タグ

寿司に関するsaiykhfsaのブックマーク (6)

  • 「回らないかっぱ寿司」に行ったらクールジャパンだった - 団子のゆとりごと

    回らないかっぱ寿司『鮨ノ場』って?回転寿司がそのうち回らなくなるんじゃないかという記事を書いたところ、「高速レーンだけの寿司屋は増えてきているよ」というコメントが結構あった。 回転寿司ってそのうち回らなくなるんじゃない? 高速レーン、すごく見てみたい。せっかくだから鮨ノ場に行って見てみたい。 しかし鮨ノ場は2016年3月現在、都内にしか出店していない。名古屋から東京はすぐに行ける距離ではない。 行きたいのはやまやまだが、タイミングが合えばって感じかな。 …… … なーんてね! 鮨ノ場にやってきた! 今週は関東出張だったしタイミングばっちし。ホテルチェックイン後につくばエクスプレスに乗って、かっぱ寿司が運営している回らないお寿司屋「鮨ノ場」の浅草新仲見世店にやってきた。 鮨ノ場の店内は寿司屋とは思えないほど洒落た雰囲気で、軽快なジャズが流れていた。寿司は回っておらず、代わりに上の赤いレーンと

    「回らないかっぱ寿司」に行ったらクールジャパンだった - 団子のゆとりごと
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/03/17
    私はこの回らない寿司屋さんの方が好き。回ってるのはなんか落ち着かなくてゆっくり食べれないんだよね。
  • 【マヨラー】 超デブだったワイがマヨネーズかける食べ物で打線組んだったwww - 全マシニキは今日も全マシ

    全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 私はマヨネーズが好きです。 今では健康を考えてマヨネーズの摂取は控えめにしておりますが、昔はなかなかのマヨラーでした。 自宅のマヨネーズは常に切らすことはなく、消費ペースも尋常ではありませんでした。 今思えば考えられない使い方もしていました。 そこで今回のお題はこちら・・・ エリートデブだったワイがマヨネーズかけるべ物で打線組んだったwww 今でこそ普通の体型に近いですが、昔はとんでもないデブでした。 デブだから小学時代に相撲部へ強制入部させられた その頃の生活を思い出しながら打線を組みます。 「マヨラー的には常識だろ!」というのも多いでしょうが、お付き合いください。 マヨネーズかけるもので打線 1 (遊) 寿司 2 (左) サンマの塩焼き 3 (一) カレー 4 (右) カツ丼 5 (DH)ベーコン 6 (中)  餃子 7 (三)

    【マヨラー】 超デブだったワイがマヨネーズかける食べ物で打線組んだったwww - 全マシニキは今日も全マシ
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/03/11
    マヨネーズはおいしいよね、やっぱりから揚げが最高に合うね!ていうか他の物試したことないからわからないんだけどね。餃子にマヨネーズは全く想像がつかないなあ。
  • ホームパーティーや持ち寄りに使えるレシピ パエリア、キッシュ、手巻き寿司など - はてなニュース

    友人へのおもてなしや持ち寄りパーティーなどのメニューを選ぶとき、いつも同じでマンネリ化してしまったり、他の人と被らないか気になったり、普段の献立以上に悩みますよね。子供から大人まで楽しめる、ちょっと気の効いたパーティーメニューを集めました。 ■ 熱々で盛り上がる! ホットプレートで作るパエリア ▽ かめ代のおうちdeごはん☆ ホットプレート de トマトカレーのパエリア♪お子様むき☆ ホットプレートを使ったメニューといえば焼き肉やお好み焼きなどが定番ですが、料理研究家の亀山泰子さんが紹介しているのは、トマトカレー味のパエリア。トマトケチャップと少量のカレー粉で味付けすることで、子供でもべやすく仕上げています。パエリア鍋がなくても、ホットプレートでできるのが手軽ですね。みんなでわいわいしながら、熱々のパエリアを楽しみましょう。 ■ みんなで仲良く切り分けてべるキッシュ ▽ 持ち寄りパーテ

    ホームパーティーや持ち寄りに使えるレシピ パエリア、キッシュ、手巻き寿司など - はてなニュース
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/03/04
    手巻き寿司おいしそーう!こんな時間に見たらダメー。食べたくなってきた。
  • 「回転寿司で絶対に食べるべきネタ5」コスパよし、カラダも喜ぶ逸品とは | 女子SPA!

    健康皿、美容皿はどれ? おひとり様からファミリーまで、手軽にべられる贅沢ごはんといえば、「回転寿司」。ネタのクオリティがますます高くなる中、タッチパネルや新幹線レーンといった最新システムも導入され、ますます進化を遂げています。 おいしく楽しくべて、健康的ならますます最高。そこで今回は、「行ったら必ずべるべし! 健康・美容に良いネタ5つ」を厳選してご紹介します。 (1)イワシ⇒脳やカラダに良いアブラ「オメガ3」含有量トップの青魚! ⇒【写真】はコチラ http://joshi-spa.jp/?attachment_id=459811 オメガ3の流行により、「魚のアブラがカラダに良い」が広く知られるように。このアブラは「青魚」に多く含まれていますが、その量ナンバーワンは「鰯(イワシ)」。 1皿べるだけで、その日のEPA(※)推奨量をほぼほぼカバーできてしまいます。リーズナブルで、年中出

    「回転寿司で絶対に食べるべきネタ5」コスパよし、カラダも喜ぶ逸品とは | 女子SPA!
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/02/22
    イワシのお寿司ってなかなか選ばないかなー、サーモンは好きだからたくさん食べるけどね。あー食べたくなってきちゃったよ。
  • 節分は「恵方巻き」を楽しもう。自宅で作れる料理愛好家のレシピを紹介 - ソレドコ

    Photo by zenjiro 2月3日は「節分」です。節分はもともと、立春・立夏・立秋・立冬とそれぞれの季節が始まる日の前日を指す言葉でした。しかし、江戸時代ごろから1年の始まりにあたる立春が尊ばれるようになり、「節分といえば立春の節分」を指すことが多くなりました。 節分といえば邪気をはらうための「豆まき」や、魔除けのための「柊鰯(ひいらぎいわし)」など、さまざまな風習があります。中でも、近年注目を集めているのが「恵方巻き」。今日は恵方巻きの歴史や、恵方巻きのレシピなどを紹介します。 恵方巻きってそもそも何? 近年は節分になると、コンビニやスーパーなどにたくさんの恵方巻きが並びます。では、もともと恵方巻きはどうやって生まれたのでしょうか。 allabout.co.jp こちらの記事には、恵方巻きの由来がまとめられています。恵方巻きのルーツは諸説あるそうで、古くは大正時代に、大阪の花街で

    節分は「恵方巻き」を楽しもう。自宅で作れる料理愛好家のレシピを紹介 - ソレドコ
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/01/25
    恵方巻食べたーい、節分の日関係なく食べたいな。いろんな具がたくさん入ってる巻きずしが好き。南南西なんだね今年は!しゃべらす食べよう
  • ベテラン寿司職人は恐竜に襲われながらでも寿司が握れるのか? | オモコロ

    ▼ Oculus Rift(オキュラス・リフト) という装置を、皆さんご存知でしょうか? こちらはヴァーチャルリアリティを体験するために作られたヘッドマウントディスプレイで、装着することで360°全方向に広がる映像世界を体験することができます。 こんにちは、オキュラス世界の中で宙を舞っているオモコロ編集長の原宿です。 オキュラスリフトの魅力は、何と言っても現実から切り離された空間にいるような圧倒的な没入感。空を飛ぶ映像の時は当に胃がヒュッとなるような浮遊感を感じてしまうなど、没入しすぎて何も手がつきません(あと周りが全く見えなくなるので怖い)。 そんな「オキュラスリフト」を体験しながら、ふと思ったことがあります。 ベテランの寿司職人がオキュラスリフトを着けたまま寿司を握ったら、 果たしてその寿司は美味しいのか? (そもそもちゃんと握れるのか?) です。 修行を積んだ寿司職人は手元を見なく

    ベテラン寿司職人は恐竜に襲われながらでも寿司が握れるのか? | オモコロ
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2015/12/22
    なんだこりゃ。面白い、やっぱりプロですね、握れてる!
  • 1