タグ

スキーに関するsaiykhfsaのブックマーク (2)

  • スキーバスが転落、14人死亡 20人以上けが 軽井沢:朝日新聞デジタル

    15日午前2時ごろ、長野県軽井沢町の国道18号の碓氷バイパス入山峠付近で、群馬方面から長野方面に向かっていたスキー客を乗せた大型観光バスが、対向車線にはみ出して反対車線側にあるガードレールを突き破り、約3メートル下の斜面に転落した。県警は乗員・乗客計41人のうち、男女14人の死亡を確認した。このほか、20人以上が重軽傷を負い、長野県佐久市や群馬県高崎市などの病院で手当てを受けている。 消防庁災害対策室は同日午前8時現在、14人が死亡、27人が負傷と発表した。 バスは対向車線のガードレールを突き破り、フロントガラスが大破した状態で斜面に横転している。現場付近に積雪はなく、警察官が現場の写真を撮るなどして、事故の状況を調べている。 現場は、上信越道の碓氷軽井沢インターチェンジ(IC)から北西に約3キロ離れた長野県と群馬県境付近。碓氷バイパス下り線は片側1車線。緩いカーブで下り坂になっている。道

    スキーバスが転落、14人死亡 20人以上けが 軽井沢:朝日新聞デジタル
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/01/15
    ニュース見ててびっくりした。これは原因がまだ分かってないけど運転手の方に何があったんだろう、体調でも悪かったのかなあ。
  • 雪不足でスキー場困った 6年ぶり暖冬予報、開業遅れも:朝日新聞デジタル

    スキーシーズン到来のはずが、東日各地で雪が不足している。気象庁によると、この冬は6年ぶりの暖冬になる見込みで、来月上旬までのここ1カ月は全国的に平年より気温が高くなりそうだ。 山梨県鳴沢村の富士山麓(さんろく)の「ふじてんスノーリゾート」は予定より5日遅れの10日にオープンした。だが、わずか1日で営業中止に。11日に季節外れの大雨と気温上昇で雪が溶けたためだ。シーズン途中で営業を中止したのは1986年の開業以来初めてという。毎年、クリスマスと年末年始がスキー客のピークで、日原万博(かずひろ)副支配人は「冷え込みに合わせて雪作りを再開し、何とか間に合わせたい」と話す。 長野県でもスキー場のオープンが遅れている。県の調査などによると、85カ所のうち20カ所が10日までにオープンするはずが、実際は13カ所。予定より6日遅れで11日にオープンした菅平高原スノーリゾート(上田市)は毎年20センチほ

    雪不足でスキー場困った 6年ぶり暖冬予報、開業遅れも:朝日新聞デジタル
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2015/12/13
    山梨も長野も雪が足りないんだねー。人工雪で対応しなくてはいけないなんて大変。。。
  • 1