タグ

医療に関するsaiykhfsaのブックマーク (10)

  • 死ぬまでにはお薬手帳は完全自動化されて欲しい。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 02 - 07 死ぬまでにはお薬手帳は完全自動化されて欲しい。 医療 list Tweet 薬漬けにされちまった悲しみに。 この1ヶ月ちょっと、人生で一番多く薬を飲んだ。はっきり言うと、色々不運が重なったせいだ。 まず、心の病で通院していて、どの薬が合うのか確かめていたので、飲む薬が増えたり減ったりと目まぐるしかった。 そんな時に激しい頭痛と微熱に襲われ、理由がわからなかったので内科でとりあえず薬を処方してもらったが治らず、鼻水の臭いがおかしいのに気がついて耳鼻科に行ったら蓄膿症が判明した。炎症を抑える薬など3種類を貰ってきた。 さらに年末には滑って転んで肘の骨にヒビが入り、痛み止めなど2種類を処方された。 年が明けて社会復帰するも、環境が変わったことによるストレスでひどい頭痛に襲われた。肘の痛みを抑えるのにロキソニンを飲んでいるが、それでこの頭痛は軽減しなかったので、緊張性

    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/02/07
    お薬手帳毎回持っていくのを忘れる。確かに何の薬飲んでるか聞かれた時に名前がわからなくて困ったことがある。
  • 小児科医が勧めるうがい薬とは? - Pediatrician's blog

    2015 - 12 - 10 小児科医が勧めるうがい薬とは? 医学 Sponsored Link Tweet こんな記事がありました。 www.sankei.com うがい薬といえばイソジンですが、医師はあんまり勧めていないのはご存知でしょうか?  【第3類医薬品】イソジンうがい薬P 120mL 出版社/メーカー: 明治 発売日: 2008/09/01 メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログ (1件) を見る それは2005年のこんな論文が京都大学から出たのです。 www.ncbi.nlm.nih.gov 日語で簡単に書いてあるページは↓ http://www.kawanishi-water.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/3/gargle2007.pdf この論文でイソジンは風邪の予防にはならないのではないかという結果になった

    小児科医が勧めるうがい薬とは? - Pediatrician's blog
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/01/17
    へー、イソジンはあんまりなんだ。でももうずっと使ってるから多分この先も使い続けるかも。帰ってきてイソジンでうがいしないと気持ち悪くてね。
  • 病院のおせち2016

    まこと兄貴@ガルフレ提督 @lollipop_style 写真撮るの忘れたけど、病院の朝が 「おせち」に「牛乳」と言う組み合わせに切れた(笑) 一口もわずに器回収のところに置いて、 売店開店時間待ち(今日は9時から15時だけ営業w) 2016-01-01 07:59:58

    病院のおせち2016
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2016/01/02
    わー、凄く豪華!美味しそうだし。病院食もお正月は豪華にしてくれるんだねー。
  • 「謝礼を渡すといい治療が受けられる」は本当か? | AERA dot. (アエラドット)

    ドラマや小説でみる医師への謝礼。実際に必要なのか、患者からするとメリットはあるのだろうか。病院選びのポイントや患者があまり知らない医療の世界の「常識」を分かりやすく解説する2月21日発売の週刊朝日MOOK「手術数でわかる いい病院2014」から紹介する。 「先生への謝礼は必要ですか?」 「いくらくらい包めばいいでしょう?」 医療関係者にとってはそう珍しくない質問であり、対する答えは「必要ありません」となる。 健康保険のもとで医師が行うすべての医療行為には「診療報酬点数」が設定されている。医療機関はその点数に応じた医療費を健康保険組合などの保険者と、一部を患者人から徴収する。これが医療機関の売り上げだ。その組織の従業員である医師は、医療行為という労働の対価として給与を受け取る仕組みになっている。だから謝礼を渡す必要はない。 現金はもちろん、飴玉一つ受け取らないと公言する病院もある。だが「ど

    「謝礼を渡すといい治療が受けられる」は本当か? | AERA dot. (アエラドット)
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2015/12/26
    ドラマみたいだね。渡してくる人いるんだ、しかも結構な金額。
  • #一般人の方が時々誤解しておられること 医療編

    #一般人の方が時々誤解しておられること 医者 OR 医師 OR ドクター OR 開業医 OR 勤務医 OR 当直医 OR 家庭医 OR 研修医 OR 家庭医 OR かかりつけ医 OR 総合診療医 OR 心理カウンセラー OR 放射線技師 OR 検査技師 OR 視能訓練士 OR 院長 OR 看護婦 OR 看護師 OR ナース OR 患者 OR 病人 OR クランケ 医療 OR 入院 OR 退院 OR 来院 OR 転院 OR 外来 OR 救急 OR 急患 OR 診察 OR 診療 OR 受診 OR 問診 OR 治療 OR 検視 -http 手術 OR オペ OR 麻酔 OR 検診 OR 注射 OR 採血 OR 輸血 OR 点滴 OR 透析 OR レントゲン OR MRI OR ワクチン OR 出産 OR 介護 OR 保険証 OR カルテ OR 問診票 OR お見舞い OR 見舞い -http 続

    #一般人の方が時々誤解しておられること 医療編
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2015/12/26
    違うの?ピー!心停止しましたのやつ。誤解だらけなのかもしれない。
  • イソジン販売、明治から塩野義製薬へ カバくんは残留:朝日新聞デジタル

    「イソジン」の名前で知られる明治のうがい薬を来年4月から塩野義製薬が売ることになった。明治が国内でつくって売る権利を失うためだ。ただ、商品キャラクターの「カバくん」は明治に残り、4月に同社が出す新しいうがい薬でもキャラを務めるという。 明治などが9日発表した。イソジンを引き継ぐ塩野義もカバを使ったキャラをつくる方向で検討しており、店頭で「カバ対決」が始まる可能性もある。 イソジンは米系製薬会社のムンディファーマが開発した殺菌成分「ポビドンヨード」を使う医薬品の国内ブランド名。明治製菓(現明治)がムンディと技術提携し、1961年に医療用の殺菌消毒薬として売り出した。83年に一般用医薬品のうがい薬が登場。カバくんは85年にテレビCMで初登場し、うがいの大切さを国内に広めてきた。 ただ、2001年のピーク時に約100億円あったイソジンの売上高は、安い競合品などに押され、半分以下に低迷。権利元のム

    イソジン販売、明治から塩野義製薬へ カバくんは残留:朝日新聞デジタル
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2015/12/10
    カバくんは残ってて良かった。あの絵がないとね、やっぱり。
  • 娘のアレルギー検査で医療の闇を見た。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-12-09 娘のアレルギー検査で医療の闇を見た。 子育て 医療 Tweet ひかなかったじんましん。 そもそもの発端は11月22日だった。 その日、娘の初節句の為の雛人形を買うために郡山に行っていた。娘を一緒に連れて行くとちょっと色々大変なので、保育園に預けた。アデノウイルスで入院して、前々日に退院してきたばかりだったが、出来れば雪が降る前に雛人形を買うのは済ませてしまいたかった。雪国では雪が積もってしまうと遠くに出かける気が起きないものだ。 元々、ウチの娘は風邪をひいた後にはじんましん的なものが出る傾向があった。だが、出てもわりとすぐおさまっていたので、そこまで深刻には考えていなかった。 だが、その日は違った。午後のオヤツ(バナナケーキ)をべた後、顔にじんましんがでて、そこからそれほど間をおかずにそれはお腹、手足へと広がっていったらしい。「らしい」というのは、そもそもその状況

    娘のアレルギー検査で医療の闇を見た。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2015/12/09
    なんだその医者最悪なんだけど。
  • 【驚愕!】アニメキャラに憧れて全身整形を繰り返した女性、肋骨を6本切断して異様なクビレを手に入れる

    画像の美女は、ノースカロライナ州に住んでいるピクシー・フォックス(25)さん。 映画「ロジャー・ラビット」に登場するジェシカ・ラビットに憧れて、肋骨を6切断を含めた全身整形をした。 整形費用は、総額で11万9200ドル(約1463万円)に昇るという。

    【驚愕!】アニメキャラに憧れて全身整形を繰り返した女性、肋骨を6本切断して異様なクビレを手に入れる
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2015/11/30
    こわっ!肋骨を切断してまでアニメのキャラになりたかったなんて。あとで後悔しそう。
  • ヒルドイドを安易に美容クリーム扱いすることについて - さらさら録

    2014-12-10 ヒルドイドを安易に美容クリーム扱いすることについて はてブに追記したいこと 役に立つかもしれないこと 心身のこと こんな記事を読んだ。ブコメした。 3万円の高級乳液に匹敵するという噂の保湿クリーム 「ヒルドイド」の効果がマジヤバ。 - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only3万円の高級乳液に匹敵するという噂の保湿クリーム 「ヒルドイド」の効果がマジヤバ。 - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only ヒルドイド最強美容クリーム説を見るたびに「やめてくれー」と思う。保険調剤の乱用で当に必要な人に行き渡らなったらどうしてくれるんだ。わたし自身慢性蕁麻疹で手放せないわけだけど。2014/12/10 07:58 皮膚科医に「来肌はバリケードなんだけどあなたの場合はデリケー

    ヒルドイドを安易に美容クリーム扱いすることについて - さらさら録
    saiykhfsa
    saiykhfsa 2015/11/24
    私も肌が調子悪くて皮膚科いった時貰いたかったな。でも違う塗り薬だった。
  • 産婦人科設置の病院 過去最少に NHKニュース

    産婦人科や産科を設置している病院は、去年10月の時点で全国で1300余りと、少子化の影響などでこれまでで最も少なくなったことが厚生労働省の調査で分かりました。 一方、人口10万人当たりの病院の常勤医師の数は全国の平均で165.3人と前の年より3人増えていました。医師の数が最も多かったのは高知県で234.8人、次いで、徳島県が215.9人、福岡県が208.7人でした。最も少なかったのは埼玉県で114.8人、次いで、新潟県が129.7人、福島県が131.3人でした。厚生労働省は地域による医師の偏在を解消するため近く専門家による検討会を立ち上げ対策を検討することにしています。

    saiykhfsa
    saiykhfsa 2015/11/20
    確かに少子化ですよね。産婦人科も減っちゃうのも仕方がないことなのかなあ。
  • 1