タグ

コミュニケ-ションに関するsarabandaのブックマーク (2)

  • 年上の女性に嫌われたいんだけど、どうすりゃいいんだ?

    普通、男なら女性に言い寄られたり、興味を持たれて困ることってないと思う。しかし、俺は困っている。そこで、どうすればそれほど波風立てずに、「興味はない」と悟らせられるのか?とここのとこ、しばしば考えている。俺は現在29歳。今年で30歳になる、IT関連のエンジニアだ。職場には現場のスタッフは男ばかりなのだが、ご多分にもれずウチにもアドミに女性が入っている。社長の有難い思し召しなわけだけどwこれが、まぁ、俺を苦しめている元凶で推定37,8歳のお局様だ。彼女が最近、俺の席の近くを通るたびに、覗き込むような目線を送ってきたり、事やトイレに行くために席を立つたびに、後から付いてきて、さも話しかけて欲しそうに見てくる。当然、俺は無視というかそ知らぬ顔を決め込むわけだけど。正直に言って、迷惑というよりも精神的な苦痛を感じている。セクハラの一種だ。 一つ勘違いして欲しくない事がある。確かに俺は自他共に認め

  • 非リアにとって最近のmixiがいまいちな感じがする理由

    mixiは当に「人が軸のSNSではなくなりつつある」のかなんてのが話題になってるけど、どうやら自分にとってのmixiの位置付けと、最近一般的なmixiの位置付けは違うような気がする。 最近のmixiは実名を知っているリアル友人・知人によるコミュニティサイトらしい。が、百数十人いる自分のマイミクシィで、実名を知っているのは半分以下だ。そもそもマイミクシィのうち、mixi外で知り合った人は1割以下で、残りの大多数はmixi内で知り合った人たちだ。実名を知っている人も、ほとんどがmixi内で知り合って、オフ会で実際に会って仲良くなったり、またその仲良くなった友人がmixi内で知り合った友人を紹介したりという「オフ会の輪」で増えたものだ。 こういう使い方をするユーザーにとって、mixiは非常に使いやすかった。そもそも、人間一度会ったくらいでは相手のことはよく分からない。しかし、mixiであれば「

    非リアにとって最近のmixiがいまいちな感じがする理由
    sarabanda
    sarabanda 2012/09/19
    「オフ会の輪」「こういう使い方をするユーザーにとって、mixiは非常に使いやすかった。」/昔のmixiにあってFacebookにないのはこのオフ会感覚だと思う。
  • 1