDB RealmをiOSで使う場合の注意点 - Qiita

    経緯 いま、iOS/Android(おそらくWebも)対応予定のアプリをprivateで書いています。 クロスプラットフォームでデータを同期するようなアプリとなる予定なので、記事タイトルにあるMongoDB Realmを利用することにしました。 というような経緯で、MongoDB RealmをiOSアプリで導入しようとしたら、2020-11-25時点でいくつか注意する点があったので、メモがてら残しておきます。 Be sure to select MongoDB version 4.4 見出しの通りなのですが、MongoDB Realmでは、MongoDB version 4.4(2020-11-25時点)である必要があります。 MongoDBが2019年にRealmを買収したため、2020年頃にRealmとMongoDBを統合したサービスに刷新され、以下の構成でworkするようになっていま

    2020-11-25時点でMongoDB RealmをiOSで使う場合の注意点 - Qiita
  • 【Unity】新規ゲームのUI開発で気をつけた39のTips前編 - Qiita

    記事はサムザップ #1 AdventCalendar 2020 の12/1の記事です。 ※後編記事はコチラ 株式会社サムザップで Unityエンジニアをしているオオバ@ohbashunsukeです。 前年に引き続き今年もサムザップ社員エンジニア 全員参加のアドベントカレンダーが始まりました。 新規ゲームUI開発で気をつけた39のTips前編ということで、 昨年に引き続きUnityをつかったゲーム開発の中、 特にUIにフォーカスした内容でお届けします。 昨年のアドベントカレンダーでは 2記事Unity関連のTipsを執筆しています。 開発初期に暇を持て余しているUnityエンジニアができる42のTips前編 開発初期に暇を持て余しているUnityエンジニアができる42のTips後編 あわせてどうぞ。 また、Unity UI初心者向けの情報をTwitterで発信しています。 興味ある方はフ

    【Unity】新規ゲームのUI開発で気をつけた39のTips前編 - Qiita
  • プログラミングというかITが理解できない。

    1.具体的な事が分からないプログラミングで主にやる事は下記の2つ。 ①IFでAかBを選択させてどっちかの設定を実行 ②Whileで決められた回数分繰り返す これでやりたいことは分かる。分かるけれどこれでどうやって動画や音楽のエンコードをしたり 画像処理をしたりするソフトウェアになるのかというのがよく分からない。 あるいはWordとかExcelとかがどうやってこんなので作られているのかが分からない。 プログラミング入門書を読んでも、一般的に知られているソフトウェアの作り方みたいな事が 書いてないので、ゴールが見えてこない。だからうんざりしてくる。 入門書を読むと、判定と繰り返しとあとどこかからかそういうプログラムが既に作られている フレームワークだとかよく分からないものを持ってきて使ってくださいってなっている。 だからそのフレームワークがどういう風になっているのかって説明からして欲しいって思

    プログラミングというかITが理解できない。
  • Unity WebGL C# <=> JS (jslib) - Qiita

    Unity (#1) Advent Calendar 第1日目を飾るにはものすごくふさわしくない超地味な内容となっています。申し訳ございません。 以前に Unity(WebGL)でC#の関数からブラウザー側のJavaScript関数を呼び出すまたはその逆(JS⇒C#)に関する知見(プラグイン形式[.jslib]) という長ったらしいタイトルの記事を書きましたが、今回はこれの更新版+αという内容となっています。 前回の記事はもう古くなってしまったので、改めて調査をしました。 (古い記事は一応古いバージョンとして残しておきます) 調査したUnityのバージョン: 2019.4.1f1 (と2020.2.0b2.3094) (文中ではそれぞれ 2019, 2020 と省略して表記します) どうしてもES6+でコードが書けない なんかemscriptenの最新バージョンだとES6+でコードが書ける

    Unity WebGL C# <=> JS (jslib) - Qiita
  • 【Unity】PostProcessingStackのBloomで「特定の物体だけ」を光らせる方法 - のたぐすブログ

    この記事はUnityアドベントカレンダー2020、2日目の記事です。 qiita.com Unityについての質問で、次のような質問をよく見かけます。 「特定の物体にだけポストエフェクトを掛けることはできますか?」 これは一応可能ですが、UnityのレイヤーはPhotoshopのレイヤーとは全くの別物で、めちゃくちゃめんどくさいため初心者にはおすすめしません。 どうしてそんなことがしたくなったのかを聞いてみると、「特定の物体だけをBloomで光らせたい」という目的が出てくることが多いです。 これは結構簡単にできるので、やり方をまとめてみました! そもそもBloomってなんだ? 現実世界のカメラや人間の目は、レンズを通して入ってきた光をセンサーで検知して「色」を判別します。 ですが、この光は全てがまっすぐ目に届くわけではありません。 ごくわずかな光がカメラの内部構造・レンズ・空気など(!)に

    【Unity】PostProcessingStackのBloomで「特定の物体だけ」を光らせる方法 - のたぐすブログ
  • フォントが大好物な人は要チェック!2020年、日本語の新作フリーフォントのまとめ

    2020年もあと残り1ヵ月、今年リリースされたひらがな・カタカナ・漢字が使える日語の新作フリーフォントを紹介します。 明朝体、ゴシック体、デザインフォント、手書きフォントなど、盛りだくさんです! これまでの日語フリーフォント総まとめは、下記をご覧ください。 日語のフリーフォント総まとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 後日、上記に追加します。 まずは、もじワク研究から待望のフリーフォント。 私はさっそくすべてのデバイスにインストールして、愛用しています。 マメロン Hi-Regular 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種印刷物なども可。 個人的にも特にお勧めの「マメロン」が、大きく変わりました。デジタルデバイスでの使用を意識してデザインされており、可読性が高いかわいいフォントです。収録文字はAdobeJapan1-3StdNに対応しており、JIS第一・第二水

    フォントが大好物な人は要チェック!2020年、日本語の新作フリーフォントのまとめ
  • フリーランス・トラブル110番【厚生労働省委託事業・第二東京弁護士会運営】

    近年、個人の働き方が多様化し、雇用関係によらないさまざまな働き方が増えています。 これらの方は、フリーランス、個人事業主、クラウドワーカーなどと呼ばれ、労働基準法上の労働者ではないとされています。 ライターやデザイナーなどが代表的ですが、職種は多岐にわたり、主に次のような方があてはまります。 また、形式上これらにあてはまっていても、実態は労働者であると判断される場合もあります。 このような雇用関係によらない多様な働き方をする方のために、私たちはこの相談事業を開始しました。 ご自身が労働者に該当するのかどうか判断がつかない場合も含め、まずはご相談ください。 スタイリスト/美容師/一人親方/トラック運転手/フードコーディネーター/ハンドメイド作家/ネイリスト/シェフ/料理研究家/エステティシャン/ハウスキーパー・ 整理収納アドバイザー/フラワーコーディネーター/スポーツトレーナー/コーチ/習い

    フリーランス・トラブル110番【厚生労働省委託事業・第二東京弁護士会運営】
  • SwaggerCodegen で生成したコードを Unity へ導入した - Tech Inside Drecom

    これはドリコム Advent Calendar 2020 の2日目です。 1日目は ogwmtnr さんによる「コロナ禍、リモートワーク、新生児との生活を振り返ってみる」です。 こんにちは。DRIP エンジニアの広井淳貴です。 DRIP は Drecom Invention Project の略称で、ドリコムが発明を産み続けるためのプロジェクトです。 その中でわたしは「AROW」というプロジェクトで活動しています。AROW では3Dリアルマップの研究開発を行っていて、没入感のある新しいゲーム体験の実現を目指すために現在開発中です。 記事の内容 今回は、SwaggerCodegen で生成したドキュメントとコードを Unity で利用するようになったことについて執筆いたします。 Unity への導入時につまづきをいくつか感じたため、この記事では主に導入方法について書いています。 Open A

    SwaggerCodegen で生成したコードを Unity へ導入した - Tech Inside Drecom
  • GitHub - mayuki/Rin: Request/response Inspector middleware for ASP.NET Core

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mayuki/Rin: Request/response Inspector middleware for ASP.NET Core
  • Thunderbird 78でメール受信できない

    新しくパソコンを購入して、Thunderbirdをインストールしたけどメールの受信ができないとHELP要請がありました。 調べてみると Thunderbirdの最新版(Ver78.x)とESET Internet Securityの組み合わせに問題あり解決した手順を紹介します。 原因を探る Thunderbirdのサーバ設定は問題がなさそうなので、次に怪しいのはセキュリティソフトが通信をブロックしている可能性です。 今回、問題となったパソコンには ESET Internet Securityがインストールされていますが、わが家にも ESET Internet Securityをインストールしているパソコンがありますが、Thunderbirdでメール受信はできています。 違いがないかを探ってみると、わが家の Thunderbirdは Ver.68.xですが、メール受信できない Thunder

    Thunderbird 78でメール受信できない
  • 「まほうびん食器」サーモスから お椀と茶碗 中はアツアツでも外は熱くない

    魔法びんを開発・販売するサーモスは、ステンレス製の真空断熱構造を採用した「まほうびん器」シリーズの新製品として、「まほうびん器 ごはん茶碗」「まほうびん器 お椀」を発売した。温かい料理を入れても冷めにくく、外側が熱くなりにくいため持ちやすいのが特徴だ。 希望小売価格は、茶碗・お椀とも小サイズが税別4000円、大サイズが同4500円だが、直販サイトでは2000円台で販売されている。 真空断熱構造により、アツアツのごはんや汁物を入れてもしっかり器を持つことができる。落としても割れないため小さな子どもがいる家庭でも使いやすいとしている。 外側は密着性と耐久性の高い塗料を採用し、内側ははっ水性があり汚れが落ちやすいセラミック塗膜加工を施した。食洗機にも対応している。電子レンジは非対応。 ごはん茶碗は250mlと350ml、お椀は300mlと400mlを用意した。カラーは、ごはん茶碗が白、薄

    「まほうびん食器」サーモスから お椀と茶碗 中はアツアツでも外は熱くない
  • 5Gって低遅延なの? - はん@highemerlyの日記

    この記事は はんドンクラブアドベントカレンダー 2日目の記事です。なお筆者は,Mastodonサーバの一つ「はんドンクラブ」の管理人で,アドベントカレンダーの主宰です。 最近,複数回説明した事柄をもう一回別の人に説明するのがめんどくさくなってきて,「この記事読んどいて」と言うために記事を書くことがあります。今回もそれに漏れず,携帯電話・スマートフォン用の次世代通信システムである5Gについて,なぜか私がよく聞かれることを説明する記事とします。一つの読み物として読んでいただければ幸いです。 5Gって? ご存じの通り,5Gの特徴はURLLC・eMBB・mMTCです。 といっても通じない方が多いですよね。でも一応,これが正式な言い方なんです。それぞれ, 超低遅延*1 = URLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communications) 超高速 = eMBB

    5Gって低遅延なの? - はん@highemerlyの日記
  • ソケットAPIが遅すぎる?新たなio_uringを試す!

    新しいAPIが作られるたびに、私たちは、古いAPIを置き換えるだけで高速化という夢をみます。何度夢破れても、高速なAPIが追加されたと聞けば、試さずにはいられませんよね! 今回は、Linuxカーネル5.1で追加されたio_uringを使って、Rustのasyncランタイムを実装し、gRPCサーバのベンチマークを実行してみました。 io_uringとはio_uringは、ファイルシステムとネットワークの非同期I/Oのために開発されました。同期よりも非同期のほうがおしゃれ、そういう雰囲気ありますよね!クラウドネイティブも、非同期にAPIを介して、なんかやってるやつですよね。 io_uringのインターフェイスは、高い性能を目指し、1)アプリケーションとカーネル間でのメモリコピーを避ける、2)複数のI/O要求を一度にカーネルに伝えることができる、という工夫がされています。 下図のように、アプリケ

    ソケットAPIが遅すぎる?新たなio_uringを試す!