タグ

2010年2月2日のブックマーク (8件)

  • あの子僕がロングシュート決めても気持ち悪いっていうんだろうなぁ - dotei.tgz

    非モテが必死にメールしてきて笑える どないせいっちゅうねん 嫌ならはっきり言ったらええんとちゃうの 「やんわりと拒否反応示してもわかってくれない」って何? それが分からないから童貞なんじゃないか、 それが分からないから何度もメールするんじゃないか、 もしかしたら俺のことを好きになってくれるんじゃないかって思って メール送って、なんでこんなメール送っちゃったんだろうって、唸って悶えて転げまわるんだよ それは優しさのつもりなの?弄んでるだけなんじゃないの? >こういうやつらはほんと強引。こっちのこと考えちゃいない。 考えてんだよ、これでも。考えた結果がこうなんだよ。 思わせぶりな態度とってるのはそっちじゃないかよ。 はっきり嫌と言えよ、着信拒否しろよ。 下手に返事返してくるから勘違いしちゃうんじゃないか。 >てめーらは誰でもいいかもしれんけど、こっちは違うのだ。 誰でもいいって誰が言った? そ

    あの子僕がロングシュート決めても気持ち悪いっていうんだろうなぁ - dotei.tgz
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2010/02/02
    タイトルに感銘を受けた/たいへんすばらしい出落ち。
  • 抱きしめあうのに最適な姿勢:アルファルファモザイク

    寝転がって横向きに抱き合うとどっちかの腕が下になってしびれてしまう・・・。 できるだけ密着できるいい体勢ないかな。 恋人は名無しさん :2007/03/25(日) 16:58:35 ID:uAh3Laon0 座位が好き 5 恋人は名無しさん :2007/03/25(日) 17:06:17 ID:aznVxQcTO

    sakuragaoka
    sakuragaoka 2010/02/02
    「境界線みたいな体が邪魔だね」ってやつだね。
  • 続・妄想的日常 初期の中央道

    8 名前:77 名無 -nanashi- 4km[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 22:47:30 ID:CAzwanfb 昔の中央道よりはまだマシだぜ? 対面通行なのに追い越し可能だったから100キロ以上で正面衝突するような事が有ったらしい。 今の車でも絶対死ぬ。 30 名前:77 名無 -nanashi- 4km[] 投稿日:2008/09/07(日) 20:18:45 ID:kBkl/N// >>8 ttp://yamaiga.com/road/chuo/chuo_00.jpg 初期の中央道らしいけど、こんなもん死ねって言ってるようなもんだな

    sakuragaoka
    sakuragaoka 2010/02/02
    なにこれすごい
  • Personas for Firefox | Dress up your web browser

    ThemesChange your browser's appearance. Choose from thousands of themes to give Firefox the look you want.

    Personas for Firefox | Dress up your web browser
  • チーターがハンターとしての本能を忘れてインパラの赤ちゃんと戯れている様子

    チーターというとサバンナを駆け抜けて草動物など狩ってべる姿を最初に思い浮かべる人が多いと思いますが、そんな捕者であるチーターが被者であるインパラの子供と仲むつまじく戯れている姿が撮影されたそうです。 普段おとなしい性格で人にもなつきやすいという性質を持っているとされるチーターですが、狩りを必要としないときは狩りの対象となる動物に優しく接する一面もあるのかもしれません。 詳細は以下より。 Pictured: Three cheetahs spare tiny antelope's life... and play with him instead | Mail Online インパラの子どもが3匹のチーターに追いやられてべられてしまうのかと思いきや、チーターたちはべようとするどころかインパラと遊び始めました。 大丈夫と判断したのかインパラもチーターたちに歩み寄ります。このような状

    チーターがハンターとしての本能を忘れてインパラの赤ちゃんと戯れている様子
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2010/02/02
    これ実は猫とチワワでしょw
  • ここ1年間、育休者を70名以上自発的退職に誘導したことを、経費削減の成果として社内会議で報告されている。事実を他言無用にし続けることもアホらしくなった。 #wmjp

    ここ1年間、育休者を70名以上自発的退職に誘導したことを、経費削減の成果として社内会議で報告されている。事実を他言無用にし続けることもアホらしくなった。 #wmjp

    ここ1年間、育休者を70名以上自発的退職に誘導したことを、経費削減の成果として社内会議で報告されている。事実を他言無用にし続けることもアホらしくなった。 #wmjp
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2010/02/02
    なんとまぁ。モラルのない会社。
  • amachang - JavaScript 入門

    プログラミングのこつ 無駄な名前を極力使わないこと。意味単位に名前空間を細かく階層的に分離すること。 ここで言う名前空間とは 名前空間とは、一つの名前が一意のものを表す空間。例えば、大きな目で見れば、日語は自然言語の名前空間である。また、専門用語なども名前空間と考えることが出来る。 日語 { コンニチワ = 挨拶 : : } 中国語 { ニーハオ = 挨拶 } 英語 { ハロー = 挨拶 } また、名前空間は重なり(優先順位)を持つ 同音異義語などの言葉は、それぞれの細かい名前空間の重なりによって一意のものに特定されると考えられる たとえば、「コイが好き」と言った場合 池に関する名前空間 { コイ = すいすいパクパク } チャライ話題に関する名前空間 { コイ = ドキドキきゅんきゅん } お茶に関する名前空間 { コイ = にがーい } 名前空間の優先順位を考えると、一意の意味を知

  • Fire File Copy

    ファイルのコピーや移動を「高速に、しかもガリガリという音を立てずに行おう」という、ちょっと珍しい(?)ツールです。ガリガリ言わせないので HDDにも(精神上?)やさしいです。 物理メモリを巨大なバッファとして使用することにより HDDヘッドのシーク動作を抑えつつ、OSのキャッシュシステムを最小限(あるいは全く)しか使わないでコピーするため、同一パーティション内でのファイルのコピー、別パーティションへのコピーや移動が高速かつ静かに行えます。物理的に異なるHDD等やネットワークへの処理も高速化される場合があります。(4.0.0では、読み書きを並行して行うので物理的に異なるドライブやネットワークも、高い確率で速く快適になります) また、コピー処理によるディスクキャッシュ肥大化による空きメモリの圧迫がなく、ファイルコピー中やコピー後にOSが重くなることが無いという利点があります。また2GB以上の巨