タグ

ブックマーク / takap-tech.com (3)

  • C#で構造体のunion(共用体)を扱う - PG日誌

    C/C++にあるunionをC#で使用する方法は、ネットにいくつか解説しているサイトがあります。しかし、構造体がunionになったものは例があまりないため紹介したいと思います。 基的に、StructLayout = "LayoutKind.Explicit"(明示的にレイアウトを指定する)とFieldOffsetの組み合わせで実現できます。 [StructLayout(LayoutKind.Explicit)] public struct Parent { [FieldOffset(0)] public int A; [FieldOffset(4)] public UnionStructure_1 B; // BとCで構造体が重なっている [FieldOffset(4)] public UnionStructure_2 C; } [StructLayout(LayoutKind.Expl

    C#で構造体のunion(共用体)を扱う - PG日誌
  • Cocos2d-xをやめてUnityに移行した話@2019冬 - PG日誌

    2021-02-02 ご注意: 内容は全て個人の感想です。また、好意的な内容ではありません。人によっては不快になる可能性があります。承知の上読んでください。 この記事は、今まで趣味C++の勉強 & ゲーム制作で Cocos2d-x を使ってアプリ開発していましたが長らく使用していた Cocos2d-x から Unity に移行を決めた話です 使い始めたきっかけ まず、僕が何故 Cocos2d-x を使い始めたかというと仕事で触る C++ の規格がすごく古くて新しい規格を覚え直そうとしていた 2016 年初めから中頃の事です。当時割とゲーム開発にも興味があり「新しい C++ の規格の勉強」&「ゲーム開発」という一挙両得の領域で勉強ができるということで触り始めたのが始まりでした。 その後かれこれ3年半ほどこのエンジン触ってきましたが C++ の勉強は当初の目的を達成したので一旦終了、ゲーム

    Cocos2d-xをやめてUnityに移行した話@2019冬 - PG日誌
  • C# の event と delegate の違い - PG日誌

    マウスをクリックした場合などに発生する"イベント"の話ではなく、c#の予約語の"event構文"の話です。 当にざっくりとした先に結論を書くと、"event構文"は"delegate専用のプロパティ"の一種です。 delegate型をクラス外に公開する場合だけ特別に、"プロパティ構文で公開する"と"event構文"で公開する2種類が選べます。 以下のように自動実装プロパティのように宣言できます。 public class DelegateEvent { // 普通のプロパティで公開する(自動実装) public Action<object, EventArgs> PropDelegate { get; set; } // event構文で公開する(自動実装) public event Action<object, EventArgs> HogeEvent; } 普通のプロパティで公開した

    C# の event と delegate の違い - PG日誌
    s_ryuuki
    s_ryuuki 2018/02/04
  • 1