有料老人ホームには、介護サービスを24時間受けることのできる「介護付」、日常生活の生活支援をする「住宅型」、自立した生活をサポートする「健康型」の3種類があります。健康型は、自立や要支援の方を対象としているため、要介護認定を受けると、退去しなくてはいけません。 一方で、「介護付」と「住宅型」は、介護サービスの受け方や支払いにおおきな違いがあります。 今回は、介護付き有料老人ホームと住宅型有料老人ホームの違いと、メリット・デメリットについてわかりやすく解説し、それぞれの施設入居におすすめの人についてもお伝えしたいと思います。 老人ホーム・施設を探す まずは資料請求してみましょう 目次 1.介護付き有料老人ホームと住宅型有料老人ホームの違い 2.介護付き有料老人ホームのメリット・デメリット メリット デメリット 3.住宅型有料老人ホームのメリット・デメリット メリット デメリット 4.介護付き