タグ

子供に関するsaiykhfsaのブックマーク (9)

  • 【4コマ漫画】息子が私の手を離れた日【入園式シリーズ最終回】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    幼稚園から帰るときです。 やっぱりさすがや。ショウさん。 担任の先生は新卒の若くてとってもかわいい先生でした。うまいこと甘えてました。 園では、各クラスにベテラン先生が保育補助についてくださいます。上手に甘えてました。 末っ子の甘えんぼスキル、ハンパない。 入園式シリーズは今日で終わりです。明日からまた普段の息子たちの様子をお届けします♪ 【今日のオススメ絵】 『ぴっかぴかのいわこちゃん』 作:嵩元 友子 絵:福田 寛 出版: 日製薬 小児科の待合室で出逢った絵です。いわこちゃんはいつもお友達に前向きな言葉をかけてくれます。その言葉が素敵で、読んでいると心があたたかく、ワクワクしてきます。初めて読んだ時に、息子たちに何度も読んであげたい、絶対買おう!と思いました。でも、販売はしていなくて、全国の病院や図書館に置かれているそうです。とてもいい絵なので、ぜひ一度読んでみてください。 こ

    【4コマ漫画】息子が私の手を離れた日【入園式シリーズ最終回】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/04/14
    この年からわかるもんなんですね、大人になってもいい大人になりますね♪
  • 【4コマ漫画】夜中にハハを呼ぶ声が - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    夜中、ショウちゃんに起こされました。 物忘れに悩むおじいさんかッ*\(^o^)/* これ、入園グッズを完成させて→夜に漫画とブログを書き上げて→やっと布団に入って寝付いた時にされました。 この後も、なんかテンション高かったんですが私が先に落ちましたzzz ハハは限界やったんや。ごめん、ショウちゃん。 それでは、入園式に行ってきます!! 【今日のオススメ絵】 これから始まる園生活は、きっときっと楽しいよ!! はしれ!ねこねこえん (チャイルドブックアップル傑作選) posted with ヨメレバ 井上 よう子 チャイルド社 2012-04 Amazon 楽天ブックス ねこねこむらに引っ越してきたばかりのぷうたが「しらないこばかりの しらないえんなんて なんだかいきたくないな」と思っていると、しまとら先生が園バスに乗って迎えに来てくれます。このバス丸ごと、「ねこねこえん」。途中に穴開き仕

    【4コマ漫画】夜中にハハを呼ぶ声が - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/04/08
    本当かわいいですね!自分にも子供いたらこんな子になってほしい(笑)
  • 【4コマ漫画】やった!よかった!間に合った!! - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    ハハはやり遂げました!! ダイちゃん、タイミング完璧すぎるやろ……。 昨日1日かけてやっと完成させました。作り終えた時は、「今日はもう疲れたから漫画かけないなぁ」って思ったのに、衝撃的すぎて速攻で描いちゃいました。 踏みよった。投げよった。不器用なハハが、全精力を振りしぼって作った作品を!! ……まぁ、こんなもんです。うちの子って。(T ^ T) 同じ部屋で遊ばせながらやっていたので、途中でダイちゃんに話しかけられて、ついつい間違えてダイちゃんの名前を書いてしまい、タグをつけ直すという悲劇にも見舞われました。くっそー!!ダイちゃんのアホーー!!(←八つ当たり) 明日は入園式だー!! 【今日のオススメ絵当の自分を知れたら、もっと自分を好きになる。 いろなしくん (PHPにこにこえほん) posted with ヨメレバ こもり まこと PHP研究所 2016-01-26 Amazon

    【4コマ漫画】やった!よかった!間に合った!! - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/04/07
    お疲れ様です!可愛すぎます
  • 【4コマ漫画】ドキドキドン!幼稚園♪ - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    あちこちで桜が咲き始めましたね♪ 漏らすのは予想外だった。 ショウちゃんはまだ〝日にち〟がわかっていなくて、カレンダーに印をつけても毎日「明日?」と訊いてくるので、「桜が咲いたらね」と言っていたんですよね。でも、イメトモが住む地域は大抵、春休みの間にほとんど散ってしまいます。それでも、「桜が散った頃」って言うのもしのびないので「桜が咲いたら」って言ってたんですが、ここまで楽しみにしているとは知らなくて、テレビの桜を見てパニックになってしまいました。 落ち着かせて、パンツを取り換えながら、「入園式、明日になったら言うわ。」って言ったら、 「うん。そうして。もう変なこと言わないで。」 ですって。なんか……すみませんでした(´Д` )(腑に落ちない) 【今日のオススメ絵】 春を待つのが楽しくなる絵。 もーいいかい まぁだだよ (日傑作絵シリーズ) posted with ヨメレバ 平出

    【4コマ漫画】ドキドキドン!幼稚園♪ - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/03/30
    純粋にかわいい(笑)
  • 【4コマ漫画】 ここが僕の部屋 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    今週のお題「わたしの部屋」 ショウちゃんのお友達が初めておうちに遊びに来てくれました。 余すことなく紹介しました*\(^o^)/* 幼児に鼻くそほじるなって言っても無理だと思うんです。幼児と鼻くそは切っても切れないものだと思ってます。とりあえず、「人前で鼻くそほじっちゃダメ」と言ってるうちにカーテン裏に隠れてほじるようになってしまいました。専用部屋に決めていたとは知りませんでしたが。 ちなみに、そこはダイちゃんというルームメイトがいます。 【今日のオススメ絵】 親子で楽しめる知識絵。鼻の穴をふくらませて読んでください。 はなのあなのはなし (かがくのとも傑作集―わくわくにんげん) posted with ヨメレバ やぎゅう げんいちろう 福音館書店 1982-10-15 Amazon 楽天ブックス イメトモが小さい頃から大好きな絵。このは絵が好きじゃなくても内容の興味深さ、オモシロ

    【4コマ漫画】 ここが僕の部屋 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/02/24
    かわいい、紹介の仕方がいいね。鼻くそほじる部屋でーす。さすが子供、正直だね!
  • 使えない子が多い!小学生になったら公衆電話の使い方を教えておこう - ナマケロッ!

    ナマケロです この前、友達と話していたら、「うちの子、公衆電話が使えなかったの」や「うちもつながらないよーってなった」なんていう話になりました 公衆電話の使い方を知らない子が多い 私達が子供の頃は携帯電話なんてなかったので外では公衆電話を使うしかなかった しかし、今は携帯電話を持っている子供もいる そしてうちの子供の学校には公衆電話が設置されてない! 大人ですら、公衆電話を使うことはなくなったのでは? 使ったことある大人からすると、「家の電話のように使えばいいだけなのでは?」って思うかもしれません 私達が使っていた頃の公衆電話はアナログだったので、お金を入れないと『プー』っていう音は聞こえなかった でも、今はデジタルの公衆電話が多く、お金を入れなくても『プー』って音が聞こえるんです! だから、ついプッシュしてからお金を入れると間違える子がいて、『ツーツー』と繋がらず、かけることができないん

    使えない子が多い!小学生になったら公衆電話の使い方を教えておこう - ナマケロッ!
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/02/05
    今は公衆電話は使わないもんね。たまに使ってる人いるけど、珍しいなーって思っちゃうくらいだもん。
  • ハンバーグは子供っぽいか

    目玉焼きの黄身いつ潰すという漫画で、ハンバーグいつまでべるという話があった。 気になる女性を誘って奮発して高い和牛の店へ行ったキャラが、ハンバーグを注文したら相手の女性が 高級和牛の店でハンバーグ頼む?と驚き、味覚が子供なのねと続けられ、男が大ショックみたいな話で始まる。 そのキャラはハンバーグが宇宙一好きでいろんな店でメニューもまともに見ないでハンバーグをべているようだ。 主人公はそんな性格の女やめちまえと思う、確かに人の注文にグダグダ言うようなやつはダメだ。 しかし高級和牛の店でハンバーグ、デートのたびにハンバーグの相手を子供舌と思うのもたしかだ。 なぜそう思うのか。 子供に大人気の定番料理だから?でも同じく定番の唐揚げやカレーに子供イメージは薄い。 ハンバーグはカレーや唐揚げなどに比べ結構当たり外れの大きな料理だと思う、弁当で選ぶ気にはならないし安いファミレスでもべたことがない

    ハンバーグは子供っぽいか
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2015/12/05
    子供っぽくないよー、みんな好きな食べ物じゃん。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2015/11/30
    なんかこんなニュースが急に増えた気がする。結局は病院で言われた通りにしないといけないのよね。
  • 1