タグ

関連タグで絞り込む (211)

タグの絞り込みを解除

cloudに関するsaitokoichiのブックマーク (496)

  • IBM、新開発のPaaS「BlueMix」をベータ公開。Java、Node.js、Ruby実行環境とMySQL、MongoDB、MapReduce、モバイルBaaSにGitホスティング、Web開発環境など盛りだくさんの対応。IBM Pulse 2014

    IBM、新開発のPaaS「BlueMix」をベータ公開。Java、Node.js、Ruby実行環境とMySQL、MongoDBMapReduce、モバイルBaaSにGitホスティング、Web開発環境など盛りだくさんの対応。IBM Pulse 2014 米IBMのイベント「IBM Pulse 2014」が2月24日(現地時間)にラスベガスで開幕しました。SoftLayerを買収以来はじめて、同社のクラウド戦略を大きくアピールするイベントとなります。 初日のジェネラルセッションでIBMソフトウェアグループ シニアバイスプレジデントRobert LeBlanc氏は、これまで同社がクローズドベータとして開発してきたPaaS型クラウドサービス「BlueMix」(コード名)のベータ公開を明らかにしました。 コンポーネントを選択し、組み合わせていくBlueMix BlueMixはSoftLayerをク

    IBM、新開発のPaaS「BlueMix」をベータ公開。Java、Node.js、Ruby実行環境とMySQL、MongoDB、MapReduce、モバイルBaaSにGitホスティング、Web開発環境など盛りだくさんの対応。IBM Pulse 2014
  • 「オンプレミス・システムの終わり」の始まり〜AWSでのミッションクリティカルシステムの稼働 - 急がば回れ、選ぶなら近道

    個人的には割と大変だったので、その辺をまとめておきます。 ニュースリリースはこちら。 http://www.nautilus-technologies.com/topics/20130409.html 要するに部系バックエンド基幹システムの「一式」のクラウド移行です。完全なミッションクリティカルシステムで、止まった段階で業務に確実に影響が出ます。 システムの機能概要 1.売上の確定処理と債権管理 POSデータの直結です。売上確定処理を行います。同時に債権管理も行い、F/Bからの入金データをそのままつなぎ込み、入金処理・債権の消し込み処理を実行します。マッチングは自動処理できるものは処理を行い、ヒューリスティックなものはユーザー判断に従います。 2.仕入・費用の計上と確定処理、および支払いデータの作成 費用・在庫の計上確定処理です。当時に支払データの確定処理を行います。EDI(BMS)との

    「オンプレミス・システムの終わり」の始まり〜AWSでのミッションクリティカルシステムの稼働 - 急がば回れ、選ぶなら近道
  • SAPが語るクラウドサービスレイヤの新解釈

    クラウドとプラットフォームの会社に変身 「SAPはクラウドとプラットフォームの会社に変わりつつある」 SAPジャパンが2月6日に開いたビジネス戦略記者会見で、説明に立った安斎富太郎社長はこう強調した。同社はこれまでERPを中心としたアプリケーションソフトウェアの会社と広く認知されてきたが、ここにきてクラウドとプラットフォームを前面に打ち出し、大きく変身しようとしている。 SAPは、クラウド事業については「SAP Cloud」と称してさまざまなクラウドサービスを展開する一方、インメモリデータベース「SAP HANA」をプラットフォームに位置付け、「SAP Cloud powered by SAP HANA」を前面に打ち出している。安斎氏が語った「クラウドとプラットフォームの会社」とは、まさしくこのことである。 安斎氏によると、SAPにおける2013年のクラウド事業の売上高成長率は、グローバル

    SAPが語るクラウドサービスレイヤの新解釈
  • 日本HP、SAPアプリケーションのマネージドクラウドサービスを発表

    ヒューレット・パッカード(日HP)は2014年1月24日、HPのデータセンターからSAPアプリケーション向けクラウドサービスを提供する「HP Enterprise Cloud Services for SAP Applications」(HP ECS for SAP Applications)を発表した。 HP ECS for SAP Applicationsは、HPのマネージドクラウドサービスである「HP ECS」の仮想プライベートクラウドインフラストラクチャ上で、SAPアプリケーションを稼動・運用するもの。HPでは、「SAPアプリケーションの導入と運用にかかる費用の削減と、管理体制の整備・維持は、多くの企業において共通の課題」としており、HP ECS for SAP Applicationsを活用することでコスト削減ができ柔軟性が確保できるとしている。 HP ECS for SA

    日本HP、SAPアプリケーションのマネージドクラウドサービスを発表
  • IBM、SoftLayerのデータセンターを年内に国内設置発表。ワールドワイドでデータセンターなどに1200億円の投資、クラウド市場での巻き返しはかる

    IBM、SoftLayerのデータセンターを年内に国内設置発表。ワールドワイドでデータセンターなどに1200億円の投資、クラウド市場での巻き返しはかる 年内に日をはじめ、中国、香港、ロンドン、インド、カナダ、メキシコシティ、ダラスなど世界15カ所でデータセンターを新規開設。これでIBMのクラウドデータセンターはワールドワイドで40カ所になるとのこと。 来年2015年には中東とアフリカでも開設する計画があることを明らかにしています。 クラウド市場で劣勢に立たされるIBMの危機感 IBMは昨年、米中央情報局(CIA)が600億円を投じるプライベートクラウド構築への入札で、Amazonより価格は4割近く安かったものの技術面と実績面でことごとくAmazonより低評価しか得られず失注した、ということを経験しています。 これは、大企業や政府機関へと格的に浸透しつつあるクラウド市場でIBMが劣勢に立

    IBM、SoftLayerのデータセンターを年内に国内設置発表。ワールドワイドでデータセンターなどに1200億円の投資、クラウド市場での巻き返しはかる
  • PaaS市場のリーダーはセールスフォース・ドットコム。マイクロソフトが2番手、3番手以降はだんご状態。ガートナーの調査より

    PaaS市場のリーダーはセールスフォース・ドットコム。マイクロソフトが2番手、3番手以降はだんご状態。ガートナーの調査より 米調査会社のガートナーが、エンタープライズ向けのPaaS型クラウドベンダを分析した「Magic Quadrant for Enterprise Application Platform as a Service」を公開しています。これは市場における各ベンダの位置づけを「ビジョンの完全性」(Completeness of Vision)と「実行能力」(Ability to Execute)の2つの軸で評価するものです。 2つの評価軸の両方ともトップだと評価されたのがセールスフォース・ドットコム。これは同社がPaaS型クラウド市場でリーダーであることを意味します。そして同じく2つの評価軸のどちらも2番と評価されたのがマイクロソフトです。 マイクロソフトに続いて実行能力は3

    PaaS市場のリーダーはセールスフォース・ドットコム。マイクロソフトが2番手、3番手以降はだんご状態。ガートナーの調査より
  • マイクロソフト「Cloud OS Network」開始、Windows Azure中心のクラウド戦略から方向転換

    マイクロソフト「Cloud OS Network」開始、Windows Azure中心のクラウド戦略から方向転換 米マイクロソフトは、Hyper-V、Windows Server、System Center、Windows Azure Packなどのマイクロソフトテクノロジーを採用したクラウドサービスを提供するパートナーを集めた「Cloud OS Network」を発表しました。 マイクロソフトがWindows Azureを発表してからずっと、同社のクラウド戦略はWindows Azureを中心に語られてきました。しかし今回発表された「Cloud OS Network」は、同社のクラウド戦略の大きな方向転換を示すものとなります。 Windows Azureに代わって新しく同社のクラウド戦略の中心になったのが「Cloud OS」というビジョンです。このCloud OSとは、マイクロソフトのテ

    マイクロソフト「Cloud OS Network」開始、Windows Azure中心のクラウド戦略から方向転換
  • アンリツ株式会社様のクラウド導入事例 - IIJ

    グローバル展開するアンリツ株式会社では、IIJのデータセンターを利用して統合基幹業務システム「SAP® ERP」をオンプレミスで構築、運用してきた。新たに導入した「SAP GTS」の基盤として、仮想化環境が用意された「IIJ GIOコンポーネントサービス 仮想化プラットフォーム VWシリーズ」を採用。IIJがクラウドサービスに関してSAP独社の認定を取得したことも決め手になった。 東日大震災を契機にデータセンターを利用 アンリツは電子計測器や情報通信機器、光デバイスなど、情報通信の進化を支える様々な製品を提供。例えば、スマートフォンやタブレットが急速に普及する今日、LTEや無線LANなどワイヤレス通信システムの装置をはじめ、端末、サービス、アプリケーションの開発、品質保証に欠かせない計測器を世界中の通信事業者や端末メーカーなどへ提供している。 グローバルな事業活動を支える戦略的IT活用

  • SAPのクラウド戦略を大きく変えたSuccessFactorsのCTOが語るPaaSの重要性

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 独SAPといえば、何が最初に思い浮かぶだろう。おそらくは統合基幹業務システム(ERP)。SAPは正にERPの代名詞と言われるほど多くの実績を築いてきた。 そのSAPが、クラウド事業へと、大きく舵を切った。今後、ここでの1つの軸となるのが、2012年2月に買収したSuccessFactorsと言われる。人材管理や人事関連アプリケーションのSaaSベンダーとして知られる。SAPがクラウドをどのように展開していくのか。その戦略を、SuccessFactors 共同創設者兼最高技術責任者のAaron Au氏に聞いた。 変化するクラウド導入目的、コスト低減化よりイノベーション加速化に重点 --SAPのクラウド事業の基的枠組みはどうなっているのか

    SAPのクラウド戦略を大きく変えたSuccessFactorsのCTOが語るPaaSの重要性
  • SAPが語る業務アプリケーションとソーシャルの関係

    SAPがソーシャルを活用した業務アプリケーションを投入 「今回の新製品は、サプライチェーン分野で初めてソーシャルネットワークの活用を前提にしたものだ」 SAPジャパンの馬場渉バイスプレジデント クラウドファースト事業部長は8月6日、同社が開いた新製品発表会見でこう語った。 同社がこの日発表した新製品は、企業のサプライチェーン全体の膨大なデータを統合・分析し、需給業務計画の策定・調整を支援するクラウドアプリケーション「SAP Sales and Operations Planning powered by SAP HANA(S&OP on HANA)」。需要・供給計画プロセスに関わる企業の複数部門が保有するデータをリアルタイムかつ高精度に統合・分析・可視化し、企業の需給業務計画の策定・調整・実行における迅速な意思決定を支援するという。 同社によると、需給業務計画の遂行には、営業、マーケティ

    SAPが語る業務アプリケーションとソーシャルの関係
  • SAP、顧客対応支援機能をSaaSで提供--マーケティングを強化

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます SAPジャパンは7月2日、顧客対応を支援するためのSaaS群「SAP Cloud for Customer」の提供を開始した。マーケティング営業部門向けの「SAP Cloud for Sales」、ソーシャルで顧客対応管理機能を提供する「SAP Cloud for Social Engagement」、サービス部門向けの「SAP Cloud for Service」で構成される。価格は非公表だが、1ユーザーごとに課金される。 Cloud for Customerは、顧客マスタ管理、製品マスタ管理、販売サービス分析といった機能に加え、ソーシャルコラボレーション機能としてフィードを基機能としている。エンドユーザーの操作性を最重視し、直観的

    SAP、顧客対応支援機能をSaaSで提供--マーケティングを強化
  • SAPジャパン、クラウド事業に本格参入を発表。SAP HANA Cloud Platformを国内でも展開

    SAPジャパン、クラウド事業に格参入を発表。SAP HANA Cloud Platformを国内でも展開 「SAPのクラウドサービスをすべて日で、ローカライズなども含めても展開していく」(SAPジャパン バイスプレジデント クラウドファースト事業部長 馬場渉氏)。独SAPは先月米国オーランドで開催したイベント「SAP SAPPHIRE NOW」において、同社が開発したクラウド「SAP HANA Enterprise Cloud」を核としたクラウドの格展開を発表しています。これを受けて、SAPジャパンは日でも格的なクラウドの展開を開始すると発表しました。 同社代表取締役社長 安斎富太郎氏は6月5日の会見で、クラウドの利用が「コストも安く時間軸も早くできて、お客様の経営に有効である」と指摘。同社の強みである業務アプリケーションと組み合わせることで同社クラウド事業には大きな可能性があ

    SAPジャパン、クラウド事業に本格参入を発表。SAP HANA Cloud Platformを国内でも展開
    saitokoichi
    saitokoichi 2013/06/08
    "これまでサービスごとにばらばらだったクラウド基盤も、単一のSAP HANA Cloud Platformへと統一"
  • SAP、ミッションクリティカルなERP/CRM向けクラウドサービス「SAP HANA Enterprise Cloud」を発表。基幹業務に特化したベアメタルサーバと仮想プライベートクラウド

    SAP、ミッションクリティカルなERP/CRM向けクラウドサービス「SAP HANA Enterprise Cloud」を発表。基幹業務に特化したベアメタルサーバと仮想プライベートクラウド SAPは、同社の主力製品であるSAP Business Suiteを、ミッションクリティカルな基幹業務向けにクラウドで格的に提供するサービスを発表しました。 「SAP HANA Enterprise Cloud」は、同社の専用データセンターを基盤にインメモリデータベースであるSAP HANAを用い、その上にERP/CRMなどの機能を持つSAP Business Suiteと、データ分析機能を備持つNetWeaver Business Warehouseなどのアプリケーションを提供します。 SAPはSAP HANA Enterprise Cloudを、大規模でミッションクリティカルな基幹業務用途を対象に

    SAP、ミッションクリティカルなERP/CRM向けクラウドサービス「SAP HANA Enterprise Cloud」を発表。基幹業務に特化したベアメタルサーバと仮想プライベートクラウド
  • SAP HANA Enterprise CloudでERPもCRMもクラウドサービス化

    SAP HANA Enterprise Cloudが登場。SAPが提供するエンタープライズ向けアプリケーションとHANAの組み合わせをクラウドサービスで利用できるようになるという。 SAPは2013年5月7日、高速インメモリデータベース「HANA」の新しいデプロイメントオプションとして、クラウドベースの「SAP HANA Enterprise Cloud」サービスを発表した。クラウドの使いやすさとSAP HANAのパフォーマンスを組み合わせ、シンプルかつパワフルなモデルを提供するとしている。 SAPの発表によると、将来的にはSAP ERP、SAP CRM、SAP NetWeaver Business WarehouseおよびSAP HANAで処理するミッションクリティカルなアプリケーションを、管理型クラウドサービスとしてペタバイト級のスケールで運用できるようにするという。 HANA Ent

    SAP HANA Enterprise CloudでERPもCRMもクラウドサービス化
  • 独SAPがHANAベースのクラウド「SAP HANA Enterprise Cloud」発表

    独SAPは5月7日(米国時間)、「SAP HANA Enterprise Cloud」を発表した。高速処理を実現するインメモリデータベース「HANA」ベースのSAPアプリケーションの新しい実装オプションで、顧客はTCO削減、容易な導入、柔軟性などのクラウドのメリットを享受できるという。 HANAは2010年に発表された同社の基盤データベース技術。ハードディスクではなくシステムのメモリを用いることで高速度を実現する。同社の主力製品「SAP Business Suite」「SAP NetWeaver Business Warehouse」も対応しており、分析から用途が広がっている。 HANA Enterprise Cloudはインフラとマネージドサービスを合わせたクラウドサービスで、SAPのデータセンターを利用する。顧客はこの上で「SAP Business Suite」「SAP NetWeav

    独SAPがHANAベースのクラウド「SAP HANA Enterprise Cloud」発表
  • 独SAPの"エンタープライズ向けDropbox"「SAP Mobile Documents」 - 製品開発の背景と社内で進めるモバイル戦略を聞く

    レポート 独SAPの"エンタープライズ向けDropbox"「SAP Mobile Documents」 - 製品開発の背景と社内で進めるモバイル戦略を聞く 独SAPの次世代戦略の柱のひとつが、モバイルだ。これまでこの分野ではSybaseやSycloなど、買収を通じて強化してきたが、SAP自身も積極的に自社スタッフのモバイル武装を進めている。SAPのIT部門にあたるGlobal ITインフラサービスでシニアバイスプレジデントを務めるMartin Heisig氏に、SAPが社内で展開しているモバイル戦略について話を聞いた。 社員のほとんどがモバイルユーザー、「選択肢が重要」 世界130カ国以上にオフィスを構えるSAPには、約6万3000人の社員が勤務している。ほとんどの社員が、タブレットやスマートフォンを業務に利用するモバイルユーザーだ。 SAPが支給している端末は、2万台を数える「iPhon

    独SAPの"エンタープライズ向けDropbox"「SAP Mobile Documents」 - 製品開発の背景と社内で進めるモバイル戦略を聞く
  • TOTOが推進する、経営改革と同期したICTイノベーション戦略とは | SAPジャパン ブログ

    SAP が2024年 リーダーに認定:IDC MarketScape ― ワールドクラスの SaaS およびクラウド対応中規模ビジネス 向けERP アプリケーション部門 SAP では、企業が現在直面している課題に対応し、現実に価値を実感でき、進化したクラウド ERP ソリューションをお客様に提供できるよう懸命に取り組んでいます。

    saitokoichi
    saitokoichi 2012/10/10
    _[HANA]
  • クラウドの登場は日本のSIerをどう変えていくか?(後編) Cloud Days 2012

    クラウドが単なる流行ではなく、物のITの潮流であることが明確に認識されるようになり、企業向けの業務システム基盤としても真剣に検討されるようになってきました。 そうした中で、クラウドは日SIerをどう変えていくのか? どう変わらなければならないのかをテーマにしたパネルディスカッション「クラウドがもたらすSIの変革」が、2月28日に都内で開催された日経BP主催のイベント「Cloud Days Tokyo 2012」で行われました。 パネリストは3人。クラウドに積極的に取り組む大手SIerとして、電通国際情報サービス クラウド事業推進センター エバンジェリスト 渥美俊英氏、クラウドを中心に多くの案件を手がけるアイレット cloudpack事業部 エバンジェリスト 後藤和貴氏、そしてクラウド専業のSIerとしてサーバーワークス 代表取締役 大石良氏。モデレータは私、新野が行いました。 ディス

    クラウドの登場は日本のSIerをどう変えていくか?(後編) Cloud Days 2012
  • クラウドの登場は日本のSIerをどう変えていくか?(前編) Cloud Days 2012

    クラウドが単なる流行ではなく、物のITの潮流であることが明確に認識されるようになり、企業向けの業務システム基盤としても真剣に検討されるようになってきました。 そうした中で、クラウドは日SIerをどう変えていくのか? どう変わらなければならないのかをテーマにしたパネルディスカッション「クラウドがもたらすSIの変革」が、2月28日に都内で開催された日経BP主催のイベント「Cloud Days Tokyo 2012」で行われました。 パネリストは3人。クラウドに積極的に取り組む大手SIerとして、電通国際情報サービス クラウド事業推進センター エバンジェリスト 渥美俊英氏、クラウドを中心に多くの案件を手がけるアイレット cloudpack事業部 エバンジェリスト 後藤和貴氏、そしてクラウド専業のSIerとしてサーバーワークス 代表取締役 大石良氏。モデレータは私、新野が行いました。 ディス

    クラウドの登場は日本のSIerをどう変えていくか?(前編) Cloud Days 2012
  • 徳島大がNECの大学向けハイブリッドクラウド構想を採用

    NECは2011年11月21日、同社が設計した大学向けハイブリッドクラウド構想が徳島大学に採用されたと発表した。基幹業務はプライベートクラウド、ポータルや学生用メールサービスはパブリッククラウド、演習用のシンクライアントシステムはオンプレミスで運用する。2012年3月から運用を開始する予定だ。 徳島大学ではこれまで、教育システムおよび業務システムをすべて学内で管理・運用していた。今回、24時間365日のサービス提供、耐災害性の強化、運用上のセキュリティ強化を目的に、NECが提案する大学向けハイブリッドクラウド構想を採用。学外データセンター、パブリック・クラウド・サービス、オンプレミスを組み合わせたIT環境を構築する。 まず、学務システムや図書館システム、教職員用メールシステムなどの業務システムおよびeラーニングシステムは学外データセンターへ移行し、プライベートクラウドの形態で運用する。一方

    徳島大がNECの大学向けハイブリッドクラウド構想を採用